ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

憲法九条を暮らしに生かす会コミュの──・○・「うつけんニュース」vol.100

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
──・○・「うつけんニュース」vol.100

みなさん、こんにちは。
小池百合子都知事は8月31日(水)、安全性への懸念、巨額で不透明な費用、情報公開の不足などを理由として、築地市場の移転延期を発表しました。この築地市場については、私たち希望のまち東京をつくる会としても、とくに重要視してきた問題です。以下、声明を出しました。

─────・○・CONTENTS・○・─────

1. 築地市場移転延期決定に対する声明
2. 宇都宮けんじの出演予定


──────────────────────
1. 築地市場移転延期決定に対する声明
──────────────────────

本日、小池百合子東京都知事が、安全性への懸念、巨額で不透明な費用、情報公開の不足などを理由として、2016年11月7日に予定されていた東京都中央卸売市場の築地市場から豊洲新市場への移転延期を正式に表明しました。

当会代表の宇都宮けんじは前日、小池知事に「築地市場から豊洲市場への移転をいったん停止し、事業者・関係者への聞き取り調査を実施したうえで、市場で働く現場関係者を含めた協議の場を早急に設けること」を含む緊急に取り組むべき都政の課題10項目の要望書を提出したところであり、今回の小池知事の決定は私たちの要望の前半部分を実現するものとして歓迎します。

今後は要望書でも述べましたが、「市場で働く現場関係者を含めた協議の場を早急に設けること」の実現とともに、築地市場が果たしている役割を踏まえ、現在地再整備など抜本的な再検討を行うことを求めます。私たちも引き続き市場関係者や消費者と手を携え、都民本位の卸売市場のあり方を政策提言し、都民の声を都政に反映するために活動します。

2016年8月31日
希望のまち東京をつくる会


*あわせてこちらもご覧ください*

○小池百合子知事へ「今すぐに取り組むべき」都政の課題10項目を提出
http://utsunomiyakenji.com/1135

○築地市場移転問題とは?
http://utsunomiyakenji.com/896

○第4回希望政策フォーラム「どうする!? 東京オリンピック」
「2020年 東京五輪に希望を持つな」(スポーツジャーナリスト谷口源太郎さんの講演より)
http://utsunomiyakenji.com/636



──────────────────────
2. 宇都宮けんじの出演予定
──────────────────────
*イベントについてのお問合せなどは、各主催者へお願い致します。

○9/4(月)23:15〜
 テレビ朝日「橋下×羽鳥の番組」出演

 就任して一ヶ月が経過した今だから知りたい
 小池知事の手腕を徹底検証SP
橋下徹と羽鳥慎一が今話題のニュースをゲストと討論する、テレビ朝日の番組「橋下×羽鳥の番組」に、宇都宮けんじが出演します。現在、小池都政が抱える問題は山積み! 今回は選挙時の公約にも掲げていた築地移転問題、東京五輪予算の削減、政務活動費の透明化にフィーチャーし、これらの問題の解決策を探ります。
http://www.tv-asahi.co.jp/hashimoto-hatori/



○9/11(日)13:30〜16:30(開場13:00)@横浜・アートフォーラムあざみの

プログレ市民講座「ムーブを起こす市民運動」
出演:宇都宮健児さん(弁護士)/須藤信彦さん(元衆議院議員)
会場:アートフォーラムあざみの 2F セミナールーム2・3(定員60名)
  http://www.women.city.yokohama.jp/find-from-c/c-kita/accessmap/
参加費:1000円(資料代込み)
お申込み:メールもしくはFacebookでお申し込みください。
  アドレス:shinseijiundo@gmail.com
  FB:https://www.facebook.com/events/303003263383491/
主催:プログレ・市民バンド(080-5873-7305)



○9/16(金)12:45〜@東京地方裁判所

「選挙供託金違憲訴訟」第1回口頭弁論
議員や首長選挙立候補のために必要な供託金。都知事選の立候補に必要な額は300万円、比例代表選挙の場合は600万円。供託金ゼロの国も少なくない中、日本の選挙供託金は世界でもトップレベルの高さです。これは、収入や財産に余裕のない者の被選挙権(立候補する権利)を実質的に奪うものであり、「法の下の平等」を謳う日本国憲法にも違反しています。

今年5月、宇都宮健児はじめ7人の弁護団が「選挙供託金違憲訴訟」を東京地裁へ提訴しています。その第1回口頭弁論が、東京地裁で行われ、宇都宮健児も法廷に立ちます。

 12:45 集合・入庁行動 地下鉄霞ヶ関駅「東京地方裁判所前」出口(横断幕を掲げて入廷)
 13:15 口頭弁論(611号法廷)
 15:00 報告集会(弁護士会舘5階509ABC会議室)

※傍聴券は先着順です。9月9日以降、こちらHPで情報が公開されます。
http://www.courts.go.jp/app/botyokoufu_jp/list?id=15

詳しくはこちらから
https://www.facebook.com/events/1780122788868297/



○9/17(土)14:00〜16:30@東京YWCA会館カフマンホール

第27回憲法カフェ「選挙で変わる私たちの生活」

講師:宇都宮健児さん(弁護士)
場所:東京YWCA会館カフマンホール(定員100名)
参加費:700円(学生500円)
主催:申込み先:
東京YWCA 平和と正義委員会
〒101-0062 千代田区神田駿河台1-8-11 公益財団法人東京YWCA
TEL:03-3293-5456 FAX:03-3293-5570
E-mail:peace-maker@tokyo.ywca.or.jp

詳しくはこちらから
http://www.tokyo.ywca.or.jp/peace/nonviolence/news/2016/08/000422.html



*********************************************************************

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

憲法九条を暮らしに生かす会 更新情報

憲法九条を暮らしに生かす会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング