ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

新しい農業コミュの今年の恵み

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
収穫までを紹介しますね。みなさんも育てるものあれば、どうぞです。

コメント(36)

そちらは今からなんですね〜

こちらは全て植え終わりました
今年も農耕民族としての誇り、終わりました。真っ直ぐじゃないのは、ご愛嬌ということで。
毎年、くり返す営み。この光景に癒やしを感じるなあ。
また、この場所を覚えといてね。
実家のブドウ(^-^)
品種は、ブラックオリンピア!無肥料・無農薬の栽培でここまで大きくなりました!
田植え。捕食はまだ途中ですが。
苗がちょっと貧弱。
もっとずんぐりがっしりした苗に仕上げたい。
無農薬で作ったジャガイモちゃん
ニンニクは土地を借りる前から植えてあった物です。
前からあったにんにくを抜いたらジャンボにんにくだった。
草刈り、一回目。順調に育ってるね。でも、冷夏予想が心配。NHKのお天気お姉さんの魔法ステッキで、いつもの夏にしてください。
近況報告です(^o^)/
前回の緑から順調に育ち、色がだんだん着きだしました(^o^)/
ちなみに場所は、実家の宮崎県の綾町です!
形はあまり良くないけど(笑)
土用干し。カリカリに渇いてますね。今日明日、池水でるんで、たっぷり飲んでくださいな。
第二期目のチビちゃん達。兄さん達は、巣立ちました。焦らずに、巣立ってね。
今日から8月、ヤマウドの苗が根付いたようです。
これまでの流れ、

◎2012(秋)採取の種子・・・2013(春)発芽せず。
 失敗でした。
 蒔く時期、土の種、水やり、等反省点を見直す。
◎2013(秋)採取の種子・・・2014(春)100個くらい発芽。
 成功したように思えたが・・・
 肥料をやりすぎ、半分が枯れる。
◎来春に植え替えと思っていたが、生長が早いので・・梅雨の間に畑に移植。
 写真左が移植時、右が今日です。

畑仲間と話し合って、空いている土地にウドを植えていこうとしていますが、
実生の苗をつくれるか?これが問題です。
根を起こし切り分け、株分けする方法は大変で効率が悪い。

やはり実生苗に挑戦です。
しかし、分からない事だらけです。
9月21日のヤマウドですが、

大きく育ちました、ちょっと肥料の入れすぎのよう???
金色に実りました。台風前に収穫完了。今年の新米は、美味しいかな?楽しみです!
去年、暮れから・・亀戸ダイコンの栽培をしています。
冬栽培、春栽培などをやってみました。

ある程度安定したのが春栽培です。
畑に60本、育てました。
生育途中の画像が行方不明です。

・1枚目、収穫直前の画像
・2枚目、一回目の試験掘り
・3枚目、2回目の試験掘り
亀戸ダイコンはこんなものだろうか・・畑の仲間で分けました。どうだ!!ということで。
小型ですが、食味は好いです。

来年も栽培するかは??畑の仲間と相談です。
安泰生産が絶対条件です。

営業をかねて、欲しいという人には分けてあげます。
小さな挑戦が終わりました。
今年も、農耕民族の役目、終わりました。
>>[022]

これから雑草被害でます

シルバーマルチに植える方もいますよ
原種 サクラソウ
昔 野田市の利根川に自生していた、原種サクラソウを復活します。
家に数株か あるので来春に向け 増やそうと準備中。

防災の為 利根川に土手を築いたら・・・消滅したそうです。
>>[24]の続きです
販売方法は 決まっていませんが、苗として販売を予定しています。
野田の原種サクラソウ、植え替えをしました。

復活の日でした!!
昨秋 筑波山からお招きした野生のミツバの栽培を始めました!
栽培を始めると分からないことだらけです、
電気も難しいですが、植物も難しいです・・・

株分れするらしいと 情報が入り、昨日株分けをしました。
>>[29]さん 今年の猛暑の影響はなかったのでしょうか?
私の北海道は今年の猛暑に慣れておらずかなり影響ありました。
>>[30] こんにちは
トウモロコシは2年めで
去年より大きさが2/3くらいで
全体的に生育が悪かったです
>>[33]さん

もう稲刈りが始まりました?
こちら北国はコンバイン整備が盆休み中でヤキモキです、田んぼが色づいてきた夏の終わりです。

やっぱカメさん多いですか??
>>[34] 、こんにちは
地域でカメムシ防除をしているので
多い感じはしません
けど
農協はカメムシ多いと言っていますよ
>>[35]さん

さすがに暖かい地方のカメムシさん派手な装いですね。
こちら北国・盛岡はこんなちっこいカメムシが主流です。
老眼では見つけ出すのに苦労します。。

いますわけっこう。

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

新しい農業 更新情報

新しい農業のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。