ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

憲法九条を暮らしに生かす会コミュの         ■□■ うずみ火通信   No.076 2017.9.25発行

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


        ■□■ うずみ火通信 ■□■      
                    
                    No.076 2017.9.25発行
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


秋風が心地よい時節となりました。その後、お変わりありませんか。
「新聞うずみ火」を応援して下さり、ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。

さて、メルマガ「うずみ火通信」をお届けします。

                    新聞うずみ火編集部

(矢野が名刺を交換させていただいた方など、
ご縁をいただいた方に送らせていただいています。
恐縮ですが、不用な方は
uzumibi@lake.ocn.ne.jp までメールをいただけますか)。


┏┓━━━━━━━━━━━━━━━━━┏┓
┗■┓  「うずみ火」情報 ┏■┛
 ┗■━━━━━━━━━━━━━━━■┛


■新聞うずみ火10月号(NO.144)を発送

新聞の発送日は恩師である黒田清さんの月命日の23日ですが、
土曜日でしたので22日に発送しました。
主なラインナップをご紹介します。


・1面〜4面「関東大震災 朝鮮人犠牲者追悼式」(矢野宏、栗原佳子)

1923(大正12)年9月1日正午前に、相模湾周辺を震源に発生した関東大震災。
各地で火災が起き、約10万5千人が亡くなった。
さらに、直後の混乱の中で流言が広がり、「自警団」や軍によって
多数の朝鮮人が虐殺される悲劇も起きた。
それから94年、「負の歴史」を直視しようと市民らが開いた追悼式をめぐり、
小池百合子都知事が慣例の追悼文送付を拒否したことに対し、
追悼式を主催する市民団体は「自然災害による犠牲と
人の手で虐殺された犠牲では性格が異なる。
朝鮮人に対する虐殺の事実から目を背けるものだ」と批判した。
なぜ、小池知事はこれまで送っていた追悼文を拒否したのか、
背景に何があるのか、現地で取材した。


・5面〜7面「Jアラートで速報 横並びのミサイル報道を考える」(矢野宏)

北朝鮮が弾道ミサイルを発射した8月29日早朝、
NHKや民放各局はそれまで放送していた番組を一斉に中断し、
「全国瞬時警報システム」(Jアラート)の速報画面に切り替えた。
ミサイルが太平洋に落下後も各局横並びでミサイル関連ニュースを放送するなど、
過剰とも思えるテレビ報道に対し批判の声も上がっている。
元自衛官で軍事ジャーナリストの小西誠さんは、
「Jアラート発動は、社会に恐怖感をあおるものであり、
すべてのメディアが政府と一体化して行ったのではないか」と疑問を投げかける。

・8面〜9面「ヤマケンのどないなっとんねん」(山本健治)

今月のヤマケンさんの怒りは、「衆議院解散」。
<自民党は少しは議席を減らすだろうが、3分の2以上を獲得、
総裁任期を延長して長期政権を実現し、予定通り2020年までに改憲、新憲法を施行し、
オリンピック開会式にも首相として出席するという流れが息を吹き返そうとしている。
そのため、例によってあざといまでのポピュリズム、
北朝鮮の脅威を必要以上にあおり、派手な外交を繰り広げると同時に、
内政では「人生100年時代」「人づくり革命」「働き方改革」を打ち出して、
さらなる支持率上昇を狙っている>
さらに、ヤマケンさんは米朝の罵り合いについて、
<トランプ大統領がアメリカにとってこれまで以上の脅威であると叫び、
北朝鮮の金正恩委員長と同レベルで口汚く罵り合っている姿は、
軍事産業・死の商人たちを儲けさせるための八百長にしか見えない。
安倍首相がトランプ大統領のお先棒を担ぎ、世界の各国に
「北朝鮮に制裁を」と言って歩く姿はまるでパシリである>とバッサリ。


・10面〜11面「『核のゴミ』処分の有望地」(高橋宏)

原子力規制委員会が
再稼働に向けた安全審査中の原発のうち、
東京電力・柏崎刈羽原発6、7号機について、
同社が原発を運転することの「適格性」を条件付きで認めた。
早ければ9月中に「適合」の判断を出すという。
原発の再稼働と同時に、もう一つ大きな問題を忘れてはならないと指摘する。
「原発を運転によって生じる使用済み核燃料が、今後も増え続けるという問題だ」
そんな中で、経済産業省が地図を公表した。「科学的特性マップ」である。
<実際は「有望地」を示していることは間違いない。
マップは、「火山に近い」「活断層に近い」「隆起や浸食が大きい」
「地中の温度が高い」という条件のどれか一つでも該当する地点は
「好ましくない」とオレンジで色分けされている。
それらが一つも該当しない地点はグリーンに色分けされ、
海岸から近い地点は「輸送面でも好ましい」として濃いグリーンになっている>


・12面〜13面「世界で平和を考える—ナチス独裁から学ぶ?」(西谷文和)

ベルリンのメインストリートに「つまづきの石」が埋め込まれている。
プレートに刻まれているのは、ここに住んでいて後に殺害されたユダヤ人の名前。
<通りを歩いていて、この石につまづいた人は、
「この家の人がナチスに殺害されてしまったんだな」とホロコーストを思い出す。
風化させてはいけない歴史の事実を思い出すように、石が置かれているのだ。
社会が二度とつまづかないようにとのメッセージも込められている>と指摘し、こう訴える。
<関東大震災直後、「朝鮮人が井戸に毒を投げ入れた」というデマを信じた人々が、
朝鮮人や労働組合の活動家、共産党員たちを虐殺した。
本来なら日本も、そのような場所につまづきの石を置くべきだろう。
しかし実態は真逆。
関東大震災朝鮮人犠牲者追悼式」に、小池都知事は追悼文を送らなかった。
こんな人を看板にした新党では、安倍自民党と同じだ。
麻生副首相が言うように「ナチスの歴史に学んで」、騙されないようにしよう>


このほか、ジャーナリストの粟野仁雄さんがえん罪事件「『日野町事件』再審へ」、
矢野が「朝鮮学校無償化訴訟」について紹介しているほか、
羽世鉱四郎さんの「経済ニュースの裏側」、
ジャーナリストの三谷俊之さんの「100年の歌びと」
アテネパラの銀メダリストの佐藤京さんの「車イスから思う事」、
フリーアナウンサーの「坂崎優子がつぶやく」などの連載も大好評。
読者からの手紙・メールも矢野のコメントつけてご紹介しています。


※「新聞うずみ火」の購読を希望される方は、
うずみ火事務所までご連絡ください。
(?06・6375・5561 Fax06・6292・8821 
メール uzumibi@lake.ocn.ne.jp )
最新号と振替用紙をお送りします。
B5版32ページ。
月刊で1部300円(コーヒー一杯分)、年間で3600円(飲み代1回分)
10年前からこの値段です。

※郵便振替は、00930−6−279053


■9月、10月の茶話会、酒話会

9月の茶話会は28日(木)午後2時〜。
1カ月の新聞記事から忘れてはいけないニュースを振り返ります。
酒話会は29日(金)午後6時〜。
恒例の「憲法BAR」は、定岡由紀子弁護士が海外出張のため
七堂眞紀弁護士が講師を務めてくれます。

10月の茶話会は26日(木)午後2時〜。
酒話会は27日(金)午後6時〜、定岡弁護士による「憲法BAR」です。
憲法BARは資料代500円。
カンパ・差し入れ大歓迎! 事務所で待ってます。


■10月28日は、第2回うずみ火寄席

第2回うずみ火寄席」を10月28日(土)午後1時から
動楽亭(地下鉄「動物園前駅」)で開く。
今回は、新聞うずみ火読者の芸人さん大集合!
露の新治さんをはじめ、弟弟子の露の吉次さん、愛弟子の露の新幸さん、
3代目桂花団治さんのほか、漫才コンビ「ザ・ぼんち」の里見まさとさんも
出演してくれることになりました。
【日時】10月28日(土)午後1時半開演
【会場】動楽亭(地下鉄「動物園前駅」?出口)
【木戸銭】予約・読者2500円(当日3000円)
【申込】森山(090・9982・8719)または新聞うずみ火(06・6375・5561
uzumibi@lake.ocn.ne.jp)


■11月5日は、金平茂紀さん講演会

毎年恒例の「ジャーナリスト講座」は11月5日(日)、
大阪市北区のPLP会館で開きます。
講師にTBS「報道特集」キャスターの金平茂紀さんを迎え、
「報道現場から見た安倍政権」(仮題)と題して語っていただきます。
今回は「日本ジャーナリスト会議・関西支部」(JCJ関西)との共催です。
金平さんは1977年TBS入社。91〜94年までモスクワ支局長としてソ連の崩壊などを取材。
帰国後、「筑紫哲也 NEWS23」の編集長に就任し、8年間務めた。
2002年よりワシントン支局長、05年よりTBS報道局長、08年にはTBSアメリカ総局長に就任。
帰国後、「報道特集」のメインキャスターとして活躍中。
【日時】11月5日(日)午後2時〜
【会場】大阪市北区天神橋3のPLP会館(地下鉄扇町駅から徒歩3分)
【資料代】読者・JCJ会員1000円(一般1200円)、学生・障害者700円


■矢野の講演予定

・「森友・加計問題 安倍政権の正体」
10月8日(日)14時〜名古屋YWCA2階ホール(地下鉄栄駅)、
500円、第9条の会なごや(052・684・5873)

・「平和学習 大阪大空襲」
10月16日(月)13時〜羽曳野市立埴生南小学6年生(近鉄藤井寺駅)

・「平和学習 大阪大空襲」
10月26日(木)14時〜大阪府立豊島高校2年生

・「JR東海労 2017年度組合員セミナー 安倍政権の壊憲暴走」
11月18日(土)13時半〜名古屋市「ホテルいろは」(JR金山駅)

・「住吉・住之江じんけんのつどい・教育分会 大阪大空襲を知っていますか」
11月25日(土)15時15分〜大阪市立住吉小学校(南海帝塚山駅)、
500円、多賀さん(090・4295・1755)



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 マガジン名:うずみ火通信
 発行日:不定期
 発行元:新聞うずみ火 〒530-0012 大阪市北区芝田2-4-2 牛丸ビル3階
     TEL 06-6375-5561 FAX 06-6292-8821
 問い合わせ:uzumibi@lake.ocn.ne.jp
 WebPage: http://uzumibi.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆メールマガジンの解除について
 編集部までメールをください。
 お時間を頂く場合がございますので、予めご了承ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※当マガジンに掲載されている記事の無断転載・転用を奨励します!!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

憲法九条を暮らしに生かす会 更新情報

憲法九条を暮らしに生かす会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング