ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

資格ネット 関東 異業種交流コミュの読書報告やおすすめ本

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今読んでいる本やお薦めの本があれば、皆でシェアしていきましょうわーい(嬉しい顔)

やはり本を読むことは、一番安上がりで確実な自己投資になりますからね電球

ということで私から。

それは、常に携帯しているバイブルである『道をひらく』(松下幸之助著:PHP)です。

「経営の神様」と言われた人の言葉はさすがに重いです!
一つのお話は見開き2ページで読めますが、読む度に考えさせられ、勇気づけられます。

中でも一番「道」についての話が好きです。

自己投資したい人や経営者を目指す人には、常に傍らに置いて、何度でも読み返してもらいたい本です。

コメント(3)

「道をひらく」は昔立ち読みしたことがある気がします。すごく小さなポケットサイズの本ですよね。
おそらく、その時々の自分の状態によって受け止め方も変わってくるのかなと思いますね。今の自分が読めばどのように感じるのか? 今度また読んでみます。

私が過去面白いと思ったのは、随分前になりますが、リクルート出身の若手社長達の体験談をまとめた分厚い本、タイトルは忘れましたが、読んでいた当時は衝撃を受けまくりでした。やっぱリクルート出身の人たちは人種が違うなぁ、とか思ったものです。読んでみると結構面白いですよ。
「マンガ餃子屋と高級フレンチではどちらが儲かるか」は管理会計を学んでみたいと思っている人におすすめです本同じタイトルの本もありますが、マンガのほうが図や絵に工夫があってわかりやすいです。会計だけではなく、ブランドの話やビジネスの仕組みについても、触れているので楽しく読めますわーい(嬉しい顔)
「最近、勉強に集中出来なくて…」「なんだか勉強ばかりしてあきちゃった…」などという経験。ありませんか
そんな方には「のうだま」(上大岡トメ&池谷裕二)なんかどうでしょう
この本の中では「脳の構造と性質」についてマンガを交えて分かりやすく、「継続するコツ」を説いています指でOK
「マンネリ」や「三日坊主」に対しても肯定的なので私などは30分で読破してしまいましたが、皆さんはいかがでしょう

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

資格ネット 関東 異業種交流 更新情報

資格ネット 関東 異業種交流のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング