ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

憲法九条を暮らしに生かす会コミュの ──・○・「うつけんニュース」vol.141 2017年11月9日

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【転載】[UtsukenNews] 宇都宮けんじ・希望のまち東京をつくる会|vol.141|2017年11月9日

──・○・「うつけんニュース」vol.141

みなさん、こんにちは。前回のうつけんニュースでは、先の衆議院選挙について宇都宮けんじの動画コメントをご紹介しましたが、続いてこのコメントの全文書き起こしも公表いたしました。ぜひご確認ください。
http://utsunomiyakenji.com/1958

また、「希望のまち東京をつくる会」では、代表の宇都宮けんじと「うつけんゼミ」のゼミ生有志のみなさんとともに、2017年10月29日〜11月1日まで韓国を訪問し、市民運動について視察して参りました。11月19日(日)には報告会イベントを開催いたします。みなさまのご参加をお待ちしております!

─────・○・CONTENTS・○・─────
1. 宇都宮けんじスケジュール
2. 選挙が変われば政治がかわる「選挙マルシェ」
3. 韓国スタディツアー うつけんゼミ生レポート

──────────────────────
1. 宇都宮けんじスケジュール
──────────────────────
*配信時現在の情報です。イベントの詳細は各主催者へご確認ください。

◆参与連帯イ・テホさん来日講演「韓国市民運動に学ぶ〜政権の倒しかた×つくりかた」
【日時】2017年11月19日(日)18:00(開場)、18:20〜21:00
【場所】文京区民センター2A(地下鉄丸ノ内線・後楽園駅4a出口より徒歩5分、南北線・後楽園駅6番出口より徒歩3分、都営三田線・春日駅A2出口すぐ、JR水道橋駅東口より徒歩10分)
【資料代】1,000円/学生800円 (生活困窮者は無料)
【申込み】参加申込みは不要。
※資料準備の都合上、参加フォームからのお申込みにご協力いただける方はこちらからご入力をお願い致します。
https://goo.gl/forms/h14qsHJ2nIUm6eSH3
【主催】希望のまち東京をつくる会
※ノートテイクや、小さなお子さんがいらっしゃる場合は託児などの対応もいたします。お気軽にご相談ください。

◆税金カフェ「立憲主義と人権から考える公正な税制とは」
税金は、憲法と同じように、わたしたちの生活に密接にかかわっています。「税について考えること」は、「わたしたちの暮らしを考えること」です。
お茶を飲みながら、弁護士の宇都宮健児さん&税理士の内田麻由子さんと、楽しく税金について学び、語り合いましょう。
おいしいお食事もありますので、ぜひお早めにご来場の上、ご注文ください(お食事は別会計です)。
【日時】2017年11月29日(水)17:30開場、18:30〜20:45
【場所】キイトス茶房(東京都新宿区箪笥町25 野吾ビル2F(大江戸線「牛込神楽坂」A1出口徒歩1分、東西線「神楽坂」2番出口徒歩5分)
【参加費】1,500円(ワンドリンク付)(当日会場にて)
【お申込み連絡先】
Email: info@n-sk.org
TEL: 03-6454-1567(内田麻由子会計事務所)
フェイスブック・公正な税制を求める市民連絡会のイベントページ:http://www.facebook.com/tax.justice.jp/
※イベントに「参加」
【主催】公正な税制を求める市民連絡会

──────────────────────
2. 選挙が変われば政治がかわる「選挙マルシェ」
──────────────────────
選挙制度を変えたい市民団体が一堂に集い、交流する勉強会です。議員も各党から勢揃い。
「希望のまち東京をつくる会」も協賛団体として参加します。

【日時】2017年11月11日(土)11:00〜15:30(2部制・休憩あり)
【場所】恵泉バプテスト教会(東京都目黒区中目黒3-13-29 東急東横線・中目黒駅徒歩10分)
【資料代】1,000円(生活困窮の方はお申し出ください)
【シンポジウム内容】
●民主主義度世界一のノルウェーの選挙報告
●若者団体が語る選挙
 学生団体 ivote、日本若者協議会、POTETO、東京青年会議所
●市民団体リレートーク
●若手議員トークセッション
伊地智恭子氏(社会民主党:多摩市議)/荻野稔氏(日本維新の会:大田区議)/落合貴之氏(立憲民主党:衆院議員)/音喜多駿氏(かがやけTokyo:東京都議)/吉良よし子氏(日本共産党:参議院議員)/小松大祐氏(自由民主党:東京都議)/坂井えつ子氏(緑の党グリーンズジャパン:小金井市議)/高橋昭彦氏(公明党:世田谷区議)/鳴海ゆり氏(生活者ネットワーク:八王子市議)
【主催】選挙マルシェ実行委員会
【お問い合わせ】TEL:03-3424-3287
 Mail:izumi-jokura@outlook.jp

──────────────────────
2. 韓国スタディツアー うつけんゼミ生レポート
──────────────────────
2017年10月29日(日)、台風の影響が心配されたけれど、みんな無事にソウルにたどり着きました。
10月30日(月)は、まずは衿川(クムチョン)区庁舎を訪問しチャ・ソンス区長と面談。福祉予算が、2010年は32%だったものが2017年では54%という衿川区。「福祉は人材への投資サービスである」ということばが胸に響きました。

続いて禿山(トクサン)4洞住民センターを訪問。ファン・ソギョン洞長は初の民間人洞長で、役所で待っているのではなく出かけていく福祉(出前型福祉・チャットン)の第1号として実践していらっしゃいます。「住民総会で予算の使い道を決める」というのも素晴らしい!

そして、急遽決まった「ソウル市革新パーク」へ。非電化工房代表のカン・ネヨンさんの案内で敷地内を回りました。青年を支援する団体・青年ハブも入居しています。ここでは市場価格より30%安く事務所を借りることが出来るなど、若いひとや資金に余裕のない団体に嬉しい&革新的な取り組みが盛りだくさん。出入り口には期間限定のビッグイシューハウスもありました。

10月31日(火)は、ハ・スンチャン社会革新主席と30分間面談。ハさんは元ソウル市副市長で現在・文政権の日本でいう省の大臣みたいな方。「間接民主主義に頼って政策を決定すると市民の意志とは違う決定になることがある」「間接民主主義に直接民主主義的なものを取り入れて市民が自分たちの課題を自分たちで解決できるようサポートする」とお話されました。

ソウル市運営のNPOセンターの活動も聞きました。市民運動と協賛企業をつなぐ活動をしていて、ミッションは「持続可能な成長を支援」「多様な公益事業のために小さな実験をサポートする」こと。紹介の動画がオシャレでした!

昼食後は、ソウル市のズン・ヒョグァン革新企画官と面談。もっとも重要視しているのは情報公開で、課長クラスで決済した途端に誰でも見られるようになっているそうです。500億ウォンでスタートした市民が使い道を決められる「市民参与予算制度」は、今は600億ウォンに増額されていました。

夕方は11月19日に来日講演が予定されているイ・テホ事務局長と「参与連帯」本部にて面談。参与連帯の理念は「参与民主主義」と「人権」。15,000人の会員、「20年かけてボランティア層を厚くし多岐にわたる専門家が参加している」など参考になることがいっぱいありました。

11月1日(水)は、経済正義実践連合を訪問し、ユン・ソンチョル経実連事務総長と面談。経実連では国会議員を「国民の要求を政治に反映しているか、社会発展に貢献しているか、利害集団とつながっていないか」など評価し、優秀議員を選ぶ活動や、政治的中立を保ち選挙の際には公約を判断し市民が理解しやすいようにして投票参与運動をするなどの活動をしていらっしゃいます。現在は、「投票権を18歳にしよう運動」を展開中とのこと。

午後は光化門前のセウォル号のテントを訪問し、人権財団「ひと」のパク・ネグン常任理事と面談。セウォル号事件の真相究明を求める運動とパクさんご自身の民主化運動活動家としてのお話を伺いました。パクさんも抗議の自死で弟さんを亡くされた被害家族で、これまでの政権で弾圧されたり、謎の死をとげたひとびとの真相究明を求めているそうです。
忘れないということは大事だな、と、諦めず粘り強くほんとうのことを求め続けていくことの大切さをあらためて感じました。

韓国の市民運動ほんとうにすごかったです。盛り上がっているだけではなくて現実に政治で理想を実現して、みなさん輝いていました。憲法遵守・人権・持続・連帯…民主主義を実現していくって素敵! と、まぶしく思うとともに、うらやましがってばかりはいられない、しっかり学んでわたしたちも実現させて行こう! と希望と勇気をもらいました。
(うつけんゼミ生:原千代)

────────────────────────────────

希望のまち東京をつくる会
〒113-0033 東京都文京区本郷1-4-6 ヴァリエ後楽園303
JR水道橋駅東口徒歩3分 都営地下鉄三田線水道橋駅A1出口1分
※古武道武具の販売店「尚武堂」が1階にあるビルの3階です。
TEL:03-5844-6046 FAX:03-5844-6047
Mail:office@utsunomiyakenji.com
*******************************************************************

このニュースは、「うつけんニュース」に登録された方、および宇都宮けんじに応援をいただいているみなさんへ、宇都宮けんじや「希望のまち東京をつくる会」に関連したニュースをお届けしています。転送、拡散大歓迎です。
「配信希望」「配信解除」をご希望の方はメールの件名に『配信希望』『配信解除』と明記の上、
mail-magazine@utsunomiyakenji.com
までお送りください。
ウェブサイトからも登録・解除が可能です。
http://utsunomiyakenji.com/magazine
────────────────────────────────
個人情報保護方針は http://utsunomiyakenji.com/privacy
────────────────────────────────

◇公式ホームページ「希望のまち東京をつくる会」
http://utsunomiyakenji.com/

◇公式ツイッター 宇都宮けんじ
https://twitter.com/utsunomiyakenji

◇宇都宮けんじサポート@チームうつけん ツイッター
https://twitter.com/TeamUtsuken

◇宇都宮けんじ広報 ツイッター
https://mobile.twitter.com/utsukenpress

◇公式フェイスブック宇都宮けんじ
https://www.facebook.com/utsunomiyakenji



コメント(1)

安藤昌益さん

「イイネ」に厚く感謝申し上げます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

憲法九条を暮らしに生かす会 更新情報

憲法九条を暮らしに生かす会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング