ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

三菱コルトコミュの皆さんにお聞きしますφ(.. )ATF交換はどうされていますか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
17年式コルト・リラックスエディションに乗っています車(セダン)走行距離は28、500?`です。
 購入後、5ヶ月半で1万?`走行しました、先日、車両購入したショプ(コスモのGSですがガソリンスタンド)で冬本番雪までにとATF・ラジエーターOil・ブレーキOilなどコーティングメンテナンスなど施工しました。
中古車オークション車(セダン)で購入し納品前にOil関係など一式交換しましたが、1万?`走行すると結構Oil傷んでいたので交換しましたが皆さんはATFの交換はどうしてますか?
ATFは循環式の全量ろ過交換しています。約16L交換しましたレンチ
ATF交換レンチのせいかアイドリングが静かになり加速も良くなりましたわーい(嬉しい顔)免許も持たない妻がアイドリングの静かになったことを気づくぐらいです。
エンジンOilは0wー20を利用し、エレメントは『エコローネ』を使用しています。Oil3万?`交換・6万?`メンテナンスフリーのやつです。使用走行距離5000?`Oilはとっても綺麗ですうれしい顔
皆さんのATF交換状況教えて下さい(^O^)/

コメント(13)

14年式でもうすぐ7万キロなんですけど…ATFは交換してないですあせあせ(飛び散る汗)オートバックスでそろそろとは言われたですけど…。なんか変えることのリスクがあるって聞いたことがあるんですけどexclamation & question

まだまだ乗りたいのでそろそろきちんとメンテナンスしたい今日この頃ダッシュ(走り出す様)
やっし〜さんへ
僕も昔1度バックス利用していましたが、正直Oilが国産車にオススメ出来ないとか噂聞いたことあります・・・。
今、交換レンチしてくれるSSガソリンスタンドは下手なショプより機械が揃っているし、オイルの出先がはっきりしているのでお願いしてます。
以前乗っていたフィットでも2万?`交換をしていましたし、ディーラーの工場長レンチさんも言っていましたわーい(嬉しい顔)
ATFの交換レンチをちゃんとしてないと燃費が低下すると聞きました目耳
私、全てディーラー任せなので分かりませんが…

車検に出しても何も言わないんですけど、聞いた方が良いんですかねー(長音記号1)exclamation & question
なおクマさん

下手な作業をされてカスが残ったらエンジンが不調になるらしいですしあせあせ(飛び散る汗)信頼できるところで早めにATF交換したいと手(パー)

三菱のディーラーに任せて車を見てもらってれば何かあれば必要以上に言ってくれるんじゃないですかねぇexclamation & question憶測ですが…
*まぁ*さん・やっし〜さんへ
そこのSSガソリンスタンドちゃんとガソリン2級整備士ですが有資格の経験者の人がやってくれます。
正直、ディーラー純正Oilはフィットの点検の時にされたのですが僕はSMグレードのOilを入れていたのですが、SLの1グレード下がったOilを入れられて少しもめた経験あります・・・あせあせしかも、交換レンチして1000?`ちょっとのOilを・・・純正Oilより値段高いですげっそり
で、ATFのことですがスラッジがラインに詰まらない特殊な機械でやってくれるのでスラッジもクリーニングしてくれるから安心ですレンチディーラーでもおいてない店もあるみたいで・・・あせあせ
なおクマさん 初めまして。

COLTのCVTフルードは他三菱車用ATFの使用が指定のはずで、交換時期は整備手帳に記載されてる距離まで大丈夫だと思います。

私は興味本位で高粘度のWAKO'Sのフルードを入れていますが、やはり・・・お勧めは純正指定です。

画像は初回交換時のドレンボルトに付着した金属粉で、2回目以降はほとんど金属粉は有りませんでした。

それと交換はDIYです(お恥ずかしい)。
TURBOさんへ
ATF交換DIYレンチでやってるんですか〜(゜▽゜)下抜きでするんですか?ドレン外してされるんなら全量交換ですか?今、DIYレンチで上抜き出来るやつがアストロプロダクツから販売されてたので、そんなん使っているのですか?
なおクマさん

業者さんのATFチェンジャーでは古いフルードを押出す様に全交換しますが、DIY作業では下抜き・上抜き にかかわらず、総量の40%程度しか抜けません。

したがってDIYでは、抜く⇒注入を3回繰り返すと、ほぼ全交換になります。

ただ、そこまでこだわれなければ1回(40%)交換でもドレン付近の金属粉は除去出来ます。
コルトに限らず、CVT車のATFフルード(CVTフルード)は、純正品を使用しないと故障の原因になりやすいですよ
三菱純正ダイヤクイーンATF SP?が純正指定になっているので、社外品はなるべく使用しないようにしましょうね

自分の場合は、初回の車検時に純正で交換しました
走行距離にもよりますが、基本的には初回の車検時交換すれば良いと思いますよ
コルトの前に乗っていた車なんですが、某カーショップでATF交換したら急に変速ショックが大きくなり、燃費も落ちたことがあります。そのあと何度かATF変えたんですが、結局変速ショックは戻らずじまいでした…
だもんで、今のコルトプラスのATF交換はディーラーでやろうと思っております。
ディーラーでやってます。
以前、ガソリンスタンドに頼んで遣ってもらったのですが、本来なら滑らかに走るはずにもかかわらず、かっくんかっくんするようになったため、法定点検のついでにディーラーで見てもらいました。
そうすると、どうも拙かったらしく、もう一度交換するはめになってしまいました。それ以来は、純正をディーラーに入れてもらってます。なにかあっても、すぐに話をつけることができますしね。
コメント頂いた方有難うございます(^_^)

 コスモ石油の油脂の販売を行っている『コスモ石油ルブリカンツガソリンスタンド』に直接といあわせしましましたphone toそこの担当者の方からは、まったく問題ないとの回答です。今、入れている『コスモ・リオATX車(セダン)』はCVT対応しているのコトでしたヽ(^。^)ノ
 コメント頂いた方の中では不具合レンチが出た方もおられる見たいですが、多分CVTに対応していないオイルが原因なのかな?店によっては知識や経験が疎い場合もありますしねがく〜(落胆した顔)

 オイル交換レンチ後燃費がリッター15?ガソリンスタンドリッター2?弱伸びましたわーい(嬉しい顔)タイヤサイズは195/45/16でインチアップしているのとオイル交換時に結構アイドリングさせたままにしていたのでしょうがないかも(-_-;)
 ベストはリッター17.3?です車(セダン)ダッシュ(走り出す様)

 この中で『エコローネ』使用されている方おられませんか?
http://ecora.jp/ecorone/index.html

同じようなことがこちらのトピでありました^^;
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=36868873&comm_id=235664

CVTクーラー追加しました。

バカですねぇ〜冬場だから過冷却気味なので、WAKO'Sの高粘度フルードから純正指定フルードに戻しました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

三菱コルト 更新情報

三菱コルトのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング