ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

映画愛好会コミュの映画雑誌「ロードショー」 休刊

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
『 集英社は1日、月刊の映画雑誌「ROADSHOW(ロードショー)」を11月21日発売の2009年1月号で休刊すると発表した。

 同誌は1972年に創刊。外国映画を中心に最新情報を紹介、スターの写真やインタビュー記事などが人気を集め、映画「E・T」を特集した83年2月号の35万5000部が最高だった。

 しかし、インターネットの普及などによって、最近の発行部数は平均5万部程度まで落ち込んでいた。同社は「広告収入も減少の一途をたどり、大変残念だが休刊もやむなしとの結論に達した」としている。(日刊スポーツ スポニチ スポーツ報知 ほか)』

映画ファンにとっては 映画スターの近況や映画情報の入手などの大きな手段であったわけですが、インターネットの普及により 現実に情報の入手法が変わったことも確かです。
しかし、反面で 近年 映画スターという存在が日本に限らず世界的にも少なくなった気もします。ハリウッドのパワーも年々低下しているように感じます。

西部劇やマカロニウェスタンのジョン・ウェイン、バート・ランカスター、ジュリアーノ・ジェンマ、チャールズ・ブロンソンといった俳優や 戦争映画のロバート・ミッチャムやヘンリー・フォンダ、スティーブ・マックイーン

香港映画ブームをつくった ブルース・リーやジャッキー・チェン

アクション映画のやドラマの名優 アル・パチーノやダスティン・ホフマン、トム・ハンクス

女優で言えばオードリー・ヘップバーンや ビビアン・リー、エリザベス・テーラー、マリリン・モンロー、ジュリア・ロバーツ・・・・ などなど銀板をかざったスターは多かったものの 近年 この俳優をスクリーンで見たいという 役者、女優がほとんどいなくなった気がします。


映画雑誌「ロードショー」 休刊 も時代の流れでしょうか・・・・

コメント(88)

寂しいです。
実家にある80年代のロードショーの山は親に処分されちゃったし涙
マイケルjフォックスとか、リバーフェニックス、ジェニファーコネリーとかが表紙だった。
時代の流れかな・・・
泣き顔
すごく残念です。
確かにネットでいち早く情報を得ることは出来ますが、やっぱり雑誌という形で手元に残したいものです。
後から読み返すことも出来ますしね。

早く復刊するといいな´`
学生時代から愛読していたので寂しいです。
自分もROAD SHOWにかなりお世話になりました。
夢をありがとうROAD SHOW!
お役御免て 感じですね

日本だと キネマ旬報が がんばってます

本当に残念です
中学のときから〜高校・大学と毎月買っていたので自分の青春です。
休刊最終号絶対買います

先日、TVの特集で、なぜ休刊にまで至ったかの要因の一つに
レオナルド・ディカプリオ以降、新たなビッグスター誕生がなかった
(結局、ジョニーやブラピなど第一線で人気のあるスターはいるが、
それを上回る人気俳優が出ていない、オーランドブルームはプチヒットに終わった)

なんかすごく納得してしまいました。
ショックです涙
スター名鑑やポスター・・・記事とか情報とか一番肌になじんだ感じで毎回楽しみにして母子共々ファンだったのです・・目がハート

休刊の中身を聞くと・・・『たしかにな〜』って思うところもありますが・・・・本を開いて気軽に読み返すのが好きなので本コーヒー
出来れば復刊して欲しいです〜涙

一先ず・・・お疲れ様です泣き顔
また帰ってきてね!!クローバー
知らなかった冷や汗

俺にとってバイブルみたいなもんだったんで泣き顔

残念ですあせあせ(飛び散る汗)
最近は別の趣味の方が熱くて離れていましたが、中学時代の愛読書でした(;ω;)
寂しいですね…

また映画界の勢いが振り返した際には、復刊して欲しいです><
スクリーンじゃなくなぜだかロードショー派でしたね。
昔 “ドロンコーナー” なんてアラン・ドロンの特別枠の投稿欄があって、

<ドロンの等身大のポスターをください
  ジタン (ドロン愛用のタバコ) のかおりをしみこませて・・>

なんていう、今考えたら 子供のくせに ???たらーっ(汗)なハガキを書いて 載せてもらった思い出がありますあせあせ

ラスト3号は、お別れ特集号ってことで買っときました本 残念ですがく〜(落胆した顔)
今の不況があちこちであらわれていますね涙

私も高校生から専門時代に毎月買っていました。
全部取ってありますぴかぴか(新しい)

ロードショー 青春をありがとうハート達(複数ハート)
私も高校時代高い雑誌なのに毎月買っていました。
当時の付録でついていたハリウッドスターの名鑑いまだに持っています。

休刊はとっても残念ですが、復刊を祈りつつ、最後の号は買おうと思っています。
あたしもスクリーンより、ロードショー派だったんで残念です涙
私もロードショー>スクリーンでした。

ちょっと残念です
高校生のとき愛読していました。
当時の編集部は相当お茶目な方ばかりだったと思います。
らくがきパロディというコーナーがあり、投稿したことがあります。
『ダーティハリー4』が公開されていたころだったので、
『童貞ハリー4』というパロディにして送りました。

結局それは採用されたのですが……。
なんと、ペンネームは無視され本名で掲載されていましたげっそり衝撃

いやぁ〜、恥ずかしかったですよ。
やられたッて感じexclamation ×2
しっかりパスケースもらいましたけどね。
その後、低年齢化した気がして、つまらなくなりました。
私の世代をターゲットにしてくれれば買っていたのにぃ〜泣き顔
僕も中学生のころはロードショーとスクリーン買ってました。どちらかというとロードショーのほうがすきだったので寂しいです。
最後の「ロードショー」が発売されました
創刊号からの表紙を飾った 銀幕のスターたち

カトリーヌ・ドヌーブ にはじまり
オリビア・ハッセー、ナタリー・ドロン、シルビア・クリスタル、トレーシー・ハイド、リンゼイ・ワーグナー、
テイタム・オニール、ブルック・シールズ、ソフィー・マルソー、ジェニファー・ビールズ、
フィービー・ケイツ、ダイアン・レイン、ジェニファー・コネリー、シンシア・ギブ、アリッサ・ミラノ、
グロリア・イップ、ミーガン・フォローズ、ジュディ・フォスター、シャロン・スターン、
サンドラ・ブロック、クレア・デインズ、メグ・ライアン、ジュリア・ロバーツ、キャメロン・ディアス、
アンジョリーナ・ジョリー、シャーリーズ・セロン、キーラ・ナイトレー  ・・・・ 美しき 女優達


アラン・ドロン、ロバート・レッドフォード、シルベスター・スタローン、ジョン・トラボルタ、
ダスティン・ホフマン、ハリソン・フォード、ジャッキー・チェン、マイケル・J・フォックス、
アーノルド・シュワルツネッガー、ケビン・コスナー、キアヌ・リーブス、トム・ハンクス、
ブラッド・ピッド、レオナルド・ディカプリオ、トム・クルーズ、ジョシュ・ハートネット、ジョニー・デップ
 ・・・・魅力的な 俳優たち

その一人一人の思い出が 37年間の映画とともに思い出されます。

フランシス・F・コッポラ、ウッディ・アレン、マイケル・チミノ、リチャード・アッテンボロー、
シドニー・ポラック、ジョージ・ルーカス、スティーブン・スピルバーグ、オリバー・ストーン
ジョナサン・デミ、ロバート・ゼミキス、黒沢 明、ジェームズ・キャメロン、
ステーブン・ソダーバーグ、ロン・ハワード、クリント・イーストウッド、コーエン兄弟

淀川さん、水野さん、小森のおばちゃん、戸田奈津子さん・・・・

映画界のいろいろな面をこの雑誌は伝えてくれました。
私も休刊は前からチラッと聞いてました。
小学生から毎月漫画とロードショーかスクリーンかを買うのに本屋で散々立ち読みして好きな俳優が沢山載ってる方を選んで買ってました。
スクリーンはたまに文字が一字多かったり(例えばケビン・コスナー→ケビン・コストナーとか)文章が多く読みづらくて比較的写真が多く載ってるロードショーを買ってました。値段も他の雑誌より高く最近はたまにしか…あせあせ(飛び散る汗)
私も淀川永治さん、水野晴朗さん、小森のおばちゃん、戸田奈津子さん(戸田さん以外皆亡くなってますね)といった映画関係者からいろいろ教わりました。
最終号はきっとスター名鑑やカレンダー付いてそうなので買いたいと思います。
本当に悲しくて寂しくて残念で仕方ありません涙


『ロードショー』が私に映画の楽しさ、素晴らしさを教えてくれましたぴかぴか(新しい)
本当に感謝しています涙


自分と同年代の雑誌が休刊。

時同じくして私も辞職。

奇遇ですな、アッハッハ…。
個人的に戸田奈津子は死ぬほど嫌いですがよく読んでました。

さみしいですな。
昔はSCREEN本と一緒に毎月購読してました。
好きなスターの付録ポスターとか大切にしてたなぁほっとした顔
一時代の終わりを感じますね。
残念です‥。
私は昔SCREENを毎月購読してました。チャールズ・ブロンスンなど世間の表記と違っているのが不思議に思いながらも、そのまま受け入れてました。双葉十三郎の「ぼくの採点表」が楽しみでした。堅い文章が多かったですが、背伸びしてわかろうとしてました。ROADSHOWは浮気心が起きた時に購入する感じでした。SCREENの話ばかりしてすいませんが、ROADSHOW最終号は購入しました。明日休みなので、ゆっくり読みます。
残念ですぅ〜〜ふらふら
毎月楽しみにしてたのにな〜・・・もっぱら図書館派でしたがあせあせ(飛び散る汗)

愛読書が1冊減っちゃいますねぇげっそり
近場の本屋さんで今回は平積みのスクリーンより売れてて残り一冊を立ち読みしましたお願い
スター19人のコメントでジャッキー以外はほぼ短文コメント…がまん顔
残念です〜涙そんな休刊になるなんて〜ふらふらビックリです〜
私もロードショーだいすきでした。

高校の図書館で手にとったのが出会いで、
部活の合間に時間みつけてはワクワクしながらページめくってました。
以来、ずっと愛読。
私にとっては新しい世界を教えてくれた、映画の教科書みたいなものでした。

さみしいなぁ。
先日購入した80年代前半のロードショー、ヨドチョーさんに水野さん、小森のおばちゃまと超豪華な名前がずらりと並んでいたのですがすでに3人ともこの世におられず、ロードショー自体も休刊ということを思い出してしょんぼりしてしまいました。

しっかし、80年代のジャッキー人気はすごいですなあ。
今日は、大先輩の送迎会で飲んできました。
日本酒熱燗3号は飲みました。
楽しかったです。
帰ってきて、ミクシィ見ました。
ロードショーが休刊になるという記事を見ました。
中学校のころから知っている雑誌なので
とても残念に思います。泣き顔
また別の形で映画情報を配信してくれる媒体を
期待いたします。わーい(嬉しい顔)

ログインすると、残り58件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

映画愛好会 更新情報

映画愛好会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング