ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

歯列矯正の会コミュの医療費控除 領収書は?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
医療費控除 
矯正はできないと諦めていましたが
みなさんが成功しているのを見て
やる気が沸いてきました!!

そこで 年収のある父にやってもらおうかと
思うのですが 
領収書をもらうときは
父の名前を書いてもらわないとダメなのでしょうか?
名字だけでもいいのでしょうか?
それとも 空白でもいいのでしょうか?

矯正以外にも 虫歯治療なんかで去年は歯医者に
何度かいったのですが 
領収書をもらっていませんでしたww
発行してもらうように 今から頼んでもやってくれる
ものなんでしょうか?発行はできませんって
言われたら諦めるしかないのでしょうか?
あと それから先日矯正で10万支払ったのですが
収入印紙貼ってくれなかったんです。
そんなものなのでしょうか??

どなたか分かる方よろしくお願いします。

コメント(107)

去年から歯科矯正をはじめました晴れ
医療控除受けられるって話を聞いたことはありましたが、ホントに出来るとは知りませんでしたあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
去年からやればよかったぁ涙

ところで装置代(80万くらい)も医療控除で申請出来るんですかexclamation & question

(過去のと重複してたらごめんなさいたらーっ(汗))
自分の場合は通院と装置代で、矯正を始めた年は100万円位支払いました。
これには、矯正前の診察代、検査代も控除の対象になるみたいです。
本来であれば、通院した際の公共交通手段も対象になる様です。切符代等はいちいち領収書なんかもらえないので、大よその金額で出来るらしいです。(適当なのねむふっ???)
自分の場合は車通院でしたので、当然ながら申告はしませんでした。

ちなみに、申告は矯正にまつわる物だけではなく、風邪などで通院した時の全ての医療に対して申告できる様です。

自分は始めた年に一括で支払ったので、5万円位は戻ってきました。
2年目以降は通院費が数万円程度でしたので、面倒で医療費控除は申告しませんでした。

申告はいたって簡単でした。年末になると役所で相談所なるコーナーが設置され、必要書類のみ用意すると10分位で終わりました。
とても親切に分かりやすくして頂きましたよぴかぴか(新しい)
>pesamaさん、のあ猫さんへ
いろいろ教えていただきありがとうございましたexclamation ×2
うまくいくかわかりませんが、過去のもまとめて、今年やってみますexclamation ×2
ホントありがとうございました電球
治療をはじめて2年経ちます。保険適応も大人だから。とあきらめて金融機関から、お金を借りて110万ほど、治療にはいりました。私は出っ歯で下顎が小さく上顎がおおいかぶさっていました。上顎はまだなにもせず、下顎は拡大装置後ワイヤーにて綺麗なアーチにまでひろがりました。それで2年です。ようやく上に取りかかるのに外科併用をいわれました。外科手術前にある程度引っ込めるため、抜歯とワイヤーでさらに2年と言われ、外科手術を取り入れたらもう少し短縮と綺麗さがでますと言われている段階です。てっきり、手術だから、こっちは、保険が効くだろうと思っていましたが、混合診療になるため、外科手術も自費というのをネットでみました。初めから保険が使える大きい病院にしておけばよかったともおもいました。少し愚痴になってしまいましたが、五年前まで申告可能としったのが、金融機関から、お金を借りてた場合も申告は可能なのでしょうか?現在金融機関へローン返済しています。治療前に金融機関から、クリニックへ支払われています。

また、外科手術のばあい、他病院への入院手術となります。このばあいも申告すれば多少はもどってくるのでしょうか?上手く保険が使えたらいいのに。ふせいですよね。それは。。

質問ばかりですみません。
突然な質問ですみませんあせあせ(飛び散る汗)

控除額に上限はあるのでしょうかexclamation & question

一括で払うのと二年にまたいで半々で払うのと
どちらがお得とかってありますかexclamation & question

トータル68万台で
管理代5250円が終了まで毎月かかります冷や汗


宜しくお願いしますグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)


>Jenni★さん
医療費控除は所得控除だから、確定申告する年に納めた所得税以上の額が還付されることはないです。(コメント60、61参照)
> Jenni★さん

恐らく一括の方がお得かと…自分の計算では、ですが。
私単純にまたいだ方がお得だと思ってまたいだんですが、計算したら一括の方が多かったですね…(^_^;)

控除額の上限とは…申告出来る医療費の額という事でしょうか?
交通費は領収書がなくても
電車・バスの合計金額のおおよそを計算してもらえるんですか?

領収書がなくてもよいと書き込みがあってどんな仕組みか気になりましたがまん顔
> COCO★さん
私の父は税務署の所得税課で、矯正しているので今回控除の申請をしてもらいましたぴかぴか(新しい)
交通費はエクセルで日にち・行き先・金額を一覧にし合計金額をだしたものを添付し、申請しましたうれしい顔
無事にお金戻ってきます芽
私はまだ確定申告した事がありません。

例えば、去年から矯正代を払っていて、今年に結婚をした場合、去年の治療費は旦那さんの確定申告で提出しても大丈夫なんですかね?!
去年は生計が一緒じゃないからダメなんでしょうか?? 

もし分かる方いたら教えて欲しいです(>_<) 

今回初めて矯正で医療費控除申請しようと思ってるんですが、本来歯ブラシ代などは対象外ですよね。
調整日に歯ブラシやフロスを一緒に購入した月が何度かあるんですが、領収書には治療費と全て合計された金額になってるんです。
それで私が領収書の隅に後々純粋な治療費がわかるように歯ブラシ代○○円、フロス代○○円と記してしまったんですがこんな領収書で申請って大丈夫なんでしょうか?

どなたか経験あれば教えてください。
ちなみにうちの先生に医療費控除出来るか聞いたところ、「大人の矯正は認められない、一応申請してみれば」とのことでした…。
ちえさんへ

私の矯正歯科では、歯ブラシ代も申請可能だと言われましたよ。
なので、含めて提出予定です(^_-)-☆
> あとさん
あとさんの所は歯ブラシ代込みで大丈夫なんですね。
医療費控除って大人の矯正が認められるとこがあったりなかったり、色々みたいですね。
参考になりましたm(_ _)m
くみやんさんへ
え〜!そうなんですか?
歯医者さんからは特殊な歯ブラシだからと言われたのですが…(^_^;)心配だなぁ。

ちえさんへ
大人の矯正だからダメなんてあるんですね(+o+)
不安になっときました…
申告された方にお聞きしたいのですが、

矯正で医療費控除を受けたい旨を通っている歯医者さんに言ったら、

「医師の診断書が必要になりますよ」

って言われたのですが、皆さん診断書付きで申告しましたか?

「(申告が)なかなか通らないよ〜」とも言われたのですが、申告内容にもよりますが、大人の矯正では難しいのでしょうか?
すみません、自己解決しました。
はじめから読んでみたら、診断書なしでも通るとかマチマチみたいですねたらーっ(汗)
申告した方にお尋ねしたいのですが 今日普通に自分でパソコン入力に誘導され 領収書もみせずに終わってしまったのですが確実に振込まれるのでしょうか。 医療費控除の入力のみで内訳理由も聞かれず (例えば咀嚼困難なための矯正など) 還付金額もでて振込み先も入力する項目もありましたがあまりにも拍子抜けであせあせ(飛び散る汗) 「来年確定申告する際にはこの申告書お持ちください」と言われ終わりました。昨年度分の申告はできたのかなぁ あまりに混んでて聞く余裕もなかったので。そのような方いますか。
私も全く同様です。
領収書を自宅で一応計算し、メモ書きにして行ったのですが、チャチャッと封筒に入れられホチキス留めされ、自分で計算した合計額を書くように言われてパソコンの方に誘導されました。
一応診断書のコピーも持って行っていたのですが見せることもなく、還付金が計算され、源泉徴収の記載事項と振込み口座を入力して終わりました冷や汗
1〜2ヶ月で振り込まれるとのこと。。
本当に大丈夫なのかなぁ?たらーっ(汗)
2月中に税務署へ医療費控除申請してきました!!
私も領収書と交通費など計算し持って行ったんですけど、パソコンに誘導され担当の方の指示のまま提出してきました。

しかも領収書も交通費明細も、担当の方が確認したって事で、担当者の判子で提出せずに終了でした。

2月末に記載した振込先に入金されてましたよ〜
矢印(上)お二方 ご返答ありがとうございました。 同じような方がいてホッとしてます。
確実に振込まれるのなら安心です。
とはいえどもあんな感じならごまかす人が出ても当たり前なんじゃないかなって 普通に思ってしまいました。 まぁ税務署はチクチクやるので そうにはいかないのか笑
税務署行くのが面倒だったので、確定申告のサイトで書類を作り源泉徴収と領収書を郵送しました。2月半ばに送ったのですが、つい先日ハガキで振込日や金額などのお知らせが届きました。
3万ほど戻ってくるようです。

以外と簡単でした!
今年初めて確定申告に行ってきました。自分で国税庁のHPへ行って、自分で計算して税務署に持ち込みました。

矯正代、診療費のほかに、歯医者さんで買ったフロスや歯ブラシ、子供のフッ素塗布、その他領収証という領収証をかき集め、インフルエンザの予防接種のみ抜いて提出しました。

診断書もつけていなかったのですが、窓口では何も聞かれず瞬殺で終わり、その後税務署からの問い合わせも全くなく、無事に還付金振り込まれました。

ちなみに年末調整後の所得税納税額は約30万、かかった医療費は約66万で、67500円還ってきました。
今口座みたらちゃんと振り込まれてました〜(*^v^*)
良かった♪♪
父親側でやってもらい、5万以上返ってきたらしい目ぴかぴか(新しい)
全く返ってこないとか聞いていたのでよかったでするんるん

領収書だけ渡したので、特に診断書も提出はありませんでした☆厳しいとこもあるみたいなのでラッキーだったのかな目あせあせ(飛び散る汗)
美意識の高いみなさまこんにちはわーい(嬉しい顔)
最近5年前までさかのぼって控除を受け取れる事を知りましたたらーっ(汗)
そこで初めに支払った装置代!?の約50万円の領収書を見ると20年2月でしたあせあせ(飛び散る汗)
これはもうアウトなんでしょうか?
それから2年ほど矯正は続けました。毎月2100円かかっていたのですが、
その分の領収書はあると思います。
装置代の50万は申請できないのなら、申請する値があまりないのかなと思うのですが
どうでしょうか?
初めまして
先月から奥歯が痛み始め歯科に行ったところ、噛み合わせが悪い為奥歯にすべて負担が生じ痛みが出ている。と言われレントゲンも撮りましたが親不知や虫歯などもなく鎮痛剤と抗生物質を出されましたが飲まなければたまに奥歯が痛みますm(._.)m
今月にはいり今度は右顎が痛くなり、ネットで色々調べてみたところ自分が開口?タイプの歯だと知りました。前歯で物は髪ちぎれません( i _ i )今週末また歯科に行き歯列矯正の話を聞いてくるのですが、私は主婦で旦那が社会保険の場合は年末調整の時に“生命保険支払証明書”?を提出と書いてあったのですがこれは会社から紙かなにかを貰い領収書?レシート?と一緒に出すのでしょうか?
社会保険の場合の免除?手続きを教えていただけますでしょうか?
よろしくお願いしますm(._.)m
医療費控除ということで書き込みします。

「手取り10万円の俺でも分かる〜」という本を
読んだのですが、その本には大人の歯並び矯正は
美容目的だから医療費控除の対象外、と書かれて
います。

これって良くないですよね。影響力のあるかたが
書かれた書籍が間違っているのは。
良くないですが
著者の見識の程度がわかりますね

ログインすると、残り79件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

歯列矯正の会 更新情報

歯列矯正の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング