ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

歯列矯正の会コミュの矯正のメリット•デメリットについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私は今年三月からリテーナーになり、二年間ぐらい装置を付けていました。ちなみに、装置を付ける前は、親知らずを含め八本抜歯しています。

矯正については大変でしたが、結果には満足しています(^_^)

最近、奥歯が痛くなり、虫歯かなと心配になり、近所の歯医者に行きました。

見てもらうと、少し虫歯になりかけなところがあるが、痛むほどではなく、話し合った結果、原因はリテーナーであると判明しましたあせあせ(飛び散る汗)

先月、リテーナー調整のために受診した際、奥歯に隙間があると指摘され、少しキツくするねと言われたんです。そのことをその歯科医に教え、レントゲンや歯が少し動く状態から、装置を付けていた時と同じように、歯が動いていることによる痛みだと診断されました。

そして、ここからが本題ですが、もう一つ、知らなかったことを指摘されました。それは、レントゲンを見て歯の状態を見ると、前歯の根っこというんでしょうか、その部分が普通より短いと指摘されました。奥歯は大丈夫だと言われましたが。

大人の矯正は、こういう風に歯の根っこのところが短くなりやすいのがデメリットだと言われ、聞いたことがなかったもので、かなり驚きました。

その歯科医曰く
矯正のデメリット
•お金がかかる
•時間がかかる
•大人であれば、根っこが浅くなる
私の経験から
•ブラックトライアングルが出来やすい(大人矯正は)
•健康な歯を抜く可能性かわある

メリット
•見た目
•虫歯になりにくい
•歯周病になりにくい

他にもあった気がしますが…。

自分としては、メリットの見た目がかなり重要で、前歯がガタガタだったから、本当に治って嬉しかったし、根っこが浅くなることを矯正前に聞いていたとしてもやっていたと思うけど、みなさんは、この他に特に大人矯正でのデメリット、メリットを知っていたりしますか?

また、矯正をしょうと決めた理由はなんでしたか?

コメント(2)

歯の根っこが短くなる=「歯根吸収」というみたいです。
私の場合は、検査結果を聞き矯正をするか決定する段階で歯根吸収についての説明がありました。
それでも、出っ歯と噛み合わせを治したかったので迷わず契約しました。
まだ装置を付けて3ヶ月ですが、キレイな歯並び目指して頑張ります!
彩子さん、返信ありがとうございます。

私の場合、歯根吸収の話がなかったため、少しというか驚きました。

どちらにしても、あのままの歯並びでは、歯を出して笑えない自分がいたから、満足はしています。

彩子さん、頑張ってキレイな歯並びになって下さいね( ´ ▽ ` )ノ

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

歯列矯正の会 更新情報

歯列矯正の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング