ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東京ラジコン倶楽部コミュのMRC

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

MRC

ラジ拠点だった村山の交通公園が無くなって久しいですね。

ラジドリはラジ天瑞穂や緑でやっている人が多いけど、その他のカテゴリーをやる機会が無くて寂しいです ;;

結構人が集まった時に話に出るのが、広い場所さえあればオンオフ問わず遊べるラリーの話だったりするので・・・

村山ラリー選手権(MrayamaRallyChampionship)

トピ立てさせて頂きます^^;

砂煙をあげてのドリフトなんか良いと思いません?

たまにはお外で遊びましょ?(^0^)/

コメント(29)

ラリー車が完成まじかです。
是非ラリーやりたいですね。
ラリー良いですねぇウッシッシ

TA02でつくろうかな指でOK


ボディーはシトロエンのクサラかな
> よこぴーさん

自分もプジョー306ありますよ。指でOK
まだ、塗ってませんがげっそり


皆でWRCなんてオモシロイかも
うちはマルティ二デルタを押さえていますが…

キャラ的にはミニクーパーモンテカルロかなぁ…(^_^;)
> aquillaさん

モンテはカラミズライですよ。げっそり

ランチャデルタでお願〜い顔(願)
フォーカスとエスコートなら有松よ(^O^)
思っていた以上に皆さん喰い付き良いですね^^

来月辺りを目処に一度MRCやってみませんか?

ラジでは形式的1台づつのタイム計るSS形式と、よーいドンなレース形式とがあるけど・・・まずは場所ですね^^;;


オサルさんが良さ気な処知っているそうなので期待しています^^

私のラリー車は全バラし防塵加工中ですが、↑でいきます^^
>ツアラーさん
私の車はTL-01で、基本的にはツーリングの車です^^
ギヤが露出しているような車じゃ無ければ大丈夫ですよ^^

ラジ天中古にあったTB-01なんか元々ラリーで使われていた車でお買い得だと思いますよ^^


>よこぴーさん

セリカやエボも良いけど、アルピーヌA110やストラトスもいいな〜
アルピーヌはMシャシ用の絶版で高値ですが・・・

レギュは台数揃って楽しめそうだったら決めるのが良いかな〜と思っていました^^

とりあえず、モーターはスポチュンあたりで
ギヤ比やらタイヤやら固定するとキリが無いので・・・

一番重要なレギュは「ラリーっぽいボディ」という事でしょうから^^
ちょWWWWWWW

レギュ!!
スポツン(゜▽゜)



ボルテックス搭載済(爆
>おっちゃん

台数揃って、皆でレギュ決めた方が良い程度の状態になったらレギュ決めるようにして、とりあえず2〜3台で良いから遊んでみる事から始めましょう(^0^)

って、企画段階でそんなガチなブラシレス積み込むとは本気ですね^^
aquillaさん>

ラリーこそブラシレスでしょ
(^O^)/

ブラシで走ったけど、2パックほどで何かしらトラブりまつたよげっそり
自分もキーエンス積んでしまいました。
確かにオフこそブラシレスなんだよなぁ〜

ただ、DF-03Raみたいな基本オフ車なら兎も角、ツーリングからのコンバートだと大丈夫かなぁ^^;

車体は概ね完成したので、週末、とりあえずスポチュンでテストしてみます^^

オフ用のブラシレスセット買うようかなぁ〜
とりあえず給料出てからだな^^;;
ノーブラヤッホー(^O^)


午後から奥富でテストしてきますわーい(嬉しい顔)
いやいや、よこぴーさんに向かってジャンピングexclamation ×2



が、デフォでつ(笑
ようやくTL-01Ra完成しました〜^^

テストという事で、タイヤはキット標準のラジアル、モーターはスポツンといった手抜き仕様^^;;

とりあえず日曜日の午後、オサルさんが教えてくれた処で爆走してみたいと思います。

ところでラリー仕様ってギヤ比はどんなもんなんでしょ?
ハイスピードギヤ組んだままギヤ比を一番落として約5.9なんですが、オフ車としては高いですよねぇ・・・^^;
今日、オサルさんと武蔵村山の公園でテスト走行してきました^^

いや〜砂煙をあげてのドリフトは迫力あって楽しかったです^^

・・・走行後のお手入れがすごく大変ですが orz

久し振りに練習がてら動画を撮影編集したので、どぞ^^
<video src="7006140:e5b4e7612fe04871a79d0b060f0e49b6">
>よこぴーさん

実際やった感想として・・・
ダートドリフトをやりたい場合、パワーがやっぱり重要ですね。
それと、結構オンロードのドリフトに近い軟らかい脚で車高を若干上げる程度がよさげです。

オサルさんのは結構良い感じでドリフトしていましたが、私のは完全にオフロード車のセッティング(バギー並みの車高に固めの脚で、TL-01Bというオフ車と同じようなセッティング)だったので、走破性重視^^;

ちゃんとドリフトを意識すればドリフト出来ましたが、やはりスポチュンではパワーが足りませんね^^;

ちなみに動画でのランチャは最初の置き撮り以外はマチャが運転だったのでドリフトする気は無かったのも有りますがね^^;

防塵関係は、私の場合逆にメカ以外は露出して、メカは100円均一のタッパーに納めました^^
結果としてメンテは楽になりました。
バッテリーのトラブルに関しては、設置部Bに薄手のスポンジを付ける予定です。

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東京ラジコン倶楽部 更新情報

東京ラジコン倶楽部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング