ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

♪コッキーポップコミュのいまでもあなたの心に残る曲はありますか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(66)

22才の息子に谷山浩子さんの
「お早ようございますの帽子屋さん」
「猫の森には帰れない」
を何気なく聞かせたところ、「凄く良い歌だね!」
この一言で私のコッキーポップ大好き熱に火が点いてネットで検索して
「POPCONシングルコレクション70's」を購入。

菊地弘子さんの「青いくれよん」 大好きでした。
もう一度聴きたい!とずっと思っていました。
カラオケにあるなんて驚きです!

小坂恭子さんの「恋のささやき」も大好きでした。
懐かしすぎて素敵すぎて涙がこぼれましたたらーっ(汗)

「あなたの心のかたすみに」も懐かしい!名曲ですね。

>>[027] 谷山浩子、よかったなあ。「おはようございますの帽子やさん」は、いま歌うと泣けてきます。どうしてこんな詩が書けるんだろう。男には書けないよなあ。なんというか、メルヘンですよねえ。大ヒットはしなくても、絶対に忘れられない…。そういう名曲でした、ぼくにとっては。
小坂恭子の「恋のささやき」は、「想い出まくら」よりはるかに好きです。ダムともで僕は歌って、動画公開しています。名曲だと思うんだけどなあ。グランプリとった楽曲のなかでは、かなり知名度が低いですよね涙 非常に残念です!!
>>[26]

うわあ〜〜!!懐かしいっ!!思わず聴かせていただいちゃいました。
★エレンさん、★キャンディーさん。
『おはようございますの帽子屋さん』  いいですよね!!
大好きでした!
小坂恭子は、『想い出まくら』が好きです。

ああ〜懐かしいっあせあせ(飛び散る汗)
キャンディーさん、KOJIASAさん、ありがとうございます♪
「お早うございますの帽子屋さん」 いいですよねー!
今でも聞くと泣いちゃいそうな気分になります。
奥の深い詞ですよね。
バイオリンのピッツィカートで弾くところもキュンときます。

谷山浩子さんの「風を忘れて」も好きでした。

デビュー40周年記念コンサートのライブアルバム買いました!
トークもノーカットで谷山さんの魅力満載ですぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
>>[028]

男性が歌う 「恋のささやき」も素敵そうですね!
動画公開されてるんですネ。^_^
私 まだガラケーなもんで…(^_^;)
もうすぐスマホにする予定なので見させて頂きますね♪

あの高く澄んだ圧倒的な声と女心を歌った甘い詞にハートをつかまれますぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
>>[032] パソコンから見れますよ(^.^) ダムともでもみなさん、コッキーの歌を歌ってほしいなあ!
「おはようございますの帽子やさん」
なかなか3度目の「青いクレヨン」に出会えないまま
その次に出会ったのがこの曲でした。

それ以来ずっと、デビュー前から谷山さんのファンですが、なぜかいまだにコンサートに行ったことあありません。
ここまで来ると・・・いかないのかなー
浜田良美『my song』『いつのまにか君は』
谷山浩子『風を忘れて』
あかずきんちゃん『あんたとあたい』

『ミスターロンサム』『酒もってこい』『待ちわびて』『白いページの中に』懐かしいな〜
大石吾郎「あなたの心の片隅に」

ベル「コーヒー一杯の幸せ」

高木麻早「一人ぼっちの部屋」

松田かがり「さすらいの美学」

演者不明「雪と少女のファンタジア」


などをエアチェックしたカセットテープが手元にあります。
懐かしくて聴きたいんですが、再生したらテープが切れそうで怖い。
>>[37]

うーん、全部良いですねるんるん
雪と少女のファンタジーは、星克巳と大橋純子さんです。
CD「合歓の郷宴」に収録されています。

YAMAHAも一時は新しくCDをいろいろ出していましたが
ストップしてしまいましたね。
また出してほしいです。

この時代ですから、CDよりネットで好きな曲だけ
選んで買えたら嬉しいですね。
>>[38]
コメントありがとうございます。

「雪と少女の・・・」の情報も、大変うれしいです。大好きな歌だったので。

色々ありますが。。。


『りふれいん』 佐々木幸男

『白いページの中に』 柴田まゆみ

『黒い鷲とカンテレ』 季節風

『沈丁花』『クリスタルモーニング』 石川優子


。。。かなるんるん
>>[037]
大石吾朗さんの
「あなたの心のかたすみに」
わぁ!もう一度聞きたいです!
大好きでした♪
最近購入したポプコンのCDに入っているのは松田晃さんが歌っています(こちらが元祖ですよね?)
もちろんこちらもとっても好きです!
でも当時私が聞いていたのは大石吾朗さんのほうでした。
吾朗さんの
「花のある坂道」も大好きでした。

あー もう一度聞きたいなぁぴかぴか(新しい)
>>[41]

コメントありがとうございます。

ええ、そうですね。松田晃さんのは、私もコッキ―アルバムCDで持ってると思います。
でもなんというても、大石さんの声が懐かしいです。
>>[40]

ここに出てくる曲はほとんど好きですが
『黒い鷲とカンテレ』が出てきたのが嬉しいです。
なかなか上がってこない曲ですが
私も大好きでするんるん
こんばんは。

秋の一日!そういえば、ありましたね、懐かしい名曲思い出させてくれてありがとうございます。
どこかでみつけにゃあ!

未だに、散歩中にふと口ずさむ曲は、「白いページの中に」(柴田まゆみさん)です。
八神純子バージョンもクリアに朗々と歌い上げてて見事ですが、柴田さんの声質がなんともしっくりときていいです。
>>[045]さん 白いページ〜に、八神バージョンなんてあるんですか!? 澄んだ声で歌い上げてるんだろうなあ
>>[047] 2012年に発売された「vreath」というコッキーの名曲を集めたカバーアルバムに収録されています。中島みゆきさんの「時代」や「傷ついた翼」も入っており、40年来のコッキーファンとしては涙ものです。
福島邦子さんは、今アメリカ在住なのですが、6/4に東京でライブされます!
下成佐登子さんは、新曲を自主制作され、6月発売予定です。宮崎で里帰りライブ決定!
藤田久美子さんは、大阪で精力的にライブ活動中です!
>>[44] ダイヤ

コメント有難うございました<m(__)m>

『黒い鷲とカンテレ』を初めて聴いたとき、その旋律とあの歌唱に得も言われぬ感動が。。。ぴかぴか(新しい)

あのころの歌はどれも素晴らしかったなぁ〜って。。。るんるん




ちなみに、『黒い鷲とカンテレ』が銀賞に輝いたときの「第16回ポプコン」のクランプりが円広志の『夢想花』わーい(嬉しい顔)

とても素敵な歌なのですが、その後の関西での“お笑い界”での活躍ぶりがなんとも・・・あせあせ

で、入賞曲の中に飛鳥涼の『流恋情歌』が入っていたりします。

さよならの言葉 / 小野香代子 も。ホントは八神さんバージョンの方が好きですが(^^;
>>[50]

アップ ありがとうございます。
あの頃、出だしの『フオミ』が、
私の辞書にはない言葉なので、何と言っているのかさえ分からなくてあせあせ(飛び散る汗)
そのあと、北欧の何とかって聞いたのですが
忘れてしまいました。

カンテレも何だかわからなくて、
そのわからないのがエキゾチックで
かえって惹かれたのを思い出します。
>>[51]
私も好きですよーさよならの言葉
確かに八神さんの声の方が美しいですが
何となく好きじゃないので
(本当に単なる好みの問題)
小野香代子さんのが良いです!
>>[41]
私も 大石さんの「あなたの心のかたすみに」が好きですよ〜
歌って、声が良いとかだけじゃないですよね。
>>[50]

黒い鷲とカンテレ、地味だけどセンセーショナルな曲でした。
私はこれ以降、こんな独特な旋律を持つフォークロアな音楽にゾワッと惹かれたものです。
こういう個性的な音楽を作るアーティストをたくさん輩出してくれた時代と番組に心より感謝しています。
私の青春に多彩な音楽があって幸せだったな。
>>[56]
一般にも大ヒットした曲もありますが
コッキーの世界は独特でしたよね。
私には、その曲たちの方が、心に響くものがありました。
私もこの番組の出会えたことを、感謝しています。

偶然の出会いだったのですけれどね。
こういうことって、たいてい偶然ですね。
巡り合わせって言うのでしょうか。
運命というのでしょうか?
>>[57]

私も当時は『あおいくんとさとうくん』、『タムタムタイム』の後に続くコッキーポップを仕方なしに聞いていましたが、じきにコッキーを心待ちにするようになりました。
今のような流行りの音楽のオンパレードではなく、個性を持ち寄った多種多様な楽曲が心に沁みたんだろうなぁ。ああいう才能を持った人たちは今の世の中にもいるはずだと思うんだけど、どこにいるのだろう。

コッキーはどうして復活しないんだろう。
>>[056]ダイヤ

コメント有難うございましたm(__)m

『黒い鷲とカンテレ』は、いわゆる“ニューミュージック”ではなくて、“フォークソング”と呼ぶに相応しい楽曲でしたねるんるん

あの頃の音楽は、今聴いても、どれも輝いていて色あせないですよねぴかぴか(新しい)
中野安兵衛 ヘイ・ジョニー https://youtu.be/uqS5Kk4x_P8 
大友裕子 傷心 https://youtu.be/-CXks0FMQ6o etc…
大友裕子さんは傷心を歌った時まだ19歳。
今思うとハタチ前の歌詞や声じゃないですよね。
その凄さに脱帽です。
ちなみにワタシは1つ下です。
気になるあの娘/麻里絵
当時、高校生でしたので、よく聞きました。
『グッバイ・モーニング』が!!!

徳光さんと田中りつこさんがバスで散歩する番組をなんとなく見ていたら、
突然BGMに『グッバイ・モーニング』が流れてびっくり!

あ〜懐かしいっ!!!
スレ立ての激悪です

50になりましたが

なんかあの頃聴いた物全てが心に残っています

楽しい思い出なのに、涙する時あります

なんか変人ですね、俺

これからもお願いします

コメントは直接メール下さいね
何といっても相曽晴日の「舞」です。
あの曲がラジオから流れてきた時の衝撃は今でも覚えています。
チューインガムの、タイトルはわからないけど、大阪の豊中市を歌った曲。それから転校していっちゃった友達のこと?を歌った曲。記憶はあいまいですm(__)m

ログインすると、残り29件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

♪コッキーポップ 更新情報

♪コッキーポップのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング