ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

憲法九条を暮らしに生かす会コミュのTPP通信?米国議会の話を聞いていない民主党

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
米国議会の話を聞いていない民主党、プラス「 日米投資イニシアティブ2003 」


昨日のテレビ討論の中から重要な点を抜き出してみました。TPP反対派は農業以外の
影響が大きいと言い、賛成派はそんなことは「議論されていない」と逃げています。
下で紹介する小野寺議員を聞くと、それがただの言い逃れ、ウソであることが分かるで
しょう。現在TPPの交渉をしている米国政府は米国議会の委任をもらっていない。
ということは、今、政府と約束しても後になっていくらでもひっくり返される可能性が
ある。
いわば実体の無い交渉団なのだと小野寺議員は指摘しています。日本が交渉に参加した
途端、米国企業→米国議員→米国議会と要求が伝わり、これまで話されていないテーマ
が次々と交渉のテーブルに乗せられる可能性があると言うこと。

(上、以下より抜き書き)

http://blog.goo.ne.jp/moja_gd/e/7bbe0f6e68fe46ff9d25b0f2fdfc571c  
米国議会の話を聞いていない民主党(話が理解できない福山哲郎)


末尾に、2011年10.26衆議院外務委員会 小野寺五典-1
3分30秒? (米国)議会に話を聞いていないという民主(の外相)を追及
小野寺 米国では議会の意向が大きい。議会の話を聞くのは常識。それすら出来ていな
いなら
    TPPの話をして欲しくない。農業の問題は一部の関心事。保険、金融、混合
診療、
    サービス、メディア規制、資本参入、再販規制、公共事業。
    こういうボールがどんどん議会から飛んできて、交渉が始まる。
    関係ないと思っていた話が出てくる。もう一度聞く。国会承認を得られると思
うか。
玄葉  内容次第。


=======
=======
=======

経済ごときが全てに優先し、社会共通資本を食いものにしながら儲けの対象になるおろ
かなTPP


、、、しかし、TPPのことを思うとこれは単に増税シフトではなく、TPPシフトで
あり、小沢潰しシフトであり、民族派弾圧シフトでもあるようだ。

TPPは、一度調印したら後戻りが効かないとのことだが、ニッポンの法律は全部まと
めて破棄処分にして、新たに にほん の法律を ーー 官僚の為のではない、市民の為の
法律を ーー イチから創り上げるべし!

(上、以下末尾より抜き書き)

http://nueq.exblog.jp/16427191/ 

稀代の売国奴:小泉純一郎 ( 日米投資イニシアティブ2003 )

「 小泉構造改革の中身 」=「 日米投資イニシアティブ2003 」

外務省のHPにも掲載されている「 アメリカの対日年次要望書 」。その集大成とも云
える内容で、2003年の5月22、23日にブッシュ牧場で調印されました。

その内容は日本では発表されることなく、アメリカの雑誌に掲載されました。以下はそ
の内容を増田俊男さんが「 目からウロコの会 」2003年10月16日の講演で語っ
たものを書き起こしたものなので、表現等正確でない部分もあるかもしれません。

1)三角合併------------------------------------------------------------------
-----NY株式ダウ = 1万ドル東証日経平均 = 1万円アメリカ企業の株価は日本の
企業の100倍。株券を印刷すれば、日本の企業を簡単に購入できる。これを法制化。
ソニーもトヨタも簡単に購入できるようになる。防戦側企業は日銀からお金を借りるし
かない。(しかしその日銀のオーナーとは。。。。。)※ 三角合併についてはhttp://
ja.wikipedia.org/wiki/三角合併

2)教育改革------------------------------------------------------------------
-----アメリカの大学が学校法人でなくても日本国内に学校を設立ることができる。ア
メリカ大学の進出に補助金アメリカの偉大さを教育し、日本国内にアメリカ人を育てる
。教育基本法の改正。

3)医療改革------------------------------------------------------------------
-----アメリカ医療機関の日本国内での活動を認める。医療は国の根幹。他民族に国民
の命を預ける。アメリカの医者は、目の前で死にそうな人がいても自身の身の安全のた
めに治療はしない。もしすれば、経営委員会や裁判で負けて多額の損害を蒙る。日本の
医者ならほぼ間違いなくこれを助け、表彰されることはあっても損害請求されることは
ない。アメリカの医療機関が日本の病院をM&A。M&Aが露骨すぎて購入できない病
院に関しては、病院業務をアウトソーシングする行政指導を行なう。

4)デューデリゲンス・コスト(会計監査)--------------------------------------
---------------------------------公認会計士改正法。アメリカ式の会計監査への切
り替え。長期(アマテラス以来、現在に至る一貫した)決算から、単年度決算への変更
。年功序列と談合による日本型共産主義(和の精神)から、アメリカ型能力主義への変
更のとどめの一撃。アメリカでは毎年、5〜700万人がダンボールの中で死亡してい
る。

5)産業再生機構--------------------------------------------------------------
---------公的資金を注入する小泉構造改革の柱。企業の債務(買掛金など)を債権化
→→ 産業再生機構が債権をまとめる →→ スポンサーに債権を分散して売却スポンサ
ーとはアメリカの禿鷹ファンド。リップルウッドの長銀買収は、数兆円の企業を株券を
増刷した10億円で購入し、向う2年間赤字が出た場合は、日本政府が負担。アメリカ
の企業がハゲタカファンドなどと揶揄されないよう、日本政府は広報・教育を行なう。
アメリカの投資を5倍にする。(3年間で?)現在、東証1部投資額50兆円 × 5
= 250兆円現在の東証1部全企業時価総額 = 300兆円

6)グリーンフィールド投資----------------------------------------------------
-------------------グリーフィールド = 水田・林野アメリカ企業によるグリーフィ
ールドの買収・投資を開放。地方自治体が外資を受け入れる場合、国は補助金を出す。
日本全国に経済特区を創設。外資に対する反感・誤解を解消するためのPR活動を日本
政府は行なう。以上の約束を履行するための74法案中、60%はすでに成立。3年間
で実行する。(大統領と総理大臣の確認事項)これらの施策は、2005年以降、所轄
大臣の許可がなくとも履行できる永久法とする。竹中平蔵は、1983〜88年、アメ
リカのシンクタンクに所属。85年のBIS規制は、そのシンクタンクが提言し履行さ
れたもの。小泉は竹中教祖に完全に感化され、竹中教の熱烈な信奉者となっている。 

 △  △  △  △  △

以上、2003年のブッシュ牧場で締結された内容です。この内容はアメリカの新聞雑
誌では紹介されたそうですが日本国内では一切報道されませんでした。ただし、外務省
のホームページに「 アメリカの対日年次要望書 」と云うコーナーがあり、専門用語で
詳しく掲載されていました。あまりに表現が専門的に難しく、やたらと長ったらしいの
でまるで理解出来ませんでした。って云うより、読む為の努力を祭祀からくじいてしま
う鉄壁の表現と万里の 長ったらしさと云っても良いでしょう。

「 アメリカの対日年次要望書 」は、中曽根時代に始まり、アメリカに約束した「 ビ
ッグバン 」を、暗殺された橋本龍太郎が実行し、小泉純一郎が「 日米投資イニシアテ
ィブ2003 」で仕上げました。その最後の花火が、郵貯350兆のプレゼントです
。すでに100?200兆がゴールドマンサックスを通じてアメリカに渡っています。
竹中平蔵の突然の辞任は、この件が検察にばれて身柄を拘束されたことにあるようです


http://tomkari.cocolog-nifty.com/blog/2006/09/post_b052.html

==============================================================

この内容が、増田さんより小沢・亀井を始めとする国会議員にも知られるところとなり
、審議過程にあった法案の真意が上記の内容にあったことに気づいた彼らは、一部の法
案は骨抜き状態とした為、ある程度の防衛には成功し、上記の内容の一部はそのままに
は履行されませんでした。

今回のTPPは、「 日米投資イニシアティブ2003 」の内容を更に激しく上回る内
容となっています。稀代の売国奴:小泉純一郎で完結できなかったことを、野田GHQ
総理が仕上げにかかると云う構造です。

「 祝! アメリカ、日本再占領 」に、ブログ「 晴天とら日和 」にリンクを貼ってあ
りますが、その真ん中当たりで、週刊現代の対談が紹介されているがその冒頭で長谷川
幸洋氏(東京新聞論説副主幹)が、野田政権の人事は明らかに党高政低のシフトを引い
ている。

これは、増税に関して自民党は元々増税派だから問題ないが、民主党内の増税反対派潰
しを行う為の重厚人事である。と、指摘しています。

しかし、TPPのことを思うとこれは単に増税シフトではなく、TPPシフトであり、
小沢潰しシフトであり、民族派弾圧シフトでもあるようだ。

TPPは、一度調印したら後戻りが効かないとのことだが、ニッポンの法律は全部まと
めて破棄処分にして、新たに にほん の法律を ーー 官僚の為のではない、市民の為の
法律を ーー イチから創り上げるべし!


=======

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

憲法九条を暮らしに生かす会 更新情報

憲法九条を暮らしに生かす会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング