ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

憲法九条を暮らしに生かす会コミュの友人サイトに見る東国原知事実像

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
転載ですので、ご承知おきください。
***************************
● 政権断末魔現象、三流お笑いタレントになめられた自民党
   宮崎県議会では原稿棒読みの東国原知事

こういうのを政権断末魔現象というのだろうか。
自民党の古賀誠選対委員長が23日午後宮崎県庁を訪れ、東国原英夫知事に衆
議院選挙への自民党からの立候補を要請したのには驚いたが、これに対して東
国原知事が出馬の条件として「自民党総裁のいす」を口にしたのも驚きだ。い
くつもの!と?がつく。
東国原知事の国政出馬の話はあることはあったが、とても真面目なものとは思
えなかった。あったとしても、知事の任期を一期は全うしてからだろう。
それを自民党の選対委員長ともあろうものが、知事の任期半ばで総選挙への出
馬要請に行くことじたいが大いなるクエスチョンだ。東国原知事は今は人気は
高いものの、知事になるまではさして人気もなかった三流お笑いタレントだ。


知事という役柄をミスマッチのタレントが、おちょくっているところが庶民の
喝采を浴びているだけにすぎない。背景にあるのは政治不信であり、あまり健
全なこととはいえない。なんらの政治的、行政的実績があったわけでもなく、
あるのは浮ついた人気だけだ。そんなものに自民党の選対委員長ともあろうも
のが出馬要請に行くなど世も末だ。

「アホらしい」(自民党・笹川堯総務会長)
「完全にコケにされた」(自民党・鳩山邦夫前総務相)
「『東国原君、顔洗ってくれ』と言いたい。それに、東国原知事に依存しなけ
ればいけないほどに、自民党が落ちてんのかと思うと、情けないね」(松浪 健
四郎議員)
というのが自民党内の反応だが、
大阪府の橋下知事の「本当に言ったんですか? 古賀委員長に。いや〜、度胸あ
りますね。とてもじゃないですけど、考えられない、すごい」というのが一般
国民の大多数の感想ではないだろうか。

とても本気とは思えないが、東国原知事は「宮崎だけじゃなくて、全国の地方
に軸足を置いた、そういう政治というか、やるなら国政をやりたいと思ってま
す」と言っているのだから冗談ではないようだ。

ニュースでは報じられていないが、宮崎県議会はいま6月定例会の真っ最中だ。

人気の高い東国原知事だが、宮崎県議会での実際の活動ぶりはどうかと思って
議会中継録画を県のホームページを見たが、そこで見られるのは人気とは違っ
て役人の用意した原稿棒読みの活気ない東国原知事の姿だった。
http://www.live-vod-com.co.jp/pref-miyazaki/2_vod.html
こんなことで首相の座を要求する東国原知事の度胸には、ただただ感心するば
かりだ。県政も把握しているとは思えない。
この議会での答弁ぶりを見れば東国原知事の人気がいかにうわべだけのものか
わかるはずだ。国会でこのような答弁をしたなら人気もがた落ちだろう。

外山良治宮崎県議(社民党)に電話して聞いた。
国政出馬については「アホらしゅうてなにも言えんとですよ」と笑っていた。

たまたまだが、この日は外山議員が質問に立った日でもあった。午前11時か
ら質問したのだが、それは午後3時ごろ宮崎県庁に来た古賀選対委員長の出馬
要請ですっかりかき消されてしまった。

外山議員は東国原知事に質問してもしょうがないので、最初から役人に答弁し
てもらうようにしているという。
田中県政下での長野県議会がそうだったように、人気だけは高いが実際が伴わ
ない人物が知事になったときの内憂が宮崎県にもあるようだ。
人気が高いだけにうっかり批判もできない。長野県の田中知事の場合はダム建
設という対立項があったから知事の問題点も浮かび上がったが、宮崎県ではこ
れといった問題はないので東国原知事の知事としての問題点も表面化しない。

東国原知事は外交マンとして活動しているだけだ。東国原知事はよくテレビ出
演しているが、ふつうに考えてあれだけテレビに出ていたらまともな知事職は
務まらない。

知事の実務は東大法学部卒→自治省(現総務省)の河野俊嗣副知事(43)が代
行している。人気者の知事の陰で副知事のつらい立場をここで愚痴っているの
が笑える。
http://www.replusnet.com/column/no03/
「知事の出席を待ち焦がれていた参加者を前に、ノコノコと出て行くことにな
る。これは辛い」
「極上の宮崎牛ステーキを待っていたらお漬物が出てきた、という感じだろう
か」

東国原知事が示した条件には驚くが、こうした話が大きく取り上げられること
で麻生首相の存在感がますます薄くなることだけは間違いない。
古賀選対委員長の行動は、やぶ蛇だったのではないだろうか。それとも麻生首
相を引きずりおろす深謀遠慮だったのか?

***********************************

真実はどうなのか。
しかし、劇場型政治茶番の延長戦にあると結論づけられると考えています。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

憲法九条を暮らしに生かす会 更新情報

憲法九条を暮らしに生かす会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング