ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

浦和REDS【受傷から復帰まで】コミュのNo.33:高橋 峻希

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
◆高橋峻希(たかはし・しゅんき)MF 背番号:33
1990年5月4日生まれ
埼玉県朝霞市出身
三原FC→浦和JrY-浦和Y-浦和
■受傷履歴■
20080703頃:右腰痛…7/3に行われた非公開練習時に傷めたものと思われる。

コメント(21)

08.04.25
【レッズユースの高橋&山田をトップ登録】
浦和レッズユースの高橋峻希、山田直輝の2名をトップの公式戦出場可能なユース所属選手として登録致しました。4月26日(土)のJリーグ第8節から、出場可能となります。http://www.urawa-reds.co.jp/tools/page_store/news_3897.html

【浦和また新星!18歳・高橋メンバー入り】
・川崎F戦の遠征メンバーに入った18歳のDF高橋 Photo By スポニチ
 また1人、赤い新星の出現だ。浦和ユースのDF高橋峻希(18)が川崎F戦の遠征メンバーに初めて入った。4月26日の京都戦で先にデビューしたMF山田直とともにトップ登録されたばかり。本職は右のアタッカーで「スピードが上がるほどベンツのように重心が下がる」(藤口社長)ドリブル突破が持ち味だ。4月のU―23代表との練習試合では1得点も決めた。「(U―17W杯の)ナイジェリアの方が凄かった。試合に出られれば、運動量で貢献したい」と話した。[ 2008年05月10日 ]http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2008/05/10/03.html

【浦和、新鋭の高橋峻希を遠征メンバーに“ポリバレントな能力”】
 18歳6日の浦和MF高橋峻希が川崎戦の遠征メンバー入り。「試合でやったことがないのは、GKとセンターバックだけ」と話すようにポリバレント(多様性)な能力が持ち味で、エンゲルス監督は「サイドの起用を考えている」と期待を寄せた。(大原)http://www.sanspo.com/soccer/top/st200805/st2008051007.html

【浦和の18歳DF高橋峻希、初ベンチ入りへ】
ベンチ入りする元U―17代表の高橋 首位浦和の元U―17日本代表DF高橋峻希(18)が9日、川崎戦で初の遠征メンバー入りを果たした。「うれしいです。こんな早い時期に帯同できるなんて、自分も(レギュラーに)近い位置にいるんだと思った」ユース所属で大宮・ウィザス高3年の高橋の笑顔が咲き誇った。
 6日の千葉戦で右肩じん帯を損傷した田中マルクス闘莉王の川崎戦出場の可否が10日朝に決まるため、遠征メンバーは登録人数より1人多い19選手。ベンチ外もあり得るが、「今サイドの選手が少ない。(起用の)可能性はある」とゲルト・エンゲルス監督。三都主と平川が離脱する現状でFW、両サイドバックをこなす万能派は、4月26日の京都戦で一足先に途中出場した同期MF山田直輝(17)に次ぎ、浦和の日本人史上2番目の最速出場を果たす可能性が高まった。
 浦和の藤口光紀社長は「彼はベンツ。スピードが出るほど重心がグググっと沈む。当たり負けしない」と絶賛。「峻希がいれば、右サイドの補強は必要ない」と中村修三強化本部長が言い切る逸材中の逸材が、ベールを脱ぐ。(2008年5月10日06時01分 スポーツ報知)http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20080510-OHT1T00047.htm
【浦和18歳高橋が遠征メンバー入り】2008年5月10日 紙面から
 浦和ユース所属で、2種登録選手のMF高橋峻希がきょう10日のアウェー川崎戦に向けた遠征メンバーに入った。4日に18歳になったばかりで、京都戦(4月26日)で先にデビューした同じく2種登録のMF山田直とともに、昨年のU−17W杯に出場した“新黄金世代”の一員。ウイングから最終ラインまで、サイドなら左右問わずこなす赤いサラブレッドは「だいぶうれしかった」と初々しい笑顔を見せた。
 169センチと小柄ながら、抜群の運動量と身体能力を誇る。U−17W杯では優勝したナイジェリアと1次リーグで対戦。完敗したが、仲間からは「身体能力で通用するのは峻希くらい」と言われた。4月23日のU−23日本代表との練習試合ではゴールを挙げるなどすでに実力はJ1レベルで、川崎で最も高い身体能力を持つFW鄭大世に対しても「恐れずにやっていきたい」と挑戦状をたたきつけた。
 エンゲルス監督は「当然出る可能性はある。試合の雰囲気に早く慣れてほしい」と、山田直同様いきなりの途中起用を示唆。浦和がヤングパワーで、黄金週間5連戦の締めを飾る。 (宮崎厚志)http://www.tokyo-np.co.jp/tochu/article/soccer/news/CK2008051002010125.html
■08シーズン出場履歴■
0525vs名古屋●(4-2):[Nabisco]岡野→高橋(HT)
0531vs神戸●(2-1):[Nabisco]岡野→高橋(69分)
■■不定期観察:20080602@大原■■
西澤が仕掛けたドリブルボールが少し離れた瞬間に駿希がボール奪取。そのまま敵陣右サイドをえぐりシュート!と思いきや逆サイドに詰めていた選手にパスをした。結局ボールが強すぎてタッチラインを割ってしまったが、傍にいたゲルト監督が「ヤー!今のはナイスプレイだったよ。前みたく横が見えてないわけじゃなかった」前々日のナビスコ神戸戦後半39分のプレイの事を言ったのだと思うけれど、すぐに修正をして例えミニゲームとは言え実際のプレイで実行してしまうあたり駿希の非凡な才能を感じた。
でもね、俺はあの場面はシュートで正解だと思ってる。あれでいいんだよ、今は、もっと経験を積んでいってその場その場で最適な判断が瞬時にできるようになって欲しい。
5/31NabiscoCup神戸戦後の駿希コメント(公式携帯から抜粋)
(後半39分の決定機は?)いいワンツーが来たんですけど、自分が全然ダメでした。まずあそこのシーンで、シュートだけじゃなくて、横の人を見られるかだと思います。自分はゴールしか見ていなくて、シュートコースの迷いもあって、遅くてGKに当たってしまいました。試合が終わった後、ロビーさんに『横の人も見たほうがいいよ』と言われました。
【浦和ユースMF高橋がスタメン出場へ】
 浦和ユース所属のMF高橋峻希(18)が、8日のナビスコ杯予選リーグ最終戦となるホーム名古屋戦に先発出場する可能性が高まった。5日、さいたま市内で紅白戦が行われ、高橋は主力組の右サイドとしてプレーを続けた。
 既に同予選リーグとなる先月25日名古屋戦の途中出場でデビューを果たしているが、スタメン出場となると初めての体験。高橋は「お客さんが見て、頑張っていると思われるようなプレーがしたい」と意気込んでいた。[2008年6月5日20時18分]http://www.nikkansports.com/soccer/news/f-sc-tp0-20080605-368589.html
【浦和 18歳・高橋に初先発チャンス】
 浦和は8日のナビスコ杯名古屋戦で、6年目のGK加藤と4月にユースから昇格したばかりの18歳MF高橋が今季初先発することが濃厚となった。06年5月のナビスコ杯横浜戦以来、公式戦では2年ぶりにスタメンのチャンスが訪れた加藤は「消化試合という気持ちは少しもない。成長したところを見せたい」ときっぱり。高橋は「あの雰囲気の中でやれるのはうれしい」とホームの埼玉スタジアムでの一戦に意気込んだ。[ 2008年06月08日 ]http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2008/06/08/13.html
7/5 携帯公式抜粋
「腰の右側のところをちょっと痛めました。大したことはないです。でも、僕は上半身を使えてないんで、このタイミングでちょっと上半身を強化しようと思って今日は室内でトレーニングをしてました。
■■経過観察:20080706@大原■■
トレーナー氏と共にウォーキング。その後ウォーキングを交えたランニングをしていた。
■■経過観察:20080708@大原■■
この日は午前と午後の2部練習。午前中は約25分間のランニング。午後はステップワークトレーニングというよりはステップワークのトレーニングのやり方をトレーナー氏に教わっているという感じだった。説明を聞いている姿勢が後ろ手に直立不動で何か微笑ましかった。午前のランニングやステップワークの様子から週末か週明けには戦列に復帰できそうな感じだ。
【浦和MF高橋2アシストでアピール】
 浦和のサテライトが18日、筑波大と練習試合を行った。前日の東京V戦に出なかったメンバーが出場。前半を3−1で折り返したが、後半に2失点を喫し3−3で引き分けた。
 ユース所属ながら、今季ナビスコ杯名古屋戦(6月8日)でフル出場を果たしたMF高橋峻希は、前半だけで2アシストの活躍。次節川崎F戦(21日)では累積による出場停止で主力選手3人が不在のため、エンゲルス監督が見守る中、好アピールした。「まず帯同メンバーに入って、できれば試合にも出たい」と、意欲をみせていた。[2008年7月18日22時20分]http://www.nikkansports.com/soccer/news/f-sc-tp0-20080718-385432.html
【さいたまシティカップ2008 浦和 vs バイエルン・ミュンヘン】試合終了後の各選手コメント [ J's GOAL ]
7月31日(木) さいたまシティカップ2008
浦和 2 - 4 バイエルン・ミュンヘン (19:32/埼玉/27,292人)
得点者:15'ミロスラフ クローゼ(バイエルン・ミュンヘン)20'ルーカス ポドルスキ(バイエルン・ミュンヘン)42'ルーカス ポドルスキ(バイエルン・ミュンヘン)56'梅崎司(浦和)62'ルーカス ポドルスキ(バイエルン・ミュンヘン)80'阿部勇樹(浦和)
●高橋峻希選手(浦和):「(バイエルンとやってみて?)得意のドリブルなどは日本だけでなく海外でも通用すると感じた。ただ、そのあとのクロス精度などは欠けていると思った。ドリブルは全然やれる。
(バイエルンの凄かったところは?)狭いスペースでもボールを回せるところ。そこで、ボールを取りにいくと、逆に振られ、こっちはやられてしまった。
(個人的に印象に残った選手は?)3点決めたポドルスキは数少ないチャンスを確実に決めていた。うまかった」http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00069007.html
【新加入選手記者会見】
高橋峻希
「去年は試合に出させてもらいました。去年、試合に出たときにはチームが勝てなかったので、今年は自分が出て点を取って勝てるように頑張りたいです」
■あこがれの選手は? 見せたいプレーは?
高橋「去年は埼スタでプレーをさせてもらい、またそこでやりたいという気持ちが強いです。ボールを持ったら、持ち味であるドリブルでどんどん仕掛けて、プレーをやりきる形になればいいと思っています。好きなサッカー選手は特にいません。自分が自分らしくなれればいいと思います」
■今季の目標は?
高橋「リーグ戦にはまだ出ていないので、リーグデビューできるようにしたいです」
■ユース出身の4人に質問です。高校サッカーで大迫選手が活躍しているが刺激は?
高橋「僕らは高円宮杯で優勝しています。高校年代のナンバー1を決める大会だと思うので、高校選手権よりもそっちの方に注目してほしいです」
http://www.urawa-reds.co.jp/tools/page_store/news_4529.html
333 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[] 投稿日:2009/01/20(火) 21:59:43 ID:KDQV1sAJ0
RP高橋 抜粋
「新年になってからゆっくり始めたせいで調整不足だった。このキャンプではゼロからのスタートだなと思って頑張っている。」「プロ1年目だが、トップチームに合流してからは2年目。チャレンジしていきたい。試合に出るだけではなく、勝利に貢献したい。ヘトヘトになるまでの疲れはないが、サイドバックは運動量が要求される。さぼったら怒られそう。怒られた事はないけれど。動かなければアピールにならないし、損だ。練習試合では最初は積極的に上がれたけど、やはりコンディション不足で1本目の後半は足が止まってしまった。」
■■不定期観察:20090130@大原■■
何度かクロスをあげる瞬間を写真に収めようと狙っているのだけれどなかなか上手に写すことが出来なかった。もしや僕の想像より少し(いやだいぶ?)軸足が深く屈折しているのではないか?強靭な足腰から勢いあるクロスが放たれて梅崎が見事なゴールを決めたのだけれど、もしやその秘密はこの膝にあるのではないか?

いやこれは失敗写真を大量に生みだした言い訳なんですが。。

晴れてトップ昇格を果たした後は色々なメディアにも取り上げられ我々ファンやサポーターも大注目のユース昇格組だけれども早くも"原口元気"(※)という飛び切りの追手が現れた事は彼らにとっても好材料だろう。
※09.01.30
【原口元気(浦和レッズユース)と契約】
http://www.urawa-reds.co.jp/tools/page_store/news_4576.html
09.02.22
【本日のトレーニングマッチ後 フィンケ監督】
フォルカー・フィンケ監督 本日のトレーニングマッチを終えてのコメント(抜粋)
「高橋峻希について言えば、今日のトレーニングの中で、相手選手と接触したときに、相手選手に足を強く踏まれたということだったのですが、非常に高い確率で打撲と思われ、メディカルスタッフがすぐに対応をしています。アイシングをしてすぐに高い位置に足を上げるなど、いろいろな関係者が高橋峻希を復帰させるために努力をしています。ですから、場合によっては、明日、チームトレーニングに復帰できるかもしれませんし、よくサッカーであり得る、日常的な小さなケガであることを願っています。」http://www.urawa-reds.co.jp/tools/page_store/news_4622.html
・写真は20090214(vs中央大学)のもの。
09.02.26
【指宿トレーニングキャンプ後 フィンケ監督】
フォルカー・フィンケ監督 指宿トレーニングキャンプを終えて(抜粋)
「山田直輝は今日チームに合流しましたし、高橋峻希も同じ状況です。」http://www.urawa-reds.co.jp/tools/page_store/news_4629.html
【“2年目のルーキー”トリオの現状は…】 
“2年目のルーキー”トリオの現状はさまざまだ。
 原口元気、山田直輝、高橋峻希は口をそろえて「今年は2年目」と言う。山田直と高橋は昨年4月、原口は同5月にユース所属でトップ公式戦に出場可能な「2種登録選手」となった。プロとしては今季が1年目だが、昨季、3人とも公式戦デビューを果たしており、今年を「2年目」と位置づけるのもうなずける。
 3人の中で、唯一、開幕スタメンの座を勝ち取った原口は「試合に出続けられるように、今は結果が欲しい」とゴールを渇望する。14日のFC東京戦でプロ初アシストを挙げた山田直は、ベンチ入りが続くが「少しでも長く試合に出たい。90分間走り続けるのが自分のスタイル」。ベンチ外となっている高橋は「スタメンはあきらめていないけど、まずベンチ入り」。現状は違えど、誰一人として満足感を口にする者はいない。
 3人の気持ちを代表して原口が言う。「3人一緒に試合に出たい。僕らの活躍で、レッズを勝たせたい」。長い物語はまだ始まったばかり。浦和ユース黄金世代の主軸3人が、そろって勝利の立役者となる日が待ち遠しい。(浦和担当・松落大樹)http://www.daily.co.jp/soccer/reds-column/2009/03/16/0001758523.shtml

■経過観察:20090316@大原■
RPによると先週末から腰痛が再発し別メニューのトレーニングをしていたようだ。ただし経過は順調らしくチーム練習への合流は今日にでもとのこと。この日のトレーニングは野崎さんとのトレーニング。ランニングをした後は細かいステップワークやシャトルランなどかなり追い込んだ内容ですぐにでもサッカーが出来そうな感じでした。
09.03.20
Jリーグ第3節前日 フィンケ監督
フォルカー・フィンケ監督 2009シーズンJリーグ第3節ジュビロ磐田戦 前日のコメント(抜粋)
(高橋峻希の状態は?)
「今日、久しぶりにチームのトレーニングに参加しました。メディカル部門から青信号が出されたからトレーニングに復帰させました。彼のケガというのは腰から来ているものですが、その腰の痛みというのが神経を通して他の筋肉にも影響を与えています。身体能力も大切ですし、今後、彼がいい形でチームに貢献するにはケガを治すことが大事だと考えています。チームのトレーニングには参加せず、個別のトレーニングに取り組んできたわけですが、来週からは問題なくトレーニングに参加できると思います。彼は準備期間の長い間はケガをせず、すべてのトレーニングをこなすことができました。今、シーズンのはじめという大切な期間に離脱していることは痛いことは痛いですが、トレーニングに取り組む姿勢、またパフォーマンスによってまた、チームに復帰してくれることでしょう」http://www.urawa-reds.co.jp/tools/page_store/news_4677.html
【高橋、千葉戦で今季初のベンチ入りへ】
 ユース出身のJ1浦和MF高橋が、千葉戦で今季初めてベンチ入りすることが24日、決定した。高橋は昨年4月、ユース所属ながらトップの公式戦に出場可能な「2種登録」となり、5月のナビスコ杯・名古屋戦でデビューしたサイドアタッカーだが、今季は腰痛に悩まされていた。同年代のMF山田直、FW原口が活躍しているだけに「いい刺激になっていた。出番がきたら頑張る」と気合をみなぎらせた。http://www.daily.co.jp/soccer/reds-urawa/2009/04/24/0001854991.shtml
7/29準々決勝第2戦前日 フィンケ監督
フォルカー・フィンケ監督 ヤマザキナビスコカップ準々決勝第2戦 清水エスパルス戦 前日のコメント(抜粋)
高橋峻希の状態は?)
「高橋峻希は帯同することができません。問題を抱えていますので、治療に集中しなければいけない状態です。前回の試合の後、ピッチに出て練習ができたのは、今日が初めてです。昨日までは室内で治療をしていたわけです。30分しかピッチに立っていなかったにもかかわらず、今も両脚の内転筋に強い張りを感じていて、その張りが30分だけのプレーからきているのかどうか、私は不思議に思うんですが、とても強い張りがあるということで今まで治療に集中してきました。これから2日間、集中的に治療を行って、内転筋の張りがなくなるようにして、次の試合に向けての準備ができるようにしたいと思います」http://www.urawa-reds.co.jp/tools/page_store/news_5025.html
■経過観察:20091013@大原■
別メニューにて調整。速度も緩く約10分程度走りクラブハウスに戻った。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

浦和REDS【受傷から復帰まで】 更新情報

浦和REDS【受傷から復帰まで】のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング