ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ASUT(建築)コミュのCADについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
来年度卒研を始める者です。

Autodesk社製のAutoCAD学生版の購入を考えていますが、
数種類あり、何を購入して良いかわかりません。
アドバイス等あればお願いします。

また、Autodesk社製以外のCADで推奨するものあれば、教えて下さい。

CAD関連に疎いもので、アドバイス等、宜しくお願い致します。

コメント(6)

卒研の図面作成は「AutoCAD Architecture (2008)」を使いました。
Architectureには階段など建築用パーツがある程度準備されています。
学生版の難点は、出力時に「これは学生版です」の意味合いの文字が4辺の端に強制的に入れられてしまうことでしょうか。たらーっ(汗)
最終的なパネルではこの文字を切り取ったり隠したりする必要が出てくると思います。
CADは使っていないとすぐ操作を忘れてしまうので、使い始めたら継続して練習していくことをおススメします。
11月末ぐらいに操作に困ったりしないためにも。
卒研、がんばってくださいね!わーい(嬉しい顔)
私もレモ〜ナGTさんと同じでスクーリングで使ったAutoCAD Architecture 2008を購入しました。卒研にもそれを使いました。買ったときにはそれが最新版だったと言うこともあります。

その後2009が出たのですが必要があってしばらく使ってみたところ、2008よりも安定していてエラーが出にくく感じましたし少しだけ動きが速いようでもありました。ただ、インターフェイスがVistaを意識したものになっていたのだけが問題でした。もし今すぐに購入するのでしたら、2009の方をお勧めします。

先生に直接聞いてみるのも良いかも。
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=4230138


以下は余談
(他にRevit Architectureがありますが、これは使ったことがありませんけど、使った人によればさらに簡単にモデリングできるらしいです。でもマニュアル本が出てません。それと夏までにはAutoCADArchitectureは2010が出るでしょう、去年と同じなら。でもDWGのファイル形式が2009までとは変わっちゃうのとこれもマニュアル本が無いです。)
私もAutoCAD Architecture (2008)を使いました。
時間が経つと操作を忘れてしまい、卒研の最後で苦労しました。

CADと同時にイラストレータやフォトショップなどのアプリケーションも早めにマスターしたほうがいいですよ。
大判印刷を考えてのアプリケーションの選定と操作方法の習得は大切だと思いました。

ワコンさん、いよいよ卒研ですか・・・。
力学が懐かしいですね。
頑張ってください。
皆さんありがとうございます。
参考になりました。
CADの操作ができないと、卒研かなり苦労すると聞いたもので。
手(チョキ)
皆さんArchitectureだったんですね。
私がいたゼミではArchitectureは使いにくい面があるからAuto CADの方がいい、
というような話も出ていたので、てっきりそうなのかと思っていました・・・。
Architectureだと最初から最後まで3Dの建築パーツでモデリングできるのが良い点ですけど、パソコンの能力によっては少し動作が重いです。卒研では完全に3Dしか使わなくなってました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ASUT(建築) 更新情報

ASUT(建築)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング