ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

電蓄 (for gay)コミュのウチのかわいい電蓄クンたち(その1)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この3台はウチの電蓄の中でも
シックで、どちらかというと「レコードプレーヤー」と呼んであげた方がピッタリくる3台です

そして3台の共通点は・・・
先ず、
色がブラック
そして
外部出力がある
さらに
3スピード(33 1/3 、45、78)

あと、これは僕が小さい頃からのどうしても欲しかった憧れの物の条件の1つなのですが
スプリングが付いていて、ターンテーブル部が「ボヨヨ〜ン」となるのです (^^)

それから、78回転付きの条件として
ピックアップ部がターンオーバーになっている
(コロムビア製は針自体が回転するようになっています)
そして回転の微調整が付いている
これ、意外と大事なんです。
子供用のプレーヤーだと、微調整が付いてないものが多く
何故だか少し回転数が早いものが多いのです(謎)

また少しずつ紹介していきたいと思います (^^)♪

写真奥から「コロムビア 2190RM」
(レコードはキング花レコード「ゆうやけこやけ」)

左「ナショナル Pana Pick(真空管式)」
(雪村いづみ「RUBY(ルビー)」)

右「コロムビア 2170RM(大ヒット商品2190RMの前の型」
(10㌅LP 江利チエミ「チエミのスタンダード・アルバム」

コメント(21)

いいな、いいな「レコードプレーヤー」
おいらは電蓄ファンと言うより、正確には言えばレコードファンなのですが、こういう画像を見るとやっぱりわくわくするね。タカちゃんのこだわりもス・テ・キ!!

最近、Vestaxの3スピードのヤツが無性に欲しくてたまらない今日この頃です(邪道でしょうか?)
>ふらふらちゃん
早速のコメント、サンキューです(^^)
やっぱりワクワクしちゃうのねん♪
レコードとかもも紹介していけるといいね!!

Vestaxのやつ、すごく良いらしいよ〜
僕も以前友達が持っているやつを見せてもらったけど
外部スピーカに接続すると、かなりのクオリティーで聴けるみたいだし・・・
ぜんぜん邪道じゃないと思うよ〜!!
たかちゃんの写真見ると欲しくなりました。
ヤフオクで探そうかな・・・・。
現在は手ごろなプレーヤーNumarkをもってます。
コンパクトで持ち運びに便利です。
夏にヨドバシカメラで見つけてすぐに買いました。
メーカーの話だとSP,LPを針を取り替えなくて
もいいそうです。
電池でも使えます。スピーカーも付いているから
プレーヤーから音も出ます。
>happyさま
たまにヤフオクで見かけますね〜
でも、Numarkをお持ちなのですね
これも前から気になっていたんです。
電池が使えるのがいいですね〜
今の針は、SP、LP両用だという話、聞いたことありますが
はたして・・・・
>せいぼうさま
やはりそうでしたか(^^ゞ
溝の太さが全然違いますものね。
以前はSP用カートリッジはとても値段が高くて手を出せませんでしたが
数年前に、オーディオ・テクニカからそこそこの値段で発売されたカートリッジを使ってみて、音の違いにビックリ!!
それからまたSP盤にハマってしましました(汗)

コロムビアから出ているのは他の会社の製品にも使えるのですね?
良いこと聞きました!!
(せいぼうさん)
針の件情報有難うございます。
幼稚なもんでただ聞けたらいい状態でした。
いろいろ教えてください。

(タカさん)
まさかyahooオクで競い合ったのでは?
昨日CDもかかるコロンビアの電蓄逃したのは惜しかったです。

ダンスの踊れるSP探してます15枚ぐらい集めたかな?
>happyさん
そうだったのかな??@ヤフオク(汗)
でも、CD付きのはあまり欲しくないので、違う方かもしれませんね(^^)

ダンスもののSPって、結構見かけませんか??


>せいぼうさん
さすが!! その通りです(^^)
もちろん「ツウ・ヤング」もB面の「ビビディー・ボビディー・ブー」もチエミちゃんの歌唱は大好きです!!
でも、カラオケで歌えるとは(しかも日本語の歌詞で・・・)

SP用の針、ナガオカからは、戦前盤用にもう少し太いのが、何種類か出ているらしいのですが、はたしてどうなのでしょうね〜?
詳しくは解らないのですが「戦前のポリドール盤はこれが良い」とか・・・なんか色々とあるみたい(^^ゞ
江利チエミのテネシーワルツ欲しくて先日神保町の古レコードやで
買いました。3500円したよ!
>happyさん
テネシーは3500円ぐらいが相場だと思いますよ〜(^^)
ヤフオクとかでも、きれいな盤はもっと高値がつくし・・・
でも、あの店で3500円は安い方かと・・・>富○レコード社
>せいぼうさん
マジ!? 川崎TOPS行ってみたい!!
詳しい場所を教えていただけないでしょうか??

富○○コードは最近あまりお宝に遭遇しなくなりましたね〜
なんでこの盤がこんなに高いの??っていうのとかもあるし・・・(^^;
買い取りも、かなりきびしそうですよね
今はヤフオクがあるから、欲しい人に、それなりの値で引き取ってもらえるようになりましたね〜

そうそう、今は無くなってしまった新宿の某店!
お金さえ出せば、どんなものでも手に入る!!といった店
あそこは富○よりももっとべらぼうな値段がついてましたね〜
じつは僕も15年以上探していたレコード盤(シングル)をそこで見付けてしまって、あまり状態は良くなかったけど、2万円出した事がありました。
レコード屋のオークションって、物凄い値段になるからコワイです・・・ orz
ダンス用SPレコードyahooオクで50枚ぐらい買いましたが
現在の踊りには殆ど仕えません。
古いものとしてコレクションするだけになっています。

大体現在の社交ダンスが標準的になってきだしたのが
丁度私がダンスをはじめた昭和30年頃です。
それは世界チャンピオンの来日があった年です。

昭和25年ぐらいからコロンビアや東芝エンジェルから
標準テンポダンスのシリーズがでだしています。
演奏はヴィクターシルベスター楽団、ジョーロス楽団
などです。この辺だと現在のダンスにつながっていて
踊れる曲です。
もし上記のSPレコードの情報があれば教えてください。
天まで届け!さん
こんばんわ。デノンに分社化される前のコロムビアに聞いた話では2170Rは1968年発売で5年間製造され、2190RMは1973年から後継機であるGP-22、GP-25が発売される1989年までの16年間製造されていたそうです。ちなみに発売当初の2190RMはACモーター使用だったためにヘルツフリーではなく電源周波数が異なる場所に移動して使う場合はモータの軸についているキャプスタンの交換が必要でした。またマイナーチェンジで製造工場が変わり、DCモーター仕様のヘルツフリーになったのは1984年頃なんだそうです。
1枚目と2枚目の写真は非ヘルツフリーの裏面のラベル、3枚目の写真はヘルツフリー機のラベルです。ヤフオクとかで落札される際の参考までに。
>>[20]
せっかく投稿いただいていたのに
すっかりコミュにご無沙汰してしまい、大変失礼致しました

コロムビアのこの機種は素晴らしいですよね!!
Lp Ep はもちろん、Spも聴けて
とても良い音!

ヘルツフリーは84年ごろだったのですね!
以前ヤフオクで60ヘルツ用を買ってしまい(東京在住なので)失敗しました(^^;;

これからも、どうぞよろしくお願いします

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

電蓄 (for gay) 更新情報

電蓄 (for gay)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング