ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

憲法九条を暮らしに生かす会コミュの宇都宮けんじ・希望のまち東京をつくる会|vol.148|2018年3月31日

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
──・○・「うつけんニュース」vol.148

みなさん、こんにちは。
2018年3月22日(火)、都庁前に宇都宮けんじが立ち、東京都迷惑防止条例についてスピーチをしました。残念ながら29日には本会議にて採決となりましたが、宇都宮が言うように、これによって市民運動は絶対に萎縮してはいけないと思います。

宇都宮のスピーチの様子は、Twitterからご覧いただけます。
https://twitter.com/utsunomiyakenji/status/976741340493918209
※動画をご確認できない方にも、後日テキストにてお届けする予定です。

宇都宮けんじは、4月も精力的に様々なイベントに出演し、活動してまいります。みなさまもぜひお越し下さい。

─────・○・CONTENTS・○・─────
1. 宇都宮けんじスケジュール
2. <お花見>「うつけん桜」開催!
3. 韓国視察報告書 頒布のご案内

──────────────────────
1. 宇都宮けんじスケジュール
──────────────────────
*配信時現在の情報です。イベントの詳細は各主催者へご確認ください。

─・─・─・─・─・─・─・─
◆<お花見>「うつけん桜2018」
─・─・─・─・─・─・─・─
【日時】2018年4月1日(日)11:00〜16:00(雨天中止)
※宇都宮けんじは14時から、亀戸駅前で江東市民連合主催の九条改憲反対街頭宣伝のため一時中座いたします。(前回のメルマガでは15時とご案内しておりましたが、誤りです。お詫び申し上げます。)
【場所】亀戸中央公園(東京都江東区亀戸8丁目。東武亀戸線「亀戸水神」下車徒歩2分)Aブロック時計台付近の予定
【参加費】無料。ただし、ご自分の分の食べ物や飲み物は持ち寄り制です。
【主催】希望のまち東京をつくる会
【当日の連絡先】080-9413-1402 ※この日のみの特設電話番号になります。

─・─・─・─・─・─・─・─
◆<ネット配信>うつけんTV
─・─・─・─・─・─・─・─
【日時】2018年4月3日(火)19:00〜
【制作】希望のまち東京をつくる会
<ライブ配信>
ツイキャス:http://twitcasting.tv/teamutsuken
Facebookライブ:https://www.facebook.com/TeamUtsuken
ツイッター本人アカウント:https://twitter.com/utsunomiyakenji
※録画アーカイブは後日アップ予定です。

─・─・─・─・─・─・─・─
◆「供託金違憲訴訟」第7回裁判
─・─・─・─・─・─・─・─
【日時】2018年4月13日(金)14:00〜
【場所】東京地方裁判所103法廷(地下鉄丸の内線・日比谷線・千代田線「霞ヶ関駅」A1出口から徒歩1分、有楽町線「桜田門駅」5番出口から徒歩約3分)
※入廷前アクションにもご参加下さい。
13:15〜 東京地裁前アピール
13:30〜 入廷行動
14:00〜 開廷 ※直接、東京地裁103号法廷前にお並びください(入廷は先着順となります)
15:00頃〜 報告会(弁護士会館予定 ※当日、スタッフがご案内します)
【主催】供託金違憲訴訟弁護団
【お問合せ】供託金違憲訴訟を支援する会
 Mail:kyoutaku2016@gmail.com
【WEB】https://kyoutakukin.jimdo.com/

─・─・─・─・─・─・─・──・─・─・─・─・─・─
◆「カノンだよりVol.5」を観ながら原子力防災を考えよう
─・─・─・─・─・─・─・──・─・─・─・─・─・─
映像作家の鎌仲ひとみさんが毎月配信しているビデオメルマガから厳選した短編作品集「カノンだより」を鎌仲監督の解説付きで視聴します。宇都宮けんじは、第2部の「原子力防災はなぜ必要?」でディスカッションで登壇します。
【日時】2018年4月22日(日)18:30〜
【場所】町田市民文学館ことばらんど(JR横浜線「町田駅」ターミナル口徒歩8分、小田急線「町田駅」東口徒歩12分、神奈川中央交通バス・町田市民バス「まちっこ」「原町田四丁目」停留所徒歩2分)
【参加費】一般\1,300、学生\1,000(ドリンク・ミニパン付き)
【予約】Mail : hakarun3987@yahoo.co.jp
【主催】カノンだより上映プロジェクト


──────────────────────
2. <お花見>「うつけん桜」開催!
──────────────────────
希望のまち東京をつくる会は、うつけんカフェの野外版として、宇都宮けんじ地元の江東区亀戸中央公園でお花見を企画しました。
どなたでも参加自由、参加費無料。ただしご自分の分の飲み物、食べ物などは持ち寄り制となっております。短時間だけでも、お好きな時間にぶらりと起こしください。宇都宮けんじと、日々の暮らしのこと、今起きている政治問題について、ざっくばらんにたくさんお話しましょう!

また、当日は希望のまち東京をつくる会広報のTwitterにて、場所の詳細や様子をお伝えする予定です。「#うつけん桜」で検索してみてくださいね。

【日時】2018年4月1日(日)11:00〜16:00(雨天中止)
※宇都宮けんじは14時から、亀戸駅前で江東市民連合主催の九条改憲反対街頭宣伝のため一時中座いたします。(前回のメルマガでは15時とご案内しておりましたが、誤りです。お詫び申し上げます)
【場所】亀戸中央公園(東京都江東区亀戸8丁目。東武亀戸線「亀戸水神」下車徒歩2分)Aブロック時計台付近の予定
【参加費】無料。ただし、ご自分の分の食べ物や飲み物は持ち寄り制です。
【主催】希望のまち東京をつくる会
【当日の連絡先】080-9413-1402 ※この日のみの特設電話番号になります。


──────────────────────
3.韓国視察報告書 頒布のご案内
──────────────────────
平昌五輪も終わり、韓国選手との友情シーンなどもあり韓国に注目が集まるなか、宇都宮健児とスタディツアーメンバーで編集した「韓国視察報告書」が好評をいただいています。いまの韓国の民主化がいかに政治や行政とも深く関係しながら、進んでいるのかを読み取っていただけることと思います。34ページのオールカラーで、すべての行程を一緒に回っているように感じることのできる視察動画URL一覧もついて、報告書を見ながらさらに理解を深めていただけることと思います。ご希望の方に頒布中です。
1冊500円+送料実費
事務所へメール、またはファックスで「お届け先・お名前・必要冊数」を明記の上、お申し込みください。
【Mail】office@utsunomiyakenji.com
【FAX】03-5844-6047


────────────────────────────────
希望のまち東京をつくる会
〒113-0033 東京都文京区本郷1-4-6 ヴァリエ後楽園303
JR水道橋駅東口徒歩3分 都営地下鉄三田線水道橋駅A1出口1分
※古武道武具の販売店「尚武堂」が1階にあるビルの3階です。
TEL:03-5844-6046 FAX:03-5844-6047
Mail:office@utsunomiyakenji.com
*******************************************************************

このニュースは、「うつけんニュース」に登録された方、および宇都宮けんじに応援をいただいているみなさんへ、宇都宮けんじや「希望のまち東京をつくる会」に関連したニュースをお届けしています。転送、拡散大歓迎です。
「配信希望」「配信解除」をご希望の方はメールの件名に『配信希望』『配信解除』と明記の上、
mail-magazine@utsunomiyakenji.com
までお送りください。
ウェブサイトからも登録・解除が可能です。
http://utsunomiyakenji.com/magazine
────────────────────────────────
個人情報保護方針は http://utsunomiyakenji.com/privacy
────────────────────────────────

◇公式ホームページ「希望のまち東京をつくる会」
http://utsunomiyakenji.com/

◇公式ツイッター 宇都宮けんじ
https://twitter.com/utsunomiyakenji

◇宇都宮けんじサポート@チームうつけん ツイッター
https://twitter.com/TeamUtsuken

◇宇都宮けんじ広報 ツイッター
https://mobile.twitter.com/utsukenpress

◇公式フェイスブック宇都宮けんじ
https://www.facebook.com/utsunomiyakenji

コメント(1)

ライライさん

「イイネ」に深く感謝申し上げます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

憲法九条を暮らしに生かす会 更新情報

憲法九条を暮らしに生かす会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング