ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

【「季一遊」ファン倶楽部】コミュの【初めましては、こちらから】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして、コミュニティ管理人のhiroです。

南伊豆にある瀟洒な温泉旅館「季一遊」の魅力に取り憑かれ、コミュニティを作ってしまいました。

一人でも多くの人が「季一遊」での美味しい食事、そしてのんびりと温泉で過ごす時間を体験してもらいたい思って、勝手にファンクラブを作ってしまいました。

これまで色々な温泉に行きましたが、その中でも「季一遊」は素晴らしく、カジュアルデラックスルとでも言えばいいのか、そんなに料金も高すぎることがなく、コストパフォーマンスに優れた温泉旅館だと思っています。

ただ難点が一つだけあります。それはあまりにも好きになりすぎたために、他の温泉旅館に行きたくなくなってしまっていることです。どうせ行くのならいつも「季一遊」になってしまいます。<^_^>

来年の正月も3年連続で季一遊で過ごす予定にしています。ロビーでの餅つき大会も楽しいですよ。

ぼくと同じように、一人でも多くの「季一遊」ファンができれば幸いです。

hiro

コメント(34)

はじめまして。
多忙だと、「たまには温泉にでも行きたーい!」と思うことがあるんです。
南伊豆ですと近いので嬉しいです。 ゆっくりとした休みが取れた時には、
行きたいと思いますので、どうぞ宜しくお願いします。

■おてるさん

コミュニティの参加、ありがとうございます。

季一遊、本当に素敵な旅館です。少しだけ高いかも知れませんが、その分料理と温泉には納得してもらえると思います。

季一遊の色々な魅力を一人のファンとして伝えていくことができればと思っています。

これからもよろしくお願いします。<^_^>

hiro
hiro兄さんの日記によく登場する『季一遊』は、私も是非行ってみたい
温泉宿の一つです。

これからも色々な情報をゲットして、旅行計画を練って行きたいです。

■まーぼー

東京からはちょっと遠いけど、途中御殿場プレミアムアウトレットに寄って、それから天木越えをして下田に、そこから弓ヶ浜までは車で約20分弱、本当にいい旅館だから、今度東京に来る時には一緒に行けるといいね。<^_^>

hiro
はじまして
いいっすね、季一遊!先日泊まりに行きました!
お風呂もいい雰囲気で、食事も美味しかったです!
また行きたいなと思った温泉宿でした!
よろしくです。
■タモツさん

ようこそいらっしゃいました。

季一遊、泊まられたのですね。そして温泉も、食事も共に満足されたとのこと、良かったです。ぼくはリピーターで年に2回から3回ぐらいは行っています。

正月も1月2日に露天風呂付きの部屋を予約しました。3年連続でその部屋で過ごすことになります。正月の季一遊は餅つき大会があったりと、またいつも以上に楽しいですよ。

それから5回泊まると1回タダになる会員制度もあります。もしまた行かれることがありましたら、今回の分も一緒にスタンプを押してくれると思います。<^_^>

これからもよろしくお願いします。

hiro
hiroさん、みなさん、はじめましてexclamation ×2

昨日hiroさんの日記で『季一遊』のことを知ってから、すっかり夢みて
しまっていたら、本当に夢に出てきてしまいましたあせあせ(飛び散る汗)

こんな素敵な所でくつろげるhiroさんや、みなさんが羨ましいです!

私もいつの日か『季一遊』でキレイな海を見て、露天風呂に入り、
おいしい海の幸を思いっきり満喫してみたいですハート達(複数ハート)
その日のために、常に耳をダンボにしながら、自分を励まして
ゆきたいと思います!

hiroさん、みなさん、どうぞ宜しくお願い致しますわーい(嬉しい顔)

■トッピさん

アメリからのコメント、ありがとうございます。

季一遊、弓ヶ浜という静かな入り江に面していて波の音が聞こえてくる温泉旅館です。

一時帰国をされる時には南伊豆の下田まで足を伸ばしてみてください。そこからはシャトルバスで15分ぐらいです。

夜はそれぞれ好きな魚を選んでの料理、そして朝のブッフェもとても充実しています。ぼくなどはその日の昼食がいらないぐらいに朝からお腹一杯に食べてしまっています。<^_^>

これからもよろしくお願いします。<^_^>

hiro
管理人様、メンバー様

初めまして。
この度メンバーに加わらせていただきました「chibee!」です。

季一遊サンには、8年ほど前から年に1〜2回、投宿させていただいてます。
(今年も、2月の下旬・・・青野川沿いの菜の花祭りの時に行って来ます)

季一サンには数えきれないくらいの多くの思い出があり、
語りだしたらキリがありません。

でも、私たち宿泊者にとっては1番接する機会の多いのが「仲居サン」です!
一番最初に宿泊した時の仲居サンの「Sサン」。
今はもぅ、季一サンにはいらっしゃいませんが・・・
最高のおもてなしに感動してしまいました。

そしていつも明るく笑顔の素敵な「Hサン」。
今は同じ弓ヶ浜で、別の旅館の仲居サンをしていらっしゃいますが、
実はいまだにプライベートでもお世話になっており、
私たちが南伊豆に行く度にお会いして、お食事をしたりしています。

で、3年前から担当をしていただいてる「Iサン」。
本当に明るくて、良く気のつく素敵な仲居サンです!
(「Iサン」は昨年「いなとり荘グループ」の「5%チャレンジ活動」という、
改善活動で優秀賞を獲られました!
参考 http://blog.livedoor.jp/tokiichiyu/archives/cat_50022361.html)

モチロン、フロント係の方々やその他のスタッフさん達も、
とっても素敵な方々ばかりで、「旅行に来た」っというよりも、
「実家に帰って来た」そんな感じさえしてしまいます。

お料理も管理人様がおっしゃられますように、
ただ一言「最高!」デス。
(板長サン、いつも下のお名前を呼び捨てにしてゴメンなさい・・・
昨年お出しいただいた「春野菜のテリーヌ」最高でした!)

そして、そして、何よりも「女将サン」!
昨年の夏、下賀茂の老舗旅館「I」に投宿しておりました私が誕生日で、
いくら女将サンと「I」の社長さんや女将サンがお友達だとはいえ、
お仕事が終えられてから、わざわざ「I」にお越しいただいて、
「I」の「たぬきバー」でバースデーパーティをしていただきました。
(その時、季一の元仲居サンの「Hサン」も来ていただきました!)

翌日も朝早くからお仕事があられるのに、
時間も忘れて、夜中遅くまで私の誕生日をお祝いしていただきました。
一生忘れられない思い出デス!

そんな素敵な方々が、心からおもてなしをしてくれる季一遊サンは、
私達にとって「心のオアシス」的な旅館だと思います!

これからもいろいろなお話しをご紹介させていただきますネ!

宜しくお願いいたします!

chibee!・記

(写真は、左:お造り、中:金目のしゃぶしゃぶ(サフラン入り) 右:金目の煮付け)




>10 chibee ! !さん

コミュニティへの参加、大歓迎です。<^_^>

8年ほど前から年に1〜2回宿泊されているのですか。ぼくは4、5年前からだと利用しています。

今年も1月2日に泊まりました。それも3年連続で1月2日、同じ319号室の露天付きの部屋に5名で宿泊しました。

仲居の人たちも素晴らしい人が多いですね。何か一つ手作りの品が渡されることがあり、今年は手書きの年賀状でした。<^_^>

ただしchibee ! !さんのような仲居さんとの懇意な付き合いは今のところまだありません。とてもいいですね。ぼくはフロントの勝宮さんから今度一緒に飲みたいとオファーがありますが、まだ実現に至っていません。<^_^>

また女将さんがchibee ! !さんの誕生日に、他の旅館に泊まっていても駆けつけてくれたというのも凄いですね。今も女将さんの顔を思い浮かべています。<^_^>

季一遊の食事、本当に最高だと思います。ぼくたち夫婦と義母は何でも食べるのですが、一緒に行く義理の妹が好き嫌いがとても激しいです。でも季一遊の料理だけはほとんど食べるのがとても不思議です。やはりそれだけ美味いという証拠なのでしょう。<^_^>

朝のブッフェも最高で、いつも食べ過ぎてその日の昼食は抜くことになってしまいます。

またchibee ! !さんが言われるように、何度行っても飽きない、ほっとできる部分がありますね。まだぼくは行ったという感覚ですが、いつかは帰ってきたという気持ちになりたいです。

間もなく季の倶楽部を含めて10回目の宿泊になります。5回で1名分が無料になるので、次に泊まればまたその権利ができます。本当にぼくの中では何度も行きたくなる珍しい旅館になっています。<^_^>

これからもよろしくお願いします。

hiro
管理人さん、皆さん、はじめまして!
ついさっき…季一遊のコミュがあるのを見つけて、なんの迷いも無く参加いたしました(笑)

僕の季一遊との出会いはchibee!!さんと同じく、7〜8年くらい前になるかもしれません。
僕の父親が観光バスの運転手をしてた当時…仕事でお世話になっている旅行代理店の知人の方から、「伊豆の温泉旅館で隠れ家があるよ!」ってお話をいただいたそうで。
さっそく家族での旅行に、季一遊の宿泊を組みました。
それからと言うもの、季一遊はウチの家族の常宿です(笑)

我が家は5人か6人で行動するので、宿泊するのいつも特別室の『季の在処』です。
この部屋は格別ですよ☆
広い客室はもちろんのこと、ロフトもありトイレも2個所あり、ベランダからの海の眺めがまた素晴らしい!

管理人さんのおっしゃる通り、僕も朝食のビュッフェが大好きです♪

前回宿泊した時は『ゆめみ凪』を利用しました。
担当してくれたお姉さんがとても気さくな方で、楽しい話をしながらも気持ち良いマッサージを受けました。

多分…次に僕が一時帰国する時も、季一遊に行くと思います。
と言うより…絶対に行きたいです!



僕も季一遊の大ファンなので、皆さん宜しくお願いします(^^ゞ
>12 チャーリーさん

今はオーストラリアに留学されているのですね。<^_^>

「季の在処」、ぼくも一度は泊まりたいと思っているのですが、まだ果たせていません。ロフトもあり、トイレも2カ所、いいですね。<^_^>

「季の倶楽部」にはオープン初日に泊まりました。ぼくたちも5人で泊まっているので、和室とベッドルームが階で違っていて良かったです。

朝のブッフェ、いいですよね。いつもその日の昼は抜いてしまいます。<^_^>

1月2日は3年連続で露天風呂のある309号室に泊まりました。お正月の季一遊もまた格別です。

季一遊、本当に隠れ家的な存在、何度も行きたくなりますね。

これからもよろしくお願いします。

hiro
初mixi。初コメントです。不慣れな点がありましたら教えて下さい。
今日、季一遊行ってきました。 心も体もお腹もいっぱいになりました。
わたしのひそかなお気に入りは館内にある 相田みつおさんの詩、大浴場をでてすぐにあるマッサージチェアーです。あのマッサージチェアー 持って帰りたいです。(笑) 季一さんは五感で良さを感じることが出来る旅館さんだと思います。かゆいところを さりげなくかいてくれる お宿ですよね。
>14 Pちゃんさん

ようこそいらっしゃいました。

mixiで初参加のコミュニティがこの【「季一遊」ファン倶楽部】で、とても光栄です。<^_^>

今日初めて季一遊に行かれたのですね。昨日の夜の食事、そして今朝の充実したバイキングにはびっくりされたのではないでしょうか。<^_^>

マッサージチェア、実は何年も前からあり、ぼくは今年の正月2日の深夜にずっと一人で利用していました。

ぼくが季一遊で一番気に入っているのは、大旅館と違って客の人数がちょうどいいのではないのかと言う点です。また24時間使える大浴場、深夜や早朝などはいつもほぼ独り占めできます。<^_^>

ここ数年は正月とそれ以外の時期の年に2〜3回行っていますが、できれば四季を味わうために最低でも4回は行きたいなと思っています。<^_^>

本当に何度でも行きたくなる素敵な旅館ですよね。

これからもよろしくお願いします。

hiro
管理人さま、メンバーさま
ご無沙汰しております。
1/14以来の書き込みデス!

2/21(土)〜本日2/24(火)までの3泊4日、南伊豆に行ってまいりました。

2/21(土)朝6時に東京を出て、途中、稲取の朝市と河津の桜を見に立ち寄り、
お昼過ぎに南伊豆の湊にある「タイム」で昼食をしました。

この日は下賀茂温泉の老舗旅館「I」さんに投宿し、
夕飯は、竹麻小前の「おか田(http://mixi.jp/view_community.pl?id=3978618)」で、
元季一遊さんの「伝説の仲居・Hサン」と名物わだつみ鍋をつつきました。

そして翌日2/22(日)〜2泊は、いよいよ季一遊さんに宿泊デス!

まず、チェックイン前に吉佐美大浜の「サニーサイド(http://mixi.jp/view_community.pl?id=1138394)」で、
前日同様、元季一遊さんの「伝説の仲居・Hサン」と楽しくランチです。

そして3人連れ立って季一遊さんにチェックイン!

夕食は、3人で時間の経つのも忘れて、本当に楽しい時間を過ごしました!
(仲居さんはモチロン、Iさんデス!・・・D、頑張ってネ!)

翌日、「伝説の仲居・Hサン」はお仕事があるため、夜11時頃にご自宅のお帰りになりました。

2/23(月)はあいにくのお天気でしたが、その分、季一遊でユックリさせていただき、
女将さんとも「伝説の仲居・Hサン」のことや、下賀茂温泉の「I旅館」さんのことなど、
ユックリお話しをすることが出来ました。

モチロン夕飯は・・・長くなりますので、別のコメで発表いたしますネ!

そして今日2/24(火)、いよいよチェックアウトの日です。
仲居さんのIさんのお取り計らいで、(憧れの)総料理長・Kさんまで玄関にお出でいただき、
女将さんとIさん、フロントのKさんにもお入りいただいて、
記念撮影をして帰京の途につきました。

わずか3泊4日の南伊豆でしたが、本当に心から癒された素敵な4日間でした。

PS:「Pちゃん」こと、元季一遊の「伝説の仲居・Hサン」!
   mixiデビュー、おめでとう!
   そしてIサン、8月は、女将さんはモチロン、
   「Pちゃん」や「Pちゃんの旦那さま・M〜クン」や、
   フロントのKさんや、出来れば(憧れの)総料理長・Kさんも誘っていただい   て、
   下賀茂温泉の「I旅館」の「たぬきバー」で飲み会をしましょうネ!
   幹事を宜しくお願いします!

*写真左・・・2/22の献立、写真右・・・2/23の献立 デス!
>16 chibee ! !さん

再度のコメント、ありがとうございます。<^_^>

2月21日から24日まで、3泊4日で南伊豆に行かれたとのこと、いいですね。1日目は下賀茂温泉の老舗旅館「I」と言われると、伊古奈でしょうか。<^_^> まだ残念ながら伊古奈には泊まったことはありません。伊古奈も素晴らしい旅館のようですね。

>元季一遊さんの「伝説の仲居・Hサン」と名物わだつみ鍋をつつきました。

そうでしたか。<^_^>

また2月22日と23日、季一遊に連泊されたのですね。ぼくはまだいつも1泊2日で、連泊したことはありませんが、いつかは連泊したいなと思います。食事なども重ならないように、しっかりと考えられたメニューになるのでしょうね。

またいつものように季一遊の女将さんを始め、仲居さんや総料理長の方々と素敵な時間を過ごされたようですね。

>PS:「Pちゃん」こと、元季一遊の「伝説の仲居・Hサン」!
   mixiデビュー、おめでとう!

えええ、そうなのですか。それはびっくりです。<^_^>

ぼくはいつも女将さんやスタッフの勝宮さんなどとは懇意に話をさせてもらっていますが、仲居さんたちも素敵な人ばかりだなと思っています。

別館の「季の倶楽部」がオープンした初日にいつもの5人組で泊まりましたが、朝の食事でバイキングに行けないのがちょっと残念でした。<^_^>

hiro
Pちゃんです。
皆様のカキコミを見ているだけでニタニタしてしまい「あぁ〜わかる、わかる その気持ち☆」とか「いいなぁ〜☆」って思いながら
ひとりで「妄想の旅」をしてしまいます(笑)
旅行って(一泊でも)2、3万するわけで、宿にいる時間って10時間もいないくらいでしょうか?? 高っ! って思いますが それ以上に体にも心にも記憶にも 得られる何かがあると思います。、、季節に一度、遊びにいらして下さい という願いが込められているとたしかききました。個人的には 季(とき・時間)を忘れて一遊び(ひとあそび)って思うときもあります。一遊び、、、二遊びくらいしてみたいなっ!!!!!!
>19 Pちゃんさん

ぼくは季一遊は大きすぎることないちょうどいい部屋数、そして夕食や朝食の料理、それにスタッフの方々のホスピタリティが本当に魅力的だなと思っています。友人に勧めるためにもこのコミュニティを作ったのです。<^_^>

確かに旅館は1泊2〜3万円するので、そんなに簡単に泊まりに行くことはできませんが、それでも年に2〜3回ぐらいは行きたいなと思っています。

>高っ! って思いますが それ以上に体にも心にも記憶にも 得られる何かがあると思います。

まったく同感です。季一遊の大浴場で一人で何度も入りに行きます。深夜などはまったく貸し切り状態になるので、4つの風呂をどんどん渡り歩くことになります。そしてマッサージ器にかかって、また温泉に入ったりを繰り返しています。

いつも家内、同居している義母、そして近所に住む家内の妹夫妻との5人で行き、3階の露天風呂付きの部屋を予約しています。3年間連続で1月2日の正月に同じ部屋で過ごしているのですよ。出来てその日に泊まった季の倶楽部への自動ドアを明けないように部屋に入っています。<^_^>

正月料理も本当に素晴らしいです。普段よりも高くなっているのはその料理代、それにロビーでの餅つきイベント、湯上がり処の升酒など、いつもとは違うサービスで満足しています。

今度は葉書で案内が来る季節の料理の時にでも行きたいなと思っています。

hiro
わたしも いつか正月に家族と泊まってみたいです!!!!!!いいな!いいな!羨まし〜!!そんな日がいつかこればな☆ 実はわたくしPちゃんは茶道を習っております。季一遊の女将さんと同じ茶道教室なのですが、 女将さんの お茶はサイコー!!に「おいしゅうございます!」なのです。みんな、同じ茶葉、同じお水でお茶をたてているのに女将さんのお茶は やわらかくて、 角がなく、「うまっ〜」って体にしみる味なんです。私は今 接客業をしております。恐れ多くて言うのも恥ずかしいのですが、少しでも女将さんみたいな接客人になりたいと思います。今日も仕事終わりました。今日 出会えたお客様に
感謝☆感謝☆
あぁ お腹減った〜!何か 食べて寝よ〜☆
>21 Pちゃんさん

女将さんと同じ茶道教室に通われているのですか。女将さんの点てたお茶、ひと味違うのですね。<^_^>

正月以外の静かな季一遊も好きですが、1月2日はまた来年もできれば泊まりに行きたいと思っています。

勝宮さんとも一緒に飲もうという話をしているのですが、彼も忙しくしていてまだ果たしていません。<^_^>

hiro
Pちゃんさん、#23は#21とまったく同じ内容でしたので、削除させてもらいました。

hiro
初めまして桜
来月中旬河津桜見物をメインに、下田〜弓ヶ浜の宿に泊まりたいと思い、季一遊を予約しました!!!

ネットでも評判良く、周りに行った友人からの口コミも良く、一度行ってみたい、と思っていた宿だったので今からとても楽しみにしています。

なるべくチェックイン時間ぴったりに着いて、ゆっくり季一遊を満喫してこようと思います♪♪

どうぞよろしくお願い申し上げます。
>25 タカノツメ(鴨)さん

ようこそいらっしゃいました。

河津の桜見物に行かれて、そのために季一遊を選ばれたのですね。その選択は大正解だと思います。

季一遊に早めにチェックインされ、大風呂、露天風呂を楽しんだ後に、同じフロアにある湯上がり所でのサービスも楽しんでください。また朝の味噌汁のサービスもあります。<^_^>

きっと夜の食事、朝のバイキングもきっと満足されると思います。ぼくなどは朝食べ過ぎて、その日の昼はいつも抜いてしまっています。<^_^>

楽しんで来てくださいね。

hiro
>27 IBさん

初めまして。季一遊の中にある「ゆめみ凪」ですね。残念ながらまだ一度も利用したことはありませんが、ロケーションは言われるように最高でしょうね。ゆったりとした時間が流れていそうです。

季一遊には海席遊膳を食べに年に2回ぐらい5人で行っています。いつも露天風呂付きの角部屋を利用しています。来月辺りにまた行きたいなと思っています。

hiro
>29 ゴマさん

トピック、今のままでも大丈夫ですが、よろしければ以下に転載して、それから消させていただきますね。

===
はじめまして
2011年02月15日 01:38

ゴマ
はじめまして。
私も季一遊が大好きです。六年位前から毎年2〜3回伺っておりますが、ここは期待を裏切らない宿だと思います。ここの良さを知ってしまったから、伊豆の他の宿に泊まれなくなりました。チェックインして部屋に案内される途中、青野川に停泊する漁船を眺めながら「あ〜帰ってきた」って気分になります。

コメント(1件)

2011年02月15日 02:29

hiro
ゴマさん、初めましてhiroです。

季一遊、本当にいいですね。年に2〜3回行かれているとのこと、ぼくは毎年2回ぐらいです。

確かに毎回チェックイン後部屋に行く途中「あ〜帰ってきた」という気分になりますね。<^_^>

今度は6月頃に行こうかと考えています。

これからもよろしくお願いします。

hiro
===
はじめまして。

季一遊のロケーション、本当に最高です・・・
いつ行っても癒されます。
まさに自然のBGMです。
もうちょっと近ければ
しょっちゅういってしまうだろうな・・・
とっておきの場所です。

季一遊内でアロマサロンやっています。
是非、宿泊の際は、さらに癒されにおいでください。
http://www.iceresort.jp/salon/salon/09yumemi.html
はじめましてexclamation ×2
今家族泊まらせて頂いておりますw
ただいま妹と部屋で晩酌中w
去年もちょうどこの時期に泊まらせて頂きましたが、やっぱりおもてなし・お風呂・料理が最高わーい(嬉しい顔)
特に係りの方お話しと笑顔がステキです☆
また来年も来たいですねわーい(嬉しい顔)
確認が遅くなりました。

>32 IBさん

季一遊はロケーションを含め、大好きです。

「リートメントサロンゆめみ凪」、3階の季の倶楽部入り口の横ですね。残念ながらまだ利用したことがないのですが、今度は家内に薦めてみます。これからもよろしくお願いします。

>33 ななディゾンさん

書き込み、ありがとうございます。

妹さんとの晩酌、羨ましいです。(笑)

言われるように「おもてなし・お風呂・料理が最高」ですね。ぼくも係の方との時間、大切にしています。

年に2回以上行くというのがぼくの目標です。(笑) これからもよろしくお願いします。

hiro

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

【「季一遊」ファン倶楽部】 更新情報

【「季一遊」ファン倶楽部】のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。