ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

歯列矯正の会コミュのスプリント療法

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
一昨日矯正精密検査の結果を聞いてきた者です。
一日でも早く矯正を始めたいと思っていたので、結果を聞けるのを楽しみにしていたのですが、結果の際に、矯正を始める前に「スプリント」という噛み合わせを改善させるものを行うことを薦められました。
私自身、歯の治療などで長時間口をあけていると、口があけられなくなったりするので、その顎関節の改善のために勧められたようです。
ただ、私自身の症状はいわゆる”顎関節症”として来院しても「要観察」処分にとどまる程度らしく、必ずしもスプリント療法を必ずしもやらなくてもいいともいわれました。

皆さんの中で、矯正治療に先立ちスプリント療法を勧められた方、やられた方、やらずに矯正治療を開始された方、その後問題などあったかおしえていただけないでしょうか?

よろしくお願いします。

コメント(5)

>依然書き込んでいただいた方へ

お礼が大変遅くなってしまい申し訳ございませんでした。
書き込んでいただきありがとうございます。

HPを少しだけ拝見させていただき、スプリントをかむと言葉がしゃべりにくいという意見があり、仕事上電話を受けたりするときのことを考えると避けられるなら、避けたいなというようにおもうようになりました。

もしよろしければ、またHPのアドレスを教えていただけないでしょうか?

どうぞよろしくお願いいたします。
私は顎間接症の治療プラス、顎を広げるために、スプリント治療をして3日目です。

予想どうり、話がしずらく、時々オエッとなるので社会人の方には辛いかなと思いました。(まだ、3日目なので、そのうち慣れるかもしれませんが、、、)

ただ、眠りは深くなったような気がします。朝、起きた時に良く寝たなあと、ボーっとしちゃいます。

私の場合、矯正は美容目的もありますが、かみ合わせを良くして健康になりたかったので、時間はかかるけど、顎間接症の治療も、することに決めました。

あまり、参考にならなかったかもしれませんが、何か、変化があったらまた、書き込みします。

では、がんばって下さい。
皆さん、いろいろ教えていただきありがとうございます!!
やはり、予想以上に話しづらくなるんですね。
もともと舌足らずな話し方をする私には難問です。

現在虫歯治療中で、矯正に関しては進捗がないのですが、歯の虫歯検診や、矯正前の歯のクリーニングの際に、口を開けっ放しにしていても、口が開かなくなるトラブルはおこっていないので、スプリントを行わずに矯正を始める選択を考え始めてます。

虫歯治療に、もうしばらくかかりそうなので、その間考えてみます。

最終的な報告は、またあらためてします☆

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

歯列矯正の会 更新情報

歯列矯正の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング