ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

REVAコミュの購入参考になるコネタのトピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
色について。

タケオカのページに、先日までは、ツートンカラー46,000円高(だったよね?)、カスタムカラー40,000円高と書いてあったのですが、どちらも「お問い合わせください」に変更になってますね。
追加ネタですが、パッションオレンジマイカ(マツダデミオの色)で塗ってもらうと90,300円高だそうです。

コメント(9)

補助金ネタ。

REVAは、国からの補助金は出ますが、地方自治体からの補助金は出ない可能性があるので要注意です。
たとえば、横浜市は、バッテリーにリチウムイオン電池を使用した電気自動車しか補助金が出ませんし、神奈川県が来年度から計画している補助金は、次世代電気自動車のみの対応ですから、REVAは該当しません。(今んとこiMiEVとステラEVが対象で、ジラソーレですら協議中なのだとか。REVAは駄目とはっきり言われました)
産業振興の意味もあるのでしょうから、文句言っても仕方ないですが。(苦)
補助金ネタその2。

電動車両普及センターの補助金(国の補助金と言われているヤツ)ですが、平成20年度の受付は、平成21年1月31日までです。
車両は、2月20日までに登録される必要があります。
REVAは、納車までに3ヶ月かかりますから、発注リミットは10月末辺りまでですね。
なお、電動車両普及センターの話だと、来年は補助金額が減るらしい(今年度は48万円)、とのことです。

来年度の補助金は、平成21年4月1日より受付ですから、3月登録の車両は補助金受けられません。お役所仕事とはいえ、なんとかならなもんかいな。(これが理由で、うちは納車予定早めました)
たまには発言しますね。(ブログの方には時々REVAネタ書いてますが・笑)

REVA社の車ですが、山梨県でも売られるようです。

http://www.tmworks-web.jp/index_denki.htm

タケオカの代理店ということかな?(全くウラとってません)
新型の情報も載ってますので、新型の日本仕様も作られるのでしょうか。

注目は、鉛電池仕様のREVAi(REVA-CLASSIC)とREVA-NXRに、サルフェーションの除去装置がオプション設定されていること。
この会社の製品なので設定されているだけという気もしますが、効果があって、他にも影響しないことが確約されているのかな。(しかも48V用ではなくて、12V用を複数個付ける仕様のようですが、REVAは6Vバッテリーだし)

うちのガソリン車(モビリオ)には、ヤフオクった自作っぽいサルフェーション除去装置を付けていますが、明確に効果があります。(弱っていた2万キロ越えの激安バッテリーに付けて、さらに1万キロ以上走ってますが、補水のみで元気です。妻の通勤車なので条件は悪いのですが)

REVAiの方は、弱ってきてから、何か試すつもりですが、今の利用ペースでは、3年後くらいかな。(買って14ヶ月たちましたが、まだ4,300kmしか走っていない)
REVAは、鉛バッテリーなので、バッテリーに補水が必要です。
20L(5Lボトル4本)は、本体に付属してます。なくなったら工業用の純粋を買います。

給水の様子を紹介した動画を見つけました。
http://www.revanorge.no/blogg/etterfylling-av-batterivann-pa-elbil/?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+RevaBlogg+%28Revas+elbilblogg%29

私は、500kmごとに給水しているような気がする。
給油と同じような感覚!?
バッテリーの補水って外部から出来るんですね。
一寸びっくりです。
てっきりバッテリー本体の蓋を取ってやる物とばかり思っていたので、これなら楽ですね。
色々悩んだ末REVAiを購入予定で検討しています。

初めはアイミーブや新型のREVA等、考えていたのですが、正直バッテリーの交換の時200万位かかるのはどうかと言う事と、近距離移動用で考えた時はたして今までの車と同じ大きさで良いのだろうか、と言う事でそれならいっそ気軽に使えて買い物先でも駐車スペースを気にしない、ホンダのバイク、カブ号みたいな車が良いという結論になりました。
世界最小4人乗りと言うのも後押ししています。
我が家は皆、ちっちゃい物クラブなので多少小さくても4人納まると思いますし。
(普段は3人で出かける事が多いのですが)

とりあえず、へそくりが後もう少ししないと一杯にならないので購入は先になりますが、今から楽しみにしています。

所で、一つ質問してもよろしいでしょうか?
こちらは冬季、融雪剤をばしばし撒くのですが、下周りで錆びる様な個所は有りますでしょうか?
購入したら長く乗りたいので錆びて劣化すると困るのですが、いかがでしょうか。
よろしくお願い致します。
うちのREVAiは、まだ2年ですし、海なし雪ほぼ降らず地域なのでなんとも言えませんが、錆はないです。
富山のデモ車の具合が参考になるかも。

インドクオリティってことで、全然期待していなかったオーダー塗装が、思いの外いいので、好きな色に塗ってもらうってのは、いいと思います。
ただし!
どうやらワイパーが壊れた模様です。(苦)
雨が降る前に、パーツが届くといいな〜(笑)

ところで、REVAiって、まだ補助金出るのかな? 鉛バッテリー車ですから、国からも除外かも。(少なくとも神奈川県からは補助金出ません)
鉛バッテリー車に対しての補助金は全く無くなりましたね。
でも形が好きなので(私的な感覚ですが正面から見るとカエルに似ている)
別に問題ありません。

REVAはリチュームバッテリーへの変換コネクターが有るらしい?ので(うろ覚えなので無かったら残念と言う事で)もし将来バッテリーの主流が鉛からリチュームに代わっても大丈夫かな?と言うのも購入する理由の一つでもあります。(充電器は変えなくちゃいけないんだろうな)

錆についてはタケオカに直接質問してみようかと思います。
ワイパーモーターASSYは、インドからの納期1.5ヶ月で、送料含26,218円ナリ。
と、コネタ。(笑)

http://akirak.ipm.jp/?day=20110508

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

REVA 更新情報

REVAのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング