ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

がちっと消しまショーコミュの第54回有馬記念

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
あなたの、そして私の夢が走ります
泣いても笑っても今年最後のG1有馬記念
優勝の美を飾りましょう♪

第54回有馬記念
中山2500m 芝・右
1-1 アンライバルド(牡3、M.デムーロ)
1-2 ブエナビスタ(牝3、横山典弘)
2-3 ミヤビランベリ(牡6、吉田隼人)
2-4 マイネルキッツ(牡6、三浦皇成)
3-5 コスモバルク(牡8、五十嵐冬樹)
3-6 エアシェイディ(牡8、後藤浩輝)
4-7 マツリダゴッホ(牡6、蛯名正義)
4-8 リーチザクラウン(牡3、武豊)
5-9 ドリームジャーニー(牡5、池添謙一)
5-10 スリーロールス(牡3、浜中俊)
6-11 イコピコ(牡3、内田博幸)
6-12 テイエムプリキュア(牝6、熊沢重文)
7-13 シャドウゲイト(牡7、田中勝春)
7-14 セイウンワンダー(牡3、藤田伸二)
8-15 ネヴァブション(牡6、北村宏司)
8-16 フォゲッタブル(牡3、C.ルメール)

オールカマー+菊花賞+ブエナビスタってレースだなw


さて、傾向と対策

1、前走もGI だった馬が中心!
 過去10年の3着以内馬30頭中、全体の8割に当たる延べ24頭は、前走で「JRAのGI・JpnI」に出走していた。前走が「JRAのGI・JpnI 以外」だった馬は、〔1・3・2・38〕(3着内率13.6%)と苦戦している。また、前走が「JRAのGI・JpnI 以外」だった馬のうち、2004年2着のタップダンスシチーと2006年2着のポップロックは、前走が「海外のG1」だった。下半期のGI・JpnI 戦線を締めくくる大一番だけに、前走がビッグレースだった馬を重視したい。〔表1〕

〔表1〕 前走の条件別成績(過去10年)
前走の条件 成績 勝率 連対率 3着内率
JRAのGI・JpnI 9-7-8-75 9.1% 16.2% 24.2%
JRAのGII・JpnII 1-0-2-21 4.2% 4.2% 12.5%
JRAのGIII・JpnIII 0-1-0-12 0% 7.7% 7.7%
その他のJRAのレース 0-0-0-3 0% 0% 0%
海外のレース 0-2-0-2 0% 50.0% 50.0%

前走がG�鶚以下…11イコピコ、13シャドウゲイト

2、前走ジャパンカップ組はココに注目!
 過去10年の出走馬143頭中、全体の4割強にあたる延べ63頭は、前走で「ジャパンカップ」に出走していた。前走「その他のレース」組に比べると、勝率・連対率でわずかにリードしているものの、3着内率では逆転されている。〔表2〕
 次に、前走が「ジャパンカップ」だった馬のうち、そのレースで「3着以内」に好走していた馬は、連対率42.1%と優秀な成績を収めていた。国内外の強豪を相手にジャパンカップで善戦した馬は、この有馬記念でも上位に食い込む可能性が高いようだ。〔表3〕
 また、前走が「ジャパンカップ」だった馬のうち、そのレースで出走メンバー中「3位以内」の上がり3ハロンタイム(推定)をマークしていた馬も、連対率40.0%と優秀な成績を収めていた。2008年に単勝14番人気で2着となったアドマイヤモナークは、前走のジャパンカップで12着に敗れていたものの、上がり3ハロンタイム(推定)は出走メンバー中2位タイだった。たとえ着順が悪くとも、レース終盤の脚色が目立っていた馬は要注意だ。〔表4〕

〔表2〕 前走のレース別成績(過去10年)
前走のレース 成績 勝率 連対率 3着内率
ジャパンカップ 6-4-3-50 9.5% 15.9% 20.6%
その他のレース 4-6-7-63 5.0% 12.5% 21.3%

〔表3〕 前走がジャパンカップだった馬の、そのレースでの着順別成績(過去10年)
前走の着順 成績 勝率 連対率 3着内率
3着以内 6-2-0-11 31.6% 42.1% 42.1%
4着以下 0-2-3-39 0% 4.5% 11.4%

〔表4〕 前走がジャパンカップだった馬の、そのレースでの上がり3ハロンタイム(推定)順位別成績(過去10年)
前走の上がり3ハロンタイム順位 成績 勝率 連対率 3着内率
3位以内 5-3-0-12 25.0% 40.0% 40.0%
4位以下 1-1-3-38 2.3% 4.7% 11.6%

ジャパンカップの上がり3ハロンTOP5
1位、オウケンブルースリ 34.1
2位、レッドディザイア 34.7
3位、ウオッカ 34.8
4位、マイネルキッツ 34.9
5位、エアシェイディ&コンデュイット 35.0
JC組で買えるのはマイネルキッツとエアシェイディの2頭までか?


3、上位人気馬は前走の着順と脚質に注目!
 “単勝「3番人気以内」だった馬”について、前走の着順別成績を調査したところ、前走で「4着以下」だった馬の優勝はなく、3着内率も前走で「3着以内」だった馬の半分以下にとどまっていた。前評判が高い馬でも、前走で上位の成績を挙げられなかった馬は評価を下げたい。〔表5〕
 また、“単勝3番人気以内、かつ前走がJRAのレースだった馬”について、そのレースでの4コーナーの位置別成績を調査したところ、前走の4コーナーを「6番手以下」で通過した馬は、3着内率60.0%と高い数値を残していた。上位人気に支持された馬は、先団でレースを進めるタイプより、最後の直線で追い込んでくるタイプの方が信頼できるようだ。〔表6〕

〔表5〕 単勝3番人気以内だった馬の、前走の着順別成績(過去10年)
前走の着順 成績 勝率 連対率 3着内率
3着以内 8-3-1-10 36.4% 50.0% 54.5%
4着以下 0-1-1-6 0% 12.5% 25.0%
計 8-4-2-16 26.7% 40.0% 46.7%

〔表6〕 単勝3番人気以内、かつ前走がJRAのレースだった馬の、そのレースでの4コーナーの位置別成績(過去10年)
前走の4コーナーの位置 成績 勝率 連対率 3着内率
5番手以内 2-1-1-10 14.3% 21.4% 28.6%
6番手以下 6-2-1-6 40.0% 53.3% 60.0%


前々日オッズでは
1番人気ブエナビスタ(前走3着&第4コーナー3番手)
2番人気ドリームジャーニー(前走6着&第4コーナー14番手)
3番人気マツリダゴッホ(前走17着&第4コーナー2番手)

マツリダゴッホ割引対象が多いっすね


4、内枠有利!
 枠番別成績を調査したところ、「1〜4枠」の3着内率が30.8%だったのに対し、「5〜8枠」の3着内率は12.8%にとどまっていた。芝2500mの長丁場だが、スタート直後にカーブを迎えるコース設定、さらに1周1667m(内回り、Aコース使用時)とやや小回りなコース形態の影響もあって、内枠の方が上位に食い込みやすいのかもしれない。〔表7〕

〔表7〕 枠番別成績(過去10年)
枠番 成績 勝率 連対率 3着内率
1〜4枠 7-6-7-45 10.8% 20.0% 30.8%
5〜8枠 3-4-3-68 3.8% 9.0% 12.8%

意外に結構差がついてますな

5、大型馬が優勢!
 過去10年の3着以内馬30頭中、全体の8割弱にあたる延べ23頭は、出走時の馬体重が「480キロ以上」だった。優勝馬10頭の馬体重を見ても、「480キロ未満だったのは2006年のディープインパクト(438キロ)だけである。2002年、2003年と連覇を果たしたシンボリクリスエスは、デビュー以来520kgを切ったことのない大型馬だった。馬体重が発表される際は、前走からの増減だけでなく、馬体重そのものにも注目してみよう。〔表8〕

〔表8〕 馬体重別成績(過去10年)
馬体重 成績 勝率 連対率 3着内率
480kg未満 1-4-2-45 1.9% 9.6% 13.5%
480kg以上 9-6-8-68 9.9% 16.5% 25.3%

前走で480kg以下の馬…1アンライバルド、2ブエナビスタ、9ドリームジャーニー、11イコピコ

人気のある馬多いね(汗)

ここからは去年のデータ

6、3・4歳馬が強い

今年は4歳がいないw

7、先行有利

去年モナークに覆されたなw

8、関東馬が強い!

関東馬…4マイネルキッツ、6エアシェイディ、7マツリダゴッホ、13シャドウゲイト、15ネヴァブション
3歳はみんな関西かw

9、前々走で6番人気以下は消し
去年モナークに覆されたがw

前々走6番人気以下…5コスモバルク、6エアシェイディ、12テイエムプリキュア、13シャドウゲイト、15ネヴァブション、16フォゲッタブル


では、有力馬情報

来たる2010年に向け、世代交代の旗手として期待を集めるブエナビスタ(牝3・松田博資)は、横山典弘騎手との新コンビで有馬記念に向かうことになった。凱旋門賞参戦を視野に入れた、3走前の札幌記念は2着。前々走の秋華賞は2位入線3着降着、続くエリザベス女王杯は追い込み届かずの3着と、もどかしい競馬が続いてきたが、前走後の調整はすこぶる順調。秋華賞を同タイムで優勝したレッドディザイアが、次走のジャパンカップで勝ったウオッカと0秒2差の3着に善戦したことを思うと、初めて牡馬の一線級が相手となるここでも、好勝負は必至だろう。

一方、3歳クラシックの最終戦・菊花賞は、歴代3位の勝ち時計となる3分03秒5のハイレベル決着で、1000万下の野分特別(阪神・芝1800m)を勝ち上がったばかりの新星スリーロールス(牡3・武宏平)と、セントライト記念3着で優先出走権を手にしたフォゲッタブル(牡3・池江泰郎)が、春シーズンに活躍した強豪を振り切り、ワンツー・フィニッシュを決めている。スリーロールスは、菊花賞からの直行となるが、フォゲッタブルは次走のステイヤーズSで、古馬を0秒2突き放す快勝を遂げ、3歳世代の力量をひと足先に示した。

昨年の朝日杯フューチュリティSの覇者セイウンワンダー(牡3・領家政蔵)は、秋緒戦の神戸新聞杯で勝ったイコピコに0秒4差の3着に入ったあと、続く前走の菊花賞も前述のスリーロールスに0秒2差の3着と健闘。クラシック三冠のうち、皐月賞と菊花賞でともに3着と地力のあるところを示している。

日本ダービーの2着馬リーチザクラウン(牡3・橋口弘次郎)は、澱みのないラップでレースを引っ張り、高速決着の菊花賞(5着)を演出した。初の古馬との対戦となった前走のジャパンカップでは、9着に敗退。心身ともにまだ完成途上ではあるが、流れ一つで上位争いも十分可能なスケールの大きさを漂わせている。

前走の鳴尾記念は強気な競馬が裏目に出て4着に敗れたイコピコ(牡3・西園正都)だが、前々走の菊花賞では4コーナー16番手からメンバー中最速の上がり3ハロン34秒8(推定)の末脚を発揮して4着に追い上げている。秋緒戦の神戸新聞杯をコースレコードで勝利した馬だけに、巻き返しの余地は十分あるだろう。

秋のクラシック戦線では、折り合いや距離の壁に泣いた皐月賞馬のアンライバルド(牡3・友道康夫)だが、この中間は短期放牧でリフレッシュ。中山コースは、スプリングS・皐月賞優勝と、2戦2勝の相性のいいコースだけに、一気の変わり身があっても不思議はない。

対する古馬勢の筆頭格は、GI・2勝馬のドリームジャーニー(牡5・池江泰寿)だろう。宝塚記念優勝馬の面目にかけ、3歳勢を迎え撃つ。中山コースは、2006年の朝日杯フューチュリティS勝ちや今年の中山記念・オールカマーで2着。そして昨年の有馬記念でダイワスカーレットに0秒4差4着の実績があり、ここまで〔2・2・1・3〕と、比較的相性もいい。

一昨年のグランプリ優勝馬マツリダゴッホ(牡6・国枝栄)も、今年の最終目標を早くからこのグランプリに絞ってきた。中山コースは12戦8勝と抜群の実績を誇る。9月のオールカマーでは、同開催のセントライト記念の勝ちタイムを0秒6上回る2分11秒4の好時計で逃げ切り勝ちを果たしているように、力の衰えは微塵も感じられない。

春の天皇賞馬マイネルキッツ(牡6・国枝栄)は、秋緒戦の京都大賞典が7着、続く前走のジャパンカップが8着と良化度はスローながら、前走は4コーナー17番手から復調を感じさせる末脚を発揮して追い上げている。春の天皇賞で見せた大胆な積極策で、再び活路を切り開きたいところだろう。

エアシェイディ(牡8・伊藤正徳)は、昨年のグランプリでは10番人気ながら3着に好走、前記ドリームジャーニーにハナ差先着している。前々走の天皇賞(秋)は勝ち馬から1秒差の8着。前走のジャパンカップは0秒6差の5着に追い上げ、一戦ごとに成績を上げてきた。大一番に向け、体調もピークで迎えられそうだ。ハイペースで前崩れの展開になれば、去年以上の大仕事をやってのける可能性を秘めている。

目黒記念・七夕賞を連勝したミヤビランベリ(牡6・加藤敬二)は、続く札幌記念で14着と大敗を喫したが、前走のアルゼンチン共和国杯で鮮やかな逃亡劇を演じ、復活ののろしを上げた。

前走のエリザベス女王杯で大逃げしたクィーンスプマンテの2番手追走から2着に粘り込み、高額配当を演出したテイエムプリキュア(牝6・五十嵐忠男)、国際G1 勝ち馬のシャドウゲイト(牡7・加藤征弘)は、前述したリーチザクラウンとの先手争いをどう捌くかがカギになるが、先行して二の脚を使えるしぶとさは軽視できない。


さ、先週の公約通り、有馬記念はバチエラでいきますよ〜♪

コメント(11)

1で


掛かり癖があり距離と成長面に不安がありますが得意の中山コースで1枠、デムーロに期待ですわーい(嬉しい顔)


「新・中山の鬼」を期待してますウマダッシュ(走り出す様)


がんばれグッド(上向き矢印)アンライバルドグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
2で

・一番人気の安定感が抜群な有馬
・3着内率100%
・有利な内枠
おまけにこの馬には春に2回もお世話になっとります!最近「女」に成り下がったと評判ですが、3着内には入るでしょウマ優勝はせんと思うがウッシッシ

がんばれハート達(複数ハート)ブエナビスタハート達(複数ハート)ハート達(複数ハート)
ウマ

有馬を取った経験がある実力馬やしまだ若い所にもいい勝負できるんじゃないかとグッド(上向き矢印)
真ん中より内枠やったらセイウンワンダー買いたかったなぁあせあせ

01-02-04 320.0
01-02-06 299.7
01-02-08 114.0
01-04-06 1073.5
01-04-08 498.6
01-06-08 945.1
02-04-06 318.4
02-04-08 244.2
02-06-08 244.5
04-06-08 966.9

なかなかっすね
まぢおしい!
久々の参加で萌えましたグッド(上向き矢印)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

がちっと消しまショー 更新情報

がちっと消しまショーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング