ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

姓名判断マニアの部屋コミュの名づけ相談&回答専用【3】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
注意!
お急ぎの方、詳しく知りたい方は、専門のプロの方に有料で相談してもらってください。

子どもの名づけについての相談、回答は、こちらへお願いします。

しかし、当コミュニティは鑑定を主体とはしていません。 回答してくださる方は無償で善意で鑑定してくださいますので、相談に対する十分な回答を得られない事があることをご了承して下さい。

下記の項目をできるだけ明記の上で書き込みして下さい(個人情報ですので鑑定が終了次第、削除して頂いて構いません)。 個別のトピックは受け付け致しませんので、こちらへお願いします。 なお、個人への直接の鑑定依頼はご遠慮下さい。

・苗字
・漢字候補
・読み方
・子どもにどういう期待をするか(希望の性格など)
・いつまでに名前をつけたいか(出生届の期限など)
・できれば赤ちゃんの両親の名前(親子の相性は大事です)

画数だけの表記でもかまいませんが、流派によって数え方が違うため、できるだけ名前の明記をお願いします。 なお、画数計算は原則旧字体で行います。例えば草冠は6画、さんずいは4画と数えます。名付けの際は数え間違いにくれぐれも注意して下さい。


最後に鑑定に対しての誹謗中傷等や姓名判断に関係のないものなど、不適切な書き込みはご遠慮して下さい。

コメント(301)

>>[260]
三文字名も可能ですよ。二文字目以降の合計さえ合っていれば問題ないです。例えば長男の画数は17+8+4=17+12となります。
>>[263]リボン

お返事ありがとうございます
(*´˘`*)❁ ふーダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)やっと、お返事できました
ʕ´•ﻌ•`;ʔあせあせ(飛び散る汗)2人でも、こんなに毎日、大変ですのに、3人や、もっと、それ以上のママさん尊敬してしまいます☆*

あっ、はい
(ハートˆ﹀ˆ*)♬ ずーっと前にも、どなたかとのお話の中でも、お話しさせて頂いているのですが同格は、んー将棋やチェスのコマの様に、これよりこれは強いけど、これよりこれは弱いなどの順列の様な力の強弱があります
(*^^*)ですので複数、重なってお持ちの場合、例えば天格地格のご先祖様に見初められガッシリ真上で守られているので周りで何が起きようが動じず周りに流されない、ゆったりゆっくりマイペースが周りからは1番、分かりやすいです❁不思議とお子様にも天格地格を導きやすいのも、びっくりするくらいあります☆*後は斜めや接続部、色気等の強い同格が同格の性質上、表面に出やすいです
(*´˘`*)ですので私の義弟は【5+11 16】ですので同格だらけで判定しにくいですが、やはり天格地格のゆったり、ゆっくり、おっとり流されないが1番、強いので生後1か月から朝まで、ぐっすり赤ちゃんだったそうで赤ちゃん時代は手が掛からない天使な赤ちゃんだったそうですが地外で幼少期に天格地格の原因不明で失明しかかって入院したり内運B11(12)は名前の神様からは吉と見なされるのか長男だった情感乏しいおねだりしない甘えない泣かないイッツクールな地格10の主人
【5+11 10】に比べて扶養の義弟は凄く甘えん坊で身体の弱さもあり義母はとても悩んだとゆう話を何度も聴かされます
^_^;あせあせ(飛び散る汗)

今ちょうど、お泊まりに来てくれていて隣の部屋で、スヤスヤ眠っている職場の大心友の娘ちゃんが
【14+21 10+3】で吉扶養の子で今年、幼稚園入園で通い始めて今、約1か月半なのですが、やっぱり、うちの長男と、まったく同じで、もうすぐ4歳ですが周りの子の何倍も、どこに行っても、ママべったりで幼稚園を嫌がりお教室でも泣いてしまっていて
^_^;あせあせ(飛び散る汗)生後8か月までの赤ちゃんは、ママのお腹の中から出て来た事を自覚していなくて、ママやパパが抱っこから降ろして温もりを感じなくなると不安で泣いてしまうのは、よっぽど、よく眠る天格地格ちゃんだったり総0系等のクールな性質等が無いと赤ちゃんは皆そうゆう可愛くて、たまらない時期ですよね
(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)赤ちゃん☆*☆*
あっ!天格地格の赤ちゃん(斜め等の強い同格が無いと)朝まで、1回も起きずに、ぐっすり赤ちゃんばかりなんですよ赤ちゃんぴかぴか(新しい)長男が年少さんで同じクラスだった
【7+21 10+9】くんと、その弟【7+21 12+9】くんも生後すぐから朝まで1度も起きなくて表情(びっくり)周りのママさん達の夜間授乳や、うちの夜中7、8回エピソードを話したら、びっくりしていました。そんなママもお名前が
【7+21 9】なんです
ฅ(º ロ º ฅ)
私も天格地格の子を育ててみたかったー!wって話しているくらい扶養の子は生後18か月を過ぎて、ほとんどの子が朝まで眠る様になった月齢でもママベッタリが凄いんです
^_^;(泣)どの数や同格がどの性質に影響しているか見極めるのが姓名判断の面白いところですよね
(*´˘`*)

あっ!1+10のお話をチラッとされていて気になって申し訳ありません。1+10だと色気になってしまいます
>ω<。

地格相性が隣に無くても人格や他格に同じ数があると行動パターンが似ること共感して頂けて良かったです
(*^^*)

同じママとして正面向きのひよこ姓名判断抜きにして応援したいので、せっかく、こんなに、お勉強されていて同格の知識も有られるゆかおさんですので、3人目の赤ちゃんに最高のお名前をプレゼントしてあげて下さいね
(p*'∀`*q)

また、お返事、楽しみにお待ちしていますね
(ハートˆ﹀ˆ*)チューリップ
>>[255]❁

毎日、暑いですね〜表情(あせり)あせあせ(飛び散る汗)
ずっと、お返事を。と気になっていたのですが最近は、mixiから離れ気味で大変、遅くなってしまい失礼致しました
>ω<。 でも、mixiは今では大親友な人と沢山、出逢えた大切な場所なので辞める事はありませんので、これからも宜しくお願い致します
(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)◞

『偉』の字を使ったお名前の人、確かに少なくて私も周りには居ないのですが、1人、思い当たる人が居まして、ハッキリ確信を持ってから、お答えしたくて今月が御予定日でしたよね?ギリギリになってしまい申し訳ありません
ʕ´•ﻌ•`;ʔあせあせ(飛び散る汗)

私が無類のカラオケ好きで思いっ切り人22な(笑)旧姓でしたので短大の時カラオケ店の新規オープンからアルバイトをしていたのですが(ちなみに、そのカラオケ店で働いていた人2系、水持ちさんだらけですあっかんべーカラオケ)オープニングメンバーの中に《3+3 偉+3》ちゃんとゆう、パッと目を引くくらい綺麗で可愛いスレンダー美人が居て、しばらくして辞めてしまった数人の中に彼女も居て辞めた人の中に留学で辞めた人が居たので、もし彼女が辞めた理由が留学なら『偉』が、12画の作用の可能性が高いので(私がNY在住中に出逢う人、出逢う人、笑ってしまうくらい本体に5系持ちだらけで鳥肌モノでした飛行機のと、1番下の妹の会社が外資系なのですが妹もですが同僚や上司も怖いくらいに本体に、5があります曇り)確認と鑑定をしてからと。昨日、当時のオープニングメンバーから大の仲良しの友達から、やっと、ゆっくり話が聴けて【偉+3】ちゃんは、クールで無口だけど、ゆう時は、ズバッとゆう性格で頭が良くて地元で1番、有名な大学卒で留学で辞めたのは偉+3ちゃんではありませんでした!
はい!『偉』が、もし、12画なら『偉+3』ちゃんは天地が入ることになりますが天地の持病も皆無なので『偉』は11画で間違いありません
( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

地格14の女性は金高にも、くずれた魅力で男性を翻弄するタイプか一見、清楚な美人とありますが私の周りは後者の清楚な美人が多くて《3+3 偉+3》だと斜めなので斜めさん太りやすい傾向があるのですが本体に、14持ちさんは、アレコレ考え過ぎてしまう神経質な性格から胃痛持ちや、その性質ゆえ凄く痩せているスレンダータイプが多いんですよね★
カラオケ大好き、1日中ずっと聴いているくらい歌や音楽好きに水持ちばかりなので普段クールで、ズバッとゆうのも偉+3ちゃんが総20なのは間違いないなと、ハッキリ
(*´˘`*)♡

以前お話しさせていた様に地格が完璧主義で、プライドの高い9系だと無類の頭の回転の速い本質から(周りからは)移り気、気分屋さんに映り地格は恋愛なので小さい頃は、ママが恋人リボン無意識に好きな人を振り回す9特有の性質と扶養とのコラボは、うちの長男くんで先日5歳になったばかりですが大好きな人を独占がまん顔甘えん坊ベッタリが幼稚園、周りからも、どこに行っても、びっくりされるくらいなので私と長男は地格相性がバツなので時々やっぱり、クールっぷりが理解不能で衝突もあり地47の次男の周りをまったく気にしない(笑)超マイペースがウマが合うので長男とは、そこだけ、ちょっと󾭛なのですが
^_^; 私は、この扶養ボーイ2人が可愛くて仕方ないので、ゆかおさんは更に地格相性も◎なので更に扶養くんは物凄く可愛くて育てやすいと想います
(p*'∀`*q)

【5+7 11+18】でしたら社会運も最高ですし地格9系は本当に物分りが早くて記憶力が大人も、タジタジなくらいなのと幼少期は玩具や遊び等で新しい遊び方を思い付く発案力が小さい頃から優れてるので、29のボスキャラで周りの先導を切るので幼稚園でも何故か仕切り役で(笑)色々、教え伝え甲斐があって安心ですよ
( ,,òㅅó,,)ゞ

お互い幸せ育児、楽しみましょうね
(*´˘`*)♡♡
大変ご無沙汰しております。
長男の命名の際には大変お世話になりました。
おかげさまで大きな怪我や病気もせず、元気に成長しています。

この度は次男が誕生し、再び相談に参りました。

姓は8+7
父の名前 9+4
母の名前 4+3
長男の名前 11+5

次男は倫明(ともあき)10+8
が候補にあがっています。
以前のアドバイスでは14+9をお薦めいただいたのですが、母親との相性が懸念されるとのこと。
できれば家族と相性の良い名前を希望しています。
アドバイスのほどよろしくお願いします。
>>[269]
お久しぶりです。長男が順調のようで何よりです。
以前にどんな説明したかは覚えてないのですが、14+9は長男や父親との相性は良好ですよ。母親との相性は地格だけで判断すると確かに気になるですが、人格が同じ1系統なのそこまで悪くないと思います。健康運も良好ですし、地格23は根が明るく陽気で企画・営業力に優れています。

逆に10+8は斜め同格が入るので健康運が心配です(同格については桑野式や吉元式を参照にして下さい)。同格も完全に排除するのは難しいのですが、斜め同格は最もリスクが高く、成功と失敗が激しいとされているので避けた方が無難です。
前述した通り、14+9が最もオススメなのですが、それ以外では9+9、9+23、8+10も良いと思います。

出生届提出までは時間が限られていると思いますが、
コメント途切れましたw
出生届まで時間が限られていると思いますが、お力になれれば幸いです。
>>[270]
早速のご回答、ありがとうございます。
以前アドバイスいただいた14+9にはなかなか思うような漢字や名前が見つからず困っていたところでした。
ありがとうございました。

新しく教えていただいた8+10で
朋晃・知晃(ともあき)
を思いついたのですが、数え間違いはないでしょうか?
また、8+10の名前にはどのような性質があるのか教えていただけると嬉しいです。
再々の質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。
>>[272]

「知晃」も「朋晃」も画数は合ってますよ。
8+10の場合は天地・地外同格が入ります。これは優柔不断でマイペース、人見知りで警戒心が強い、お人好し、義理堅いといった性質を作り、幼少期の事故や病気に注意と言われています。
画数の性質と併せて考えると、地格と人格の18はエネルギッシュで行動力があり、反面幼少期は動き回って危なっかしい面が出てくるかもしれません。また、芯が強く、忍耐や粘り強さを持ち合わせています。
人格15は社交性や人気運があって異郷の地に縁がある人が多いです。上述したように警戒心が強い面はありますが、どこに行っても友人には恵まれると考えられます。
総画数33は立身出生運があります。同格の影響でプライベートでは優柔不断なところもあるかもしれませんが、仕事はできるタイプになると予想されます。
また、内運も良いので辛いことがあっても、立ち直りは早いかもしれません。
長男や母親との相性も良好だと思います。父親とも同じ系統の数字を持っているので、関係は悪くないと思います。

画数や同格にもそれぞれ良し悪しがありますが、企画・営業力や計画性に優れ、面倒見も良く反面ワンマン気質の14+9とはまた違った魅力のあるお名前だと思います。以前と同じ話になるかもしれませんが、名前は親が一生懸命考えているようで実は赤ちゃんが選んでいるという謂われもありますし、生年月日の性質と一致することも多いようなので、今回のお子さんはきっと14+9を求めてないのかもしれませんね。

画数の影響を信じている人間としては少しでもお役立てれば幸いです。
>>[273]
この度も懇切丁寧なアドバイス、ありがとうございました。
おかげさまで無事、出生届提出までに名前を決めることができました。

この度は「周囲の人々との縁を大切にする人に」という思いで名前を探していましたので、漢字も画数も納得のいく良い名付けになりました。
本当にありがとうございます。
幼少期の怪我や事故には充分気をつけてやりたいと思います。
詳しい方教えて下さい。
姓名判断に詳しくないので教えて下さい。
姓が3画+5画です。名13画の一文字名は姓名判断では大凶なのですか?
霊数を加える、加えない流派がありよくわかりません!また、地格は1文字名でもその人を表すと書いていますが霊数を足す流派もあるようですがどったが正しいですか?
>>[275]
霊数に関しては確かに加える人もいればそうでない方もいますし、幼少期は霊数無しの性質が強く出ると考えている人もいます。実際は両方の性質が出ると考えた方が良いと思います。
よって姓3+5、名前13画は地格13 or 14、外格3 or 4となります。また、このお名前には斜め同格もあって健康運も懸念されますので、姓名判断的にはあまり良いとは言えないです。なので私としては別の案をお考え頂ければと思います。
>>[276]
返答ありがとうございます。
質問ばかりですいませんが…
健康運とは何でみるものなのですか?
この画数は姓名判断で言うと大凶に分類されるのでしょうか?
何画が一番いいですか?
霊数は何に足すものですか?
素人では姓名判断は難しいですね…どこまで突き詰めるものか…斜め同格なども知りませんでした。
>>[277]
健康運についても諸説ありますが、画数の吉凶や同格の有無を中心に見ていけば良いと思います。余力があれば内運Bや三才も考慮すれば良いでしょう。
斜め同格は手術とも因縁があるとされるので健康運の面でもリスクが大きいです。
霊数については1を加えるということです。リリーさんの苗字で1文字名ですと、外格は4になります。名前の画数が13ですと地格は霊数を加えて14になります。4, 14は神経質で家庭トラブルも多いとされる凶数なので避けた方が良いです。

ちなみに改めて確認しますが、画数計算は原則的に旧字体で行います。例えばくさかんむりは6画、さんずいは4画と数えるのですが苗字は3+5でお間違いないでしょうか。間違いなければ下記の画数は比較的良いと思われます。女の子なら地格や総画に頭領数は避けた方が無難でしょう。親子や兄弟での画数の重複には注意して下さい。双子同格といって画数の良さが正常に出なくなる可能性があります。

11+2
11+10
11+18
11+26
6+10
10+14
16+15
19+2
19+4
19+18

>>[278]
一文字目は合わないんですね。
霊数足す、足さない流派があるのでよくわかりませんでした!
姓は旧字体です。
もう一度検討してみます!
ありがとうございましたexclamation ×2
こんにちは!
初めて投稿します。

まもなく第二子(次男)を出産予定のため、名付けに悩んでいます。夫や長男との相性、運勢など考えて、よい名前がいいなと考えています。

姓は3+5で、家族の画数は以下の通りです。

父 12+3
母 11+3 (新字体では8+3)
長男 16+8

次男ですが、10+3で総画21とするか、8+8で総画24とするかそれ以外か…で悩んでいます。
姓の画数が少ないので、もう少し重みのある(画数が多い)名前でもいいかなと思っています。

陰陽、三才、五行など、姓名判断も見れば見るほど深くて、難しく、悩んでしまいます。
とはいえ、出産予定も間近に迫ってきて、藁をもつかみたい気分です。

詳しい方、ご教示くださいますと幸いです。よろしくお願いいたします。
>>[280]

はじめまして。私で良ければアドバイスさせて頂きます。
苗字3+5のお勧めの配列は>>[278]に記してあると通りです。10+3、8+8は良い画数なのですが、それぞれ斜め同格、色同格と強力な同格が入るので避けた方が無難です(同格については桑野式や吉元式、桜宮姓名判断などををご参照下さい)

姓名判断にも色んな本やサイトがありますが、このコミュの方々は五格の画数に加えて同格を重視している方が多いです。余力があれば陰陽配列や三才・五行に着目すると良いと思います。特に親子・兄弟の相性を重視するのであれば地格の五行は考慮した方が良いです。また、男の子であれば頭領数のあるお名前がお勧めです。

氷のScientist5798さん

アドバイスありがとうございます!
同格はかなり気にした方がいいのですね。
地格の五行を考慮すべし、というアドバイスも参考になります!

ただ、いただいたお勧め配列で見ましたところ、流派によっては、家庭運や社会運がかなり悪いものもあるようです。そのような運勢はそれほど気にするべき点ではないのでしょうか。

凶や大凶などの診断が出ると、気になってしまいます。。。
>>[282]
家庭運や社会運は五格や同格程影響は大きくないでよ。桑野式でも運勢との直接的な関係性はないとされています。ただ、このコミュでは社会運を重視する方も多いですし、余裕があれば良い方を選択すればいいと思います。
>>[284]
はじめまして。私で宜しければアドバイスさせていただきます。
姓名判断は原則的に旧字体で数えるのですが、◇ちらり◇さんの苗字は3+11となります。よって名前の最初に「千」にすると人格が凶数になってしまうので姓名判断上はあまりオススメできないのですが、他の候補は考えていらっしゃるのでしょうか。
>>[284]


千 を使うのなら

三浦 ○ 千 ○

のように 名前の 1番目には
使わない方が 良い と
思います。
はじめまして、子供の命名の鑑定お願いします。
苗字3+12
母親の名前11+12
父親の名前11+7

子供の名前は二文字の女の子を希望しています。
漢字の希望は 琴、柚、彩、楓、綾、が可愛いかなと思ってます。

考えれば考えるほど難しく、同格同数の他どの部分においても7画、17画、27画、9画、19画、29画は避けた方が良いなど。。混乱してきました。

画数だけでかまいませんのでどうか良い名前を考えて頂けると助かります。よろしくお願い致しますm(__)m
>>[289] ありがとうございます(*´∀`)♪

最近は活動が少ないみたいですね。画数見れる方が書き込みに気づいてもらえると嬉しいのですが
。。Σ(´□`;)

予定日は9月にはじめになります。教えて頂いた画数も参考に考えながら他の方のも待ってぎりぎりまで検討していこうと思います。

17画問題ないのですね。母が人気商売には必要だけど交通事故、殺傷事件にあいやすいと言っていたのでこわくなってました。
色んな流派があるので迷いますね。穏やかに幸せな人生を歩める様に夫婦で一生懸命考えたいと思います。

鑑定ありがとうございました。
追記です苗字ですが、私の場合新字体も旧字体も一緒で同じ画数でしたm(__)m
このコミュではいつもお世話になっております。

姓6+5ですが、今回 女児13+11に名付けようと思っております。
女児の場合、おすすめの画数ということでしたが、仕事運24、地格24になるので
同格では?との意見もあるんですが、どうでしょうか?
全てが整う画数はないと思うので、この名前が適しているかなと思っています。
ご意見参考にさせていただきたいのでよろしくお願い致します。
追記です。第一候補は、11+2ですが、これになると同格があるということですが、
いまいち同格の意味が理解できません。

姓6+5 名 11+2 です。
天格11、人格16、地格13、外格8、総格24、社会運22、家庭運18格、
内運A17格、内運B7格      になるので、どの数字もかぶっていないのですが、
どなたか、解釈してくださる方教えてください。
ゆかおさん>
返信頂きありがとうございました。
出産までゆっくりと考えてみます。

ログインすると、残り275件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

姓名判断マニアの部屋 更新情報

姓名判断マニアの部屋のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。