ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

歯列矯正の会コミュの歯列広げたら、舌の置き場がなく息苦しいのは、治りますか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私は、抜歯矯正後から、口の中がかなり狭くなり、舌の置き場がなく、常に息苦しく、アゴも後退し、よく眠れません。 寝たり起きたりのつらい毎日です。

歯列をもう一度広げて、口の中を大きく広げれば、これらの症状は治るでしょうか? 舌の置き場を作れるほど、また広げることは可能なのでしょうか?

相談できる矯正歯科を探しています。

普通の矯正歯科では、だいたい、「難しいので、うちでは無理です」と断られます。 こういった抜歯矯正による体調不良の患者を診てくれる先生は、いるのでしょうか?

ご存知の方、メールください。

どうかよろしくお願い致します。

コメント(19)

舌の置き場が無いというのは、
舌が歯に当たってしまうという事ですか???
たとえば、舌のまわりに歯形が付いてしまうとか?

リラックスしている状態の舌の置き場は、
上顎のスポットと呼ばれる位置に舌の先が
軽く触れている状態だと歯科矯正の先生から言われましたが、
そこにも置く事が出来ない状態なんでしょうか・・・?
まじぱ〜んさん書きこみありがとうございます。

舌が歯に当たってしまうというか、舌を喉の奥にひっこめて、アゴをおもいっきり下げないといけないということです。常にその姿勢です。 寝ているときは、舌が落ちてきてアゴが下がるせいで、無呼吸です。睡眠が浅いです。寝ても寝ても疲れがとれません。でも、無呼吸症候群のスプリントでは、治りませんでした。

抜歯矯正後から、だいぶ年月がたち(10年以上)、徐々にこのようになってしまいました。矯正中や直後は、特にわかりませんでした。 おそろしいことです。

歯医者では「いっそう舌を切って小さくする手術をしたらどうか?」と薦められましたが、そんなばからしいことは、したくありません。 これ以上、親にもらった体を傷めつけたくありません。

なぜ、歯医者は、舌を小さくするとかアゴを切って小さくするとかそういう手術ばかり薦めてきて、歯医者のくせに歯で治そうと頑張ってくれないのでしょうか?

抜歯矯正して歯列が縮小してしまったのだから、また歯列を広げることがどうして、そんなに難しいのでしょうか? 素人には、さっぱりわかりません。

食事中は、舌を噛んでばかりで、舌のまわりには歯型どころか、切れてしまって傷だらけです。そのため、なるべく噛まなくてよいように、フードプロセッサーでドロドロにしています。

リラックスしているときは、上顎のスポットに舌の先が置けるようにとは、歯医者にも言われましたが、そこへ置いても、上顎の歯列自体が狭くて奥に入り込んでしまっているので、全然意味がありません。

つまり、舌の置き場だけでなく、上下の歯列とともに、上顎と下顎の空間も狭くなっている、口の中全体が狭くなっている状態だと思います。

どうしたらよいのでしょうか?

元の矯正医とも話し合いましたが、歯列を広げるのは難しいし、広げても、ほんのわずか(2mmくらい)だと言われました。 私としては、第一小臼歯4本抜歯しているので、そのぶんくらい(1センチ以上)は広げたいのです。

どなたか、こういう相談にのってもらえるような矯正歯科は、ご存知ないでしょうか? おしえて下さい。

どうかよろしくお願い致します。
矯正直後は大丈夫だったんですね。
ちなみに、何歳の時に矯正をされたんでしょうか?
リテーナーなどはどうでしたか?
今は全く(寝ている時も)装着はしてない状態でしょうか?
リテーナーをしている頃はどうだったんでしょうか・・・?

普通なら、何も問題なくいくとおもうんですが。。。
何か口の中でしてしまうような癖があるとかもないですか?
まじぱ〜んさんお返事ありがとうございます。 私は、寝たり起きたりで、寝ている時間が長く、なかなかPCに向かうことができません。お返事がすぐにできずに申し訳ありません。

矯正は、22歳のときからです。リテーナーは、少ししかやっていません。なぜなら、苦しくてはめてられなくなって、その頃から、だんだん体調悪くなってきて、とにかく歯列を広げたいな、と感じてきました。

今は、リテーナーをする気は、全くありません。 抜歯した部分が空いてきて、少しだけ隙間があるので、この部分をもっと広げて、歯を入れたいくらいです。 リテーナーと反対のことをしたいのです。 私の元の状態である広い歯列に戻したいのです。

普通なら、というのは、たぶん、抜歯が必要な人なら、という意味だと思います。 私の場合は、抜歯が必要なかったのに、4本も抜いてしまったからです。
私も無知だったし、歯医者は、もっと悪いと思います。

口の中でしてしまう癖は、別にありません。 ただ、私は、元々舌が大きくて、歯列もそれにぴったりの大きさだったので、歯列を狭くするのは、不適応だったようです。 あとから、他の矯正医に、言われました。抜歯も全く必要なかったと言われました。

抜歯したことは、本当に悔やまれて悔やまれて、仕方ありません。

舌が落っこちてきて、気道が苦しくて、いつも酸素不足で、高山病のようです。頭がしめつけられて痛くて、首は常にむちうちのように痛いです。

抜歯矯正は、不適応の人もいるということを、歯医者にもっと分かってほしいです。 それに、なぜ、こういう事態になった患者を誰も診てくれないのか? 
あちこち彷徨っても、どうしようもない患者を、ほったらかしで、何とかしようしてくれないのか? 

すごく悲しいです。

真剣に考えてくれる矯正医は、いないでしょうか?

どなたかおしえてください。
私も若干舌は大きい方だとは思います。
意識して、ちゃんとスポットと呼ばれる位置に舌の先を乗せてないと
歯形が付きやすくなってしまいます(>_<)
というより、今はスポットに触れているのが普通な状態にはなってます。
私は、開咬、八重歯、顎関節症があったので歯科矯正をしました。
抜歯適応症例で、親不知を含め8本抜歯しました。

リテーナーが苦しくて出来ないという事は相談されましたか?
また、リテーナーはどのような種類だったんでしょうか?

舌はもともと大きい人もいますが、
体調がわるかったりするとむくんで大きくなる事もあるようです。
そうすると歯形も付きやすくなるようです。
水分代謝がわるいとか、運動不足になっているなど。
いろいろ原因があるみたいですが、どうでしょうか・・・?
http://www2.ha-channel-88.com/soudann/soudann-00023294.html

↑このような質問をされている方がいますよ(^^)
はじめまして。

もうだいぶ前の投稿ですしもう見られてないですかね、、

私は11年前に歯科矯正し、今は装置は外れてますが歯のアーチが狭くなり歯に舌が当たりとても痛いです。 当たりすぎてタコもできてますし、舌のふちははもうボロボロで常に痛く、、口の中が毎日痛くて生きるのが疲れてくるほどです。。
色々な病院に行きましたが、改善してもらえれるところは見つけられず、、
そんな時に同じ症状で苦しんでいるゆきさんをインターネットで見つけました。メッセージ送りたく、急遽mixiにも登録しました。
ゆきさんはあれから改善されましたか?
少しでも情報交換ができればと思いメッセージさせて頂きました。
お返事頂ければ嬉しいです。
よろしくお願い致します。
あゆさん、太陽さん共に同じ症状でお困りだと思います。私も同じ症状で30年以上悩み続けている歯科医です。20歳の頃に下顎前突で下顎を切って縮めて以来、舌の歯にぶつかる気持ち悪さ、息苦しさ、今では無呼吸症候群、吐き気そしてそれからくる胃痛、自律神経失調症、しばらくの我慢で改善するならヘッチャラですが、永遠に続くとメンタルがかなり衰弱して生きる力がなくなってきます。50歳の時に顎を元に戻す手術をした(上顎も触りました)のですが、それも元ほど戻らず症状の改善には至っていません。今度は上唇の麻痺も強く出て常に鼻の周りが麻痺して麻酔の掛かった状態です。睡眠も十分に取れず舌根沈下して溺れている日々です。早く死にたいとは思いますが、なかなかそうもいかずいい年になってしましました。
今は最後の綱で舌縮小術をしようかどうか迷っています。
歯科医としてお二人の症状はまだ改善できると思います。上下拡大して隙間にインプラントするか、もしくは下顎を前方移動するという方法があると思います。口腔内見ていないので断定できませんがまだ解消法は自分に比べれば比較的残っていると思われます。
投稿から時間経っているのですが、私のわかる範囲であればお答え致します。
この辛さは歯科医はわからないと思います。呼吸の知識がない先生が多いように思います。
日本全国に少数ではあると思いますが、医原性の疾患による被害者がこれ以上出ないことを願います。
歯列矯正をやろうとしている者で、いろいろ調べているうちにこちらの記事に遭遇しました。

皆さんの苦しみ、何とか解決できたらと、私が思いつく限りのことを載せたいと思います。


どちらにお住まいかわからないのですが、
私がこれからお世話になろうとしている矯正の歯医者さんが、小臼歯抜歯した方のリカバリー矯正を行っていたので、相談なさると良いかもしれません。
https://www.daitonishi.com/function/

小臼歯抜歯の矯正についての危うさを
熟知している方のようです。


また、私自身、小学生の時に矯正をやり(抜いては無いのですが)、顎関節や噛み合わせなどから
不定愁訴が何十年続いています。

それを軽減してくれたのが量子は調整というもので、今の身体の状態に、脳が照準を合わせる。。
少し逆説的なものなのですが、物理的にはイマイチな体でも、言葉等の作用を利用して、自分の体の周りを取り巻く量子場を整えることでスッキリさせると言うものです。

私はこれに救われました。
自分で技術を習得するのは50万円位かかるのですが、先生にその都度していただくのは、整体と同じ位の料金で一万円位です。

遠隔でもやっていただけるので、
良いと思います。目に見えないので、怪しまれやすい分野ですが、この技術を考案した先生は、ソニーの技術者で、口腔の状態がいかに全身に影響するかと言うのを、自分の身を削って研究している方です。とても話しやすい先生なので、相談するだけでもいいかもしれません。
https://kokorowave.com/ryoushiba/

少しでも、楽になれることを願っています。
はじめまして。
まさに今その状態で悩んでいて、こちらを見つけたので投稿させていただきます。
昨日ブラケットオフしたのですが、それまでずっと息苦しさがあり、上顎についているパラタルバーがなくなったら改善するだろうと思っていましたが改善されません。
歯並びというより噛み合わせを良くしたい目的で矯正を始めましたが、そちらもしっくりいかず、どこで噛んだらいいのか分かりません。
先生に何度か伝えましたが、矯正でできるのはここまでなので、後は補綴治療をしてくださいと言われ、数ヶ月変化がないままだったので、装置を外すことにしました。
煩わしいものがなくなったのに全く食欲もなく、これからどうすればいいのか途方に暮れています。
こちらで皆さんからの情報がいただけたら嬉しいです。
>>[12]

とてもお辛いですねもうやだ〜(悲しい顔)
私は、子供の頃の歯列矯正からの体調不良を長く引きずり、噛み合わせと顎関節、体調を考慮した歯列矯正に踏み切るのに15年ほどかかりました。
なかなか、そこを重点的に考えている矯正歯科は無いですね。

ついにここならと思える歯医者さんを見つけ、2週間前に、機能矯正を始めました。
子供適用の装置なのですが、徐々にゆっくりと拡大してゆくそうで、2週間しか経っていませんが、頭の締め付けも減り、体調がかなり改善しているのがわかります。

埼玉県川越市の歯医者さんなのですが、話をよく聞いてくれとても優しい先生です。体調のこともよく聞いてくれるので、遠方で通える可能性が少なない患者さんの話も、ズームで無料で聞いてくれるようです。リカバリー矯正もご経験が多くあるようです。

舌の置き場に困るケースについても
記事を書かれているので読んでみてください。
矢印(下)
https://www.daitonishi.com/2019/02/19/%e6%8a%9c%e3%81%8b%e3%81%aa%e3%81%84%e7%9f%af%e6%ad%a3%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/



また、あとの2つの歯医者さんは検索で「リカバリー矯正」と打ち込んで、ヒットした情報です。
通えなくても、情報だけ、相談だけはしてみると、必ず道を開けてくると思いますので、体調お辛い中大変かと思いますが、がんばってください泣き顔

リカバリー矯正が得意な歯医者さんを選ぶといいと思います。お金や時間はさらにかかると思いますが、これからの人生のことを考えれば‥
応援しています‥exclamation ×2(弱ってる時、わらにもすがりたい時、変な情報に引っかかることもあるので、そこにはどうかお気をつけくださいね)

https://ys-dentalcure.jp/blog/3147(東京都豊島区)

https://www.mdent.jp/orthodontia/(大阪梅田)
>>[15]
拡大床装置、断られる…そうなのですね( ; ; )
歯医者さんによって、経験による見解が違いますよね。
私が決めた所は、子供用でも充分、効果はある、むしろ身体に優しい、、という見解だったので、こちらに決めました。確かに、世の中の一般的な考えは、大人にはあまり効果がないと記事が大半で、心配な面もありますあせあせただ、私の友人が、床矯正とブラケットで、重度の八重歯を抜歯なしで完治させたので、2つを組み合わせれば、効果があるのだろうと思っています。まだ治療中なので、最終的にどうなるかわからず、実験している感覚ですが、よい結果になるように頑張ってみます。
太陽さんの息苦しさ、理解をしてくださる歯医者さんが見つかることを願っています…exclamation ×2
>>[17]
それはよかったですスマイル相談するのも勇気が要ることだと思います。京都から遥々、大変かと思いますが、川越にも小江戸と呼ばれるような情緒ある街並みがありますので、観光も兼ねていらっしゃってくださいぴかぴか(新しい)
先生の医院は、いわゆる今風の小綺麗な建物ではなく、ベテラン30年の歴史を感じるような空間ではありますがあせあせ、どんな小さな悩みでもしっかりと話を聞いてくれて対応してくださいます。
そして、アメブロで40代の機能矯正のブログを書いていますので、よろしかったらこちらも読んでみて下さればと思いますスマイル https://ameblo.jp/kotesakitoriko/entry-12774422559.html

それでは、またぴかぴか(新しい)
>>[14]
コメント見てくれたありがとうございます。私は最近舌縮小術をしてもらいました。まだ痛みあり経過観察しているところです。が、以前よりは呼吸がしやすくなり今まですぐ息切れしていたこともおっくうにならずに動けています。まだ退院して1週間も経ってないのでこの程度なのでもう少し改善していくように思います。この手術に至るまで相当長い苦悩の日々や決断と勇気など苦労がありました。
このコメントは同じように困っている人の参考になれば幸いです。自分もmixiで他の方のブログを参考にして術後の感覚とか知ることが出来ました。また勇気つけられました。
その後のことや何かお聞きになりたい方いらっしゃれば質問してください。矯正や手術の後遺症で辛い方いっぱいいらっしゃると思います。少しでも情報欲しい方はどうぞ。

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

歯列矯正の会 更新情報

歯列矯正の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング