ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

裏道愛好会埼玉県支部コミュの春日部→高速道路

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ども。トピ立て失礼しまっす。

春日部市の梅田近辺に住んでいるので、岩槻ICの利用率が高いです!
が、春日部ビギなので、R16をテクテク行く王道しか知りません…。
ココがガン混みだと、高速のるまでに30分オーバーとか、すごく鬱入るときがあります……。
どなたか、サクッと高速にのれる裏道、御存知じゃないですかー?

最近、越谷の荻島に抜ける道を知ったので、そこからウラトコBPで浦和ICもアリかなぁ…と思わなくもないですが、、、遠回り感は否めないですよね…(´・ω・`)

コメント(6)

説明するのは苦手ですが・・・

春日部梅田ライフ前を右手に見てスタート
信号2コ目夢庵手前、栄橋交差点を右折
直進して細い道を抜けると「埼葛斎場」
左折してすぐ右折直進
岩槻教習所手前T字左折
北陵高校前通過
突き当たりT字右折
300m先変則十字左折
すっと直進して元荒川沿いの道にあたる
右折して川沿いを進む
御成街道に出たら左折慈恩寺橋を渡りすぐ右折
1コ目の信号を左折直進
高速を超えて橋、信号を超えたらT字左折
すぐT字があるので左折し直進
東武野田線に踏み切りを越え突き当たり左折
橋を越えてすぐT字を右折でインター入口交差点に着きます

かなり狭い道もありますがR16BPでモタついているよりは速いかと思います
はじめまして

もし東北道から北上するのであれば、国道16号柏方面から梅田西交差点を右折し、白岡町役場をひたすら目指します。
東北道が見えてきたら側道(東側)に入り北上、JR宇都宮線の踏切を越えたら反対側の側道に移って北上すると久喜I.C.に到着します。
そこから東北道に乗っていくのもひとつの手だと思いますよ
梅田西−白岡町役場がどれだけ時間掛かるかちょっと判りませんが、白岡町役場−久喜I.C.間は側道経由で10分程度でした。
ただ宇都宮線の踏切が最大のネックになるかもしれませんが…

当方かつて東岩槻在住でしたが、宇都宮方面に行く場合は蓮田付近から東北道側道に出て久喜から乗ってました(所要30〜40分程度)。
参考にしてみてください。
> 1: こしき。 さん
ありがとうございます!
岩槻教習所前を抜ける…・・・目からウロコです。
今度使ってみます〜!

>2: charme さん
下りだと、確かに久喜ICはアリですね〜。
実家が久喜なのでそっちには良く行きますが、宮高脇をぬけて和戸経由で久喜に入ってます。
(実家が東口駅前通りに近いので)
鷲宮方面に行きたいときも、杉戸・久喜を経由していたのですが、たしかに側道使うルートの方が、加須なんかは早いですね、きっと!

思いついたついでの素朴な疑問なのですが、白岡町役場から側道に入る方が、元ブルーハウス/現ダイソーを右折して大栗線に出るより早いですかね?
毎週鷲宮に行っているので、今度はこのルート使ってみますね。
超ばる姉さん>
側道経由かダイソー経由かという事ですが、白岡町役場−久喜I.C.点でしたら、
側道経由の方が最短距離で行けるので、大栗線に出る頃には久喜I.C.に着い
ちゃってると思います。

ちなみに側道の宇都宮線の踏切で時間帯によってハマる事もありましたが、
最悪でも10分を超えることなく切り抜けられました。
1: こしき。 のルートをこないだ使ってみました〜。

実は、一回目は川っぺりを走っておなり街道までは出たんですが、「じおんじ橋」が判らず、その後はカーナビに頼って岩槻市内を抜けてしまいました(苦笑

そしたら、その川っぺりとおなり街道の交差のところが、「じおんじ橋」だったんですね!(阿呆
というわけで2回目のリベンジでは御教示通り走れました。

たしかに、信号少ないし、R16が混んでるときは使う価値アリですね!
ありがとうございました〜。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

裏道愛好会埼玉県支部 更新情報

裏道愛好会埼玉県支部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング