ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

DUCATI S4R&S2Rコミュの突然エンジンストップ!?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨日、ソロツーの帰り、信号が赤に変わったのでクラッチを握って徐行してたら、突然エンジンが止まり、路肩に止めてセルボタンを押したがセルが回らなくなり、てんやわんやでした。

メーターやウインカー、ホーンは作動するんですが、セルだけが回りません。
ヒューズを調べたり、押し掛けを試みたんですが、ダメでした。
インジェクションの作動音は聞こえるんで、ガス欠かと思い、車体を振ったんですが、「ちゃぽちゃぽ」音がするし!?
お手上げです(T_T)

最悪な事に、行きつけのバイク屋は盆休みで閉まってるし…

幸い、鉄工所の従兄弟に連絡して、トラックで迎えに来てもらえたんで助かりましたが、従兄弟が居なかったらと思うとゾッとします。

バイク屋は、本日から通常開店なんで、昼から原因を聞いてきますので、また報告します。

コメント(28)

原因その1

レギュレター/レクチュファイヤーの裏側の樹脂?部分が溶けてパンクしておりました。原因は過電圧だと思いますが、何が原因かはレギュレターがないので、納期待ちなんですが、イタリアからなので、早くて10日で最悪は2ヶ月ほど掛かるらしい・・・

ありゃまたらーっ(汗)

いきなり止まるのは困りモンすねあせあせ(飛び散る汗)

パーツ来ないのは外車の宿命うれしい顔
>ウッシーさん

電圧計が必要かもexclamation & question

日本製の新電元と言うメーカーのレギュレターを使用しているそうですが、イタリアから送ってくるそうですふらふら
国産なのにイタリアから・・・訳ワカメたらーっ(汗)

さすがドカうれしい顔
パンクしたレギュレターです。
熱の対策で直ればいいんですが、他が原因の場合はどうすればよいのやら・・・


頼んでいるレギュレターはまだ届きません(TmT)ウゥゥ・・・
ダメ元で、在庫があるかDUCATI箕面店に電話したら、「在庫は御座いませんが、トラブルが無い限り早くて5日、遅くても10日もあれば届きますよ!」との事!?

行きつけのバイク屋は早くて10日、遅くて2ヶ月とおっしゃってましたがげっそり
発注かけてるんで、今更キャンセル出来ないし・・・

どこのショップに頼んでも同じだと思ったんですが、直系の販売店に頼まないとだめなんですねw泣き顔

シルバーウィークに間に合えば良いけどがまん顔
同じ症状でしたので、書かせていただきます。

先日まったく同じ症状で交差点の真ん中で止まってしまいました。
(私のはS4Rテスタ 走行23000キロ)
行きつけのDUCATIストアーに電話をし、すぐに引き取りに来てもらいました。

やはりドゥカティ専門のショップですから、診断、部品の納品もすばらしく早かったです・・
当初シギュレーターの在庫が無いので、4日か5日かかるといわれたのですが、
3日後にツーリングが入ってると言ったら、2日後には取り寄せてくれて
納車してくれました。

そのときに聞いたのですが、モンスター系のレギュレーターは、改善品になって、
メーカーも違う会社になったらしいです。

素人目に見ても、もともと付いていた物とは、材質も形も違うものになってると思われます。もちろん・・素人目です・・
整備の方は、寿命は延びてると思いますと言っておりました。

やっぱり直系のDUCATIストアーは、サービスも他の友達も関心するくらい親身で、儲けはあるの??と聞きたくなるくらい親切にしてくれます。



>ぐっさんさん

貴重な情報有難う御座います。
しかし、2日でご用立てするとは!流石、DUCATIショップ目がハート
多分、系列店に在庫があったんでしょうね!指でOK

レギュレターですが、1098がレギュレターでリコールが出てるみたいですね冷や汗
改善品の画像を見たんですが、下側にもフィンが付いてました。

DUCATIストアーにお世話になりたいんですが、バイクでも1時間程掛かってしまうもんで・・・がく〜(落胆した顔)
でも、次回からはストアーにお世話になろうと思いますうまい!
やっとS4Rが帰ってきました!
ってか、まだレギュレターは届きませんが・・・

いつ届くが未定なんで、某オークションで他車用のレギュレターを購入しました。中古ですが、価格も新品の1/4です。

中古なんでいつパンクするか分かりませんが、ヨシムラの電圧計が眠ってたんで電圧管理します。

レギュレターの値段もビックリしましたが、レギュレターの下にあるオイルキャッチタンクが、レギュレターに熱で溶けたんで、「安いもんなんで一緒に注文しとくよ!」とバイク屋さんに言われたんで、安いものならと二つ返事したんですが、昨日、値段を聞いてビックリ!!な、な、なんと10980円也げっそり

穴って行っても5mm程の穴なんで、アレぐらいの穴ならパテで埋めたのに・・・がまん顔

パテで塞いで、某オークションに出すかな!?あっかんべー
交換したレギュレターの画像を良く見たら、下側にもフィンが付いてますね!

ぐっさんさんがおっしゃってた対策品だったのかな!?ラッキーかも!うまい!
先日、奥多摩の帰り道に、遅ればせながら(笑)ほぼ同じ状態で私もレギュレータがパンクしました。

幸い1098用の在庫品が付けられて2日で退院出来ました手(チョキ)
黄色コードがオレンジ色に変色したら注意信号ですね\(☆o☆)/
>そーなんさん

やはりきましたか!ふらふら
やはり、レギュレターの取り付け場所が問題かな?

あの場所だったら、現行の1098用のフィンが多いタイプを使用しないとダメなんでしょうね〜げっそり

しかし、2日で退院だなんて、ラッキーチャチャチャですね!
DUCATI TOKYOに連絡したら、うちのショップでも1098用のレギュは2ヶ月ほど入荷が遅れてる」とおっしゃってましたあせあせ

配線の色もですが、乗り出してしばらくしてから、信号待ちする度に”ビニールの焦げた匂い”がしてた時点で気が付けが良かったと後悔してます。

ハブダンパーもプロアームの宿命らしいので、2万キロ越えたら要注意ですよ!!
やはり…自分もレギュレータ逝きました(泣)
白根山ツーリングで朝からエンジンがかからなかったのはコレが原因だす。
症状は、なべやんさんと全く同じですね。ブースターケーブルを持っての
ツーリングでした。
他に影響でてなければ良いのですが…
ちなみに、04モデルS4Rで走行15884kmです。
『ブルータス、お前もか?』というワケで、
またレギュレータ逝きました、交換してから1500km位しか走ってない(泣)
前回は、朝、エンジンかからないなぁーって思ってたら逝ってたンですが、今回は違う。

走行中にナンかが焦げるニオイが?そしてシート下から白煙がモクモク。
何事ぞ?っと、シート外してエンジンかけると、レギュレータから生えてる配線の付け根が解け落ち、
例の黒い樹脂にヒビが…
とりあえず自走して帰宅、今日は遅いので原因究明は明日に…
レギュレーターはたぶん半死状態ですな(泣)

取り付け位置移動して風が当たるようにしたのに…なんでなんぢゃーッ!!
夏休みまでに復活できるのかぁーッ
あぁあぁーッ(泣x3)
う〜ん レギュレータはやっぱり溶ける、逝っちゃうもんなんですね。。
僕もお盆にカンカン照りの駐車場に停車してて朝出発時スタータかからずになってしまいました。
ショップの人いわく結構な方が取り付け位置を変更、カスタムしているとのこと
どこに移動すれば良いんでしょうか?
ご存知の方いらっしゃればご意見下さいマセウインク
>M!tsunariさん
自分すでに2個逝ってます。左が1個目で回路パンク、右が2個目で配線溶断。
現在社外品のレギュレータが付いてて、配線が太くなってます。
ちなみに自分は1個目が逝った後に、レギュレータの取り付け位置を逆さまに付け風が当たるように
したのですが、見てのとおり2個目が…です。
熱を持つのも原因ですが、過電流が流れることによる回路と配線の許容量を超えることが真の原因
だと思います。あと弱ったバッテリーはレギュレーターに負担をかけるようなので、そこもチェックした
方がいいかもしれません。
自分は今、もぉ怖くてスペアで1個新品のレギュレータ持ってますorz
gohさん

>熱を持つのも原因ですが、過電流が流れることによる回路と配線の許容量を超えることが真の原因 だと思います。
>あと弱ったバッテリーはレギュレーターに負担をかけるようなので

適切なアドバイスありがとうございます。
プロフィール、日記、拝見させていただきました。
なかなかの○○○ぷりですねウッシッシ(?)参考になりました蟹座
…またレギュが逝きました、3個目です。

しかし、結果はレギュですが、今までとパターンが違いました。
ツーリングへ行き、3回目の休憩ポイントで、コーヒータイム後にエンジンかけようといましたが、NG。
いつもだと、イグニッションOFF→ONにした時に、メーターのオープニングセレモニがあり、ライトや
スモールなどのランプ類がつき、いざセルを回すとセルのリレーは動くけどエンジンかからず。。
なのですが、
今回、イグニッションOFF→ONにしても、メーターのオープニングなし、ランプ類点灯なし。
レギュレータは黒ぃ樹脂部分や配線等、概観は問題なし。ただ、バッテリーは過充電で電解液がリア
バンクにかかりまくり・・・

この事象が初めてで、その時は原因が全くわからずバイクをレッカー移動。
結果としてレギュ+バッテリーとわかりました。

今、4個目のレギュと5個目のバッテリーが付いてますが、
・電圧計つける
・ロードサービスに加入する
こととします…辛い。。
なんでやろね?自分も先月ヤッたばかりなので、痛いほど気持ちわかります。
まさかバッテリーもう一個積んで走るわけにもいかないしねウッシッシ
心も財布も辛いけど、めげずに頑張って指でOK
>西風さん
自分はきっと、重い十字架背負ってS4R跨ってるンですよ。。
こんなコトにはめげずに(もぉ十分めげてる…)がんばって(いろんな意味で)乗り続けるぞーッ!!
他のバイクに浮気なんか…、…、…、しないゾーッ!!
そうそう漢は、そうでなくっちゃ指でOK

まあ、自分は最近乗ってないけどね。ちょっとトラウマ・・
一応追記。

先日のレギュ&バッテリー崩壊のレッカー代の請求書がきました。
\98,231。。。あわわわ
自分のDUCATIは、ほんと故障が多い。なので、
https://jbr-m.co.jp/yokubari/
で\9,800のプランに入りました。これでドコで故障しても(ある意味)安心です、ハイ。

ノントラブル走ることを…祈る。。
>gohさん
4個目ですか。自分だったら正直うんざりしてきそうです。
自分も中古で購入→タイベル変えとこう→ディーラーさんに向かう途中でレギュレター壊れました。
ディーラーさん曰く、対策品に変えると殆どその後は問題ないとの事なんですけど、やはり心配ですね。
常に不安を感じながら乗るのって嫌ですよね。

その保険自分も入ろうっと、、、、。
>sakaさん
いゃ、正直ウンザリしてます(笑)夏休みに四国に行けたのはたぶんキセキです
(っつーか四国行く1週間前にレギュ死んで交換したんですが)
まぁ、ゼンゼン壊れたことない!って人もいるようなので、当り/ハズレがあり、このバラツキがいたりあーん
なんでしょうね。製造に携わる仕事をしている自分としては、ありえない生産の工程能力だと思います。
S4R買って1年3ヶ月で20000km走り、レギュ4個目…武勇伝が打ち止めになってほしいと願います(笑)
>gohさん
確かレギュレターは国内製でしたよね?
メーカーは忘れてしまいましたが。。。
見当違いかもしれませんが、レギュレターまでの配線等に問題があるとか?
ともかく何とかしたいところですね。
しかし5000キロに1回のペースじゃないですか^^;

皆さんは対策品に変えた後は問題ないのですかね?
>sakaさん
レギュレータは"新電元"製ですよね。自分は新電元が悪いのではなく、DUCATIの基本設計がNGでは
ないかと思ってます。フェラーリも電気系弱いし。。
1098がリコールになってたので、最近の対策品はデキがいいと聞く。
さぁて、いつまでイケるか?My S4R。。
>gohさん
ああ、そういう意味だったんですね。
本当にこの突発故障さえなければ、ツーリングも安心なんですけどね。
これでも昔のモンスターより色々不具合が少ないということだから、凄い話ですよね。
gohさんのレギュレターが今度こそもつように願っています。
>sakaさん Thank U。。まぁ日本に生きてる自分達がいかに恵まれた環境で生活してるか?ってことですね。イタリアンな工業製品は…というよりは日本製がデキが良すぎると考えた方がイイのかも、です。

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

DUCATI S4R&S2R 更新情報

DUCATI S4R&S2Rのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング