ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

UFIPシンバルコミュのはじめまして

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
UFIPシンバルコミュ、作っちゃいました。

現在持ってるのは
Experience20ライド
Class13HH
扇形のジングル付きエフェクトシンバルximbau
古いRITMO18クラッシュライド(割れててシズルを1発打ってある)

かつて持っていたClass20ライドと14HHはツインドラムの相方のトコへ里子に。
相方はバイオニックの16Crashも持ってます。

コメント(56)

古いジルジャンのPANGとか初期セイビアンにあったCHINESE FLATとか
昔のパイステ602のチャイナが強いて言えば近いのかな。。。と思いますが。

現行ので近い音色のって。。ちょっと思いつきませんねえ。。。。
UFIPはチャイナはけっこうカタめなのが多いんですよね。
お、いいこと教えていただきました。
PANGは知らなかったのですが、YOUTUBEでサンプルが聴けました。
http://jp.youtube.com/watch?v=106b2uBH8uE

なかなかイイ線いってますね。
これのサイズが大きいヤツがあればもっとローピッチになって理想に近くなります。
一応AジルのSWISHは持っているのですが、これの厚みがもっと薄ければなぁ、と以前から思っていました。
PANG、探してみます。
みなさんはもうご存知かと思いますが、YOUTUBEでUFIPのデモ演奏してるのがありましたので、貼っておきます。

Naturalシリーズ、良いですねぇ。

上のコメントで話題になったFLAT RIDEや、他にも色々聞けますので、関連動画を辿ってみると面白いですよ。
たびーさん>
ジルジャンのPANG、初期セイビアンCHINESE FLAT、パイステ602のチャイナ
ともに普通のチャイナよりもエッジの反り返りがフラットというところがミソのようです^^。
高いしレア品ですけど、パイステTraditionalのチャイナも近い感じかなと思われます。

YoutubeでUFIPと検索かけると、いろいろありますね〜。
http://jp.youtube.com/results?search_query=UFIP&search_type=

伊の70年代プログレバンドNewTrolls等でプレイしていたTullio D'Episcopoの動画がいっぱい引っ掛かってきたのは嬉しい限りです。
唄うたってるビデオまであるので、割とイタリア本国ではスタードラマー的な感じの人なんでしょうか。

あ=、微妙にコミュ参加人数増えてますねえ〜。
よろしければヒトコトいただければ幸いです。
ひょうさくさん>
Hand Crash 16" 買っちゃいました。>
おお!これは未見ですが、かなり薄手なんですかね?
せっかくUFIPが日本に入ってきたのに、財布が寂しい今日この頃・・
初めまして!最近少しずつUFiPシンバル集め始めてまして、
現在はnatural14ハットと、そのた16,18クラッシュ、20ライドのクラスシリーズ
を揃えました。

よろしくお願いします。
タク38さん>
初めまして!
オールラウンドな組合せですね〜。
僕はナチュラルは13”のハット持ってるんですが、CLASSのハットと混ぜて使う事も多いです。
CLASSが軽めのなので、ジャズの時はトップ同士で組んでみたり。
やっぱりお金貯めてCLASSのクラッシュ買おう。。。
はじめまして。
生粋のUFIPファンには邪道と言われるかもしれませんが、タイガーシリーズを買ってしまいました。

18のクラッシュと20のライドです。

イカツいルックスに魅かれてしまいました。

以前仕事でシンバルの仕入れを担当していたときUFIPのシンバルはどれもいい音がするので、どれを仕入れるか非常に悩んだ記憶があります。

こんな邪道者の私ですがよろしくお願いします。
こーえつさん>
はじめまして〜!
おおおおおおお!タイガーシリーズですか!
コレ、私は現物見たこと無いのですが、音はどんな感じでしょうか?
写真の表面仕上げを見ると、パイステのRUDE系の感じなのかなとも想像できますが。。。
邪道なんて事はありませんよ〜。
UFIP自体、意外と何でもアリのメーカーですから。
初めまして

UFIPシンバルの愛用者です。
私はclassシリーズのミディアムを使用しています。

クラッシュのLightが欲しいのですが、国内にはまだ無いらしいので先日発注してしまいました!

よろしくお願いします!
ちうさん>
超亀レスすみません。。。

やっぱりCLASSシリーズは使いやすいですよね。
クラッシュも欲しいなあ。。。。。。。
> Aきやま@山猫軒さん

クラスシリーズ良いですよね〜

最近自分はブリリアントシリーズも興味あります。

使っている方いらっしゃいますか?
ちうさん>
そういえば、現行のブリリアントシリーズって
かつてエクスペリエンスシリーズにあったブリリアントJAZZシリーズと同じなんですかね?
ルックスはほぼ同じ感じなんですが。
アレ、良かったんですよね〜。とくにカップの音が絶品でした。
> Aきやま@山猫軒さん

本日ブリリアントシリーズのハット、ライド、クラッシュを注文しちゃいました!
ちうさん>
是非レポをお願いしますわーい(嬉しい顔)
> Aきやま@山猫軒さん

ブリリアントシリーズ叩きました!
印象としてはクラスより軽くて柔らかい感じがしましたよ。すぐに気に入りました!

これからはブリリアントメインでいきたいです!
ちうさん>
ルックスほどキラキラな感じではないのでしょうか?
> Aきやま@山猫軒さん

そうですね〜キラキラ感はそれほどないですがクラスよりは明るいですよ。
☆月の輪ぐまTOBBY☆さん>
いらっさいまそ!
Roughシリーズのチャイナですか。
かなり強力なアタックが出そうですね。
TOBBYさん>
拝見しました〜。
強力な男汁プレイ、流石です指でOK
現行UFIPはチャイナはカタめのが多いですよね〜。
はじめまして、トスモスです。本日このコミュニティーに参加させていただきました。宜しくお願いいたします。

僕はUFIPは所有していないのですが、Tosco シンバルを愛用しています。写真は自宅の練習用セットですが、

20" (Medium Ride) 二枚
18" (Crash Ride)
16" (Crash)
18" (Pang)
14" (HiHat)

をセットしています。Toscoはもう20年ぐらい前から集めていて、他にもまだ数枚コレクションがあります。僕は米国在住ですが、こちらでもToscoは入手が難しくなっています。基本的には低価格モデルとしてとらえられているToscoですが、僕にとっては宝です。
トスモスさん>
おお〜!TOSCOづくし!!!
壮観ですねー!
TOSCOは僕も高校生の時にライドを一枚買って使ってたんですが
(パールが代理店を止める時に特売で出回った)、
大学の学祭のときのドサクサで盗まれてしまいました。
当時のテープを今聴いても、硬すぎず柔らかすぎずでいい音してたんですが。
現在はSABIANが権利を買収して、細々とTOSCOブランドのものも出してるようですね。

トスモスさんは豊住芳三郎さんのお弟子さんなんですね。
17,8年前に地元ライヴでご一緒させてもらいました。
とてもオープンで暖かい方でした。
犬山大猫病院さん、メッセージありがとうございます。

SabianがToscoを買収したのは、Toscoファンの僕にとっては残念なことでした。SabianはToscoの在庫を売りつくしたあと、Toscoブランドを廃止してしまった。たぶん最初からそのつもりで買収したのでしょう。安くて良質なシンバルがでまわっていたことにSabianは危機感を持ったのかもしれません。良質な中小企業を大手が買収し握りつぶす。ビジネスではよくある話です。

ただその後、割と最近Toscoブランドはもう一度復活しました。たぶんヨーロッパの方から資金が出ていたようですが、結局それも長続きせず、一年ほどで消えてしまった様です。そんなわけでToscoは現在ではオークション(eBay)でたまに見かけるのみです。今22インチのライドを探しているのですが、まあ根気良く待とうと思います。

Sabian時代のToscoの写真2枚アップします。これらは現在演奏では使っていませんが、大切なコレクションです。一枚目は 18" Cowboy Crash、そしてもう一枚は 18" Flat Ride です。

ところでSabuさんとご見識ありですか!犬山大猫病院さんの演奏是非聴いてみたいです。これからもよろしくお願いします。
SABIAN時代のTOSCOは18のチャイナを持っていましたが、売却してしまいました。
音は柔らかくて良かったんですけどね。

当時いっしょに演奏していた人がニュージャズシンジケート関係で、そのツテでtpの庄田次郎さんなんかと一緒に来られました。
東京にいた頃にも近藤等則さんのバンド等で何度か観ています。
トスモスさん>
あっ!野村おさむさんともお知りあいでしたか!
地球も意外と狭いですね。。。。
youtubeのSolo365 Projectもいくつか拝見いたしました。
なんかもう、アイデアの宝庫ですね!グレイトです!
犬山大猫病院さん

いろいろつながっていますねぇー♪犬山大猫病院さんにも知り合えて光栄です。話が個人的になってしまうので、あとでメッセージ送りますね。

ここではとりあえずもう一枚僕のToscoコレクションから・・写真をアップします。ちょっと変り種の一枚ですが、これ多分70年代に出されたもので Ludwig by Tosco というもの。20インチの Mediam Ride です。

単品では売られていなかったようで、Ludwig Drumsのプロモーションの一環として、当時のドランセットについてきたものだと思います。実質は見た目も音もToscoそのもので、Made in Italy のスタンプもちゃんとあります。
・・・ところで44の犬山大猫病院さんのセット、興味深く拝見しました。

左側のレオン・チャンクラー真っ青の高ぁ〜い垂直シンバルがToscoのチャイナですね。それししても、た、高い・・・・ですね。(^o^;)

あと、10"と12"のトムを逆にセットしているのは、僕と同じで興味あります。僕の場合は8"と10"ですが・・僕は豊住さんがやっているのを見て、いいなぁと思ったのが最初です。豊住さんは10"のボトムヘッドをはずして、ティンバレスの様な使い方をしていた。確かそのドラムだけ極薄のスムーズホワイトのヘッドを使ったり・・あえて「ダバダバ」にゆるめたり・・

最近ではアントニオ・サンチェスなんかも似たようなセッティング(Tom左右入れ替え)をしているようです。
トスモスさん>
このTOSCOチャイナは、わりと音が伸びる系というか、昔ジルジャンにあったPANGみたいな感じでしたね。
レギュラーグリップがメインなので、この位置は意外に叩きやすいのです。
あとハッタリで(笑)。

タム入替は、普通のロックぽいチューニングの12T−16FT−20BDの3点セットの中に
ジャズっぽいハイピッチの10T−14FT−20BDの3点セットを入れ込んであるというコンセプトです。
ホントは皮も変えたいトコですが、使いまわしの時にヤな顔されるので。。。
UFIP王ことAさんことウ〜ロンさん>

なんだ〜、いつの間にかmixi来てたのねー。
改めてよろしくお願いします。
コレクション思いっきり自慢しちゃってください。
はじめまして。今回シンバルをZildjianからUFIPに総とっかえしました。
Rough 10"Splash、Class 14"HH-High、Class Brilliant 17"18"Crash、TIGER 16"China、Rough 20"Rideです。
海外発注でClass Brilliant 21"Ride-Mediumも取り寄せ中です^^
sadoo親方@Teppeniさん>
いらはいませ〜。
総とっかえとは思い切りましたねえ。
しかも男っぽくも繊細にも行けそうなセレクト。い〜い感じです指でOK
今後ともよろしくお願いします。
>>[54]
ありがとうございます(*´ω`*)♪
UFIPはAジル並のお手ごろなお値段でカナダKのような音のゆらめき、ハンドメイドの温かさが感じられて非常に気に入りました。
まあ、イタリア人の手作りだから安定性には期待してませんがww
セットに組んだらこんな感じです。ドラムはPearl Referenceです。
sadoo親方@Teppeniさん>
UFIP、最近のジルに比べたら当たり外れはないと思います。
とりあえず、イタリア人の良い部分だけ反映されていると解釈しておきましょうw。
ジルのハットなんか新品でも全然噛んでないのとか平気でありますもん。

おおー。CAMCOのツイペがキャリアを感じさせますねえ。
私もコレです。(もっぱらアイアンコブラのフレームにギヤとボードを移植したシングルのアイアンカムコですが)
http://yamaneko1214.cocolog-nifty.com/blog/2011/09/post-8a52.html

ログインすると、残り21件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

UFIPシンバル 更新情報

UFIPシンバルのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。