ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

巨大児コミュの生後二ヶ月の体重

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トピ立て失礼します。

私は第二子の息子を昨年の2009年12月25日に4148グラムで出産しました。
あと一週間ほどで生後二ヶ月を迎えるのですが、体重が6900グラムと約3キロ増加しており、小児科でお乳の量、授乳回数を減らすよう指導されました。
しかし、まだいっても生後二ヶ月です…3〜4時間おきにお腹を空かせてなくリズムなため、気を紛らわさせてあげようと抱っこしてもギャン泣きされどうにもなりません。
大きく生まれればそれなりに飲む力も強いし、体重も増えて当然と親には言われ、私も悩んでいます。
みなさんは生後二ヶ月の頃体重はどうでしたかexclamation & question
やはりまだ泣いたらおっぱいやミルクあげたりしていましたかexclamation & question

ちなみに私は母乳です。

良ければご意見お願いします。

コメント(7)

私の長女が4500gの巨大児で生まれました。

生後二ヶ月で約6.5kgでした。

うちの長男は巨大児ではなかったですが3770gで生まれて2ヵ月検診で驚きので8.1kg、一歳検診では看護婦さんが目を疑うほどの大きさに成長し14.7kgでした。

「母乳パワーだ!」ってお医者さんも笑っていました。

これだけ赤ちゃん期を大きく過ごしたうちの子達ですが今はお兄ちゃんもお姉ちゃんも華奢です。

お兄ちゃんは背は高く細身、お姉ちゃんはちびで細いです。

生後二ヶ月の赤ちゃんにそんな風にダイエットさせるのっておかしくないでしょうかね。

今5人目(生後3週半)を完母で育てていますが私は毎回母乳は赤ちゃんがほしがるときにほしがるだけ与えています。


大人でもお腹がすくと気分も機嫌も悪くなるのに生後二ヶ月の赤ちゃんにおっぱい制限出すなんて私からしたらおかしいと思います。

下手なことはいえませんが『私なら』無視しておっぱい飲ませます。

長男は今11歳半、長女はもうすぐ9歳、肥満の問題とか全くないです。

プリンプリンしてたのは2歳くらいまで。

走るようになったら細くなりました。

そんなに心配する必要ないと思いますよ。

ご意見ありがとうございました。
『昔みたいに泣いたらおっぱいなんて今はだめよ』と小児科医師に言われました泣き顔

そうですよねあせあせ(飛び散る汗)まだ言っても生後二ヶ月ですもんねがまん顔なんだかホッとしましたがまん顔ありがとうございましたm(__)m
4534gの娘を出産しました。
1ヶ月健診のときは5768gで辛うじて6kgを超えてませんでしたが、2ヶ月の頃には正確に測っていないけど確か7kgは超えてたと思います。

そんな大きく生まれた子なので、3〜4時間おきにお乳を欲しがるなんてことはなく、大体1時間半〜2時間くらいの間隔で授乳してたでしょうか。
健診を受けたところでは、どの先生もそれに対して何も仰いませんでしたよ。

母乳で育ててらっしゃるとのことですので「欲しがるときに欲しがるだけおっぱいをあげる」というスタンスで構わないと私も思います。

母乳でムッチムチと育って、離乳食の喰い付きもよくなかったくらいでしたがたらーっ(汗)
先日3歳を無事迎え今では約95cmの15kgと、平均よりやや大きいくらいです。
> うるち@エヘン虫さん
そうですよね、母乳なら欲しがるときに欲しがるだけ与えてもいいですよねがまん顔なんだかすごくストレスとなっていたため少し気が楽になりましたexclamation
ありがとうございますほっとした顔
うちの場合、4482gで生れ、3・4ヶ月検診の時にそんな風に言われました。
2ヶ月の体重は、おそらくそれくらいあったと思います。4ヶ月の時は9200gあり、役所の検診した医者にミルク(混合でした)の量を減らせ!と言われました。

その後すぐに私がヘルニアにかかり、そのストレスで母乳も出なくなり、離乳食が始まった6ヶ月検診の時にはかった体重が9600g!!
掛かりつけ医は、すごく動き回るのに体重の伸びが悪い!と逆に注意されました。
今までの経緯を話をしたら、「おそらくその担当が、巨大児の診察をした事がないのか、記録をきちんと見ていないか、いろんな事が考えられるけど、そこまで言うかなぁ。もしその時点で気になったら、違う医者に聞いてみるのも手だったかも。」
だそうです。

私の整形外科の先生も「赤ちゃん大きく産んだね。成長もそれなりにだからお母さんの体がついてけなくなったのかもね。万が一、痛みがひどくなって母乳が出なくなっても代替があるから、とりあえず治療に専念しよう。お母さんが元気じゃないと赤ちゃんが一番可哀相だ。」
と言ってくれました。

その後、離乳食をガッツリ食べる様になり
すくすくと育って、現在1歳1ヶ月前ですが11kg超あります。

気になったら、違う医者に行って聞いてみるのも良いかも・・・。

「赤ちゃんにとって、お母さんの笑顔が一番の栄養だ」
って整形外科の先生も言っていました。

全くその通りだと思います。
確かにお母さんが元気じゃないと赤ちゃんにも多大な影響が有ると思います。
心が安定しないと母乳の出も悪くなるし、良い事がないですよ。

この子はこの子。世界中探しても同じ子なんていないんですから。
ふぁいと〜!
まにょさん
ありがとうございます。巨大児の診察をしたことがなければやはり指導の仕方も違ってくるんですかね。。なんだかお乳を気持ちよく息子にあげれずすごくストレスになってます。違う小児科で相談してみることにします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

巨大児 更新情報

巨大児のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング