ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

スイフトコミュの<HT81S>このパーツを換えたら良かった!悪かった!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スイフトオーナーのみなさんこんにちは。
昨年12月にスイフトスポーツを買いました。
もうじき新型が出るとか出ないとか・・・、く、悔しくない!悔しくない・・・!

・・・ということで、やっぱその気にさせてくれるスイスポ君!
みなさんはどんなパーツを換えましたか??

「このパーツを換えたらよかった!」「これはダメだった・・・;」という意見交換しませんか?
と言いつつ、車体を買うだけで精一杯でアフターパーツは何も買えないyossyさんなので、みなさんのご意見をお伺いしたいのです!

よろしくです。

コメント(112)

「見づらい」ですねぇ。
ベース車輌である「kei」は倍くらい明るく感じたんですがw
なんでだろうw
ご無沙汰しています。
実はリアドアぶつけてへこませてしまいまして、板金修理にだしました。初めてだったのでショック&痛い出費でした・・・。

と、そんなことは置いといて、どなたかホイール交換でなくホイールスペーサーで面イチにしてる方いらっしゃいますか?
こんな製品がある、などの情報もお待ちしてまする。
タイムリーかな?

HT81sスイスポに乗ってます。
ちょうど2日前にホイールスペーサー注文しました。
30ミリも考えましたが余裕みて前後共25ミリにしました。
装着後にまた感想など入れたいと思います。

ホントは純正じゃなくアルミ欲しいんだけどねぇ…
>≡のび太≡ さん

おぉ!
ぜひぜひ感想お願いしますっ。

しかしなんで純正であんなにひっこんでるんですかねぇ・・・w
25mmスペーサーなら、タイヤ部分でほぼツライチもしくは気持ち内側に入る感じじゃないでしょうか。
純正はホイールが5Jなのにタイヤが185もあるので、風船みたいにふくらんでますから純正ホイールで計算するとはみ出るんですよね(;_;)。
トレッドが広がるんで、ちょっと踏ん張るように感じると思いますよ。

ワタシのHT81Sは6.5Jのオフセット35のホイールを履いているので、約29mm純正より外に出ているはずですが、ツライチっぽく見えますよ。タイヤは純正と同じサイズの185/55-15です。

タイヤを交換するついでにホイールも買ってしまったので、トレッドだけのインプレッションは難しいですが。。。。
>3 さん

情報ありがとうございます!
スペーサーってボルトのついてるヤツじゃなくても問題ないでしょうかねぇ〜・・・。
≡のび太≡さん、感想待ってます!!
> yossyさん

できれば使わない方がいいですが、ボルトなしでも街乗りなら5mm厚までなら使えると思います。ただしボルトを止めるねじ山の部分が短くなるので、頻繁にゆるみをチェックする必要がありますよ。

タイヤ交換のタイミングでホイールごと買い換えてしまうのも手ですよ。カー用品店で買わずに通販の専門店で買えば同じモノが結構安くなりますしね。
皆様、お久しぶりです。

ライトを換えました。
やはり(お財布と相談して)HIDにはせず、ハーネス+ハイパワーバルブのチェンジにしました。

【使ったのはコレ↓】
http://store.yahoo.co.jp/energy/compe-harn.html

と〜っても明るくなりました。(^ー^)
今までの暗さが「無灯火?」って思うくらいです。
>>北極鯨さん

つけてまだ日が経っていないので「絶対に大丈夫!」とは言い切れませんが、この程度なら「ひと晩ライトつけっぱなしでノンストップ走行」とかしなければ問題ないと思いますよ。

150Wとか付けたら溶けるかもしれないけどね☆
(じゃなくても熱を持ちやすいのはやめたほうが賢明でしょうね)
>3 さん

なるほど〜、じゃあボルトつき買ってみようかなぁ・・・。


>はらっち さん

明るいライトいいですね〜〜っ。
>>ひと晩ライトつけっぱなしでノンストップ走行
>けっこうやります。着いたら朝!?みたいなこともしばしば。

じゃ、やめとけば?
昨日仕事帰りにライト(カバー)さわってみたけど、多少あったかいかなー…という程度には熱を持つので。HIDオススメ。
あとは自己責任。
>はらっち様

私もあのライトの暗さには参ってるんですよね〜
替えたいっ!
まねっこしてもいいですか〜?
>>じゅりあ様

何をおっしゃってるんですか!
私はじゅりあさんを(ひそかに)師匠と仰いでるのに!(≧▽≦)
ぜひぜひ!
じゅりすぽの改造具合なんかも(みんから、だっけ?)拝見してます。
こちらこそいろいろ教えてくださいね♪
交換してよかったパーツじゃないんですけど
追加メーターでDefiのDinゲージに白バック青照明のが
企画にあがってるみたいですね

これだとスイスポの純正とばっちり一緒なんで
ぜひ発売してほしいなぁ

詳細はこちら
http://www.nscs.co.jp/NS/defi/develop/develop_top.html
お久しぶりです!トピ主です!
ついにパーツ交換しましたっ(笑

中古でラアンスポーツさんのJWRCマフラーを手に入れまして、今日取付けましたっ。
盛り上る音になりましたね〜。

次は何換えようかな、お金ないけど・・・;;
76で「タイムリー」とか言っておきながら本日取り付けしました(;^_^A
忘れられてるでしょうが感想ですw

今回は前後とも25mmを装着しました。
さすがにトレッド50mmも増えると直安性高くなりますね
見た目は…リアはもちっと出してもよかったかもw


一番思ったのは…


ホイールとタイヤ買う金欲しいわww
ツライチ…ステキ!
私も軽くスペーサー噛ましてますが確かに安定感が増しますよね!
>あさぷさん
リアはまだ余裕あるんで更に5mmの皿かまそうと思ってます。
でも、ちょっとキャンバーついたしなぁ

アライメント調整しなきゃ(;^_^A
>≡のび太≡さん

おお、待ってました!
いい感じになってますね〜〜。
ノーマルホイールで25mmOKですか?

僕もホイールスペーサーつけようと思ってますっ。
ちょいと高速乗る機会あったので…

さすがに50mm変わると安定しますね。
スズスポの車高調ナシですがフェンダーに干渉ありません☆
乗り心地良くなったような感じになりましたよ。

中に入ったタイヤが気にいらないけどホイール買う程金が無い…って方!1マンイェンちょっとで別物デスヨ♪
ふむふむー。
よし、さっそく注文しようっ。
スペーサーばかり書いてましたが、同時にパワーフィルターも装着してました(;^_^A

下からグァッ!!!っと…なればいいですがw
まぁ中速からの加速が少々力強くなったかな?って感じです。追い越しなんかしやすくなったかな?
まぁお手軽交換なんでww
あー、そうだ、フィルターも換えてみようと思ってたんだっ。
のび太さん、取り付けは簡単でしたか?
デフを入れたいと思っているのですが、
スズキスポーツのデフってなんで1.5WAYの1種類なんでしょうか?
理由があるんでしょうかね??

CUSCOは1WAYと1.5WAYのラインナップなんですけど・・・
知っている方いらっしゃいますか?

あとデフ装着している人いませんか〜??
>yossyさん
モンスターのは純正交換なんでとっても簡単w
軍手があれば手も汚れません
留め金2ケ外して交換するだけですよ〜
>KOBAさん
クスコの1way入れてます
いじり初心者なのであんまりわからないんですが、
ただひとつ言えるのは、純正足に入れるのは良くないですね!
>えいさん
純正の足に入れるのは良くないということは、
どういった現象が起きるのでしょうか?
フィーリングだけでも教えていただけると参考になりますっ!

フロントの接地不足を感じるようになるのか、
ブレーキングを遅らせたときの進入時の安定性が
なくなるんでしょうかね〜?気になります!
>KOBAさん
一言で言うと、「不安」です。
私はLSD→スズスポサスセットというありえない順番で入れました。

LSD入れたときの感想
・ハンドル重っ!
・グイッと曲がる・・・けど横転しそうで怖い
・雪の坂道ラクラク
・デチューンだなこれは・・・

サスセット入れたときの感想
・運転しやすい
・グイグイ曲がる

すごく抽象的ですみません。
ヘタレなのであんまりわかりません!
ただ、攻めを意識した走りをする人が、純正足LSDっていう結論に
行き着くことはないと思います。素人考えですが。
>えいさん
感想をありがとうございます。
スイスポの場合、若干サスがスポーツ志向に
振られているので、デフ+剛性補強で、
サスは後回しにと考えていました。
不安を感じる人がいるということであれば
・・・検討の余地アリですかね??
パーツ
パーツなのか?w

ついでに頼んでたスズスポステッカー届いたので貼りました。
白と黒頼んでズラし貼り

ちょっといい感じ?ww(自己満足ww
>KOBAさん
デフのことが話題になっているようなので、ちょっと横槍を…
オークションで安かったのでスズスポのデフを入れていますが、私の車はワイドタイヤ化以外は特に何もしていませんが、ハンドルの戻りが恐ろしく早い以外は特に問題はないと思います。サーキット等で走行したことがないのでなんともいえませんが、私の運転技術ではノーマルサスでも充分デフの効果は体感できるといった感じです。
ただし、剛性補強は心からお勧めします。私のスイスポは確実にボディの剛性が落ちていってる感じがしますので…
ただ、普通デフ交換は最後のほうなのですかねぇ。実際交換してみてこりゃあかん!って感じなら足回りも交換でも遅くはないと思います。
>Road Sailingさん
横槍大いに結構です。ありがとうございます。
メーカー、1WAY&1.5WAY、ユーザー様の感覚の違いが
あるのでどれも正解なので、いろんな意見をいただけて
とても嬉しいです。

やはりHT81Sは剛性補強は必須ですよね・・・。
現時点でもカーブなどでボディーのよれを
若干感じることがあります。
やはりスズスポのパフォーマンスメンバーでしょうか?
ナギサオートの補強部品って効くんでしょうかね?
僕のオススメはパフォーマンスメンバーですね〜。
ナギサオートの方は使ったことないですけど…(^^;

パフォーマンスメンバーは足を固めなくてもオススメです。

感触的には、ターンイン時のアンダーステア減少。
コーナー脱出時のタイヤの空転減少と、いいこと多いです。

これを入れることにより、余計リアよりフロントが粘り強い足になるのでオーバー傾向が強くなります。

僕の乗り方ですと、コーナリング時もブレーキでラインコントロールが効くようになるので、オススメですね。

後、ジムカーナでのサイドを使ってのターンとか楽になります。

今のところ、ボディ補強はフロントタワーバー(CUSCO)とパフォーマンスメンバーのみです。
足は、スズスポのサーキット車高調です。

LSDほしいなぁ〜とか思ってます。
>KOBAさん
パフォーマンスメンバーは効くらしいですねぇ。
ナギサオートのガッチリサポート、初めて聞きました。
他のサイトの投稿をみてると、効果はかなりあるようです。ただ、その分のしわ寄せがどこかにきそうとも書いてありましたが…
ちょっとこれはやめておきます。

予定としては、パフォーマンスメンバー→後部の補強→フロントタワーバー→カーボンボンネットといった感じでしょうか。
どこまで行くかわかりませんがf^^;
>あさぷさん
やっぱりパフォーマンスメンバーはいいようですね。
これは何より先に取り付けが必要でしょうか・・・
スズスポのサーキット車高調はいかがでしょうか?
入れるならTEINのFLEXと迷ってたんですけど

>Road Sailingさん
ナギサオートの部品・・・ということでは思いますが
剛性補強をむやみにすると、力の逃げ場所が無くなり
どこかの部分で負荷が掛かってしまい壊れやすくなると
言うことなのではないかなと思います
HT81Sの場合はベースがベースなので、
若干多めにしても良いのかなという気はしますがどうなんでしょうね?

カーボンボンネット良いですね!!欲しいけど、お金が・・・。
こんにちは 初めまして まだ手元にないのですが HT81S を購入しました お互いにいろいろと情報共有したいですね どうぞ宜しくお願い致します まだ車はないのにパーツ類買いまくっています (^^)/

ログインすると、残り76件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

スイフト 更新情報

スイフトのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング