ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

映画愛好会コミュの映画の中で使われるブランドについて(例:車、パソコン、携帯、ワイン等)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
007とソニー。WALL-Eとアップル。その心は?
007といえば、ブランド物のスポーツカーとシャンパンが登場するのはお馴染みですね。歴代シリーズの中での最高傑作の部類に入るのでは、との高評価を得ているダニエル・クレイグがジェームズ・ボンドを扮する「007 カジノ・ロワイヤル」では
●アストンマーチンがボンドカー車(RV)に、
●シャンパンはボランジェバー(尚、原作はテタンジェだった)
だったのですが、実は随所にソニー製品が散りばめられていたことに気づきましたか?一番わかりやすいのはヴェニチアの船の上で使っていた VAIOですが、実はパソコンの画面の中のスポンサーリンクがBRAVIAだったり、携帯もほぼソニー(エリクソン)製とか。まあ、ソニー・ピクチャーズの映画だから当然の宣伝かもしれませんね。尚、最新作の慰めの報酬では冒頭にHITACHI(日立建機)の大型ショベルが登場しますよー。

一方のWall-EはPixarの映画。Pixarといえば、アップル率いるスティーブ・ジョブスが長らく運営していた会社(2006年にDisneyに売却、尚、ジョブスは現在Disneyの筆頭株主)だということもあって、ところどころアップル色がでているのに気づかれたかも?

●EVE(イブ)はipodのような雰囲気だなぁ、と思ったら同じデザイナーだし、
●Wall-Eの起動音はマックの起動音と一緒だし、
●テレビに映し出している動画はipod nanoで再生している
ときたもんだ。

Walkman vs. ipodムード、Vaio vs. Machintoshパソコンのみならず、映画の世界でもSony Vs. Apple対決が行われているのを探すのも英語の楽しむ方法のひとつ、かと思いますが、皆さんが好きな映画でよく使われているブランドってございますか?

コメント(9)

現在はどうかわかりませんが、20年くらい前のアメリカ映画の悪役は必ず
ドイツ車か日本車にのってて、主役はアメリカ車だったそうです。

・・・ブランドじゃないですね(汗
ポーンコタージュさん、
すべてカルティエってす、凄いですね!目がハート
さすがフランスでござりまするね。

エレインさん、
それは知りませんでした。まあ、でもアメリカならやりそうですね。
ジュラシック・パークと同じ原作者(マイケル・クライトン)の映画でライジング・サンという映画がございますが、その中での日本人の扱い方にも昔幻滅した覚えがあります。


さてさて、ブランドそのものが映画のタイトルの一部となっているもので、
もっとも分かりやすいのは
ティファニーで朝食を
かも知れませんね?
ポーンコタージュさん、スィーツまでみていらっしゃるなんて、凄いですねー!
目がハート脱帽です。

デザイナーで思い出しましたが、ブランドの映画で「プラダを着た悪夢」は
まさしくその道まっしぐらのブランド道に邁進する映画でしたね。歳のせいか、すきな映画だったのに(3回もみた)すっかり忘れていました。(泣)

車(セダン)アストン マーチン
 (オープン カー 何年型だかは わかりません)

鳥「鳥」
 (1963・アメリカ)

クリスマス天の川昨晩、携帯電話ネット ニュースで、ヒロイン(主人公)が乗っている あの車(セダン)車が【アストン マーチン】だと言うのを、ぴかぴか(新しい)初めてぴかぴか(新しい)耳知りました!!!

 のちの【アストン マーチン DB5】は、銃007ぴかぴか(新しい)初代車(セダン)ボンド カーに なりましたよね!!!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

映画愛好会 更新情報

映画愛好会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング