ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

機械設計について語ろうコミュの機械設計技術者3級について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今、機械設計技術者3級の資格取得にむけた社内勉強会を毎月実施しています。

各分野にて社内講師を立てて、基本的な講習から過去の問題を解いたりなど
を行っています。

実際現場で就業している技術者の方でも「」かなり難易度の高い」との声が
あがっています。

私はもちろん実務経験がありませんし、聞いていてもちんぷんかんぷんな
事ばかりですが、実際技術者の方々が現場でどのようなことをしているのかを
少しでも理解できるように、毎回参加をしています。

みなさまはどのような勉強を、もしくは資格を取得されていますか??





コメント(7)

過去問を解けばいいと思いますよ〜。3級は穴埋めじゃなかったかな?やる気さえあれば簡単ですよ(^^)b
たいしんさん

ご回答ありがとうございます!!やっぱり過去問ですよね。。穴埋めなんですが、数式が多すぎてなかなか覚えるのに時間がかかってしまいます。。

ですがやはりやる気次第ですよね!!アドバイスありがとうございます!
ちなみにたいしんさんは資格などなにかお持ちですか??


>>[2] お疲れさまです♪難しくないとはいえ、科目が多いのでかなり期間を取って始めないと間に合わないですよ〜。自分は技術者試験の2級と手書きプラント製図の1級をやる気のある駆け出しの頃に取りました。ぜひ頑張って合格してください(^^)b 日本の製造業が台湾や韓国に負けてなるものかです!!
たいしんさん

お疲れ様です!ありがとうございます!!明日も会社で講習会があるので気合いを入れて取り組みます☆
その通りです!日本の技術力に勝るものなしですね!!
はじめまして。私は今年3級受けるものです。学校では機械は専門ではなかったです。機械専攻でなくてはやはりしんどいです。7年かかってます。
昨年までは過去問を中心に10年分くらい勉強していましたが、年々難化している感じがします。
最近の問題を見ていると恨みたくなるくらい難しくなってます。
しかし、乗りかけた船で、だんだんと問題も理解が深くなってきたので独学でやっていこうと思ってます。
独学はしんどいですが、このようなトピがあると助かります。
>>[3]  台湾も油断できないですが、中国がかなり厄介です。
昨年11月実施の令和3年度 3級機械設計技術者試験に合格し、今月合格証が届きました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

機械設計について語ろう 更新情報

機械設計について語ろうのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング