ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

40代女性のための少女マンガコミュの最近の面白いマンガ!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
最近は本屋さんに行くどころか出かけることが少なくなったので
新しい作家さん、新しいマンガがまったく解りません!
面白いマンガ、おすすめマンガなどあったら
教えて下さい!

コメント(159)

有閑クママダムさま

Amazonで120円で見っけたので1巻かってみますね。
どうもありがとうございました。
既刊のコミックのレンタルにはまり、いろいろ借りてます。
先日、小川彌生さんの「キス&ネバークライ」を読んで面白いなぁと続刊を待っているところ。
それと、総領冬美さんの「チェザーレ」「ES」が面白かった!
「チェザーレ」はいまも連載中?
実在の人物なので、歴史的背景など自分が興味ある国や時代なので楽しいですね。
もんでんあきこさんも好き。「アイスエイジ」の展開も楽しみだし、青年誌で描いているものも面白い。読む機会があれば是非!
本屋さんに行くと、既刊本などが「愛蔵版」として新刊発売されていて、購入に迷う・・・「ファラオの墓」なんだけどね。
単価が高いから、ついついお財布と相談なのね涙
こんにちは。
私は文庫本派です。
[発売を楽しみに待ってるのは...]大島弓子先生・グーグーだって猫である,亜月 裕先生・伊賀野こカバ丸,山岸 涼子先生・テレプシコーラ
[最近はまったのが...]
今 市子先生・百鬼夜行抄、文鳥様と私,とりの なんこ先生・とりぱんです。
連載中なので発売を待ってる作品の仲間入り揺れるハート
少女の頃(笑)と違ってきたのはエッセイ漫画が好きになってきた事でしょうか?!同じ作品を楽しみにしてる方いらっしゃいますか?わーい(嬉しい顔)
いっち〜さん、初めまして。新参者ですがよろしくお願いします。

私もコミック派なんですが、読みたいものはたくさんあるのですが、お金と時間の関係で全部は無理なので、自分の中で厳選してます。

で、今は今市子さんの「百鬼夜行抄」を楽しみにしています。あの美しい絵と不思議な話が大好きです。(最近ドラマになりましたよね。私の中の律のイメージは10代の頃のKinkの洸一なんですが・・・)
「テレプシコーラ」は友人から借りて読んでたんですが、途中挫折してます。自分で買おうかなと思ってますが・・
エッセイ漫画は、子育て漫画をよく読んでましたね。

>りえふさんへ
初めまして。私も最近なんですよわーい(嬉しい顔)
やはり百鬼夜行抄いいですよね。
話しの中に色々な複線が張り巡らされている感じがし最近9巻がでましたがまた1巻から読み返してます。

>ゆういさんに質問ですわーい(嬉しい顔)
「単行本のレンタル」ってどんなシステムなんですか?
ってこの質問に気がついてもらえるかな...あせあせ(飛び散る汗)
はじめまして。私も新参者です。
「団地ともお」はほのぼのして結構好きです。
「デトロイト・メタル・シティ」は息子が買ってきたので読みましたが、おもしろいのは1巻だけかもしれません。
「動物のお医者さん」は寝る前にちょうどいい感じです。
今は「恋する土曜日」が届くのを待っています。
ここでみなさんがお勧めの「百鬼夜行抄」が読みたくなってきました。これからよろしくお願いします。
最近はまってしまったのが、オノ・ナツメ。
「リストランテ・パラディーゾ」。オビで羽海野チカさんがオススメしてます。イタリアで紳士で老眼鏡モノ。と、いうだけで雰囲気が伝わってくるのでは?
続編も来月出るみたいです。むふふ楽しみ。

オノナツメはbasso名義でBLもあるんですがそちらも素敵。
BLが苦手な人でもこれは大丈夫だと思います。
「クマとインテリ」その続編の「amato amaro」←こっちは出たばかりなので新刊平積み中。

おしゃれなヨーロッパ映画(単館ロードショーの)みたいなのがお好きな方は是非是非。
(オノ ナツメさん・・・私も調べようっと)(^^;)

私はやはり王道・・・モ−様・萩尾望都の
「バルバラ異界」でしょうか・・?
未来にちょっと希望が見えてくるみたいで・・・

あ、最新作「山へ行く」もオススメ。
色んなテイストの作品が詰まってます。
SFショート・ショートみたいな作品有り、泣かせる話有り・・・で。

六花チヨ・作「IS〜男でも女でもない性〜」1〜9巻(以下続刊)を
最近初めて読みました。

お話はフィクションですが、
IS(インターセクシャル)について、
とても丁寧に調べて描かれているようです。

題材の性質的に「面白い」と言って良いものか
躊躇する感じはありますが、
お話に引き込まれて、1〜9巻、一気読みしました。
『まんが知識』とは言え、
「IS」について知ることが出来たことも良かったと思っています。

是非、皆さんにも読んでもらいたい作品です。
をほほ、今中学生の末っ子の銀魂に長女(こいつも社会人)ともどもはまてちますよん。

出て来い、エリザベス!!

作って後輩たちに見せたら、さすが高校生たち。エリザベス!
先生たち・・・え?オバQ?
既出のものもありますが、今買い揃えているのは、次の通りです。

ハチミツとクローバー
羽海野チカ
映画より断然原作。映画は、はぐと竹本君はよかったけど、森田くんがはっちゃけていないから…あの壊れ方は実写では無理ですし…。

さくらん
働きマン
安野モヨコ
さくらん、映画みてません…。2巻発売楽しみ。

プライド
一条ゆかり
映画化とか…不安。

チーズスイートホーム
こなみかなた
子猫のチーと家族の触れ合い漫画です

グーグーだって猫である
大島弓子
大島さんちの猫の漫画。ちなみに猫は、猫の姿で登場します。猫のもらい手のくだりで、萩尾望都さんとかさりげに出てきます。ほのぼの。

小春びより
ひぐちにちほ
パグ犬と飼い主のコワモテ不良高校生の話。くすくす、げらげら。

リアル
井上雄彦
車椅子バスケの話。
全然暗くないです。みんなひたむきで、泣けます。現在、バガボンドの合間に描いているせいで、1年半に1冊しか単行本が出ないのも、泣けます…。

20世紀少年
PLUTO
浦沢直樹
20〜は、子供の頃の世界制服の空想話が、次々に実現していき、それを阻止しようと立ち上がる青年たちの話。

PLUTOは、手塚治虫の鉄腕アトム、地上最大のロボットをベースに浦沢直樹がアレンジした長編。


山岸先生のテレプシはいわずもがな…です。
単行本派で雑誌は全く買わないので、情報に疎いですが、よろしくお願いしますウインク

オノナツメさん、「さらい屋 五葉」の表紙を見て、どうなんかなぁ?と思い、チェックリストに入れていた漫画家さんです。
また色々探してみましょ。
惣領冬実さんの「チェーザレ」、なかなか古本屋に出回らないですね…。
新品で買うか、凄く迷ってます。笑。
同じくチェーザレを主人公にした氷栗優さんの「カンタレラ」は、一体いつ再開するんでしょうかねぇ…?
一番最近に買った漫画は、naked apesさんの「DOLLS」です。

オノナツメの描く、小父さまは、素敵ですよ。まだのかたはぜひぜひ! ウエルメイドな作品ぞろいです
「百鬼夜行抄」おもしろかったです。
「よつばと」もおもしろいですよ。
最近はほのぼの系が気に入っています。
「よつばと」
にまにま〜っと笑いながら見ています。

「リストランテ・パラディーゾ(オノ・ナツメ)」
それぞれのおじ様達がとても魅力的ですね。
女性達も格好よく、強そうだけどもろいところがあって親近感を覚えます。
両方、息子のところで見ました。(笑)

「バルバラ異界」
もー様の頭の中ってどうなっているんでしょうね。時間軸から解放されてるんでしょうか。

「ランドリオール(おがき ちか)」
最初はちょっとボケボケ勇者のドラゴン退治かと思っていたら、最近は(上質な)学園ファンタジーになってますね。
おがきさんの作品は独特な世界観があって素敵です。
美容師さんのオススメで
「君に届け」椎名軽穂 1〜2巻を読みました。
クスッと笑えます。

少女マンガではないけれど
「昨日何食べた?」よしながふみ
お料理の参考にもなるかもしれません。

ちょっとくだらないと思われるかもしれませんが・・
「アフロ田中」のシリーズもオモシロイです。。。
いま、「ハチワンダイバー」が面白い。
5巻まで、出ています、ヤンジャンコミックスです。

将棋もの、だけど、ルールなんか関係なく、面白いです。
パワーがあります。
このパワーが続きますように…。
こんにちは〜最近出たわけじゃないですが
浦沢直樹『20世紀少年』清水玲子『秘密』両作品とも、かたや映画かたや深夜放送アニメになります。
『20世紀』は年代的に私たちにピントがあってるので面白いです。一部狂信的な某宗教集団を彷彿とさせる部分にぞっとしますが…
『秘密』もこれまた、美しいあの絵を描く彼女の頭の中は一体あせあせ(飛び散る汗)
みてみたい気がします
深夜枠でなければ実現不能でしょうね…やはりふらふら
今日買いました
増田正人さんの「ムーン昴」少女漫画で描くクラシックバレエとはまた違った 力強さとスピード感が味わえるバレエ漫画です
「ムーン昴」の前に「昴」が全11巻まであります オススメです!
少女マンガではないんですが、
「聖☆おにいさん」 中村光 モーニングコミックス 1巻絶賛発売中。

世紀末を無事越えたブッダとイエスが立川にアパートを借りて下界でバカンスを満喫するお話。

女子高生にジョニー・デップに似てるって言われて喜ぶイエスさんとか山崎パンのお皿のシール集めてるブッダさんとか、ゆるーいかんじで楽しいです。

イエスさんはミクシーもやってるし・・
想さま

「ネオン蝶」読んだんですか?
私は携帯で「女帝」読みました(笑)
巻数がけっこうあったので携帯代えらいことになっちゃいましたよ〜でも面白かったですよ〜まだ読んでなければ せびオススメします。
最近の漫画…と言って良いのかわかりませんが、
昨年だったか今年だったかに、ようやく完結した
青池保子先生の「アルカサル−王城−」を一気読みしました。

感動しました。

最終巻は、途中、執筆が13年(だったかな?)の時を経ていて
その後はかなり駆け足なんですが、
それでも最後は感無量で涙が止まりませんでした。
これから描かれるらしい番外編(外伝?)も待ち遠しいです。
樹村みのり作「彼らの犯罪」
朝日新聞出版。

の<横からの構図>が良かったです。
幼い日、
嫌だったことつらかったことが思い起こされ、
そして、今それが、どのような気持ちに変化したか、が…。

とにかく一読の価値はあります。
トピあげます。

いま連載中のものでは
末次由紀「ちはやふる」にはまってます。
2009年のマンガ大賞受賞したのでご存じの方も多いかな…?
コーラス新連載
くらもちふさこ「花に染む」
嬉しいな、この人の描く男の子は 本当にカッコイイ。
乙女なんでしょうね。

来月号をすでに楽しみにしてます。
少女マンガではないのですが…

原泰久『キングダム』が面白いです。

週刊ヤングジャンプで連載されている作品で、

中国の春秋戦国時代を舞台にした歴史大河漫画です。

主人公がどんな成長振りを魅せてくれるのか凄く楽しみな作品です。
アニメにもなっていますが、『夏目友人帳』(LaLa連載中)
どっぷりはまってしまいました。

末次由紀の「ちはやふる」も面白いですね。
おひさしぶりです!
あれから、わたしもここを参考に
いろいろ読ませてもらいました!
教えてくださった皆さんありがとうございます♪

時間がとれずなかなか読めないと思っていた
ワンピースもレンタルで借り、
全巻読みました!
・・・とはいえ、新刊がいつの間にか出ているので
またレンタルして読みたいとは思っていますが

最近、はまっているのは
ちはやふる、僕等がいた、よつばと・・・などなど
なんだかんだと読んでいます。

一週間くらい前、古本屋さんに行き
渡辺多恵子さんのファミリーをみつけ
つい、買ってしまいました!

ここのところ、CMでいがらしゆみこさんの
イラストが使われているのをみて
キャンディキャンディも
ひさびさに読んでみたくなりました!

よしながふみさんの食べ物がメインのマンガも
面白いですよね♪
タイトルを忘れてしまいましたが
中国菜館で飲茶しに行ってきました!
大奥も読んでみたいです。

まだまだ読んでいない作家さんや
作品がいっぱいあるので
続けて参考にさせてもらいます!

ログインすると、残り131件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

40代女性のための少女マンガ 更新情報

40代女性のための少女マンガのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング