ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

J-JAZZコミュのリリース情報♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
J-JAZZの新譜リリース情報はこちらへexclamation ×2
発売日やフォーマット等出来るだけ解りやすくお願いしますムード

コメント(37)

DMRにて本日より発売開始exclamation ×2
http://www.dmr.co.jp/shop/g/g2041808090020/

 R-Lab EP-01
Fields of gold
Change the world
Close to you
Fields of dub

DMRレビューより
Sting、Eric Clapton、そしてThe Carpentersと言った問答無用のクラシックを新進気鋭のジャパニーズ・ジャズ・ユニットR-LabがカヴァーしたアナログEP ! プロデューサー兼アレンジャーのmocaと、マニピュレーター、マルチミュージシャンのgizumoによるユニットを母体とし、Quasimodeにも客演するサックス奏者安田将人氏、ヴォーカリストのsaeco等をフィーチャーし、「オーセンティックジャズの現代的解釈」を念頭に活動するユニット。Stingの“Fields of gold”、Eric Claptonの“Change the world”はあくまでポップにカヴァーする。特にオススメはこのアナログ盤エクスクルーシヴの“Close to you”のカヴァー。ワルツへと変換し、Koopの世界観へと通ずるメランコリックなジャズ・アレンジが最高です。

Fields of gold



空気のようにナチュラルに
大切なものを共有しあう
小さな編成から
無限に広がってゆく音

水彩画のような世界を…

デュオとして活動してきたkaolune(ボーカル)と榊原長紀(ガットギター)のユニットに2007年、酒井太(アコースティックベース)と早川智弘(パーカッション)が加入 Kaolune Cafeを結成。
アコースティックサウンドで、映画音楽やスタンダード曲などをカバーしている。

Feel like makin love


ダウンロード開始
http://listen.jp/store/album_4562249840039.htm
R-Labファンの皆さん exclamation ×2
最新情報です

Sing! / R-Labが入るコンピレーションが決定しました

TOKYO BOSSA NOVA  〜pol-do-sol〜(ポル・ド・ソルは夕焼け
(夕暮れ)の意味です)
11月26日発売決定しました。

01. 曖昧ランデブー / vividblaze 
02. Across the Sea / splash garden 
03. ぼくらの夜空 / vise versa 
04. STAY / Sofa 
05. Sing! / R-Lab 
06. 愁夏のスキャット / milleluci incontro KAYO ISHU 
07. 海月 / manamana 
08. esfiha / air_lounge 
09. BED / CITROBAL 
10. とおり雨/SOPHIE+宮田まこと 
11. moqueca de COCO / Pecombo with TamancoBuco 
12. 通り雨 / mash note 
13. 宇宙のかけら / uni-birth 

R-Lab初のCDになる曲が「Sing!」です
楽しみですねぴかぴか(新しい)
Anunnaki Session
ISOLATED WORLD/PAST MEMORIES
11月19日配信開始

ISOLATED WORLD short ver.

青木カレン
KAREN'S SWING PARTY!
2008年11月21日発売exclamation ×2



01. SING SING SING with A SWING
これがスウィングだ!ベニー・グッドマン伝統の代表曲をカレンがフレッシュ&クールに熱唱。メンバーの楽しい掛け合いもライブに収録!

02. SUNDAY MORNIG
あのMaroon5の名曲とゴージャスなNYのビッグバンド一発録音がサプライズな出会い?!カレン・ワールドがまたまた可憐に満開!

03. LA ISLA BONITA
マドンナのラテン・ナンバーの大ヒット曲をShima&ShikoDUOの島祐介が斬新にアレンジ。セクシー&ダンサブルなキラー・チューン!

04. IT DON'T MEAN A THING
ご存知カレンの十八番!この曲を歌うためにNYに行ったと言っても過言ではない。
Let's Swingin'!&Dancin'!!

05. ISN'T SHE LOVELY
NYのアレンジャー&コンダクター、鬼才Andy Farder渾身の一曲。スティーヴィー・ワンダーの永遠の名曲を流麗にアレンジ。Karen'sPartyにようこそ!!

06. OOH SHOOBEE DOOBEE
耳元でカレンが♪シュビドゥバ♪メロンに艶やかにウィスパー。絶妙なコーラス・アンサンブルが進化する、ジャジーなカレン・スピリッツが開花!!

07. SI YOU IS OR IS YOU AIN'T MY BABY
おなじみ、カレンとハートウォーミング・ギタリスト田辺充邦のコラボレーション。ルイス・ジョーダンの代表曲「勝手にしやがれ」を歌う濡れたカレンのVOXは必聴!!

myspace
http://www.myspace.com/karenaoki
 
失礼いたします。ma-と申します。
お気に入り2つ、リリース情報です。


12月3日リリース
<indigo jam unit / Pirates>


以下、HPより。。

ほぼノンプロモーションで過去3タイトルともに1万枚を超えるロング&ビッグセールスを記録している indigo jam unit の4thアルバム完成!本作ももちろん全曲一発録音、リアルな姿を収録しております。
さらに厚みを増した「グルーヴ感」も和を感じる美しい「メロディー」も健在!アルバムとしての完成度が最も高く、何度も聴きたくなる作品です!



 
 
つづけてもう一つ、失礼いたします。
男前なトリオ。こちらもかっこよいです。


2008年9月5日リリース
<Re-trick / Colors of Agenda>


R-Lab EP-02

12月24日よりDMR他全国のレコードショップ、
オンラインショップにて発売開始exclamation ×2

DMR
http://www.dmr.co.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=2041808120024

I-tune、mora他
パソコンPC、携帯電話携帯サイトで配信開始exclamation ×2

収録曲るんるん
SIDE・A
・Charade
・Fly me to the Moon

SIDE・B
・Wives and Lovers
・Killing me Softly

DMRレビューより

大注目株 ! 前作「EP-01」が大好評だったR-LabのカヴァーEP第2弾 ! 前作に続きquasimodeに客演するサックス奏者安田将人氏等をフィーチャー。この「EP-02」も極上のカヴァーが並んでおり、前作で人気の高かった“Close to you”に続くバカラック・ナンバー、“Wives and lovers”を優雅にカヴァー。インスト・カヴァーとなる“Charade”では、パーカッシヴなトラックに安田氏の哀愁のフルートと重厚なサックス・リフとソロが重なり合う。ここの流れはKoop〜Clarke Boland Sextetを感じさせる選曲。そして、“Killing me softly”は、シタール等をフィーチャーしエスニックな雰囲気も持ちつつ、ウィスパーなヴォーカルであくまでキュートに。“Fly me to the moon”もダンサブルにカヴァー。今回も極上の4曲 !

Fly me to the Moon






管理人様
告知失礼いたします。不適切であれば削除してください。

この度 大阪 発のJAZZバンド Tone Quartetの CD ” TOMORROW "が発売されました。
ヴィブラホーンをフロントに掲げた完全 生音バンド。
一般的なジャズミュージシャンとは違う経歴の持ち主のリーダーTone とメンバーの音楽がとが融合、とても独自のサウンドだと思います。


そして今回 完全 Vintage Studio GRAND-FROG STUDIO での録音です。
全ての機材マイク1本に至ってもがヴィンテージと言う不思議な空間で完全Vinetage機材による録音。
録音設定は1960年代のアトランティックレコードスタジオです。
もちろん モノラル録音!
現代失われたモノラルサウンドをCDでお楽しみ下さい。

少しでも興味のある方は是非聞いて見て下さい。
ご購入はタワレコ、HMVにて、店頭に無い場合はご注文下さい。
アマゾン、CD BABY、タワレコ、HMV等のネットでもご購入出来ます。

そして来週からレコ発ライブラッシュですぜひ是非会場へ遊びに行きましょう。
ライブのチケット予約は、
post@tonebass.com
06-6536-0114 NUTTY Vintage clothing &Antiques (11am~20pm)
ご連絡下さい。
又はhttp://www.tonebass.com/tonequartet/ から予約も出来ます。

" TOMORROW
TONE QUARTET
(トーンカルテット)
THD-1903  2100円(税込)
サウザンドデイズレコーズ本部

Tone Quartet
Jazz Bassist 刀祢直和”“ Tone """ を核に関西の若手Jazz musician
Vibraphone 影山朋子
Piano関谷友加里
Drums水上洋
2006年12月に結成。
オリジナル曲を中心にJAZZスタンダードも演奏
インプロヴィゼーションで幻想的な自由な世界を奏でる。
演奏のシーンをJAZZ シーンにとどまらず
Club Jazz/ Nu Jazz/ Rockシーンにも活動の場を広げ、
ライブペインディングやハウスダンサーとのコラボレーションライブなども手がけ活動はとどまる所をしらない。
20078月 1st mini アルバム Flamenco Sketches リリース
2008年 関東、沖縄でも定期的に活動開始
2009年3月25日 Tomorrow「明日」Thousand Days Recordからリリース。

mixi community
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2507834
リーダー刀祢直和 HP
http://www.tonebass.com/
Tone Quartet HP
http://www.tonebass.com/tonequartet/
my space
http://www.myspace.com/tonequartet
Tone blog
http://toneblog.exblog.jp/

ライブスケジュール
4/14 cafe Independent 京都
4/16 FAZZ 大阪 堺
4/18 Jazz on Top 大阪梅田
4/27 JK Cafe 高槻
4/30 カフェ萬屋宗兵衛 神戸
5/3 高槻 Jazz street  高槻現代劇場文化ホール2F展示室
5/15 ヘビーシック 幡ヶ谷 東京
5/16 土空間 栃木県 益子
5/17 東京倶楽部 東京
5/22 House of Jazz 大阪 堺
5/30 鰻谷SUNSUI 大阪心斎橋
6/06 三条JAZZ&JAZZフェス 京都三条付近
7/13 Mr Kelly's 大阪梅田
7/24 鰻谷SUNSUI 大阪心斎橋
8/06 Ragtime 大阪 大阪心斎橋

失礼致します。
管理人様 貴重な場を有り難うございます。
Shima&ShikouDUO「Poetry(ポエトリー)」

曲目:
01. 暁光 (Shikou Ito)
02. Little Bee's Waltz (Yusuke Shima)
03. 残夏 (Shikou Ito)
04. 黒いオルフェ
05. Tokyoデンジャラス (Yusuke Shima)
06. スパルタカス〜愛のテーマ
07. おどりば 〜放課後の練習〜 (Yusuke Shima)
08. 湯気の中で (Yusuke Shima)
09. Poetry (Shikou Ito, Yusuke Shima)
10. L-O-V-E
11. Over The Rainbow
12. Close To You

品番:VICJ-61593
発売日:2009年4月22日(水)
価格:2,800円
発売:ビクターエンタテインメント(株)

試聴&ダウンロードはこちら↓
http://www.jvcmusic.co.jp/-/Discography/A022344/VICJ-61593.html
----------------------------------------------
Shima&ShikouDUO

Yusuke Shima (tp, flh), Shikou Ito(p)
With special guest on
M-11 ミズノマリ (vo from Paris Match)、
M-5 コスマス・カピッツァ(per)

----------------------------------------------
紹介コメント


● 青木カレン

藍色の炎。
その炎は凄く熱くて、でもとても狂おしく静かに咲いている。
月並みな言い方だけど、1+1が無限になる瞬間を感じたよ。
2人は寸分狂わず同じ方向を見ていて、それがちゃんとお互い
分かるから、まっすぐ前を見ていられるんだね。
とても素敵です。


● タブゾンビ(SOIL&”PIMP”SESSIONS)

素晴らしく素敵。
二人の湯水のごとく溢れ出る情熱とフレーズ。
なんで飽きないんだろう。
2人の可能性をまだまだ感じさせられる
凄い!

SOUND FINDER Interview
http://blog.soundfinder.jp/soundfinder/2009/03/interview.html
RHYTHMATRIX/RHYTHMATRIX

《収録曲》
1. Tombo Misturada
2. Berimbau feat. Saigenj i
3. イパネマの娘 feat. Wilma
4. Don Segundo
5. 素顔のままで feat. ayano
6. Samba de Gato
7. Clockers feat. 土岐麻子
8. Dear Tomorrow feat. 青木カレン
9. Rhythmatrix Interlude
10. So Mar feat. Wilma

【 参加アーティスト 】
RHYTHMATRIX:クリヤ・マコト (p/key)、コモブチキイチロウ (b)、安井源之新 (ds)
ゲスト:Saigenji(vo)、土岐麻子(cuty voice)、青木カレン(healing voice)、Wilma de Oliveira(vo)、ayano(vocal)、天野清継(g)、小畑和(g)、
柴田亮太郎(g)、安部慶子ストリングス、弦一徹ストリングス、ほか

【プロフィール】
クリヤ・マコト:PIANO/KEYBOARDS
  ウェストバージニア大学にて言語学を学ぶ傍ら、ライブ活動を開始する。卒業後はピッツバーグ大学にてジャズ講師を務め、同時に米東海岸各地でジャズピアニストとして活躍。グラミー受賞者チャック・マンジョーネ・グループに参加するほか、多くのジャズの巨匠と共演した。帰国後、自らのグループで活動を開始。近年も4年連続で欧州公演を行い、初のオーストラリア公演、モロッコ公演も成功をおさめるなど、常にワールドワイドに活動を展開する異才である。学生時代に交流を深めた黒人コミュニティーの影響を受け、ソウルフルなプレイと鋭いナイフのような切れ味が特徴。時にジャズという枠に収まらぬ多才ぶりを発揮。平井堅などポップスのプロデューサー、映画音楽監督としても活躍中。

コモブチキイチロウ:BASS
 言わずと知れたラテンベースの名手。ブラジルを始めフラメンコまで守備範囲は広く、かつソウルフルである。イヴァン・リンス、ジョイス等、数多くのブラジル・アーティストと共演歴を持ち、日本でも小野リサを筆頭に、そのナチュラル・グルーヴに魅せられたアーティストは数知れず。音楽の本当の気持ちよさ、楽しさを知り、またそれを多くのリスナーに分け与えることの出来る偉大なアーティスト。これまでにロベルト・メネスカル、ワンダ・サー、カルロス・リラ、ドリィ・カイミ、ミウシャ、クララ・モレーノ等のライブ、レコーディングに参加。日本では熱帯倶楽部、渡辺香津美、島健、chie、小野リサ、サイゲンジ、アン・サリー、オレンジ・ペコー、Four Corners、玉置浩二などのグループで活躍中。

安井源之新:PERCUSSION
 4年に渡るブラジル・サンパウロでの活動を経て帰国。特にパンデイロの名手。これまでに中川昌三、小曽根真、高内春彦、スティーヴ・ガット、アンソニー・ジャクソン、デヴィッド・マシューズ、デヴィッド・スピノザ、坂本龍一、サイゲンジなど多くのアーティストと共演。ブラジルではフィロー・マシャードとのユニット「F to G」を中心に活躍。帰国後は自己のグループ「FONTE」でアルバムをリリースするほか、2007年には初のソロアルバム「Oh! Bola!!」をリリース。ブラジルと日本の名アーティストたちが数多く参加し、ブラジル音楽通の間で多いに話題を呼んだ。完全に自己を音楽・リズムに対して解放してしまう思い切りの良さは、多くのリスナーに音楽を楽しむことの原初的な意味を教えてくれる。(Official websiteより)

MYSPACE
http://www.myspace.com/makotokuriya

Official website
http://members.jcom.home.ne.jp/tothemax/index.html



Blu-Swingの中村祐介さんが4曲目の「Re: Strain of Stairs」という曲でピアノ弾いています。

Maintain The Focus /Smooth Current (DJ RYOW a.k.a smooth current)
1. The Beginning... (Intro)
2. Disbelievers Clear the Way feat.Insight
3. The Dream Chaser feat.Substantial
4. Re:Strain of Stairs
5. Ain’t Even Like Me feat.Kim Hill
6. Sweet Madness
7. Don’t,Won’t,Can’t Stop feat.Othello
8. In The Twilight
9. Designed Like This feat.Insight,Dagha & Moe as Electric
10. S.M.O.O.T.H. C.U.R.R.E.N.T. feat.Lushlife
11. Blue Time feat.Nikko
12. Heathaze
13. That’s It feat.Profile
14. Afterglow (Outro)

アメリカはNYの老舗ハウスレーベルSoundmen On Waxから4月にリリースされた
Thomas Toccafondi feat. MJ White のFree MyselfのBlu-Swingの中村祐介さんリミックスがWasabeatでも配信が開始されました。

Thomas Toccafondi feat. MJ White / Free Myself

Remixed by Yusuke Nakamura (Blu-Swing)

Produced by Thomas Toccafondi ,
Vocal written & performed by MJ White

Executive Producers: Shuji Hirose & Takaya Nagase for Soundmen On Wax
(C)&(P) Soundmen on wax Division of Movement Factory LLC
"Sound Lagoon"〜CD販売金額の5%を、沖縄のサンゴ礁の苗購入費用に〜

発売日:2009年7月15日
定価:¥2,625 (tax in)
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2009a/nr090609ovcj.cfm

収録曲目(アーティスト名/楽曲名)
1.クレイジーケンバンド Remixed by Q;indivi / 珊瑚礁 (individual remix) ※新曲
2.YASTO / JAMAICAN IN NEW YORK
3.Weekenders / Wannabe feat. 加賀美セイラ
4.Note Native / つつみ込むように ※新曲
5.DJ KAWASAKI / So Far Away
6.JILTY SOUL / La Fiesta (Blu-Swing remix)
7.BLU-SWING / Horizon ※新曲
8.Ryoko Anan / Children ※新曲
9.Bliss feat. JUJU / Begin (Tomo Inoue remix Main)
10.Cro-Magnon feat. Mika Arisaka & Twigy / No Woman No Cry ※新曲
11.クレイジーケンバンド / いいね!横浜G30 (Sunaga t experience "Rebirth RMX)

OVCは、昨年5月に発売した音楽CD「PROJECT GREEN vol.1 -Forest City-」に続き、「音楽を愛する心、音楽を聴く感動、音楽をつくる歓びで地球の環境へ貢献しよう」という考えの下、アーティストの参加を募りました。前作は「森」、今回の音楽CD「Sound Lagoon」は「海」を深く愛するアーティストたちの参加によって作り上げられました。

「美しい海を守りたい」と強く願う、クレイジーケンバンドら11組のアーティストが、「海」への愛をテーマとした新曲6曲を含む11曲を提供しています。

このCDの販売金額の5%は、沖縄観光産業研究会(OSI)へ寄付され、サンゴ礁の苗購入費用に充当されます。OVCは今後も音楽を通した環境保全活動に取り組みます。

amazon
http://www.amazon.co.jp/Sound-Lagoon-1-%E3%82%AA%E3%83%A0%E3%83%8B%E3%83%90%E3%82%B9/dp/B002B5WV72
Blu-Swing中村祐介さんソロwork”Co-Region” 参加!!

REMIXES JAPAN EDITION / TORTURED SOUL
2009.7.22 ON SALE
品番:ASCM-6056 \2,300 (TAX IN)
販売元:アミューズソフトエンタティンメント

01. Did You Miss Me - COLDFEET Remix
02. Another Lover - Co-region Remix (radio edit)
03. Home To You - Ethan White Remix
04. Home To You - JKriv’s Club Mix
05. Your Dream is My Dream - Jon Cutler’s Distant Music Mix
06. Enjoy It Now - Dimitri From Paris Re-edit
07. Why - DJ Spinna Remix
08. Home To You - Domu Remix
09. Did You Miss Me - Mark De Clive-Love Remix
10. Fall in Love - tangerine.Remix (radio edit)
11. Home To You - Co-region Remix
12. Home To You - Quentin Harris Remix

世界的なDJ、音楽プロデュースの第一人者、ジャイルス・ピーターソンが「The Future Of House Music」(未来のハウスミュージック)と語り、全世界30カ国以上でLIVEも行った、NYからの最強Future LIVE BAND“トーチャード・ソウル”。今回再来日にあわせて日本企画アルバムをリリース!COLDFEET,Dimitri From Paris〜DJ Spinnaまで日本を筆頭に世界各国で活躍するCLUB MUSICの常連達がこの一枚に集結!!
Blu-Swing、 JABBERLOOPがREMIXしています。

COLDFEET「TEN remixes vol.1」
1 Okay With Me(DAISHI DANCE EXTENDED_for DJ remix)
2 I'm With You(WEEKENDERS remix extended ver.)
3 Love(JAZZIDA GRANDE remix for floor)
4 In the Middle of the Night(DJ KOMORI remix album ver.)
5 It's All About You(autumn leave's remix album ver.)
6 Inspiration(tangerine.remix)
7 It's All About You(JABBERLOOP remix)
8 I'm With You(M-Swift presents 24-Carat remix)
9 Love(Blu-Swing remix)
10 Rain Come Down(miu-clips remix)

『参加Remixers』
DAISHI DANCE、DJ KOMORI、WEEKENDERS、JAZZIDA
GRANDE、autumn leave’s、24-Carat、Blu-Swing、
JABBERLOOP、miu-clips、tangerine




JABBERLOOP『OOPARTS』

発売年月:2009年8月5日 
品番:MOUS-1
JAN:4580284854415
価格:1,980円(税込)

1.AREA 51
(Ryo Kishimoto)

2.Crystal Skull
(Yuki Nagata)

3.シアワセノコモレビ
(Makoto Nagatomo)

4.バミューダ・トライアングル
(Yuki Nagata)

5.黄金ジェット
(Makoto Nagatomo)

6.Fish in the sky
(Daisuke Goto)

7.Fiesta
(Ryo Kishimoto)

8.Behind The Wind (DJ HEAVYGRINDER Remix)
(Ryo Kishimoto)

JABBERLOOPの2ndアルバム「CHECK THIS OUT!!」以上のアグレッシブなサウンドで構成されたダンス・アルバム・リリース!! ROCK、FUNK、POP、そしてジャム・バンド・ファンまでをも虜にするアグレッシブでメロディアスな新たなJABBERLOOPワールド。ボーナストラックとしてDJ、ヘヴィー・グラインダーによるREMIXを収録。
Kaolune Cafeの榊原長紀のソロアルバムです。

夜カフェ〜リラックス・タイム

1. サタディ・イン・ザ・パーク
2. グッバイ・イエロー・ブリック・ロード
3. ラヴィング・ユー
4. 愛するデューク
5. うつろな愛
6. 遥かなる影
7. マイ・ラヴ
8. アイム・ノット・イン・ラヴ
9. ベンのテーマ
10. クレア
11. イッツ・トゥー・レイト
12. 素顔のままで
13. シェリーに口づけ
14. ウィー・アー・オール・アローン
15. イフ

とことんリラックスしたい夜にお酒を片手に楽しめる、オトナなアルバム「夜カフェ」。 本アルバムに収録された15曲は、「サタディ・イン・ザ・パーク」(シカゴ)、「愛するデューク」(スティーヴィー・ワンダー)、ラヴィン・ユー(ミニー・リパートン)、ベンのテーマ(マイケル・ジャクソン)、イフ(ブレッド)など、全てが70年代に大ヒットした洋楽チューンばかり。アレンジは温もりあふれるアコースティック・ギターを中心としたコンボで、いつどこで聴いても和めるスロー・ミュージックのヒット・カヴァー集です。時にはジャジーに、そしてスムースに、心と身体を癒してくれます。仕事後のクール・ダウンにはもちろん、ちょっと寝つけない夜、心穏やかに過ごすためのミュージック・サプリとしてもうってつけの一枚!読書や趣味にふける時のさりげないBGMにもおススメです。 ※このCDは、DH-1810「スムース・ギター~’70sポピュラー・コレクション~ /榊原長紀」のリニューアル商品です。

amazon
http://www.amazon.co.jp/%E5%A4%9C%E3%82%AB%E3%83%95%E3%82%A7~%E3%83%AA%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0-%E6%A6%8A%E5%8E%9F%E9%95%B7%E7%B4%80/dp/B0028BVFBC

現在iTunesで1位です。
http://www.apple.com/euro/itunes/charts/top10newagealbums.html
■native『Futurism』
2009.6.24 Release
\2,625(tax in)OMOCD-0057
1.Skydive
2.Opening Session
3.Shine
4.Blow Up The Jazz!
5.Moon Breath
6.Real Friends
7.My Little Suede Shoes
8.Radionics
9.Futurism
10.Moonless Planet
11.Closing Session

12.CQCQ ※〈デジパック仕様〉


クラブ/ラウンジ/カフェスタイルのDJ達から絶大な人気を誇る、
ニュー・スタイル・アコースティック・ジャズコンボ「ネイティヴ」による、
待望 の5作目にして最高傑作のフルレングス・アルバム。

メロウ/アーバンな、ボッサ、ワルツに、アップテンポな4ビート。
軽快なスイングチューンに、クールな アフロ調のトラックなど、
カラフルなアレンジメントを施した名曲の数々。

ヴァイオリン・ヴィオラ・チェロなどのストリングスをフィーチャーした、
「Tr.2 / Skydive」「Tr. 5 / Moon Breath」「Tr.9 / Futurism」
の3曲はとにかく必聴。
さらには、松浦俊夫氏とのショート・トラック・セッションも2曲収録。


特殊デジパック仕様で、印刷の細部にまでこだわった超豪華盤です!

futurism


ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/blackqp1967/57959153.html

myspace
http://www.myspace.com/nativejp

■10月7日HMV限定CD
「Inside Your Beats」
1. Cron
2. Horizon
3. Sum
4. Inside Your Beats
5. Break Out
 \1,200 (tax in)
http://www.hmv.co.jp/product/detail/3675980

■10月21日Blu-Swing作品集
「Bottom Line」
 \2,520 (tax in)
http://www.hmv.co.jp/product/detail/3656954


下記リリースパーティーの詳細です。
今回発売の新曲をバンドアレンジでお届けしますので、ぜひぜひ遊びに来てください!

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
「Blu-Swing“ Bottom Line” Release Party!!」
10月23日(金)
■18:30 @池袋P' PARCO 8Fイベントスペース
http://www.towerrecords.jp/store/event/1225.html
入場無料!

■22:00 @中目黒SOLFA
http://www.nakameguro-solfa.com/

【SMOOTH】
-Blu-Swing new album「Bottom Line」Release Party & SMOOTH 1st anniversary-

OPEN. 22:00 DOOR. 2500/1D (※ディスカウント入れますので連絡下さい☆)

SPECIAL GUEST DJ:
DJ JIN(Rhymester/Breakthrough):

LIVE:
Blu-Swing

DJ:
箭内健一 aka Soul Source Production
dj verve
kusumoto
yoshihiro sakurai
hasebe(toy's factory)
kita(bossascape)
2008年衝撃のデビューを飾ったBlu-Swing! サウンド・クオリティの高さからデビュー後に、数々のアーティストからのプロデュース、リミックスのオファーが絶えず、日本のみならず、国外のアーティストからも注目されている2009年でブレイク必至のアーティスト。そして、待望の新曲を含む、作品集が登場!

BOTTOM LINE / Blu-Swing

01 Introduction
02 What’s On Your Mind feat. Angela Johnson (Bottom Line Ver.)
03 Shining
04 Sum (Blu-Swing Reworks Album Ver.)
05 Horizon (Album Ver.)
06 Another Lover (Blu-Swing - Platonic Dub mix) /TORTURED SOUL
07 Home To You (Blu-Swing - Micro Beats mix) /TORTURED SOUL
08 La Fiesta (Blu-Swing - Jazz Bossa mix) /JILTY SOUL
09 Interlude
10 Childish (Live Ver.)
11 Inside Your Beats (Album Ver.)
12 Love (Blu-Swing Remix Bottom Line Ver.) / COLDFEET
13 Cron (Album Ver.)
14 Thin Red Line
15 Head On My Pillow(Blu-Swing Remix Bottom Line Ver.)/ SCOTT JACOBY
-------------------------------------------------
2009.10.21 Release
¥2,520-(tax in)
ASCM6063

日本発売元:HEI Global Entertainment
日本販売元:アミューズソフトエンタテインメント
Re-Trick『EVIDENCE』

1. From J to Z
2. Strings
3. Stream of Pieces
4. Evidence
5. Ambivalent
6. Archaic (Acoustic)
7. Inner Flame
8. Summertime
9. So Far Away 〜 You've Got A Friend
10. Sebastian
11. Good Fellow
12. Lullaby
13. Blue Motion


さらなる境地を切り拓き、刺激的に輝きを増す若きピアノトリオ『レトリック』、待望の新作フル
アルバム!
より奥深く、刺激的に輝きを増す若きピアノトリオの3rdアルバム!スリリングかつ瞬発力あ
ふれる演奏、美しいイマジネーションに満ちた楽曲・・・あらゆる面でさらなる進化を遂げたレ
トリックの姿がここに。収録13曲全て1発録音、そして完全アナログ・レコーディングによるリ
アルなサウンド。リスナーに感動と興奮をもたらす、次世代ジャズの新たなるページを開く1
枚。
跳ねるような流麗なピアノ・リフから、物凄い瞬発力でトリオ・アンサンブルへと突入するハイ
スピード・チューン「フロム・ジェイ・トゥ・ジー」1、硬質なピアノ・リフのイントロで掴まれるスリ
リングな変拍子チューン「ストリングス」2、往年のUSスピリチュアル・ジャズを思わせる、ラ
イブ定番曲「ストリーム・オブ・ピーシズ」3・・・この冒頭の3曲で本作は彼らの最高傑作だと
確信。さらにアルバムタイトル曲「エヴィデンス」4は、ドラムのマーシー作の情熱的なフ
レーズが印象深く、徐々に感情が昂るようなドラム・ソロも素晴らしい、アルバム最初のハイ
ライト。
不思議なコード進行がいかにもレトリックらしい「アンビヴァレント」5、デビュー作に収録した
名曲の再演「アルカイック(アコースティック)」6、ヨーロピアン・ジャズ的な端正かつ静謐な
美意識に貫かれた「インナー・フレイム」7など、これまでの「轟音」「疾走」といったイメージ
とは違う、優れた表現者としての新たな境地を聞かせる。
後半の幕開けは、スタンダードをレトリックがやるとこうなる「サマータイム」8と、キャロル・
キングの名曲2曲を融合した「ソー・ファー・アウェイ〜ユー・ガット・ア・フレンド」9のカ
ヴァー。ソウル〜ファンク風の「セバスチャン」10をインタールード的にはさみ、穏やかなメロ
ウ・チューン「グッド・フェロー」11「ララバイ」12はしっとりと聞かせる。そしてラストの「ブ
ルー・モーション」13はスピード感あふれ、独特のテンションで進むレトリックの真骨頂と言える。
Immigrant's Bossa Band / A Song For You
11/6 待望のNew アルバム 発売です!

SKINDO LE LEのカヴァーがもう極上
アルバム楽しみです
1. A SONG FOR YOU 
2. SKINDO LE LE (Viva Brasil)
3. BACK IN THE DAY
4. WHAT YOU GET
5. TAJ MAHAL (Jorge Ben)
6. DISCOVA
7. "PATO -FEATURING タブゾンビ(SOIL&""PIMP""SESSIONS)"
8. A SONG FOR YOU(TAKE IT SLOW MIX)
9. PATO (Little Classic Remix)
10. ONITO (ANALOG MIX)
A Song For You

■ディスクユニオンで買うと
100枚限定7インチとのセット(CD+7インチで2,940円)
○アナログ収録曲
・PATO(Little Classic Remix)限定Instrumental Version
・Back In The Day(アナログ盤未収録)

http://diskunion.net/jp/ct/detail/IND3983

■アルバム試聴はこちら↓↓↓
http://www.hmv.co.jp/product/detail/3672116


■一足先にE.P発売中

http://www.dmr.co.jp/shop/g/g2041809090012/

■先行HMV限定盤発売中

Next Floor Exclusive Limited Mix Sampler
http://www.hmv.co.jp/product/detail/3679249
indigo jam unit/Collectivity
価格(税込): 2,310 円
1. Duffer
2. Pentagram
3. Sunset
4. Swan
5. Masquerade
6. Goofy
7. Blue
8. Rush
9. Terminal

結成5年目、数々のライブを経て、さらにタイトに、グルーヴィーに進化!
もちろん本作も修正、ダビングなしの一発録音。
funkyでゴリゴリのウッドベース、
迫力・スピード感あるドラム&パーカッション、
郷愁感あるピアノが絡みあった演奏が、ぎっしり詰まってます。


basisrecordsにて特典付きの先行販売、ただいま予約受付中!
期間限定11月末まで!

※未発表音源付き初回限定盤〜〜ボーナスCD収録内容〜〜
・Throb(『2×2』のアナログ盤のみ収録)
・Hopes of yesterday(未発表曲)

※DVD付き初回限定盤〜〜DVD収録内容〜〜
・「Rush」ライブ@JZ Brat
・「Pirates」プロモーションビデオ
・オフショット

basisrecords
http://www.basisrecords.com/store/html/
audace 「pass-port」
11月25日 Release
<収録曲>
01.空中庭園
02.for B *
03.さざ波とホトトギス
04.移動祝祭日 *
05.ほうき星の道標 *
06.国境越え〜am 25:37
07.終りの街
08.古城の記憶
09.傀儡の踊り*
10.月光の盃 〜am 27:13
11.水晶の灯台
12.待ち合わせ

*02. for B の"B"とは二人が敬愛して止まない、セルビア生まれのピアニスト、ボヤンZことボヤン・ズルフィカルパシチ。濃密なイントロから溢れ出すように進行するメロディーがひたすらかっこいい。
*04. ヘミングウェイの短編の同名の本曲は、アルバムの中で一番明るいメロディを持つトラック。
*05. 「二度と同じテイクは録れない!」レコーディングで二人が叫んだトラック。オープニングの奇跡のアンサンブルを堪能ください!
*09. まさに無国籍。「ちょっと、不思議」「聞いいたことがあるような懐かしさ」が堪能できるトラック。    


クラリネット奏者の"がく"と、Shima&Sikou DUOをホームベースに、ソロ、デュオ、トリオ...と面目躍如の活動をみせるピアニスト伊藤志宏が、ボタン・アコーディオン奏者"しこう"として、2004年に結成したユニット、audace<オーダス>。民族音楽、現代音楽、即興演奏などをとりいれた 、まさに二人でしか作れない音世界を引っさげ、積極的なライブ活動を展開。2007年3月には、アルバム「胡蝶の夢」を自主制作、ライブ会場のみでの販売にも関わらず1,500枚を売り上げる。以後も、 ライブハウスのみならず、カフェ、レストラン、または美容院など演奏場所を選ばない縦横無尽な活動を展開、全国各地に、濃い"オーダスマニア"を生んでいる。 ユニットの魅力は何といっても、その演奏力。 "がく"と"しこう"が、互いを攻め合う ように、そして時に寄り添うようにして即興的に音楽を奏でていく姿と、クラリネットのブレス、アコーディオンの鍵盤を叩く音、そしてオリジナリティ溢れるメロディーが相まって、観る者を全てを魅了するエンターテインメントとなっている。この魅力を伝えるべく、本作は、全曲一発録音。目の前で二人がライブ演奏している、そんな感覚に襲われ、目を閉じるとそこには、二人が誘う"心象風景" が果てしなく広がっていく。
JABBERLOOP 日米同時Releaseexclamation ×2

「REVENGE OF THE SPACE MONSTER」


喜多郎、吉田兄弟、上妻宏光、フジコ・ヘミング等日本が誇るアーティストをリリースするアメリカのDOMOレーベルが、新たに立ち上げた[Daruma Label]から、”detroit7”に続く第二弾アーティストとして、“JABBERLOOP”が全米デビュー。

全米デビュー・アルバム
「REVENGE OF THE SPACE MONSTER」は
USスタッフが今までのアルバムからセレクトした
ベストアルバム!!

-------------------------------------------------
REVENGE OF THE SPACE MONSTER / JABBERLOOP
-------------------------------------------------
01. REVENGE OF THE SPACE MONSTER
02. HERE WE GO!!
03. RE:LOOP
04. BEHIND THE WIND
05. ATMOSPHERE ENTRY
06. INTERLUDE
07. MISSING MY BIRD
08. SHIROKUMA
09. WITH ALL MY LOVE,
10. UGETSU
11. AREA51
12. BERMUDA TRIANGLE
13. WHITE OUT
-------------------------------------------------


2009.11.04 Release
¥2,520-(tax in)
ASCM-6067

日本発売元:HEI Global Entertainment
日本販売元:アミューズソフトエンタテインメント
WAVE SOUND CONNECTION「StrongerThanBlood」
〜concept album featuring warring states period〜

戦国の世を駆け抜けた武将たちの魂に捧ぐ、
珠玉のコンピレーションアルバム

今秋冬、大注目の戦国系・和モノ系ヒップホップ/
アブストラクト/エレクトロニカコンピレーション!
アーティスト集団“WAVE SOUND CONNECTION”の
気鋭のトラックメイカーが「戦国時代」「和」をテーマに
孤高の風情を漂わせる珠玉の
ヒップホップ/エレクトロニカ作品を完成。

■参加アーティスト■
EUREKA mixing console
autumn...(Ft.Cham、Ft.Akagi Sakura)
Malus&Lyrical Waterside
grassmetroporis & soundfountain
SETs-A aka Syarin Glass
萬利休/ManRykyu
DJ omoplatta
Fl Che Pacino
RoS
mochie
ZaiSeNu/在不
 
WAVE SOUND CONNECTION/FILE RECORDS
HipHop,Electronica,BreakBeats,Abstract,Dubstep
2009年11月27日 RELEASE!
収録曲 全16曲
定価 ¥1,890(税抜価格¥1,800)

Stronger Than Blood" by WAVE SOUND CONNECTION





WAVE SOUND CONNECTIONとは

福岡在住の女性オーガナイザー/ディレクターKazu Hayashiが主宰する新進気鋭のアーティスト集団「WAVE SOUND CONNECTION」。
ヒップホップ/エレクトロニカ/アブストラクト/ドラムンベース/ダブステップまでカバーする、豊かな個性を持ったトラックメイカーたちから放たれるそのハイブリッドサウンドは、クラブミュージックシーン/アンダーグラウンドシーンから高い注目を集めている。
オーガナイザー/ディレクターKazu Hayashiの元に全国から集結したEUREKA mixing console /mochie/DJ omoplatta/Fl Che Pacino/Malus&Lyrical Waterside/SETs-A aka Syarin Glass/RoSら個性溢れるトラックメイカーたち。(1st ALBUMにはゲストとしてautumn...aka AtsushiTanaka/ZaiSeNu/萬利休が参加)
2009年初頭から、Myspaceやmoonlinxでのアーティスト/リスナーとの密なコミュニケーションなどを通じて静かに知名度が高まりつつある WAVE SOUND CONNECTIONであるが、「音の魔術師」とでもいうべき個性溢れるトラックメイカーが放つ繊細かつ大胆な音楽が日本中のヘッズや音楽ファンに浸透し、WAVE SOUND CONNECTIONの名前が文字通り津波のごとく轟き渡るのも時間の問題だ。
彼らの成り立ちは、紛れもなくmyspace、moonlinx等コミュニケーションツールの進化とともに歩んできたウェブ時代をゆくものであり、音楽の多様性もさることながら映像/アート方面とのコラボレーション等、縦横無尽にフィールドを駆け抜けるそのスタンスは、今後もシーンの中で新しい萌芽として重要な役割を果たしていく事は間違いないだろう。

Port Of Notes「Luminous Halo(ルミナス・ヘイロー)〜燦然と輝く光彩〜」

1. 高台の家
2. 甘い理由
3. Fly high
4. 真夏の眩暈
5. 夜明けのバラ
6. 私の街
7. 約束された場所へ
8. If you were coming in the fall
9. Ancient breeze
10. 心の半分
11. 残響 試聴する
12. おやすみなさい


ノラ・ジョーンズのプロデュース~グラミー受賞により、知名度抜群のジェシー・ハリス!
全曲N.Y.レコーディング! Port of Notes最高傑作完成!

1996年結成BOSSA NOVA・SOUL・JAZZとさまざななジャンルを併せ持ったアコースティックサウンドは、
日本のミュージック・シーンに独特の存在感を放ち今年約5年ぶりにALBUMをリリースする。
ノラ・ジョーンズのプロデュースでグラミー賞を獲得したジェシー・ハリスをプロデュサーとして迎え、
ジェシー人脈の素晴らしいプレイヤーとのコラボレーションし全曲N.Y.レコーディングとなるPorts of Notesの最高傑作になります。

■ニューヨークにて6日間の強行スケジュールで録音された今作は、
現地の一流ミュージシャンとのリラックスしたセッションと、
ニューヨークの街の光と空気をまるごとパッケージした贅沢な一品。
エンジニアには、ノラ・ジョーンズ、ショーン・レノン、 ルーファス・ウェインライト等の作品を手掛けるトム・シックを起用。
そして、Port of Notes が敬愛する大貫妙子さん(M3:Fly high)、
曽我部恵一さん(M6:私の街)に歌詞を書き下ろしていただきました!

■参加ミュージシャン
Jesse Harris(Guitar,etc.)、Dan Rieser(Drums)、Robert Jost(Bass)
Rob Burger(Key)、Robert Di Pietro(Per)、Davi Vieira(Per) 他
青木カレン『A Beautiful Day -cover&standerd vol.2』
価格: ¥ 2,100
曲目リスト
1. Because of You
2. Pon de Replay
3. La Isla Bonita
4. And I Love Her
5. Summertime
6. End of The World
7. Girl From Ipanema
8. Again
9. Englishman In New York (Niche & Shinsuke Remix)

人気ジャズ・シンガー青木カレンから届いた、シーズン・グリーティング・アルバム。 大人気カバー曲「ラ・イスラ・ボニータ」に、アルバム未収録曲8曲!を加えた「カヴァー&スタンダード集」。 Ne-Yo、リアーナの大ヒット曲のジャズ・カバーから、アコースティックなスタンダード曲まで、カレンのハートフル・ヴォイスをお贈りします。

amazon
http://www.amazon.co.jp/Beautiful-Day-cover-standerd-vol-2/dp/B002WSR10K/ref=pd_rhf_p_t_1
12月2日、BLUE NOTE移籍第一弾、
「daybreak」リリース!

新たなステージへの幕開け。
より強固なダンス・ミュージックへと昇華した“踊れるJAZZ”バンド
quasimode(クオシモード)のBLUE NOTE移籍作となる待望の4thアルバム!!

世界中のジャズ〜クラブ・ミュージック・ファンから注目を集め、今や日本を代表するジャズ・バンドへと成長を遂げたquasimodeのEMI移籍第1弾となる待望の4thアルバム。彼らが掲げる“踊れるJAZZ”のコンセプトはそのままに、よりスタイリッシュに・・よりメロディアスに・・、ダイナミックなリズムと艶やかで美しいメロディーが絶妙に絡み合う。「静」と「動」のコントラスト、綿密なバンド・アンサンブルとグルーヴの渦が体を揺さぶる。海外の若手トップ・アーティストが参加し、世界標準と称される“quasimodeサウンド”がさらなる進化を遂げた、新世代によるニュー・スタンダード!

参加ミュージシャン:
ウーター・ヘメル(vo)、チャイナ・モーゼス(vo)、
ファブリッツィオ・ボッソ(tp)、有坂美香(vo)

1.All Is One
2.Daybreak
3.Happy Few feat. Wouter Hamel
4.Escape From Darkness
5.Relight My Fire
6.Havana Brown
7.Take Me Out feat. China Moses
8.Feelin' of Four
9.Nation Hill
10.Rules of The Blood feat. Fabrizio Bosso
11.Afro Blue feat. China Moses
12.Jellyfish


『daybreak』特設サイト
http://www.emimusic.jp/jazz/quasimode/
Sunaga t experience / JAZZ et JAZZ


発売日 : 2009年12月02日
価格(税込) : ¥2,940


「夜ジャズ」の仕掛け人、「World Standard」による最新モードの紹介、そしてクラブ/ジャズ現場監督としてシーンを引っ張り続けるレコード番長こと須永辰緒。オリジナル作品リリース時のアーティスト名「Sunaga t experience」名義での実に3年半ぶりのニューアルバムが遂に登場! 今作では、シーン最前線を飾るアーティストから、御大の域に達するアーティストまでをフィーチャーしたまさにクラブジャズ/リアルジャズの金字塔とも呼べる作品!タイトル「jazz et jazz」に込められたメッセージ「ジャズはジャズ」の如くシンプルかつ”ブレない”音楽がここにある。2001年「KROUKA」から始まるSunaga t experienceのロングジャーニーは終わらない。2009年の最後を飾り、新たな10年を暗示する必携のアルバムです!


1. Autumn Frost
2. Confidential
3. Lilian Mode
4. The St.Vitus Dance
5. Brighter Bossa
6. Sketches Of TY
7. On The Corner Where You
8. A Kite
9. Atmosphere
10. Gold ’n’ Silver
11. Hats off to Luciano Berio
12. 甲州街道はもう秋なのさ



M1 Autumn Frost




アルバム視聴と購入はこちら↓↓
http://www.hmv.co.jp/product/detail/3679369
Spontaneous Combustion LP 001
/ TAKEHANA & GOLDEN LOTUS REWORK & REMIX



A-1 Sous Les Feux De La Rampe / 竹花英二 & tg.electronics REWORK
スキャットの出だしから疾走間のある曲調で使い勝手の良いスタイリッシュな展開の原曲を元に、ドラム及びベースラインを太くし、ピアノを弾き直す。2009年最後にして最高の仕上がり、2010年のクラブジャズキラーになるのは間違い無し。Gilles Peterson来日時にデモの段階で大絶賛され、J-WAVE WORLDWIDE 120 2009 12/11 ON AIRにて紹介された。
http://www.j-wave.co.jp/original/j-wavelounge/thu/contents.htm

B-1 "B"NOVA EXPRESS / 菅野克哉 a.k.a.Tequila.Pro & tg.electronics REMIX
リリース当時JAZZ界隈のみならず、HIP-HOPやHOUSE等様々な方面の音楽好きから愛された原曲のボトムを厚くしながらも、ピアノをマッシュアップ的に被せ、途中からドランベースの展開やエレクトロの要素を導入。オールジャンル対応の仕上がり。

B-2 Rouge / 竹花英二 & NOCK & tg.electronics REWORK
ダウンテンポ且つ6拍子の原曲に忠実にリメイクを施しながらもスピリチュアルジャズ的要素の狂気を帯びたピアノを弾き直す。

tg.electronics 竹花英二(JazzBrothers Production) & 中村祐介(Blu-Swing)

2009年12月中旬発売のTequila Production第一弾となる本作。1999年に発売したTAKEHANA & GOLDEN LOTUSの音源を竹花英二(JazzBrothers Production)と菅野克哉 a.k.a.Tequila.ProがREWORK & REMIX。共に主催する毎月第四土曜日に@ 南青山 club everにて開催されている、新機軸JAZZY PARTY【Spontaneous Combustion】http://ameblo.jp/spo-com/ から派生した企画盤。製作に中村祐介(Blu-Swing)、ジャケットデザインに村瀬不思議 a.k.a.Wonderpop?が協力。
お求めはDMR、JETSET、DISK UNION等で。リリースパーティーを2010年1月30日(土)@ 南青山 club everにて開催決定。

■Dance Music Record(DMR)

□PC
http://www.dmr.co.jp/shop/g/g2040209120107/

□携帯
http://www.dmr.co.jp/m/goods/goods.aspx?key=673c162536e50cb15dc50174b153fcd2&goods=2040209120107&session=14671190

■JET SET RECORDS(JETSET)

□PC & 携帯
http://www.jetsetrecords.net/jp/TAKEHANA-GOLDEN-LOTUS-REWORK-REMIX/product/814003719032
elect-link
feel life(7:11)/ eternally(5:30)
Release On December. 23. 2009label:Malva Sonunds
No.:MALVA-008
media: wav, MP3(320kbps,192kbps)

【楽曲紹介】
やわらかな美しさを思い起こさせるメロディから徐々に熱を帯び、込み上げてくる洗礼されたヴォーカルが印象的な“feel life”。
フューチャー・エレクトロベースで、UK風な屈折したダークな雰囲気のヒップホップ・ソウルに、ジャズやブロークンビーツ的要素を加えた“eternally

普段のelect-linkとは違ったディープな世界観 ムード
クラブDJ音源サイトとして有名なwasabeat、
itunesストアで購入できます。(kingbeatでも販売予定)

るんるんitunes
http://itunes.apple.com/jp/album/feel-life-single/id341043675
るんるんwasabeat
https://www.wasabeat.jp/labels/?id=13198
CDmalva sounds
http://www.m-label.net/

elect-linkコミュ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1765246

マイスペース
http://www.myspace.com/elect-link

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

J-JAZZ 更新情報

J-JAZZのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング