ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

オルティンドーコミュの三枝彩子演奏情報ほか

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。
モンゴル民謡を歌っている三枝彩子です。
最近は日本語の歌もぼちぼち歌うようになりました。
今後のライブ情報や、ワークショップ「オルティンドー勉強会」等のお知らせです。
内容充実のライブが続きます。
ぜひどうぞ!

●6/27(土)「越境する声の人たち」 19:00〜 千駄木ペチコートレーン(文京区千駄木2-35-7
03-3821-8859)
ドリンク¥1000+投げ銭
出演:桜井真樹子(天台声明・vo)、三枝彩子(モンゴルのオルティンドー・vo)、徳久ウィリアム(ホーメイほかヴォイス・vo)、高橋裕(g)
ゲスト:立岩潤三(パーカション)、赤羽美希(鍵盤ハーモニカ、アイリッシュ・ハープ)

※日本語の歌もたくさん歌います。新しいのもありますよ〜。

●7月7日(火)【七夕の火】
Breath Mark
橋口裕子
ちみん
三枝彩子+向島ゆり子

【開場/開演】18:30/19:00
【Ticket】前¥2000/当¥2500(D代別途)

※奄美の唄の橋口さんに誘われたのですが、大好きなちみんちゃんも出演するのだそうで、とっても楽しみです!二年前にも七夕の頃共演しましたねえ。

らいぶはうすの鈴ん小屋(りんごや)
東京都豊島区東池袋1ー47ー1
庚申ビルB1F
tel.03-6382-7273
fax.03-3989-7773

●7/24(金)18時〜
恒例となった母校コンサート!
東京外国語大学にて。
共演は向島ゆり子さんです。
※今まであまりライブでやってなかった曲も歌ったりしたいな〜と準備中です。

●7/26(日)
オルティンドーとバグパイプ *昼公演
三枝彩子 オルティンドー 近藤治夫 バグパイプ 古楽器
13:30open 14:00start charge \2,000-+1drink order

西荻窪 サンジャック
東京都杉並区西荻南3丁目12−1日伸西荻プラザB1F
TEL 03-3335-8787

※近藤さんとは、「シュトカプー」との共演で何度かご一緒していますが、ふたりっきりは初めて。どきどきわくわくです。

●『ミューズの集い vol.2』
8/30(sun)
@下北沢NEVER NEVER LAND
http://never-shimokita.blogspot.com/
世田谷区北沢3-20-1 2F (STUDIO NOAH 向かい) 03-3465-0737
START 19:00
CHARGE \2000(+1order)

☆LIVE
■三枝彩子(モンゴル民謡・オルティンドー)
http://blog.livedoor.jp/urtynduu/
■薄花葉っぱ(from 京都)
http://www.geocities.jp/happahakka/
■しゅんすけswingin
http://blog.goo.ne.jp/shunsukeswingin

☆DJ
ヒデボウ
Djambo(DEP)

主催:ヒデボウ&Djambo(DEP http://deplog.cocolog-nifty.com/

※去年も出演させていただいた「ミューズの集い」。
「薄花葉っぱ」のよう子ちゃんの唄が久しぶりに聴けるのがうれしい!
予定では三枝の出演は19:00〜。
共演者は、向島さんが決定しています。
45分程度の出演です。

<オルティンドー勉強会(通称:ウタモン会)予定>
●7月4日(土)要予約(お気軽にお問い合わせください)
▼モンゴル語音読の会:11時00分〜11時50分(参加費¥1,000)
▼発声練習会:13時〜14時20分(参加費\1,500)
▼課題曲会:14時30分〜15時50分(参加費\1,500)
▼伴奏練習会:16時00分〜16時50分(無料)
中野区上高田地域センター地下1階音楽室にて
TEL:03-3389-1311
〒164-0002 東京都中野区上高田二丁目11番1号
・西武新宿線「新井薬師前」駅南口下車徒歩10分

●以前テーマ曲を録音したよさこいチーム「銀輪舞隊」の動画がインターネットで見られます。
http://onochanmusasi1409.cocolog-nifty.com/blog/2009/05/post-7e7e.html

●2ndアルバム、好評発売中です。
■雲ゆくところ /三枝彩子
Uulen Buuvei /Ayako Saegusa
定価1,575円(税込価格)(税抜1,500円)
Yanjinlkham YNJ-1

通信販売ご希望の方は、お名前・送付先ご住所・ご連絡先・枚数を明記の上、メール(urtynduuアットマークyahoo.co.jpまで)にてお申し込みください。
送料は¥200です。
その他詳細は↓をご覧ください。
http://blog.livedoor.jp/urtynduu/archives/52191616.html

コメント(25)

本日14時より、西荻窪サンジャックです。
お近くの方、お散歩がてらにいかがでしょうか。

妙に中世ヨーロピアンなオルティンドーやら
不思議にアジアンな中世古楽やら。
そして。
これホントにたったふたりでやってるの?
しかもそのうちひとりはいつも歌しか歌わない三枝さんなのに?
という信じがたいアンサンブルも。
さまざまな古楽器が登場。
日本の有名な歌たちにもたくさん挑戦します。
お見逃しなく〜。
今年もよろしくお願いします。
さっそく新年の予定をお知らせします。
どれもこれもお勧めですし、次がいつかなんて全然わかりません。
ぜひぜひ、お見逃しなく!!

●1/4(月)
「ライヴ初め」!おめでたいライヴ!
先日好評だったトリオを、おめでたい「開運ラッキーズ」としてお届けします!
お客さまへのプレゼントもある開運ラッキー感満載のライヴなので是非!
開運ラッキーズ
三枝彩子(Vo)チャーリー高橋(Vo,Gt)岡野勇仁(Pf)
20:00〜 Charge 投げ銭+席代500円+オーダー
会場:二子玉川バーライラ 03-5491-1951 http://lialeh.net/
二子玉川駅西口より徒歩2分
※モンゴルの歌もたっぷり。ほかにもチャーリーさんのオリジナルや、小笠原の民謡等、盛りだくさんです。

●1/9(土)龍福寺会館
17時開場 18時開演
3000円(飲食付)
出演:
★江草啓太(ピアノ)、えぐさ由唄(vo.)
★三枝彩子(vo.)、向島ゆり子(バイオリンほか)、岡山守治(ホーメイ、口琴、ギター)、車谷建太(津軽三味線)、サエグサタカシ(タブラ)
※新年会のようなイベントです。
演奏の飛び入りタイムも設けるそうです。

<龍福寺会館>http://www.s-ohmura.com/info/ryuhuku.html
東京都板橋区小豆沢4-16-3
TEL:03-5970-2393 FAX:03-5970-2757
・都営三田線志村坂上駅下車徒歩7〜10分
・JR赤羽駅西口よりバス「桐ヶ丘循環」「高島平操車場」にて「志村第四小学校前」にて下車徒歩3分

●1/26(火)Manda-la2(吉祥寺)
※チャーリー高橋さん、和太鼓の井上佐知子さんとの共演です。井上さんも歌中心で、踊ったりもしていただく予定。
<吉祥寺MANDA-LA2>
0422-42-1579
武蔵野市吉祥寺南町2−8−6
中央マンション地下
http://www.mandala.gr.jp/man2.html
こんにちは。三枝彩子です。
本日含めた今月の予定のお知らせです。

あ、明日12日〜16日まで、西荻窪でモンゴルの現代画の絵画展があります。私のモンゴル語学科の後輩ががんばっているので、よろしかったらお運びください。
http://ameblo.jp/mongolian-pictures/

両国は江戸東京博物館にて開催中の「チンギス.ハーンとモンゴルの至宝展」というのも迫力がありましたよ。おみやげや書籍のコーナーも充実していて、お勧めです。http://www.mongolten.com/

●2/11(木・祝)宇宙船 大船号 蕗の薹(ふきのとう)※子連れ歓迎
16:00開場 16:30開演
★出演★
向島ゆり子(ヴァイオリン)+三枝彩子(オルティンドー(モンゴル民謡))+岡山守治(ホーメイ、口琴、ギター)
いいだしゅうじ(a.k.a,peckyou!!, レインボーしゅうちゃん)-ギター、ヴォーカル
中ムラサトコ-オルガン、ヴォーカル
★FUNA ROCK 200Q ビデオ上映(21:00スタート)★
◆会場:大船 ZUMA
鎌倉市大船1-17-6 三恵ビル2F TEL:0467-67-1576
◆料金:前売り\2,000/当日\2,500
◆問い合わせ先等
前売り予約、お問合せ:アンダンスー TEL 0467-45-9735
前売り予約取り扱い:大船 ZUMA TEL 0467-67-1576
会場案内:TEL 090-4844-8813(小倉)


●2/27(土)LADY JANE(下北沢)(03-3412-3947)
http://bigtory.jp/
いとしのオルティンドー
チャーリー高橋(Vo,Gt)岡野勇仁(Pf)三枝彩子(オルティンドー)
start 7:30 pm(2 stages)/\2,700+Drink Fee
※ チャーリーさんのオリジナルや、小笠原や青梅の民謡も歌います。各種モンゴル民謡も、ゴキゲンに歌いますよ〜!

<オルティンドー勉強会(通称:ウタモン会)>
「オルティンドー勉強会(通称:ウタモン会)」は、オルティンドーのワークショップです。
不定期に月1〜2回、土曜日の昼間に行っています。
お問合せはお気軽に、三枝までどうぞ。初心者大歓迎です。
2/13(土)
▼発声練習会:13時〜14時20分(参加費1,500円)
(「オーハエ」発声練習および初級課題曲「丸いひづめのフレン(ツォンボン・トーライタイ・フレン)」)
▼課題曲会:14時30分〜15時50分(参加費1,500円)
(共通課題曲・・・「小さなシャルガ(ジャーハン・シャルガ)」、「草原の五つの丘(タリン・タワン・トルゴイ)」、その他既習曲復習)
※課題曲は、必要な方にはメールにて参考音源ファイルお送りしますのでお問い合わせください。
▼伴奏練習会:16時00分〜16時50分(無料)
(課題曲は設定しません。ご自身のやりたい曲をどうぞ。ひとり二曲程度を、集中してやりましょう。今までのウタモン会やライブで扱った曲ならすぐに対応します。私の知らなそうな曲の場合は事前にご相談ください)
中野区上高田地域センター地下1階音楽室にて

※詳細はこちら→http://blog.livedoor.jp/urtynduu/archives/52418301.html
三枝彩子です。
今週土曜日のライブは、小笠原や青梅の歌は割愛して、モンゴルの歌中心になりそうです。
楽しく歌いますので、ぜひどうぞ!

●2/27(土)LADY JANE(下北沢)(03-3412-3947)
http://bigtory.jp/
いとしのオルティンドー
チャーリー高橋(Vo,Gt)岡野勇仁(Pf)三枝彩子(オルティンドー)
start 7:30 pm(2 stages)/\2,700+Drink Fee
※モンゴル民謡中心ですが、チャーリーさんの詞で大変身していたり、おふたりのアレンジも素敵。ゴキゲンに歌いま〜す。
ハワリンバヤル三枝彩子出演予定
●5/2(日) 12:00 オープニング 伊藤麻衣子さんと
●5/2(日)  13:15〜 (5分)
●5/3(祝) 13:35〜 10分ウタモンメイツと共に
●5/3(祝)モンゴル相撲会場でも伊藤さんと。
※馬頭琴演奏はアマルトヴシン氏。
※スケジュールは変動する可能性がたいへん大いにありますので、私の歌を聴きに来てくださる方は、お時間に余裕を持っていらしてくださいね!

練馬光が丘公園にて、入場無料!
http://www.harumatsuri.net/2010/

ハワリンバヤルは、モンゴル人留学生が中心となって毎年開催している、日本最大のモンゴル祭りです。
とくに二日目のモンゴル相撲大会には、日本の相撲のモンゴル人力士が応援に駆けつけたりと、盛り上がります。
光が丘公園は、とても広々としていて、天気がよければ水遊びもできて、うちの子も毎年行くのを楽しみにしています。中井から大江戸線で行けます。
出店も、モンゴル料理から日本の縁日風のものまで色々です。
モンゴルに興味がなくても十分楽しめると思います。
お散歩がてらに、ぜひ。
隔月豆雑誌『オルティンドー』創刊おめでとうライブ、いよいよ明日です!
宣伝ご協力いただけたらうれしいです。

<隔月誌 オルティンドー創刊!>
2010年6月1日 豆本の等豆社より「隔月誌 オルティンドー」創刊。
編集:向島ゆり子&三枝彩子
http://www012.upp.so-net.ne.jp/fks/nadomame/top.html
歌い手の観点を軸に、オルティンドーをディープに楽しく探る世界初のオルティンドー専門誌。乞うご期待!

●2010年5月27日(木)7:00pm
『隔月誌オルティンドー』創刊おめでとうライブ
出演:三枝彩子、向島ゆり子(バイオリン他)  ゲスト:嵯峨治彦(馬頭琴&喉歌)
投げ銭制
会場: cafe MURIWUI (小田急線祖師谷大蔵) 03-5429-2033  4-1-22-3F Soshigaya Setagaya
muriwui@cafe.email.ne.jp    http://www.ne.jp/asahi/cafe/muriwui/

創刊おめでとうライブには、豆本製作の等豆社の末木さんご夫妻も札幌からいらっしゃる予定です。
豆本の楽しみ方についてのお話や、各種豆本即売もあり。
嵯峨さん、向島さんと、演奏について、雑誌づくりについて等、MCも交えつつたっぷり演奏したいと思います。
ウタモンメイツ(オルティンドー勉強会の仲間たち)も一曲披露予定です。
本日昼間、深川で歌います。
ぜひぜひどうぞ!
それ以降もよろしくお願いします。

●6月26日(土)そら庵(森下/清澄白河)「モンゴル民謡オルティンドーの世界」
お子様連れもどうぞ!
開運ラッキーズ:三枝彩子(Vo)チャーリー高橋(Vo,Gt)岡野勇仁(Key)
14:30開場15:00開演 1500円(1ドリンク付)
http://www.sora-an.info/

●2010年7月5日(月) 19時開店 20時開演 3,000円(1ドリンク付)
「薩摩琵琶、バイオリン、オルティンドー」Vol.1
出演:後藤幸浩(薩摩琵琶) 向島ゆり子(バイオリン)三枝彩子(モンゴル民謡オルティンドー)
会場: 国境の南 渋谷区道玄坂2-25-5 3F TEL03-3463ー5381


●7/23 (金) 三軒茶屋 グレープフルーツムーン
http://www.grapefruit-moon.com/
open 19:00start 19:30チャージ \2,000(+1drink)

Simple-∞企画”Two wind from two moon”
〜ワタシ達ハ 旅ニ出ル 月ト風・・・音ト共ニ 旅ニ出ル〜

Simple-∞(シンプル・ムゲンダイ)東京発のツーマンライブ決定!
今回、東京三軒茶屋、グレープフルーツムーン、ツーマンライブはモンゴル民謡の歌姫”三枝彩子”をゲストに迎え、東京の夏の夜、二つの音の世界を響かせる。

Simple-∞
http://homepage2.nifty.com/simple-nao/index.htm
横浜、東京を中心に活動中
ココロのソラに浮かぶ想いを霞が綴り、naomi*の柔らかく、透明な歌声が重なる。
民族楽器を中心とした、∞バンドのサウンドは、サラサラと流れる川のようでもあり、
また暖かい陽射しのように、優しくどこまでもココロに響きわたる。

三枝彩子ユニット
三枝彩子(モンゴル民謡オルティンドー)向島ゆり子(バイオリン)岡山守治(ホーメイ、ギター、口琴)サエグサタカシ(タブラ)

●2010年9月4日(土)19時開演2,000円(飲食代別)
「薩摩琵琶、バイオリン、オルティンドー」Vol.2
出演:後藤幸浩(薩摩琵琶) 向島ゆり子(バイオリン)三枝彩子(モンゴル民謡オルティンドー)
会場: 葡萄舎(ぶどうや)東京都千代田区鍛冶町1−3−10松栄ビル5F(神田駅南口徒歩3分) TEL03−3254−0637
本日三軒茶屋にてライブです。
19時半より、一番手の出演です。
最強の共演者とともにわくわく歌いたいと思いますので、
ぜひぜひお誘いあわせのうえどうぞ!

7/23 (金) 三軒茶屋 グレープフルーツムーン
http://www.grapefruit-moon.com/
open 19:00start 19:30チャージ \2,000(+1drink)
【出演】
★Simple-∞
★三枝彩子(モンゴル民謡)向島ゆり子(バイオリン)岡山守治(ホーメイ、ギター、口琴)サエグサタカシ(タブラ)
● 私経由で申込すると割引あります。お近くの方いらっしゃいましたら、ぜひ!
「モンゴリアビレッジ テンゲル」は、モンゴルのゲルに泊まれる宿泊施設です。
『隔月誌オルティンドー』第2号発売記念ライブです。
【那須 テンゲル】モンゴルのメロディー ミニ演奏会 『ホーメイ、オルティンドー、バイオリン』
☆8月26日(木) 20時〜 出演:ボルドエルデネ、ゲスト:向島ゆり子、三枝彩子
http://blog.tenger.jp/?eid=1091445

●ゲストに倍音楽家 岡山守治さんをお迎えしての「薩摩琵琶、バイオリン、オルティンドー」第2弾。
盛りだくさんの濃い演奏になること間違いなしです。
★2010年9月4日(土)19時開演2,000円(飲食代別)
「薩摩琵琶、バイオリン、オルティンドー」Vol.2
後藤幸浩(薩摩琵琶) 向島ゆり子(バイオリン)三枝彩子(モンゴル民謡オルティンドー)
ゲスト:岡山守治(ホーメイ、口琴、ギター)
葡萄舎(ぶどうや)(神田駅南口徒歩3分)
東京都千代田区鍛冶町1-3-10
松栄ビル5階
TEL03−3254−0637
今月の予定とオススメ映画、『隔月誌オルティンドー』のお知らせです。

●10/8(金)北千住コズミックソウル
http://www.cosmicsoul.jp/ivent.html
『隔月誌オルティンドー』第3号発刊記念 開場19:00 開演19:30  
2500円
予約の方はモンゴルプレート付!!
三枝彩子、向島ゆり子、ゲスト 岡山守治

●10/11(月)三浦海岸ナツメグカフェ 
開場PM6:30開演PM7:00
開運ラッキーズ(三枝彩子(Vo.)チャーリー高橋(G.) 岡野勇仁(P.))
1800円1ドリンク付
http://members2.jcom.home.ne.jp/nutmegcafe/event.html

●10/18(月)吉祥寺 MANDA-LA2
http://www.mandala.gr.jp/man2.html
『キの音イキの根 vol.5』OPEN 18:30・START 19:00
\2300+1drink
FRATENN 三枝彩子&向島ゆり子(vln) 小窓ノ王 堀内幹

●隔月誌オルティンドー  創刊号(特集:馬頭琴)・第2号(特集:祭りと信仰)発売中、第3号(特集:衣食住)10/8より発売予定
定価各号1,575円
演奏時にお話しきれなくてもったいない!と思うあれこれを詰め込んでいます。
かわいい紙人形のふろく付!
てのひらよりもっと小さい極小サイズですが、内容はぎっしり。
お求めは、私か向島ゆり子さんの演奏会場にてどうぞ!
通販のお申込は等豆社へお願いします。
http://www012.upp.so-net.ne.jp/fks/nadomame/top.html

●オススメ●
映画「チャンドマニ 〜モンゴル ホーミーの源流へ〜」
ホーミーを中心に据えていますが、オルティンドーやその他の音楽もたくさん。
映像の美しさ、登場人物たちの息遣いが感じられるのが魅力です。
新宿東口K'sシネマにて10:45〜上映中。
10/8までですが、10/7休映だそうです。
http://www.ks-cinema.com/schedu\\le.html

それぞれのライブ情報、くわしいことはブログにて。↓
http://blog.livedoor.jp/urtynduu/archives/52569621.html
あさってのライブと、『隔月誌オルティンドー』第4号発売記念ライブのお知らせです。

●11月29日(月)江古田Flying teapot HAMU作品展クロージングライブopen 18:30 start 19:00¥1500+order 開運ラッキーズ:三枝彩子(vo)+高橋裕(g)+岡野勇仁(key) ほかhttp://bit.ly/7lULii

●12/10(金) 7:00pm祖師谷大蔵カフェムリウイにて 隔月誌『オルティンドー』4号おめでとうライブ 三枝彩子(vo.)向島ゆり子(vln.) ゲスト:A.バトオチル(馬頭琴、ホーミー)http://www.ne.jp/asahi/cafe/muriwui/
おお!
11月29日江古田も
12月10日祖師谷大蔵も
行きますぞ〜!
(((楽しみ)))
あら、放置していてすみませんでした!
秋飛行さん、いつもありがとうございます!
■2/12オススメコンサート
お世話になっている風の旅行社主催、NPOしゃがぁの西村さんの関連企画、というわけで、ご紹介。

モンゴルの馬頭琴奏者ドルジパラムさんとモンゴル国内のカザフ人演奏家クグルシンさんのコンサートです。
事前予約のストラップ、とっても素敵なので、ぜひ皆さんご予約のうえ、見に行ってみてね。

2月12日(土)遊牧民の音楽を楽しむ-モンゴルの馬頭琴とカザフのドンブラ-
http://www.kaze-travel.co.jp/ev-mongol110212.html/
◇コンサート19:00〜20:30
●大人1,500円(事前予約1,300円)中学生1,000円小学生以下無料
◇写真展(無料):15:00〜21:30
武蔵野公会堂(吉祥寺)
※事前予約でマニ車のストラップゲットしてね(チラシのPDFに写真があります)
主催:風の旅行社


■私の出演する1/10(月・祝)の二子玉川バー ライラの開運ラッキーズライブもどうぞよろしくね。
http://d.hatena.ne.jp/pianoya/20101225

モンゴルのオルティンドー歌手三枝彩子、さすらいの吟遊詩人チャーリー高橋、初代ピアノ屋による開運ユニットの開運ラッキーズ!


三枝彩子ブログにてほかの動画も紹介しています。
http://blog.livedoor.jp/urtynduu/archives/cat_50029315.html

*********
☆1月10日(月・祝)夜の部!

開運ラッキーズ&くじら雲!

モンゴルのオルティンドー歌手三枝彩子、さすらいの吟遊詩人チャーリー高橋、初代ピアノ屋による開運ユニットの開運ラッキーズ!

三枝彩子(Vo)

チャーリー高橋(Gt)

岡野勇仁(Pf)

ハイパーディープな超絶デュオくじら雲!

くじら雲

須藤かよ(Pf,Vo,鍵ハモ)

岡野勇仁(Pf,鍵ハモ)

席料1000円とオーダー+2オーダー。

出演者に投げ銭! 20:00〜

会場:二子玉川バーライラ 03-5491-1951 http://lialeh.net/
**********

●3/27(日)『隔月誌オルティンドー』新刊おめでとうライブ!
ライブチャージ2500円(ドリンク代別)
17時開場18時開演

出演:三枝彩子(vo.)http://blog.livedoor.jp/urtynduu/
向島ゆり子(vln.ほか)http://www.bloc.jp/myuriko/
ゲスト:タルバガン(等々力政彦 、嵯峨治彦)
http://booxbox.cocolog-nifty.com/tarbagan/

『隔月誌オルティンドー』は世界初モンゴル民謡オルティンドー専門豆雑誌。
2010年6月に創刊しました。
ほぼ隔月で行なってきた新刊祝いライブも5回目を迎えます。

新刊5号のテーマは「ゴビとハンガイ」=モンゴルの地域性。
モンゴル高原を中心に、豊かに広がる音楽世界を、豪華ゲストを迎えて楽しくご紹介します。

先月タルバガンのライブに三枝、向島がゲスト出演。初めてのメンバーとは思えない程自然な組み合わせに思えました。
見逃された方、また見たいという方、ぜひぜひお誘い合わせの上ご来場ください!





 「タルバガン」は、等々力政彦 (トゥバ音楽)と嵯峨治彦 (モンゴル音楽)、日本人二人の、民族音楽ユニットです。アジア中央部に伝わる、独特の歌唱法「喉歌(のどうた)」と民族楽器を中心に、独自のアレンジで、広く、南シベリアやモンゴルの歌、アイヌ民謡から日本の馬の歌・旅の歌まで演奏。
 結成まもない1998年7月、喉歌の本場トゥバ共和国の首都クズルで開催された第三回国際フーメイコンテスト(ユネスコ主催)に参加。ゲスト部門優勝・総合準優勝の好成績をおさめました。 以後、ユニット「タルバガン」の活動はもちろん、それぞれソロ活動でも、大阪・札幌を本拠地に、日本各地・世界各国で、さまざまなジャンルのアーティストとの共演も含め、旺盛な音楽活動を続けています。

池袋バレルハウス
http://www.barrel-house.net/index2.html
豊島区池袋2−22−5東仙第2ビル2F
TEL0339862871 
地震、津波、原発事故と、悪い夢のような出来事が続いていますね…。現実の前になすすべもなく、落ち着かない気持ちでオロオロしています。
さて、先の読めないこうした状況の中、どうしたものかと迷っていましたが、3/27に予定していた『隔月誌オルティンドー』新刊おめでとうライブは中止とさせていただくことに決めました。
楽しみにしてくださっていた方々、申し訳ありません。実際、多くの方から「行くね!」と言っていただいていました。
私自身とても楽しみにしていたので非常に残念です。
落ち着いたら必ず、改めて企画しますので、よろしくお願いします。

なお、流通が滞っている現状では、印刷のやり取りにも影響は必至で、豆雑誌『隔月誌オルティンドー』の新刊第五号の完成も、多少ずれ込む可能性があります。
充実の内容ですので、早く読んでいただきたいと願っています。
販売開始についてはめどがたちましたら改めてお知らせします。
おお…。
誠に残念です。。

こんなときだからこそ、
Liveをやって欲しい、
Liveで共に共鳴したい、
音楽を通していま生きることの歓びを共有したい、
と云う強い気持ちがあったのですが・・

でもこれは、
ファン側のエゴかもしれませんね。

続く余震、計画停電、原発の被爆範囲拡大、等を考えると、
そのLive当日の時点で、
皆さんの(私達の)生活が一体どんな状況になっているのか、
予測は難しく、
現に私の周りでは既に関西へ避難した家族もおり、
今の時点で中止を決定するのが賢明な処置かもしれません。
お店側の都合もあることでしょうし…。

でもやっぱり、
もう少しネバってから
完全中止を選択して欲しかったな、
という気持ちが・・・

ごめんなさい。。
ファンって、わがままですよね;
(今月このLiveだけは何があっても行きたいとカレンダー赤丸ぐるぐる巻きで楽しみにしていたので、つい愚痴てしまいました。。。)
【上記補足】
三枝彩子さんの
お子様の安全を第一に考えた上での
素早いご判断は、正しかったと思われます・・!
(残念ながら被曝被害は拡大の一途を辿っており…)

@kanseikei(柳田 啓之@環成経 事務局)
乳幼児のいる家庭には今後大きな影響が出そう。
「都は23区と武蔵野、町田、多摩、稲城各市での乳児の飲用を控えるよう呼びかけている」
【朝日新聞】3月23日14時53分
都内の浄水場から放射性ヨウ素
乳児飲用に適さぬ濃度
http://t.asahi.com/1qmv

@FNN_News (Fuji News Network)
東京・金町浄水場で放射性物質検出
23区と多摩地区5市で乳児摂取控えるよう呼びかけ 
【フジニュースネットワーク】03月23日 16時01分
http://fnnne.ws/hSDZaR #FNN
秋飛行さん、なかなかインターネットの接続事情が思うようにならなかったもので、反応が遅くてすみません!
3月のライブ、赤丸ぐるぐる巻きで楽しみにしていてくださったのに、申し訳ありませんでした!
私もものすごーく楽しみだったのですが・・・。
熊本に落ち着き、これからまた少しずつ演奏ができればと考えています。
東京はなかなか・・・ですが、また演奏をご覧いただきたいと願っております。
『隔月誌オルティンドー』5号発売記念につき、今月中は消費税、送料を無料で、注文できます。バックナンバーも同じくです。是非どうぞ。
ご注文は等豆社へ。
http://www012.upp.so-net.ne.jp/fks/nadomame/top.html



<第5号>
創刊に向けて
モンゴル民謡について
オルティンドーの名手たち:G.ホンゴルゾル
特集:ゴビとハンガイ
 はじめに
 西から見た地方性の話
 ふるさと自慢とヤスタンの分布
 地理と家畜
 ヤスタンに関する歴史
 音楽の地域性
コラム1:歌と古いことばと地域性
コラム2:モンゴルの色
今月の歌「遠い蜃気楼」
オルティンドー紙面レッスン第二回:母音の縒りと発声
特別寄稿:「トゥバ人」等々力政彦
連載 モンゴル音楽教育事情:「伝統継承の難しさ その1」青木隆紘
モンゴル語会話のヒント:「ほんとのことなの?」
もっと知りたい人のために
付録:「馬」末木智佳子(作画)



豆雑誌最新刊第5号のセールストークがぜんぜんできてませんでしたが。
もう、本当にすんごいがんばって書きました。
モンゴル人・内モンゴル人の友人知人に、取材もたくさんしたし、写真もたくさんいただきました。
ものすごく欲張って、固いものもやわらかく!と心がけて詰め込みました。
やっとこできる!というところであの震災に原発事故。
等豆社の末木さんご夫妻にもさぞかしご負担だったことと思います。
ぜひぜひ皆さま、ご購入いただくことで労をねぎらってくださいまし・・・!

特集で注目は、モンゴル人・内モンゴル人たちの生の声をたくさん載せたこと。
青木隆紘さんからは連載以外にもたくさん貴重な情報をいただきました。
今月の歌は、日本の方に人気の高い「遠い蜃気楼」。
大好評紙面レッスンは、第二回目も濃い内容で、歌い方のヒミツを解説。他の分野でも発声の参考になるんじゃないかしら、と思っています。
それからそれから!今回はなんと、トゥバの音楽の名手であり研究家である等々力政彦さんに特別寄稿をいただきました!「トゥバ」を中心にした専門的な視点からの記事は読み応えどっしり。
そして、いつも大好評の付録は、「馬」の着せ替えです。さてどんな?
ページ数もどどーんと146ページ。
すみません、欲張りました!
ご協力くださった皆さま、広告主さま、本当にありがとうございました!

以下、第5号の特集「ゴビとハンガイ」の「はじめに」より。

***

モンゴルの歌を覚え、音楽に親しんでいくと、地方性、また部族(氏族)ごとの違いという問題がだんだんと気になってきます。オルティンドーは部族によって歌い方が異なるといわれますし、ノロヴバンザドさんや私の師であるデルゲル先生の出身地ドンドゴビ県はオルティンドーの名手を輩出しているとか、西部では踊りや馬頭琴のタトラガという奏法がさかんであるなどと、地方・出自に関する話題がいろいろと出てくるのです。
これらをひとつひとつ詳しく見ていくと、それぞれが地理や歴史に深く関わっています。けれども、モンゴルといえば美しい草原、という程度の認識が一般的である日本では、そういった情報に詳しく触れられる機会は少ないので、とっつきにくいものです。
しかし、一歩二歩と踏み込んでみると、あれこれと納得することも多く、何よりおもしろい話がいっぱいあるのです。ここでは、「ディープに楽しく」という本誌のコンセプトにのっとって、モンゴル事情をご紹介していきたいと思います。

***

ぜひぜひ、ご購入のほど、よろしくお願いします!
http://blog.livedoor.jp/urtynduu/archives/52699798.html
ごぶさたしております。
移住先の熊本で、いよいよ演奏始動であります。
http://blog.livedoor.jp/urtynduu/archives/52740609.html

東京からピアニストの須藤かよさんがいらっしゃるのを機に、二日続けて演奏します。
今、歌を歌い、聴いていただけることに感謝して。
久しぶりのライブ、須藤かよさんとも本当に久々の共演。
13日はさらにぜいたくなことに、琵琶の後藤さんと水島さんデュオがゲストで参加してくださいます!
14日は、豊かな緑に囲まれて、大きな空の下で、かよさんとふたり、楽しみたいと思います。
とてもとても楽しみ!
遠方の方も、ちょうどお盆ですので、飛んできてね!(?)



●ウタの悦び、ウタの風 <はじめの一歩>
8/13(土)シャンソンアトリエほたる家
18:30開場19:00開演
チャージ:2,500円(ワンドリンク付)
出演:三枝彩子(歌)、須藤かよ(ピアノほか)
ゲスト:後藤幸浩(薩摩琵琶)、水島結子(鶴田流5弦薩摩琵琶)

ほたる家
熊本市南坪井町1-12
TEL/FAX 096-355-7677

●ウタの悦び、ウタの風 <はじめのもう一歩>
8/14(日)服掛松キャンプ場 野外ステージ
16:00開演
ライブ無料(キャンプ場入場料・宿泊料別途)
出演:三枝彩子(歌)、須藤かよ(ピアノほか)

服掛松キャンプ場
〒861-3908 熊本県上益城郡山都町長崎361
TEL 0967-83-0249 FAX 0967-83-0200
オルティンドーの合宿を企画しました。
遠方からも、せっかくの機会なので、ぜひ。
お近くからなら、宿泊なしでも一部でもOKです。

●9月23日〜25日 オルティンドー合宿2011 於:服掛松キャンプ場
自然のなか、みんなで気持ちよく歌おう!
大声量だけど、力まないよ。ゆるく楽しくいきましょう。
みなさまふるってご参加くださーい。 宿泊なし・一部参加もOKです。

★参加料:¥10,000(食事宿泊料込み)
★9月23日15時現地集合 9月25日お昼頃現地解散
★会場:服掛松キャンプ場
〒861-3908 熊本県上益城郡山都町長崎361
TEL 0967-83-0249  FAX 0967-83-0200

★お申込締切:9月20日
★お申込・問合せ先: 090-8312-0722
メールはurtynduu◆yahoo.co.jp(◆を@に) 
三枝彩子まで

★宿泊なし、あるいは一部参加の場合のレッスン料金
9/23 16:00〜17:30 ¥2,000
9/24 9:30〜11:00 ¥2,000
9/24 13:00〜14:30 ¥2,000
9/25 9:30〜11:00 ¥2,000
以上が基本のレッスン時間で、ほかにお散歩・ストレッチや、CD鑑賞・感想交換、ミニ発表会などを計画しています。
10月に沖縄に行きます!
翁長巳酉さん、向島ゆり子さんとの共演です。
向島さんには共演で頼りっきりだったのに東京を離れてしまったので、残念でたまりません。
が、今後も熊本にも来ていただけるようにがんばりたいと思っています。
翁長さんとは、2009年3月に多摩動物公園でネルグイさん、クグルシンさんと共演させていただいて以来。
あのときのことを思えば、楽しく充実した演奏になるのはまちがいなーし!で楽しみです!
貴重な共演の機会、大事にしたいと思います。
どちらも無料ですのでぜひぜひ〜。
沖縄の方がこのコミュニティどれだけ見てくださってるかはあれですが・・・・・・。
沖縄にお知り合いのいらっしゃる方、宣伝いただけたらうれしいです!

●10月9日(日)南風原文化センター公演 
        開場6時半、スタート7時 (入場無料)
写真展を行っているスペースでライブします。
馬頭琴ゲストをお迎えします!

●10月10日(月)玉泉洞 鍾乳洞公演
         開場6時、スタート6時15分(入場無料)
8月にいらしてから、すっかり熊本に魅了された須藤かよさんと、こんどは冬に共演。きっとまた新しい展開があることでしょう!ゲスト参加のディジュリドゥの牛島大智さんとの絡みもとっても楽しみ!


ウタの悦び、ウタの風
         Vol.3

12/2(金)シャンソンアトリエ
ほたる家
19:00開場19:30開演
チャージ:2,500円
(ワンドリンク付)
出演:三枝彩子
モンゴル民謡オルティンドーほか
須藤かよ
ピアノ
ゲスト: うっしー(牛島 大智)
      ディジュリデゥ
ほたる家
熊本市南坪井町1-12
TEL/FAX  096-355-7677
問合せ先: 090-8312-0722 (さえぐさ)
       urtynduu@yahoo.co.jp

詳細はブログにて
http://blog.livedoor.jp/urtynduu/archives/52770910.html

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

オルティンドー 更新情報

オルティンドーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング