ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

SoulGardenRecordsコミュの「Complete jam & some other stuff(2008-2009) / Tatsuto Shiina」本日リリース!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
当レーベルから本日6/24に「Tatsuto Shiina / Complete jam & some other stuff(2008-2009)」が全国主要CDショップ、及びamazon等netショップより発売開始されました!!

Title:Complete jam & some other stuff(2008-2009)
Artist:Tatsuto Shiina (椎名 達人)
リリース日:2009.6.24
発売元:SoulGardenRecords
販売元:BounDEE,Inc
品番:DQC-250
価格:\2,625 (税抜\2,500)

ジャズ専門チャンネル、JJazz.Net『PICK UP』にてアルバム収録曲「Evidence」がお聴き頂けます。
http://www.jjazz.net/programs/pick-up/index.php

『Complete jam & some other stuff(2008-2009)』インタビュー(PDF 285KB)
http://soulgarden-rec.net/sg/news/shiina090604.pdf

※タワーレコードのフリーマガジンであるintoxicateやミュージックマガジン等でディスクレビューが掲載されています。

■購入サイト(PC)
http://www.amazon.co.jp/Complete-some-other-stuff-2008-2009/dp/B00214M9ZC
http://www.hmv.co.jp/product/detail/3569368
http://www.neowing.co.jp/JWAVE/detailview.html?KEY=DQC-250
http://www.bk1.jp/product/83569368


前作Tele-Universe(sihina band名義)より7年、Tatsuto Shiinaの入魂のフルアルバム遂に完成!!
ソロ名義としては初のフルアルバムとなる今作は、完全一発録りの真剣勝負&遊び心アリのインタープレイ満載のジャムバンドものとしての側面。もう一つは、録音素材を巧みにリミックスすることにより制作されたポストクラブジャズ系サウンドとしての側面を持つ。
参加ミュージシャンは、Ann Sally、Soul Bossa Trioなどに参加している森孝人(Gt、現在L.A.在住)、マンディ満ちる、KyotoJazzMassive、jazztronik、coba、 JuJuなどのサポートメンバーである天倉正敬(Dr, Perc)及び、元urbメンバーでKyotoJazzMassive、Sleep Walker 等のサポートメンバーである菱山正太(Pf,Org)ら新進気鋭のミュージシャンが務める。
昔ながらのJazzファンから今時なJazzファン、そして堀り氏なDJさん、ジャムバンド好きな方々には特に聴いて頂きたい作品です!!

■ダイジェスト試聴



■Tatsuto Shiina (椎名 達人) Profile
ベーシスト、トラックメイカー。10代からジャズを嗜好、同時にジャコパストリアスの影響で エレクトリックベースを始める。80年代の半ばから90年初めにかけて、菊地潔グループ、 Art Core Funk等に参加し、新宿ピットイン等で演奏。
90年代後半から作編曲に活動の拠点を移してShiinaBand名義で、Afu-raや GroupeHome日本公演のフロントアクトを務める。
ShiinaBand名義で2002年〜2005年にフルアルバム1枚、ミニアルバム1枚、2枚のコンピレーション に参加。2003年より活動の拠点をドイツに移した後、2005年帰国。その後ソロ名義での活動に移行。

MySpace: http://www.myspace.com/tatsutoshiina

コメント(1)

渋谷HMV2階 Dance & Soul フロア の Club Jazz にて試聴機入ってます。
渋谷にお寄りの際は是非チェックしてみてください。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

SoulGardenRecords 更新情報

SoulGardenRecordsのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング