ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

今日の映画(DVD)コミュの永遠の僕たち

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
監督:ガス・ヴァン・サント

【キャスト】
イーノック:ヘンリー・ホッパー
アナベル:ミワ・ワシコウスカ
ヒロシ:加瀬亮

【ストーリー】
交通事故で両親を失い、臨死体験をした少年・イーノック。話し相手は、彼だけが見える死の世界から来た青年・ヒロシだけだった。 他人の葬式をのぞいて歩くことを日常とする死にとらわれた少年は、そこで余命3か月と告げられた少女・アナベルと出会う。




まず、ビートルズのトゥ・オブ・アスで始まるのでビートルズファンの私としてはテンション上がりました\(^o^)/
あと、主人公の美少年は故デニス・ホッパーのご子息で、横顔や ふとした表情が似ていて嬉しくなります(^-^)

作品的にはガス・ヴァン・サントらしく丁寧に若者を描いていて
主演のヘンリー・ホッパーとミワ・ワシコウスカが雰囲気たっぷりに繊細に演じられておりました。
加瀬亮も存在感たっぷりに好演しており、日本の描き方も好感が持てました。

死がテーマの映画ですが暗くならずに少年の成長譚としても清々しい気持ちにもなれて、久しぶりに人にお勧めできる良作に出会えました

★5にしたいとこですけど
死への恐怖などが描かれておらず綺麗ごとすぎるかなというきらいもあるので
★★★★☆4.5にしておきます。

コメント(9)

観賞する前は
日本兵の幽霊って…あせあせたらーっ(汗)
なんて思っていたのですが手(パー)
神風特攻兵の話も少しふまえて
ヒロシの存在が
とても上手く作品の中に入っていましたねぴかぴか(新しい)

どこか影を感じるヘンリー・ホッパーと
死を目前に感じながらも透明感のあるミラ・ワシコウスカ

作品の空気や雰囲気がしっかり作られていて
良作だと思いますうれしい顔ぴかぴか(新しい)
僕も観賞後、なんだか清々しい印象を受けましたウインクぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
なので僕も同じく★★★★☆ぴかぴか(新しい)わーい(嬉しい顔)
MすTさん。
嬉しいトピ立てるんるん。ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
大好きな作品ですexclamation ×2
でもご覧になった人が少ないので、なかなか語る機会がなく、残念に思っていました。

実は、この「永遠の僕たち」を観に行ったのと同じ頃、「50/50 フィフティ・フィフティ」という生存率50%の癌患者を描いた作品も観に行きました。
どちらの作品も、難病で死に直面した主人公を描きながら、よくあるお涙頂戴ではなく、爽やかな印象の作品だったので、とても新鮮に感じました。

特にこの「永遠の僕たち」は、軽やかな登場人物たち、透明感ある雰囲気が素晴らしかったです。
ストーリー自体はどちらかと言うと単純な感じなのですが、雰囲気を味わう作品だと思いました。
映像、音楽。作品の空気。
トキサダさんのおっしゃるとおり、言葉に尽くせないくらい清々い印象を受けました。
> トキサダさん
明らかに異質の日本兵の幽霊が実に自然に物語に入ってきますよねうれしい顔

メインじゃなく、程よいエッセンスになっているとこが良いのかも
加瀬亮の雰囲気がマッチしていました指でOK

おじぎをコメツキバッタのような扱いじゃなく
本来の敬う心として表現してくれたのが日本人として嬉しいです( ノД`)
> さかちゃんさん
私、お涙頂戴の作品は泣かせようという小賢しさが嫌いなんですよあせあせ
なので、死を扱っていても
このような爽やかな雰囲気が漂う作品が好きですうれしい顔

『50/50』も良さそうですよねわーい(嬉しい顔)
ゴードン=レヴィット好きなんで楽しみですぴかぴか(新しい)

『永遠の僕たち』は闘病姿はほぼなかったですが
『50/50』ではそちらの方も期待してみたいですウインク
そうそう!加瀬亮が、違和感無く作品の雰囲気に溶け込んでいて、良かったですよね。
特攻隊の恰好と、最後の扮装ウインクが、すごく似合ってました。
今までいろいろな作品で見かけていた加瀬亮ですが、私は、この作品で、かなり好きな俳優さんになりました。
今までは割と普通っぽい青年役が多かった気がしますが、最近の「アウトレイジ」のワル役や、テレビドラマの「SPEC」での斬新な役柄など、存在感のある面白い俳優になってきたと思います。

外国映画に日本人が登場する場合、いまだにどこかとんちんかんな日本人像だったりすることが少なくない中で、この日本人像は、誠実に描かれていて嬉しかったです。
”敬う心”
まさにそうですよねわーい(嬉しい顔)
日本人の感性をかなり理解したうえでの
演出ですよねわーい(嬉しい顔)
そういう部分描いてくれる作品ってほとんど無いですもんねあせあせ
手紙の文もなんだかジーンときましたぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
特攻兵の、覚悟や潔さぴかぴか(新しい)
外国の方がこんなに綺麗に描けるとは思ってませんでしたぴかぴか(新しい)
> さかちゃんさん
私も加瀬亮といえば素朴なイメージでした手(パー)
正直、specの役柄には最初違和感があったんですが
だんだんハマッて来ましたわーい(嬉しい顔)
今回は素朴なとこと最近の過激な役とのうまい具合の融合があったんじゃないでしょうか指でOK

> トキサダさん
手紙は実に効果的でしたよねぴかぴか(新しい)
まるで日本映画のように特攻兵の心情を綴っていました涙
あと“長崎”の一言が外国人と日本人の意識の違いがあるんだなと気付かされましたたらーっ(汗)
そうそう、思い出しました。
私も「長崎」のくだりには、「あれ?」と思いました。

英語を喋る特攻隊員の幽霊、という設定が、なぜか、不思議と自然な感じでした。
そういえば、加瀬亮って、日商岩井だかのお偉いさん(社長?)の息子で、帰国子女でしたよね。
> さかちゃんさん
ホントだふらふら
加瀬亮をwikiったら旧日商岩井、現双日の会長の息子さんですねexclamation
知らなかったあせあせ(飛び散る汗)
だから英語がうまいのかぁ(´д`)
日本に帰ってきた時に日本語がしゃべれなくて苦労したとまで書いてありました手(パー)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

今日の映画(DVD) 更新情報

今日の映画(DVD)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング