ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

花の中三トリオの同級生集まれ〜コミュの森昌子の誕生日(今日は何の日の特別編)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
経歴
栃木県出身。本名、森田昌子。小学校4年生のとき東京に引っ越す
1971年(昭和46年) 12歳で日本テレビ系『スター誕生!』(1971年10月開始)に出場。初代グランドチャンピオンとなる。ホリプロダクション(現ホリプロ)に所属。
1972年(昭和47年)7月1日 徳間音工から「せんせい」で演歌歌手デビュー。翌年デビューした同学年の山口百恵、桜田淳子とともに「花の中三トリオ」と呼ばれる。尚、この中三トリオで最初にNHK紅白歌合戦(第24回)に初出場を果たしたのも彼女であり、15歳最年少での出場であった(1973年)。
1973年(昭和48年)、松竹の『男じゃないか・闘志満々』で映画デビュー。初々しい演技が好評を博した。同年、『としごろ』で主演に抜擢された。この年から開催された『ものまね王座決定戦』の初代チャンピオンとなる。
1975年(昭和50年)、『花の高2トリオ・初恋時代』で初めて山口・桜田と共演。また、この年3〜4月に開催された、春のセンバツ高校野球大会に「おかあさん」が入場行進曲に選ばれ、森もセンバツ大会の開会式にゲスト出演した。
1977年(昭和52年)、堀越高校を卒業。同期卒業生には岩崎宏美、岡田奈々、池上季実子らがいる。
1977年(昭和52年)の「なみだの桟橋」以降、本格的な演歌歌手への道を歩み始め、「彼岸花」など難易度の高い曲を歌いこなすことのできる実力派へと成長。
1979年(昭和54年)、新宿コマ劇場で史上最年少女座長として「森昌子公演」を行う。
1981年(昭和56年)、第32回紅白歌合戦では「哀しみ本線日本海」で出場9回目、23歳にして初の紅白・紅組トリを務める。
1983年(昭和58年)、「越冬つばめ」で第25回日本レコード大賞最優秀歌唱賞を受賞。感激の余り受賞時に嬉し涙を流しながら歌い、その後の第34回紅白歌合戦でも泣きながらの歌唱となる。このほか、TBSの金曜ドラマ『想い出づくり』などドラマにも出演、女優としても活躍した。
1984年(昭和59年)、NHK『みんなのうた』で、「海へ来て」を歌う。放送期間は、1984年(昭和59年)8月1日〜9月30日。(再放送は5回。)
1985年(昭和60年)、第36回紅白歌合戦で初の紅組司会及びトリを務めた。「愛傷歌」の歌唱前から感極まって号泣した為、殆ど歌えず、紅組の共演者たちが周りで歌った。これは、紅白史上に残る名シーンとして語り継がれている。
1986年(昭和61年)10月1日 演歌歌手の森進一と結婚。これに先立ち8月、引退コンサート及び引退記念曲「〜さようなら〜」を発表し歌手業を引退。
2001年(平成13年)12月31日 紅白歌合戦へ16年ぶりに出場。これを機に限定的ながら復帰(※夫婦共演形式でのコンサートツアー及びCD吹き込みのみ)。
2005年(平成17年)2月 自宅で薬物を大量に飲んで倒れ、緊急入院。わずか1日で退院。さまざまな憶測がワイドショーや週刊誌に取り上げられることが多く、この事が後の離婚騒動に発展した。この頃から森進一との不仲説が大きく報じられる。後にこの時、神経症であるパニック障害を発症したことが明らかになった。
2005年(平成17年)3月 森進一と別居。
2005年(平成17年)4月19日 離婚を発表(親権は長男が昌子側、次男と三男が進一側。養育権は3人とも昌子側)。ソロ歌手としての復帰が噂された。
2006年(平成18年)3月27日 旧所属事務所のホリプロから歌手として復帰することを正式発表。
2006年4月、幻冬舎から初エッセー集『明日へ』を刊行。その後、和田アキ子・片平なぎさ・榊原郁恵らにより、「おかえり!昌子 激励の会」が開かれ、関係者700人が詰め掛けた。
2006年(平成18年)5月、『NHK歌謡コンサート』でテレビに復帰。「哀しみ本線日本海」「越冬つばめ」「父娘草」を涙ながらに熱唱した。以降意欲的にテレビ出演などの活動を行う。
2006年(平成18年)6月7日 古巣のポニーキャニオンから20年ぶりの新曲「バラ色の未来」をリリース(初登場14位で、初登場としては過去最高の順位。ジャケットタイトルは森大衛揮毫)。
2006年(平成18年)12月31日 の紅白歌合戦へ5年ぶりに出場、「バラ色の未来」を歌唱する。元夫・森進一との競演が注目されたが、結局順序をずらしての出演となり、二人が同じステージに出演する場面は一度も無いままに終わった。
2007年(平成19年)4月 NHK朝の連続テレビ小説『どんど晴れ』で女優業を本格再開。
2007年(平成19年)7月13日 22年ぶりの主演となる金曜プレステージ『お母さん ぼくが生まれてごめんなさい』放送。
2007年(平成19年)9月26日 体調不良を訴え、急性肺炎により急遽入院。同日予定していた熊本のコンサートを始め、同年内のコンサートツアーの中止を発表。
2008年(平成20年)2月5日 『NHK歌謡コンサート』で「越冬つばめ」を歌い、芸能活動を再開した。
2008年(平成20年)3月31日 ホリプロを退社。
2008年(平成20年)4月1日 個人事務所「おんがく工房」を設立。

CDシングルは↓トピのコメント1を参照
http://mixi.jp/view_bbs.pl?page=1&id=33158555&comm_id=3520376

CDデビュー曲「せんせい」
http://jp.youtube.com/watch?v=NXoJLwPH72g&feature=related
CD最新の曲「綺麗」
http://jp.youtube.com/watch?v=CmNVNa5-rsM
CD次男の曲「必然メーカー」
http://jp.youtube.com/watch?v=pzD4BWmfIk8&feature=related
次男はボーカル



チャペルチャペルチャペル森昌子の好きな曲・ドラマ・映画の話し等自由に書き込みして〜手(パー)チャペルチャペル

コメント(14)

☆マタちん

4曲目のシングル「夕顔の雨」↓の最初に入ってる手(パー)
http://jp.youtube.com/watch?v=lkuUEM4Gjnk

なんか自殺騒動は有った気がする(⌒^⌒)b うん

後は ( TДT)ゴメンヨー ここは森昌子の話しと言う事でコメント無しあせあせ(飛び散る汗)

☆きゃさりん

憧れの先生が居たんだ〜指でOKわーい(嬉しい顔)
哀しみ本線日本海 越冬つばめ 愛傷歌は よくカラオケで 歌ってたるんるん
  (;・∀・)最近は 歌えないけど。。。
     歳が バレルのでexclamation & question o(〃^▽^〃)oあははっ♪


紅白の「愛傷歌」のシーンは今でも鮮明に覚えてる手(パー)
感動したな〜ぴかぴか(新しい)

それと「せんせい」でデビューした時exclamation可愛かったよねわーい(嬉しい顔)
わたしも「越冬ツバメ」はカラオケでよく歌います。

♪ヒュルリ〜ヒュルリララ〜

いいですよね〜。

初期の作品では

♪わたし〜も、中学3年〜せ〜い・・♪ って歌ってたのが好き。


せんせい、同級生、中学3年生ここまではシングルもってます。
当然このころといえばレコードですね。
トリオの中で実は森 昌子派です。
きっとすくないと思いますが。
自殺未遂はしらなかった。
絶句。
同級生
http://jp.youtube.com/watch?v=kz0VtvrStw4
中学三年生
http://jp.youtube.com/watch?v=ESOrl91NB5g
おかあさん
http://jp.youtube.com/watch?v=pXxfEt4TAlc
哀しみ本線日本海
http://jp.youtube.com/watch?v=-SCvjGgiewc
越冬つばめ
http://jp.youtube.com/watch?v=sr0JzeWQ6Q8
愛傷歌
http://jp.youtube.com/watch?v=0d1XPjpNGA4

俺は「中学三年生」と「ふるさと日和」だな〜(⌒^⌒)b うん
http://jp.youtube.com/watch?v=CpF_Z0CICNQ

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

花の中三トリオの同級生集まれ〜 更新情報

花の中三トリオの同級生集まれ〜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング