ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大相撲コミュの令和七年九月-秋場所

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
9月に入り徐々に過ごしやすくなると思われる中、
厳しい残暑が続き熱中症対策に余念がありません。

そんな中で大相撲は秋場所を迎えます。

話題の中心は雪辱に燃える両横綱か、
本格的な大関挑戦を迎える若隆景か、
先場所見事な優勝を果たした琴勝峰か、
安青錦や草野といった新鋭の台頭か。

などなど、場所の興味関心も余念がありません。

例年以上に過密スケジュールだった夏巡業で
各力士がどこまで状態を仕上げて場所に入るか、
稽古の成果を本場所の土俵で十二分に発揮できるよう
ファンも応援や観戦を楽しんでいきましょう。

ということで今場所もよろしくお願いします!

--------------------------------
☆★令和七年 九月場所☆★
開催:9月14日(日)〜9月28日(日)
会場:国技館(東京・両国)
https://www.sumo.or.jp/
--------------------------------

▼先場所の振り返りは下記URLから
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=3493&id=102424231

コメント(1000)

ちょっと豊昇龍の投げが強引だったけど、
大の里がよくついていった

さすがにこれは豊昇龍の死に体でしょ
軍配通り 大の里寄り倒しの勝ち

豊昇龍残念涙
物言いなんだ? ほうしようりゆう死に体だつたね

足は出ていないよね


おおのさと、おめでとう!
豊昇龍は立会い上手をとって投げるのを狙ってた感じだね。

上手が深かった分、体が開ききれなかった感じだね。
皆様本日は、ありがとうございました
親方の物言いの解説は足についてだけと、
全然足は問題なかったんじゃね?
大の里は、自分が投げられている最中に豊昇龍を投げましたね。

時間としては短い取組でしたが、
相撲の技術が秘められていると思います。
さっきは緊張していたのが見てても伝わって来ました。
横綱同士、いい優勝争いを見せてくれた。
久しぶりに土俵が締まったいい場所だった。

やっぱり横綱が優勝争いを引っ張る展開じゃ無いと。
今場所のような展開を2人には今後も期待したい
予想番組。
安青錦が関脇に上がる訳だが、
大関挑戦の場所と見るかどうか。
前にも書いたが、先場所は筆頭で、上位とも当たってる訳だから、
個人的には来場所大関挑戦の場所でいいと思ってる
【千秋楽】

○翔猿(押し出し)朝紅龍●

●明生(はたき込み)日翔志○

●錦木(寄り切り)御嶽海○

●竜電(寄り切り)狼雅○

○正代(小手投げ)獅司●

●友風(押し出し)美ノ海○

○時疾風(下手投げ)藤ノ川●

○翠富士(寄り切り)佐田の海●

●湘南乃海(寄り切り)草野○

○平戸海(送り出し)金峰山●

●大栄翔(はたき込み)豪ノ山○

○熱海富士(寄り切り)一山本●

●欧勝馬(突き落とし)王鵬○

○伯桜鵬(押し倒し)宇良●

○阿武剋(寄り切り)阿炎●

○玉鷲(押し出し)琴勝峰●

○若元春(寄り切り)安青錦●

〜これより三役〜

○高安(突き落とし)霧島●

●若隆景(押し出し)隆の勝○

●大の里(押し出し)豊昇龍○


【優勝決定戦】

○大の里(寄り倒し)豊昇龍●



▼幕内最高優勝
横綱・大の里 泰輝(13勝2敗・5回目)


▼三賞受賞
殊勲賞:伯桜鵬(初受賞)
敢闘賞:隆の勝(5回目)
技能賞:安青錦(2回目)

▼各段優勝
十 両:朝白龍(13勝2敗)
幕 下:島津海(7戦全勝)
三段目:一 意(7戦全勝)
序二段:可 貴(7戦全勝)
序ノ口:龍葉山(7戦全勝)



単独先頭の大の里か後続の豊昇龍か。
前日の出来事に色々とあったと思うが、
東西の横綱に絞られた優勝争いで
千秋楽を迎えられたのは改めて良いこと。

その両横綱の決戦は素晴らしい結末で、
本割で豊昇龍がここ一番の集中力で完勝し、
並んで同点決勝へ持ち込まれた。

しかし、同じ相手に続けて勝つ難しさもあり、
決定戦では豊昇龍の投げに素早く体を寄せ、
本割の雪辱を果たした大の里が横綱初優勝。

やはり大相撲の番付最高位の両者、
それも今年横綱に昇進した若き2人が
こうして千秋楽に優勝をかけて戦うという
非常にハイレベルで締まった場所でした。

大相撲の新時代を築くにあたって
最高の序章になったと捉えたいものです。

もちろん両横綱以外にも今場所の土俵を
大いに盛り上げた存在はいる。

新三役ながら二桁勝ち星を挙げて
新入幕から三賞を受賞し続けている安青錦。

上位経験も豊富な実力者で
復活の印象を強く抱かせてくれた隆の勝。

他にも先場所に続いて金星を挙げた伯桜鵬、
腕の返しや馬力を生かした元大関の正代、
大怪我から復活して6年ぶりに幕内勝ち越しの友風、
番付の各エリアでバランスよく名前が出たことも
良い場所だったと言えるのではないでしょうか。

さて、次は11月に一年納めの九州場所、
今場所同様の盛り上がりで令和7年の大相撲を
締めくくっていただけることを強く祈願して
今場所の取組を締めさせていただきます。

千穐万歳!


****NHK大相撲中継進行****

▼幕下
解説:出来山親方(元・翔天狼)
実況:松井アナ

▼十両
解説:熊ヶ谷親方(元・玉飛鳥)
実況:太田アナ

▼幕内〜優勝力士・三賞力士インタビュー〜
解説:[正]琴風 浩一さん
   [向]舞の海 秀平さん
実況:佐藤アナ

▼ラジオ
解説:若松親方(元・朝乃若)
実況:大坂アナ


****各種URL****
▼NHK Plus
https://plus.nhk.jp/

▼取組動画
https://www.nhk.jp/p/ts/Z8WRRJ9K96/episode/te/K61G7YV13K/#article

▼らじるらじる
https://www.nhk.or.jp/radio/
覆らないけど、
手がついてる件を相撲協会に意見しておいたわ勝ち誇り
The 千秋楽よかった!
宇良たんシンデレラも入ってた!
1000回目になり 新しいトピックへ

https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=3493&id=102593711&comment_count=0&from=community_list

新しいトピックありがとうございます顔(笑)

ログインすると、残り969件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大相撲 更新情報

大相撲のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。