ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

相続税かかるの?かからないの?コミュの相続税かかりますよね?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
まやママと申します。
まさにこのようなコミュを求めておりましたexclamation
さて、早速ですが、私の主人が6月22日に亡くなりました。
昨日「準確定申告」は済ませ、5万円くらい還付金がありました。
次は、相続税です。
主人は私とは再婚で、先妻との間に一人息子(34歳)がおりますので、相続人は二人です。
公正証書の遺言書があり、預貯金は半分ずつ、私達夫婦が生活していた主人と私の共有名義の自宅マンションの主人持ち分は私が相続することになっています。
預貯金は約3500万円、マンションの評価額はまだ出してませんが、購入価格3320万円で築6年ですから、どう多く見積もっても、基礎控除の7000万円には届かないと考えていますが、予想外に生命保険の保険金が多く、私だけで3700万円受け取り、息子も2200万円くらい受け取りました。
これはマンションの評価額を除いても申告義務有りということでしょうか?

また、この程度の遺産なら私のような素人でも税務署に相談しながら申告書って書けますか?
やはりプロに依頼するべきでしょうか?
数字は苦手ですが、できるだけ自分でやって勉強したいと考えています。
よろしくお願いいたします。

コメント(5)

トピ主のまやママです。
こちらでご相談させていただき、税務署にも足を運びなんとか自力で…と思って頑張っていましたが、体調崩したりしてしまい、結局友達に税理士さんを紹介してもらい、先日申告書が出来上がりましたexclamation
私は配偶者控除で税金無しですが、主人の息子は200万円弱納税です。
税理士さんのお話聞いてると、税務署のチェックは厳しいみたいで、イザ申告を控えてビビってます。
(別に悪いことしてないのに…)
私の父が亡くなった時は、税務署の方が実家に来たようです。
うちにも来るでしょうか?
部屋を片付けるのが面倒ですあせあせ
返信遅れてすみませんでした。
よかったですね〜なかなか自力でやるのは結局、精神的コストからみても時間的コストからみても割高になってしまうと思います。

でも、ご主人さまの息子さんは、やはり納税でましたか〜

マンションの評価は小規模特例が適用されていると思いますが、税理士さんがしっかり評価してると思いますし、預貯金、生命保険は客観的にも誤魔化し様がありません。

調査に入る可能性は0%とは言えませんが、かなりの確率で税務署は来ることないと思います。来たとしても、税理士さんがしっかり対応してくれると思います。

あまり心配なされることはないと思いますよ〜

でも、確かに税務署が来るとなると部屋片付けなきゃと思いますよね〜
先日、60歳独身男性のお宅で税務調査がありましたが・・・

やはり、調査の際の片付けは必要かも?と痛感しました。

税務署の相続税調査は余程変な事がない限り、申告書提出後1年ぐらい経ってから、きます。

ので、もし、調査の必要ありとしても、部屋の片付けは1年後でお願いします!(笑)
自宅は「小規模宅地」ではなく、
自宅として8割の免減で評価される為貴方には相続税は掛かりません。

息子さんと関係が密接ならば一旦貴方が現金も含めて相続した方がよいでしょう
配偶者には1億6千万円まで相続税は掛かりません。

申告については税理士に任せなくとも税務署で親切に教えてくれます。
相続額から20万円程度の手数料が必要と推測します。
20万円払って面倒を避けるか?
20万円節約して5回ほど税務署に行くか?
貴方の判断です。

> ニョイさん
お久しぶりですわーい(嬉しい顔)
調査が来るとしても一年後exclamation & question
そんな忘れた頃にexclamation & question
イヤーげっそり
そりゃ、税理士さんが対応してくださるでしょうけど、まさか掃除は頼めないしね(笑)

> いちさん
コメントありがとうございます!
なるほど、一旦私が全て相続ね。
幸い、主人の息子とは仲良しですが、ちょっとそこまでは出来ないですし、いずれにせよ、申告は終わったし、税金の納付も終わりましたexclamation
誰か友達にでもアドバイスしますウッシッシ

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

相続税かかるの?かからないの? 更新情報

相続税かかるの?かからないの?のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング