ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

永遠の聖魂 パドレ・ピオコミュの自己紹介など どうぞ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
パドレ・ピオのコミュがないので 思わず 作ってしまった 管理人 みかぼんです。

カソリックの聖人 では
もちろん 聖パドレ・ピオ
聖フランシス
リジュの聖テレジア
マザー・テレサ

そして カソリックではないですが
マーティン・ルーサー・キング も大好きです。

インドの聖者も好きです

アマチ(何度もお会いしてます)
ラーマクリシュナ
ヨガナンダ
マハトマ・ガンジー


ピオ神父の御本は日本ではあまり出ていなく 私は 購入できる限りは購入しておりますが 4冊 手元にあります。
御本の紹介もしてゆけたらと思います。

写真は ピオ神父のお部屋です。
清潔で こじんまりと 御光に満ちているお部屋ですね。

コメント(32)

こんにちはー。はじめまして。

みかぼんさんは知っています(笑)

一年半位前に手作りの銀製メダイを作っていただいたのですが、
その方がピオ神父のポストカードを送ってくださいました。

http://therese.fc2web.com/sc.html←のページをみまして大変インプレッションを受けました。
>Rishikeshさん

「え〜?誰誰誰?誰よ〜〜〜??げっそり」と 笑

はい HPのほうで確認できました。
私も知ってます。不思議とお話しをしたことはほとんどありませんですね。
TOPのお写真でアマチ関係の方だなとは 思いましたが・・。

あ〜〜びっくり。
でも嬉しいご縁です。本当に嬉しいなあ〜〜手(チョキ)

ではRishikesh さんには インド風に

ナマ・シヴァーヤ!!
>カラシ種さん

こんにちは!ようこそいらっしゃいましたぴかぴか(新しい)

ここはカソリックの方、プロテスタントの方、クリスチャンではない方と色々なバックグランドの人が集まって来てくださっています。
ピオ神父はもちろんカソリックの神父様でしたが 教派、宗派を超えて訴える 本物の輝きがある方なのだと思います。
よろしくお願いいたします!

>あのおメダイを通してのお導きでは?!という気がしてなりません。(笑)

ほんとうですねピオ神父からお導きがあるのでしょうね。ゾクゾクしますね。

日本では本当に知る人ぞ知るという存在のピオ神父ですが こちらで皆で色々お勉強できたらと思っております。
今後日本で購入できるご本の紹介などもしていきたいと思っております。
普通の書店では出ていないご本ばかりですが。
>カラシ種さん

>聖母の騎士社から出ている「ピオ神父の生涯」という本を、
聖母の騎士社へ直接注文してみたところでした

おお 私が初めて買ったピオ神父のご本はこの本ですよ〜!
嬉しい偶然ですね。良い本です。
着くのが楽しみですね!

 こんにちは。

 ピオ神父様のことが書かれている本がありましたので紹介しておきます(他に各地の聖母出現やシスター・ブリージ・マッケナなどについても紹介されています)。

  *ジョン・コーンウェル著「奇蹟との対話」(学研)

 イギリスの作家、グレアム・グリーンの神秘体験、そして彼がピオ神父様の写真をいつも財布の中に入れていた話などが紹介されています。

 ”彼はポケットから古い財布を取りだし、二枚の小さな写真を見せた。一枚はほほ笑むピオ神父、もう一枚は、彼がミサのときに聖体をうやうやしく眺める写真だ。
 「なぜ財布に写真を入れているのです」
 「自分でもわからない。ただ入れているだけで、取り出したことはない」
 「ピオ神父との神秘体験をしなかったら、信仰を失っていましたか」
 「取るに足らない信仰だが、きっと全部失っていたと思う・・・」
 「結局、あなたにとって宗教とは何なのでしょう」
 グリーンは私を直視した。その瞬間、彼の年齢が消えたような気がした。深い寛容の精神を感じた。
 「神秘だ」彼は感情を込めて静かに話した。「神秘。人生には説明しがたい何かがある。それは大切なことだ。人々は科学や教会が与える説明では決して満ち足りない。それは壊すことのできない神秘なのだ・・・」”
Johannes さん

これまた 素敵なご本の紹介ありがとうございます。
これ 欲しいです。
う〜〜ん 明日本屋に走るか、それともアマゾンでぽちっとするか迷うところですが・・・笑

私もピオ神父の写真 お財布に入れてます。

「神秘」か・・。
「壊すことのできない神秘」か・・。
 ピオ神父様について書かれている本の追加です。

 他に、ハワイでハンセン病患者のために人生を捧げ、自身もまたハンセン病に感染して亡くなられたダミアン神父様やピオ神父様とも交流のあったエクソシスト、カンディド神父様などについても書かれています。

  「10人の聖なる人々」(学研)
あ〜この本は読みました。ピオ神父も載っていますね。
私 もしかして この本で知ったのかな?ピオ神父。
う〜〜ん 記憶が定かでないな。

カンディド神父の話 とても興味深かったです。
エクソシストについて書かれた本 以前読みました。
なかなか良い本だったな・・。やはりカンディド神父の話がたくさん載っていたような記憶があります。
たしか日本人女性が書いた本だったかな・・。
  シスター・エマヌエル著「メジュゴリエの証言者たち」(ドン・ボスコ社)
 
 この本にも、少しではありますが、ピオ神父様のことが書かれています。ちなみにメジュゴリエとはボスニア・ヘルツェゴビナにある聖母マリアの出現地です。しかし、ここでの御出現について、カトリック教会はまだ公式に認めたわけではなく、現在も調査が続けられています。

 “ピオ神父は目に見えないものを見ることができた。彼が身体と霊魂においてキリストと自分をより密接に一致させればさせるほど、彼は、驚くことに、子供たちの美しさと、人類の大多数が神の足跡を見失ってしまった現代において子供たちが果たすように呼ばれている最も重要な役割を多く発見した。ピオ神父は好んでこう繰り返した。
 「子どもたちは世界を救うだろう!」
 彼は自分の地上での旅が終わりに来ていることを知ったとき、火のように燃えている霊魂をもっていると彼が感じた一人の若い修道士を呼んだ。
 「アンドレア、私の言うことを注意深く聴きなさい。5百万人の子供たちがいれば、十分に世界を救うことができる。私が行った後、きみに子供たちのグループを作ってもらいたい。彼らに祈りをさせ、どのように犠牲を捧げるかを教えなさい。彼らをみな、マリアの汚れなき御心に奉献させなさい。そうすることが今一番大事なことなのだ。」“
>†猫村サム†さん

ご挨拶遅くなりました。
よろしくお願いいたしますぴかぴか(新しい)

>ヨシ太郎@さん

はじめまして!よろしくお願いいたします。
聖遺物は 手袋の切れ端とかお洋服の切れ端でしょうか?
それは もったいないことをなさったかも・・。
でもまたご縁があればきっとヨシ太郎さんの元にやってくるかもしれないですね。
>ルミエルさん

はじめまして!
よろしくお願いいたします。

霊的子供になられたとのこと。
ピオ神父様の ご加護がより一層
深まるでしょうねぴかぴか(新しい)
あいさつ遅くなりました。
改めて初めまして。

ピオ神父さまとの出会いですが、大分前に病気の方がいらした時にちょうど本を読んでいて、どんな方なんだろと思い検索していたら、ピオ神父さまと交流のあった神父さまのサイトにたどり着き、執り成しの為に御絵を差し上げたことがあります。
以後私も御絵とピオ神父と共に祈るのCDで霊性を学びつつ長くピオ神父さまと祈っています。
何故かとても落ち着くのです。
リジューのテレジアも大好きです。

宜しくお願いします。
こんにちはー、はじめまして。
昔、むかーし、その昔。
うちのだんなが生まれた時、お医者様から
「ぽいっ」と、さじをなげられたんだそうです。
しかし、だんなの母様はそんなことじゃあきらめず、
せっせとパードレ・ピオにお手紙書いたんだそうです。
そして間もなくお返事を頂き、
うちのだんなはすくすくと育ち、
元気なおやじになりました。
はじめまして。
イタリア人の夫の転勤先の町にパードレピオの教会があり、パードレピオ様のことを知りました。
町のあちらこちらにパードレピオ様の銅像を見かけ、今ではとても親しみを感じます。
>なみたんさん

はじめまして!よろしくお願いしますぴかぴか(新しい)

>何故かとても落ち着くのです。

わかります、この感覚。
しっくりくるというか、不思議と身近に感じたり・・。
私も聖人と言われる方には興味があり色々な方を知ってるつもりですが(キリスト教に限らずですが 私の場合は)ピオ神父にはとっても特別な思いを持っています。
>までりんさん

凄いお話ですね!!
お義母様 そんな前から(って旦那様がお幾つかわかりませんが 笑)
ピオ神父のことをご存知だったんですね。
お返事は今でもとってあるのでしょうか・・?

しかし本当に 距離などものともせずに 恩寵は届くのですね・・。
ピオ神父のお恵みと お義母様の信仰の強さで旦那様の命は救われたんでしょうね。

>サヌキコアラさん

旦那様がイタリアンですか?うちも実は夫がヨーロッパの者です。
イタリアではないですが とってもピオ神父の人気の高い国です。
さあ どこでしょう?笑

イタリア生活は如何ですか?
もう10年ほど前に行ったシチリアが忘れられません。
いつかまた行きたい場所の一つです・・。
みかぽんさん
こんにちわ
みかぽんさんの旦那様も、ヨーロッパの方ですか。
パードレピオ神父は、イタリア国外でも人気があるのですね。
今では、ルルドと同じ位有名な聖地になりつつあるそうです。

そういえば、だいぶまえに日記を書いていたのを思い出しました。

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=150439767&owner_id=1016554

私は、シチリアは、まだ行ったことがありません。
きっとすばらしい所なので、いつか行くのを楽しみにしています。
>サヌキコアラさん

リンク先の日記がアクセス不可になってますたらーっ(汗)残念。

夫は アイリッシュです。カソリックの国ではピオ神父は物凄いカリスマですね。
夫の親戚の方で 臨終の時にピオ神父の芳香現象が起きた方がいましたよ。
ピオ神父にかなりの信仰を持っていた方でした。

えええ、まだ未踏ですか?シチリア。
うまく言えないのですが あそこは色々な文化が交差する不思議な次元と歴史を持った場だと思います。哀愁があるの・・・、大好きです。
日記読めませんでしたか。失礼しました。
下記コピペします。(長文で失礼します)

FOGGIAの街は、これといって観光地ではないので、ほとんどの日本からの観光客は、寄り付かないところだ。でも、フォッジャ県には、毎年1000万人もの巡礼のカトリック信者がイタリア全国いや、ヨーロッパ中からやってくる。それは、フランスの巡礼地ルルドよりも多い数になるそうだ。この多くの巡礼者の訪問がフォッジャの街の財政を助けているらしい。
その教会は、 San Giovanni Rotondo(サンジョバンニロトンド)というフォッジャ中心から車で40分位のところにある。
どうして、こんな片田舎だった教会がこんなに有名になったかというと、ここに、聖人のパードレピオ様が亡くなられる1968年までおられたからだ。彼は、聖職者というだけではなく、不思議な力の持ち主で、病人を癒す力があったとされている。その力は、驚異的でガンの患者さえも治したという。
http://en.wikipedia.org/wiki/Pio_of_Pietrelcina
本当かどうか、知らないけれど、カトリックで
Stigma(聖痕)といわれるキリスト様の血が流れた、手や足と
同じ場所に傷ができて、生涯それは消えなかったらしい。
彼が死んだ後も彼の驚異的な力は、今も続いていて、
訪れる信者を癒し続けているという。世界中から病苦や、事故から開放された人の手紙が何通も送られて来る。
イタリアのお家には、ピオ神父の写真がどこの家にも
飾ってあって、その御利益を受けようとしているし、
毎年何台もの観光バスがFOGGIAにやってくる。
今ピオ神父のある教会は、ヨーロッパでも非常にレベルの高い医療体制をもつ「悩める者の救済の家」病院が財団によって運営されていて、信者によると、パードレピオ様のご加護に満ち溢れているという。私は、パードレピオ様のお顔、いいお顔をされていて、何か好感を持ってしまう。教会に行った帰り、お土産に小さい小さいピオ様の額を買ってしまった。
日本でも関空を設計したことで有名なレンツオピアノ氏による巨大な教会が去年このSan Giovanni Rotondoに完成した。

芳香現象!!イタリアのRAIテレビ(国営放送)で彼の特集を見ていたら、聖痕からいつも花の香りが出ていたと言っていました。ちよっと信じがたい話ですが、彼と一緒に暮らしていた神父様がインタビューでおっしゃっていたので、本当なのでしょう。彼が亡くなる時に、自分はもう亡くなるが、自分が死んだ後は、力がもっとパワフルになるとおっしゃったそうです。
本当にすごい聖人ですね。

シチリア旅行、本当に楽しみです!!
申し訳ないです・・・
しばらく ご無沙汰になってしまっていました。
新しい方もいらしてくださり 有難うございます!!

>サヌキコアラさん

San Giovanni Rotondo行ってみたいですチャペル
ピオ神父の教会に行ってみたい・・・。

そういえば ピオ神父の御遺体を公開していたんですよね。
期間限定でしたが・・・。行きたいと思いつつ叶いませんでした。


>まりのん★さん

はじめましてぴかぴか(新しい)
ご挨拶が とっても遅れてしまってすいませんでした。

悪魔、悪霊といえば エクソシストですね。
カンディド神父の御本も少ないですが読むことができますね。
私も 非常に興味がある分野です。

はじめまして、マリアテレザと言います。
ピオ神父様のことは尊敬していて、
霊的子供にもさせていただいています。
どうぞよろしくお願いします。
チャペルマリアテレザさん

はじめまして!管理人みかぼんです。
霊的子供になってらっしゃるんですね。
こちらこそ色々と教えてくださいね〜ぴかぴか(新しい)
よろしくお願いいたします!
みなさま、はじめましてクローバー
昨年洗礼を授かり、霊名を「ガブリエラ・ピオ」といただきました。
霊的子供にもさせていただいて、本当にお恵みをいただいています。
よろしくお願いいたします。

はじめまして。
霊名フランチェスコ・アシジです。

カトリックですが、禅やヨガもしております。(リジューのテレサ、十字架の聖ヨハネなどの神秘家や、アントニー・デ・メロ神父、イグナチオ・ロヨラなどの黙想の道に強くひかれます。)

祈りの園(ペトロ神父)で出しているCD『パドレピオ祈りのことば』、DVD『イタリア映画パドレ・ピオ』を観て泣きまくりました。

よろしくお願いいたします。

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

永遠の聖魂 パドレ・ピオ 更新情報

永遠の聖魂 パドレ・ピオのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング