ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

David Bowie/デヴィッド・ボウイコミュのLoving The AlienのPV

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
質問なんですが、このPV、ビデオコレクションに収録されてるものとベストオブボウイに収録されてるものとで違いがありませんか?

二番目のサビの「スカ〜イ!イントゥ〜ゥ♪」の部分、ビデオコレクションに収録されてるものはカメラ目線で歌うデビの鼻から鼻血が出るのに、ベストオブボウイの方は適当な笑顔でさらっと歌っています。どうしてでしょう。

2バージョンあるのでしょうか。このPV、僕は昔から鼻血シーンが大好きだったので、ベストオブボウイのDVDを観た時「えー!!」って思いました。この件について何か知ってらっしゃる方がいらしたら教えて頂きたいです。既出の内容でしたらすみません。

コメント(11)

これわたしも謎でした!!!
鼻血シーンがありません!!!

何故でしょうか〜?
これ、僕も最初不思議に思ったんですが、最近世界的にそういう場面について規制がやかましいのでさしかえたのではないでしょうか?

ちなみに個人的意見では「〜エイリアン」
歌詞の素晴らしさ・深みはボウイ全キャリア中五指に入ると思ってますんで正座したまますう〜っと(^_^;)滑ってくこのビデオを初めてみたときは「ぎゃあ、観なきゃ良かった!曲のイメージぶちこわしだぁ」と眩暈がしました(-_-;)
そうそう!『水面ス〜』は語り草です!

でも、鼻血NGかー
おぉ、皆様も不思議に思われてらっしゃいましたか。嬉しいです。

たーさまさんの仰る様に規制を意識しての差し替えかもしれませんね。

僕もこの曲綺麗で大好きです。個人的にはPVも好きです。意味不明なシーンがいっぱいありますよね。「水面スー」や(笑)、噴水の手前をピアノを弾きながら上がってきて、振り返って笑ったかと思いきや今度は下がっていって一瞬驚いたり。青い顔で歯を出して、手を震わしながら合掌してるのも意味がわかんない(笑)。
違うPVの話で申し訳ないけど、チャイナガールもオリジナルだとボウイの(きれいな)ケツ丸出しのシーンがありますよね。
>1kickさん

たしかに最後の浜辺のシーンがもっと長かったですよね。

当時ベストヒットUSA(テレビ朝日系)の中で、このシーンが物議を醸していると小林克也氏が語っていたのを覚えています。
ついで、じゃないですけど、ラヴィング・ジ・エイリアンのビデオもベストヒットUSAで観たのが初見でした。
確かチャイナガールはチャイナガールさんのヘアも
一瞬映ってませんでしたっけ?あんまり見たくはなかった
ですが・・
以下はボウイ本人によるLoving~の解説です
<video src="1273167:3374e8fcc6c6e54951dbbcd7ddc8d738">
>たーさま

ぞういう理由なら、納得できますよね。>規制


ほんとに、曲単位で見ればボウイの80年代作品の
中でもトップクラスの出来栄えで、
PVにしても、味わいがあるというか。

(主に宗教などをはじめ)文化が違う「異邦人を愛せ」と
いう言葉は、世界的に活動するボウイには重要な
テーマだったように思えます。
その後にはイマンと結婚しますし。

>1kickさん、taichanさん、spoonsさん

チャイナガールもそんな「いわくつき」がありますよね。
しかし、今あんなのやろうとしてもギャグっぽく
なるでしょうし、「あの当時のボウイでしかありえない」と
思わせるなにかがあるような気がします。
>spoonsさん

貴重な映像ありがとうございます。デビが若くて上品でかっこいいですね。この解説を聞くとビデオの皮肉っぽい暗喩が納得できますね。つうかわたくし、トゥナイトだけ持ってなくて、恥ずかしながらこの曲の歌詞を存じておりませんのです。これを機に訳文を探してみます。ありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

David Bowie/デヴィッド・ボウイ 更新情報

David Bowie/デヴィッド・ボウイのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。