ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

海の廃墟:人工漁礁ファンコミュの人工漁礁画像集

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
人工漁礁にはいろいろな種類があります。
高層ビルのようなものから小さな魚の家のようなものまで・・・・
この場はその画像のコレクションにしたいと思います。

コメント(29)

人工漁礁でもっとも構築的な美にあふれる「高層漁礁」です
「タワー型」といわれ、4つの塔が合体したような形状をしています。
「タワー型」その2です。
基段から塔が立ち上がり、上部で接続され、まるで建造物です。
フレームにはランダムにパネルがはめ込まれ、何かモダンアートのようです。
おそらく影を作ることで魚の安息の場となるのでしょう。

中間部分にはおそらくコンクリート製のチューブがはめ込まれ、
アクセントとなっています。魚の住みかになるのでしょう。
「タワー型」その4です。
シンプルな金属フレームによる構成ですが、なんと30mもあるようです。
錆びた色が廃墟のような風合いを出しています。
「タワー型」です
画像は小さいですが図面付です。

建築やってる私としてはかなりそそられるデザインです。

基段の上にリング形状のタワーが3本載せられ、それが上部でつながり、まるで要塞のような姿をしています。

要塞の中心部には「増殖ユニット」というなぞの物体が設置されています。
悪の魚軍団を増殖するのでしょう。
「マウント型」すなわちマウンテン、山型です。
石材を積んでおり、餌料生物を付着増殖させ魚の餌場とし、合わせて空間を大きく取って隠れ場、休息場を提供し増殖機能を高めているそうです。

海中に沈んだピラミッドのようでロマンを感じます。


これも「マウント型」です。なんとまた図面付。
六角形でこれもまた秘密要塞のようななんともそそる形状をしているではありませんか。
ファミコンの「ゼビウス」に出てきそうです。
わかる人いるでしょうか。


私がもっとも見たいシーンのひとつ、
人工漁礁の「沈下」シーンです。
海岸に並べられた高層漁礁はまるで神殿のよう。

それらが巨大なタワークレーンにより一つ一つ沈められる姿は
まるで海の神にささげ物をするような光景ではないかと想像しています。
画像は主にネットから収集していますが、数少ないのが海中のシーンです。
多くの魚が漁礁とたわむれる画像を発見しました。

海中の神殿で魚と人間が同居してそうです。
竜宮城?
コンクリート製のものです。
キューブを積み上げた建築的な形状をしています。
軽快な鉄骨製もよいですが、コンクリート製の力強い重厚な人工漁礁もまたよいです。
RCで家型のものです。
魚の家といったところでしょうか
コンクリートのビルのようなタイプです。
モダンですね。
コンクリートの箱型です。
少し建築っぽいですね。積み上げていろいろな形を作れるようです。
レゴブロックのようです。
箱型のバリエーションです。
いろいろなパターンがありますね。
箱型の水中写真です。
水中の神殿のようで美しいです。
コンクリートのピラミッド型です。
跳び箱や巨大なフジツボのようです。
箱をランダムに積み上げたもの。
面白いです。建築設計者的にはそそられます
投稿ありがとうございます!!
ヤリイカの漁礁は初めて見る形です。
普通はスケスケなのですが天井が卵を産む場所になっているわけですね。
うっかり中にはいったら顔がえらいことになってしまう
想像をしてしまいました。


>ボスキャラでしたでしょうか?
>指にマメ作るまでやってました。
ゼビウスのボスにもいましたね。イメージ的には、
どちらかというとハイブリッド魚礁などがボスで、
マウント型魚礁はザコで爆弾落とすと倒せるやつです。
「官公庁オークション」に出ていました
「鋼製魚礁の模型(型式:A-11N、製造:株式会社中山製鋼所)」
500円から!!

http://koubai.auctions.yahoo.co.jp/auction/auction?pid=k_ine&oid=1227872661&aid=i11170600#item

一瞬買いそうになりましたが思いとどまりました。
ガンダムでなく漁礁の模型なんてマニアックで素敵なのですが、
少し惜しい感じがします。
ハイブリッド漁礁だったら私が即買いです。
丸いRC造のタイプです。
小学生が絵を書いて沈めたそうです。
窓を付ければ住めそうです。
間伐材を用いたものです。
間伐材とは森林の健全な成長のために伐採される樹木を
用いた木材。
再利用にも気を使っています。
鉄と木の組み合わせは悪くないですね。
ハイブリッドの一種と言えます。
タイヤがびっしり張り付いたキューブです。
円と正方形のみの構成はレトロ・フューチャー的
表現と言えます。
これはかなり規模が大きいものに入ります。
高いものはよくありましたが、水平に大きいものはめずらしい。
聖堂のようですね。アジア的でも欧米的でもあり、
工場のようでもあります。
空洞のRCパイプをくみ上げたもの。

キャンプファイヤー型とでもいいましょうか。
瓦を用いたもの。
セラミックですので、耐久性は抜群です。
鉄は錆びて腐食しますが、セラミックはおそらく海中に残るはずです。
海中の写真です。

魚礁により、漁獲量が30%もUPすることがあるそうです。
確かに魚が群がっています。
模型を発見しました。
これは・・・・・かなりほしいですね。
過去に紹介したものに近いです。
家に飾りたいですね。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

海の廃墟:人工漁礁ファン 更新情報

海の廃墟:人工漁礁ファンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング