ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

接客業のボヤき限定コミュのお客様は神様ですか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さんの意見を聞かせてください。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=8581705&comment_count=112&comm_id=313921

こちらで論争になったことなのですが。
かいつまんで内容を説明すると

接客やってるトピ主さんがお客様に対してのボヤキを書き込み、意見を求める

それに対する反論
「誰からお給料を貰っているのか考えろ。お客様は神様だろう?」

(ものすごい極端な説明ですが、大雑把に要約するとこんな感じ)

よく「お客様は神様です」といいますよね。
果たして本当にそうなんでしょうか?
異論・賛成論・感情論・・はまずいのかな?(笑)

この言葉に対して皆さんの意見を聞かせてください

ちなみに、私は個人的には(このトピにもありましたが)

「お客様は王様です。しかし、王様の中には首をはねられる者もいる」

この言葉が確信をついているかな・・と。個人的にはすごく好きです。この言葉。

コメント(102)

お客様からお給料を頂いているのである意味神様。

exclamation ×2他のお客様に迷惑を掛ける人は私はお客様とは思えませんがまん顔
お客様は神様ではありません…という考えに一票!
大切だから、大事に接客はしますし、最低限のマナーがあってこその話。
わたしはお客様よ!的な態度の方は、勘弁してください。
お客様は神様では無いに一票ですexclamation ×2
逆に客を神格化してしまってる事が理不尽なクレーマーや客を増加させてると思いますexclamation ×2
お客様はあくまでお客様であって客だからといって最低限のマナーも守れないならお金を払って商品を買って貰わなくてもいいし、その店その人のプライドは最低限もっていてもいいと思いますexclamation ×2
客に媚びすぎても逆に店のクオリティを落とすことになるだけですexclamation ×2
接客業して二年目です!ハート

お客様ゎ神様?
違います!
同じ人間なんですから!

相手が嫌なことしなければ
自分だって嫌な態度ゎとりません雷
神様の中には

「疫病」や「貧乏」なんてのが前につく場合もありますからねぇ

その手合いに分類してしまえば

どんなDQNなお客だろうと

「お客様=神様」

の図式は、成り立ちますよ(苦笑)

真面目にコメントします。僕の個人的なお客様の定義は、

【お客様は人間であり、接客する側もまた人間である】(自作)

です。

当たり前のことなんですけど、なぜか好きなんです。

接客する側と接客を受ける側の立場は違えど、これもコミュニケーションの一つ。

心を通わすことが最も大切だと思うのです。

自分のミスでどんなに暴言吐かれようがド突かれようが、最後にお互いの気持ちが通えばいいのです。

「お客様を怒らせない接客」は本物ではないと思ってます。

お客様を怒らせてしまったときに「ただひたすら謝ること」は誠意を示すことにはならないと思います。その時心は通っていないからです。

謝るのは大前提であって、間違いなくお客様はさらにその上の何かを必ず求めています。

起きた問題には原因ががあり、解決する方法もある。

接客でトラブルに遭う可能性はいつだってどこにだってある。

だから「解決する方法がある」ことを忘れてはならないのだと思います。

人間にはいろんな人がいるんです。マニュアルでお客様とのトラブルを解消しようとするのが、こじれるそもそもの原因なのです。

心を通わすこと、そこからお客様とのトラブルを解決する方法を探る。

だから、接客のプロだと豪語する人間が僕は好きではないです。それこそお客様を何だと思っているのか、何を調子こいているのか…と思います。

そういう人間に対してはわざと性格の悪い客を演じてみたくなります。

お客様は人間です。

お客様を神様だとか王様だとかいう一つのカテゴリーに収めようとするのは危険だと思います。

以上、反対論でしたぴかぴか(新しい)
お客様ゎ神様でゎない。
でも自分達が給料を頂いているとゅぅ部分に関してゎ会社からでゎなくお客様から頂いていると思っていいだろうほっとした顔
何故か? それゎお客様がいなければ売上もない。利益もない等。 お客様から感激と満足感を引き出せるコトが出来るなら給料もお客様も増える。
トピック立てた張本人です。
長いこと放置しているのに、このトピックがこれだけ上がるのは、やはり興味を引くテーマなんでしょうね。

私自身、トピックを立てた時点と分野は変わってしまいましたが、やはりサービス業を生業とする中では様々な理不尽と葛藤している毎日です。

正直、殺意に近い感情を覚えることもしばしば(笑)ですが。なんとかやっていけてるのは、お客様の笑顔があるからなんでしょうね。


差別はいけないんだけど、あえて言うならそういった方については
『お客様は神様です』という表現をしたいな。


心が通うからこそ、相手も笑顔になる。
相手が笑顔になれば自分だって自然と笑顔になれる。

そういう魔法をかけてくれるお客様は、やっぱり神様ですね。






数は多くないっすけどね
あ、だから『神様』なんだ(笑)
> トピ主さん

では…神様と呼ばれるそういう「笑顔をくれるお客様」以外の人たちは何様ですか?
> ■ど〜ん■さん

トピ主様ではないですが、ワタクシの感性から

『神様と仰しゃるただの俺様』

だと思います

人を下に見る人はその人にも、他の人にも下に見られるのです
> ぱなっぷさん

おー!
納得(・ε・)

店長呼べ的な人ね?
器のちっちゃいお人ね?そういう人を観察するのが好き(笑)
> ■ど〜ん■さん


おー!
納得してもらえましたかわーい(嬉しい顔)
よかったです


そういった神様を騙る俺様には接客で当たりたくないのが本心ですがね

見てる分にはその俺様の生い立ちや取り巻く環境を勝手に想像して哀れみにも似た感情を抱いてしまいます

ある意味観察ですね 笑
私だけの話で言えば、「お客さまは悪魔」です。
神様と言われていたのも知ってるし、お客さまが来るからお給料がもらえるのもわかっていますが、それがあるから付け上がってきているのも現実です。
販売員なら何を言ってもいい。うそついてお金せびってもいい。そんな客が多すぎです。モラルを疑います。学校で言うところの、モンスターペアレンツみたいな感じでしょうか。
こんな事を思う私は、販売員失格かもしれませんね。給料は、お客さんにいろいろ言われることに対しての慰謝料だと思っているので。
客=カモ 金 以上。人間だなんて思ったこともないわ。紙(神↑様参照)もってる物体だね。
客は全員クレーマーだとおもってる。
>>[94]

本当に同感です!
『少しは待てないのか!』と思います。

私も、先日、電話で店に取り扱いない商品を取り寄せて欲しいと言われました。
メーカーに取り寄せできるかどうか、確認しますって言ってるのに、一方的に取り寄せできるやろ、何で出来ないんや!もういい!って、一方的に電話を切られました。

因みに、クレーマーです。
本気で客とケンカしたいです。

ログインすると、残り85件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

接客業のボヤき限定 更新情報

接客業のボヤき限定のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング