ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ソース濃度研究会コミュのソース分析学博士号を持ってます

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
全国津々浦々のソースを舐め回っております。
東西でも違いますが、南北でも違いますねぇ。

富山に小さい頃住んでましたが、あそこはトロトロでしたね。
お好み焼きに付けるソースは絶品でした。
あれはなんだろ、からしの入った特注ソースで
ソースをご飯にかけて食べられます。

また、広島ではやっぱり「おたふくソース」これまた
お好み焼きですが、分析を重ねた結果、ソースの判別は
お好み焼きがベストです。おたふくもドロっと系ですな。

ウスター系は半熟目玉焼きにかけてご飯に乗せると
絶品ですなぁ。これはやはり関西地区なのでしょうかね。

うーん、線引きは難しい・・・

コメント(8)

50Hzと60Hzの切り換えみたいに簡単にはいきそうもないよな。
それがソース文化の奥深さだね。
初めまして。ソースメーカーに勤務しているものです。その【ソース分析学博士号】ってヤツはホントですか??詳しく教えて下さい<(_ _//)>
>Ichi様

「ソース分析学博士号」につきましてはフィクションであり
事実存在する項目ではないことを深くお詫び申しあげます。
ソース愛好家のユニークな戯言と思って頂ければ幸いです。
ただ、他に記されている体験談はノンフィクションでございます。
ソースメーカーお勤めご苦労様です。
よければソースメーカーでのご苦労などお聞かせ下さい。
 
ソースといえば。
高いけど九州にある明太子屋「椒房庵」がやってる「茅乃舎」シリーズのウスターソースいいです。
無添加で出してるけど。
ソースというよりマスタードソースとかオレンジソースとかそっち系で使われるソースって感じ。
一味違う高級ソースでした。

ゴルゴのからし入り今もあるのでしょうか?

そして。
このコミュは拡大していけるのでしょうか??
ゴルゴ様、そりゃもう名古屋の田舎メーカーが大都会・東京でソースを売ろうと思ったら…ソースの場合、味よりネーミング先行と割り切るしかありません┓(´□`)┏
>いちふみ様
その通りです(/-\)
が、くれぐれも御内密に…

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ソース濃度研究会 更新情報

ソース濃度研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング