ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

愚痴り隊!🔴ぼやき🌝不満🌏悩みコミュの学校  役所  警察 公的機関 ⁰² (愚痴 不満 悩み ぼやき 連投⭕️) 

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 
> なんとかしてよーって気持ちを吐き出す げっそり
 

※ 返信は同調輪   助言や否定バツ
 
※ 医療・養護関連は↓次のトピックにどうぞ。
『病院 医療機関 社会福祉施設』 ₀₃ https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=363096&id=96648203

『官公庁・役所関係への愚痴』 ₀₁ https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=2706650&id=92599538

♬ 𝓹𝓵𝓮𝓪𝓼𝓮 𝓶𝓻.𝓹𝓸𝓼𝓽𝓶𝓪𝓷 https://x.gd/ogION

コメント(70)

本日学校からのメール「15時に通学班毎に下校させます。保護者が不在など下校させる事が心配な生徒は14時までに学校に連絡し、15時から16時の間にお迎え」と書いてあった。が、私の様に連絡せず、正門で出てきたら引き取ろうと言う保護者も多くおり、正門は保護者で人だかりが出来ていた。
子供を待っているとある保護者が「皆体育館やクラスにいる」と教えてくれた。私は奥にいる人にも事づけの様に伝え皆学校内に、昇降口で先生に会うと「お迎えの子は体育館にいます」体育館に行くと「通学班で各教室や理科室・図書室等にいる」と教えてくれた。そんな中通学で時間がかかる通学班から、教師の引率で出ていく姿。最悪正門で待つというハメに…。

人を巻き込んでしまったのは悪かったが、正門で待ってる保護者に伝えないとと思ってくれた人は何も悪くないし、何より「下校させる事が心配」とメールで記載されてるのに「連絡は必要ない」と思ってしまった自分も失敗だったと思う。

だが、「15時から16時の間にお迎え」と書かれてしまっては確実に「15時にお迎えに行けばいいよね」と思って連絡しない保護者が多数いるのも事実。この時の対策も必要ではないかと思う。
31の続きとぼやき
上記の事を教頭に電話連絡したら「正門で待機になってる保護者がいる事は知ってます。こうなるとは予想してなかった」「なのでアイデアあったら下さい」と。「えっ!?」と思ったがこちらが連絡した以上仕方ないと思い、下記のアイデアを思いついた。

正門に待機させない様にする為に、保護者には

豪雨なので普段とは違う下校方法になります。

正門に大勢の保護者が集まっているとご近所のご迷惑になり、下校してる中高生の妨げにもなります。又校舎の外や昇降口で待ってると生徒や教師の妨げにもなるので、お迎えの方は必ず電話連絡し、外で待つ事はおやめ下さい。
とメールで伝える。
というアイデアだ。ぜひ参考にして欲しい。

そして大声で「クラスや体育館に行った方がいい」と伝えて皆に迷惑をかけてしまったが、私はある保護者に言われた事を言伝の様に伝えただけである。豪雨の中聞こえてない人もいるし、どうすればいいか分からない人も多い。何を頼りにすればいいか。きっと「情報が欲しい」と災害時によくある事が起きたのだろう。正直「顔覚えられてるかな?ヤバいなー。迷惑かけたな」と心配になったが、あの大量の人混みで尚且つ嵐の中「誰かがそんな事言ってたな」位しかない。と思いたい。
子供の検診で「困ってたりすることないですか?」と聞かれたから
「指しゃぶりやめないんです、それで…」と答えたら間髪入れず「やめさせてください」。
いや、最終的にやめさせる事になるのわかっとるんよ
そんで猶予があんのも知っとるし、そのなかで有効な手段聞こうとしとんのよ
つーか話が続いてるの分かるやろが!
結局曖昧な答えしかかえってこんがったし使えんわホンマ
免許更新の講習にホールや会議室のある市民センターへ行ったら、この関係以外に利用者はいないみたいだった。
先日に近隣の市のセンターにも行ったときも同じだった。
活用されない大きさの箱物が各市町村に建てられ、住民たちは近所のドブ掃除や草刈りを無償でやらされる。 ‎(  -ࡇ-)
子供が通ってるフリースクールの出来事。物で人を叩いたのを目撃したので「物で人を叩いちゃいかん!」とその場で注意。スタッフが「話してるのにお絵描きしちゃいけません」と言われ「なんで?」と加害者が私に聞いた「親やスタッフが働いて買った物だから、大事にしなきゃいかん」と伝えると、スタッフが「どうすればいい?」と聞かれ「ごめん」と私に謝った。スタッフは「すみません。ありがとうございます」と何回も言ってくれたが、正直謝るのは私ではなく被害者なので、謝罪する人間が間違ってるが、敢えてそこはスタッフに任せる事にした。
新札、外国人にわかりやすくアラビア数字の表記を大きくしたって。
2024年にその対応なの。 (´・Д・`)
むかーし国際化社会ってよく言われてたじゃん。
本日夏休みの宿題についてのプリントを貰った。7月の学校だよりでは「作文・読書感想文、自由研究、絵日記、ポスターや工作等は選択制となります」と書かれていたのに宿題プリントや学年通信では提出日が記載されている。すぐに担任にTEL。「子供達にも伝えたが学年通信が正しいです」との回答。夏休みの宿題に変更があったのは仕方ないが、変更事項を子供に伝えるのはどうかと思い(行き違いになったり、保護者としては不安や不信感が募る)学校HPにメールアドレスがあったので「メールでもいいから変更した事を保護者に通知して欲しい」とメールした。明日も半日だか学校があるので明日まで待つし、明日教師にも「変更した事を子供に伝言するような形はやめて欲しい」と伝えておこうと思う。
38の続き。昨日送ったメールの件について、今朝教頭から電話が来た。メールチェックしてる事は正直嬉しかったが「7/8に送った学校メールに詳細が書かれてますよ」「気づいた事があったらドンドン教えて下さい」との事。いや上旬に届いたメール、覚えてる訳ないよ!と言いたかったが、ちゃんとフォルダに保存してあったし、これ以上言う気はないのでやめた
担任よ。
息子の体育館シューズ火曜からなくなってたんだって?
終業式だしとたまたま迎えに行った時にポロっと言ったから、ないまま休みとか気持ち悪いし、忘れ物箱とか探したのか聞いたら忘れ物箱も見たし、無くなった時に理科室の先生が一緒に理科室探してくれたけどなかったと。ホンマに探した?と校内入り、下駄箱とか見てたらあったよ。理科室の外、アサガオとかの植木鉢が理科室よりに1つあってその中に同じ青色の息子の体育館シューズきんちゃく。
そのまま先生呼べばよかったけど、火曜からなかったとかは帰ってから聞いた。ずっとそこにあったのかはわからない。でも明らかに故意だよね?よくよく聞けば理科室の掃除で廊下の机に置いたのに5分くらいして見たらなかったと。担任は一緒に探したりしてくれてないらしい。
懇談でトラブルが有った話は聞いた。100%息子に非がないとは思っていない。体が小さいし、空気が読めないし、思ったことをうまく言えないけど、だからって何をされてもいいわけではない。教育委員会から来た先生だからちょっと期待してたけど…
施設入所の親族のマイナンバーを作成した
本人以外の受取になるから、必要な書類(委任状とか)あるかも…と事前に説明を受けた
施設側に記入してもらう書類に、「氏名(2ヶ所)は申請者本人に記入してもらって下さい」と言われたので、氏名欄は親族に書いてもらった
(施設欄は施設に記入していただいた)

今日、受取に行ったら
「ここは施設長の氏名が必要なんです」
とのこと…
「氏名は本人」じゃないの?
施設長とか聞いてないし、書いてないけど?

しかも、「なんで書いてくれなかったんだろう…」って呟いてたけど、それは役所側のミスじゃない?
この高齢化社会で、マイナンバー作ってほしいなら、まず施設側に説明するのが筋じゃない?
「色んな人の手を煩わせる」のに、説明ゼロで「して下さい」だと誰も分からんわダッシュ(走り出す様)
引き継ぎぐらいちゃんとやりなよ。
何やってんの?
なんでその仕事ついてんのよ?
別フォルダ書いたが、子供の学校でトラブった方と当日ぶり以来出会した。と言っても相手は子供+担任と校舎内、自分は外で窓越し。自分が校舎に入って行くと、3人はおらず、チラッと教室を見ても大人の姿はない。隣の図書室にもいない。おそらく職員室等どこかの部屋に行ったと思われる。自分は「あっ」と思ったけど、相手が担任を先に呼び出して逃げてくれたおかげでトラブルは回避出来た。相手が私を覚えているか知らんし、トラブル当日に学校を通じて謝罪した上、教頭も承認してる助けてくれるので問題ないが…。
早生まれだから途中入園で保育園申し込みしていて、どうせだめなのは分かってるんだけど、一向に連絡もない。遅すぎ。来月の勤務希望も勤務表も作るような時期になってもまだ連絡がない。
だめだからこそ、もっと早く連絡するべきでは??仕事復帰するにもこっちだって会社だって段取りってもんがあるし、めちゃくちゃ困る。
市民にランダムに送られてくる市のアンケートとかも、毎回くそ真面目に答えてるけど、なーんにも変わらないしね。意味のないアンケート作りする暇あったら、やる事ちゃっちゃと対応して欲しい。
役所は土日通常営業して欲しい
定休日づらしてよ
地域なんとかの知的障害、ディサービス(成人のみ)一時期いたけど。
責任者のBBAがグチグチ、うるさいし、知的障害の意味もわからないのか、スマホで調べたりしたらすぐわかるのに、なんでしないのか不思議。
知りたくないのか。
責任者のくせに、頭が悪い発言ばかりして不愉快だった。
なんにも資格がない奴が、遊びでやってるバイト感覚なのかね。
頭おかしそうだし。嘘つきで寄り添ってないじゃん。
嘘つき偽善者ポスターとか不愉快だし。
わかろうとしないくせに、勝手なことばかり言ってるし。
ありがとう、感謝強制、私達頑張ってますアピール、褒めて褒めてうざい援護係の責任者。
なんか知らんが施設長が馬〇面して来てたけど、なんか意味あんの?
人格に難ある社長が変なルール決めてんのかな。社員までやばい。
空港から来る電車をみるたびに外国人がこれから放たれるのか・・・っていう気持ちになる
拡散希望https://www.youtube.com/watch?v=00QS2TFD7AM
授業参観。
子どもからクラスで自分達だけ分裂してるって聞いてたけど、ここまでとは思わなかったな〜、、
辛かったね。ちょっと心の休憩してもいいよって思っちゃったな。他のクラスには友達がいるけど自分のクラスの子と合わない時ってやっぱり辛いよね。
良い先生もいるのはよくわかる。
だけど、自分のことしか考えてない、狭い価値観しか持ってない、自分の考えのみが正しい、自分の思うようにやりたい、自分の思うように子どもを動かしたい、そんな人が多過ぎる。可能性ある子どもの学びの場だというのに!

「子どものために」を免罪符に、好き勝手言うの本当に腹が立つ。
本当に子どものために、って考えてる人はそんな発言しない。親を自分の正義で追い詰めるようなことはしない。
質が低すぎる。考えが狭すぎる。

働き方改革?その前に先生の質を改革した方がいいんじゃない?そもそも、部活動だって子どもが頼んでやってたわけじゃない。強制参加、帰宅部は認められない、出ないと怒られる、そんな風潮を作ってきたのは誰よ?学校側でしょう?
どれだけそれで辛くなった子どもがいると思ってるの?

それを今度は、先生は働きすぎですから、ってなんて勝手なのかと思う。今までの経緯の説明くらいしたらどうだ?
振り回されているのは子どもたち。 
学級崩壊気味のクラス。
言う事聞かない子達に泣かされる新卒の先生。
リーダー格の子に混じらないで大人しくしている子に対して、
クラスのみんなと分裂しているように見えるけど、仲良くやってる?と声を掛けてくる先生。
おいおい、一緒になってクラス崩壊に加担しろと?そんな声がけしていていいのか?
先生の思考が狂ってる。心配するとこがもうおかしい。
近くに障がい児者の医療センターみたいなものが出来た。施設案内パンフ見たら内科や歯医者、相談機関も入っててわざわざ大学病院まで行かなくても歯医者あるんだ!と喜んだのもつかの間。
【うちは元々、〇〇市にあって、移動して来ただけです。お子様の頃から診てる方なら診ますけど、大人になられてからは無理です。】
市の施設ですよね?うち、引越し多くて子供の頃だけでも6回転居してるんですよ?は?
子供の頃てなんや?児者って言うのは障がい児、障がい者含む。でしょうが!
このババア何言うてるか意味わからんわ。
要するに、あたしの税金使って、利用も出来ないでっかいゴミ箱作りよったって事か?!
使えない施設て何??

一度大阪から鳥取に引越しした事があって、
市役所に【療育手帳】の変更手続きをしに行ったら、頭悪そうなやく立たず丸出しのオッサンらが
ぞろぞろ出てきて、出した答えが
【住所だけ変えればいい】そんなわけあるかっての!手帳にめっちゃ大阪府て書いてあるやろ?
鳥取で使えんのかよ?考えたらわかるやん。
マジで市役所どこもバカばっかり。
刑事さんよー
1000万以上脅し取られても犯罪行為として立証できない。で?何もしてくれないわけ?
相手は所在不明、音信不通。
自分でなんとかしろってことですね。
ハァ〜本当不信感しかないわ。
息子の高校入学説明会にて…次の3月登校日に提出の書類の中に生徒証明書があったんだけど、写真は中学の制服で撮って貼ってこいと。しかも3年使うとか…。え?制服新しく買うのに中学の制服で生徒証明?それってもはや中学の生徒証明では?中学ですら学年ごとに毎年写真学校で撮ってたよ?定期の購入とかで早くいるのはわかるけど、自転車通学者が8割なんだよね?電車通学の2割の生徒に生徒証明書ができるまでの仮の生徒証明書的なものを出して定期購入してもらえばよくない?帰ってきてからモヤモヤが増してきた。
面白い事があったので投稿。個人情報がまとまって入ったファイルを終業式前日に貰い、4月14日迄に進級クラス番号を書いて提出。となっていた。早めに書類に取り掛かろうと思い(書ける所だけでも)、土曜日に作成した所、1枚入ってない事が判明。月曜日に学校に連絡し「書類が1枚足りない」と伝える。2時間後「クラス全員分の書類をお渡しするのを忘れていました。始業式にお渡しでいいですか」と担任。大笑いしてしまった。学校にあったのは安心したがまさか全員分出し忘れるとは。そして保護者は誰も学校に連絡していないとは…。皆さんのんびりだなと思った。
病院ってホント時間かかるよね
診察、会計、処方箋、それぞれ約1時間近くかかってて、病院までの移動で約1時間、こんなんじゃ診察終わって仕事なんか行く気力ねぇわ
「家族」のコメント【50】で細かく書いたが、端的に言うと一緒に学校に行ったのに息子が忘れ物に気づいて勝手に家に帰っていた。その日は本人希望で給食前に早退し、自分は担任から連絡を待っていた。しかし最終下校時間になっても「その後どうでした」と言う連絡は来ない。ようやく電話が来たと思ったら娘の方で「通学路でコケて怪我をしたのですが、大丈夫でしたか?」との連絡。丁度電話がかかってきたので「すみませんが息子の担任に代わってください」保留後「担任は出張に行ってます」と。連絡無かったのはその為か!?時間的に18時過ぎていたので「明日連絡帳に書いて持たせます」と伝えた。
先程学校から電話があったが、入れ違いになった。掛け直すと担任じゃない職員が出たので「そちらから電話が来たのでかけ直してます」と伝える。電話をかけたのは娘の担任。「すみません。先程聞けば良かったのですが(本日家庭訪問)個人情報の件で…」と。しかし途中から黙る。電波かな?でも自宅だし。と思って「もしもし」と何度も言うと「すみませんあせあせ(飛び散る汗)違う子でした!間違えてかけてしまいました!!」との事。思わず笑ってしまったわーい(嬉しい顔)
4月最初の個人懇談で、「まだ始まったばかりでよく分からない」と言ってくる先生は、たいてい頼りない先生。
その一言を言わなかった先生の時は、子供も一年間ぐんと成長した。

今年の先生、、言った。
話す内容も、ちょっとズレてたり。
決まり文句で、何かあればいつでも言って下さいと言われるけど、
この最初の懇談で、あー今年はダメな先生だなと思ったら、何か気になる事があっても話したところで対応もやっぱり適当な事が多いから、連絡するだけ無駄だったりする。
今週小5娘から「英語の教科書がない」と聞き、水曜日学校にTELして伝えた。本日英語の先生と共に隈なく探したりクラスの子に呼びかけたが出て来なかった。と担当教諭から聞いた。出て来ないと注文になる。他クラスにあるかも知れないと担当教諭は言う。
が、一つの可能性として他の子が持って帰った可能性が捨てきれない。うっかりなら問題ないがイタズラや故意に持ち帰ったらかなりの迷惑だし、帰ってきたとしても落書きやページ破れしてる可能性も捨てきれない。「まだ5月だから」では甘い。まずは子供だけでなく保護者にも呼びかけて貰い、子供部屋の捜索や中身の確認をお願いしたい。「そんな事はない」と学校は思うが「忘れ物を取りに来た」と言って盗む事も、朝早くに来て盗む事も可能なのだ。もうちょっと深刻に考えてほしい。何故なら無かったら注文しなくてはいけないのだから。
69の続き
本日担任に「行方不明になってる教科書を注文したい」とTELした所「もうちょっとだけ探させて下さい。持ち帰る教科書ではないので」と言われた。「でもないと困るから」「授業で使用するページだけコピーして渡します。来週探しますから」と懇願。なので「来週探しても出てこなかったら6月注文でお願いします。後クラスの保護者にも呼びかけをお願いしたい」と言ったら「保護者には難しいですが…。子供達には再度伝えておきます」と。子供を信用したい気持ちは分かるが、子供は教科書をなくして困っているのだ。本当に故意で持っていき、ずっと隠してる可能性もある。来週探して出て来ず注文となり、他の子の家から出てきたらどうするのか?少しは考える必要があるのでは??

ログインすると、残り39件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

愚痴り隊!🔴ぼやき🌝不満🌏悩み 更新情報

愚痴り隊!🔴ぼやき🌝不満🌏悩みのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。