ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大相撲コミュの令和六年五月-東京両国-夏場所 その2

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(852)

大の里泣いてますね〜もらってしまいます涙
大の里初優勝。ここまで壁にも当たらず優勝するのは珍しい。師匠の稀勢の里はあれだけ優勝するのに苦労したけど、こちらはあっさり決めました。目をパチクリさせていた師匠と違ってメンタルもお化けですね。
協会+NHK+業界 界隈の思惑通りの結果ですな。


うーん。
大の里おめでとう!
もう、強ければ良いだけでなく
全力士の代表として人間磨きもよろしく!
稀勢の里、おめでとう祝天晴れ花丸
高安、援護射撃に感謝スマイル
次は、高安を心待ちにしている花束
大の国のお父さん誰かに似てるなぁと。
琴椿さん似かな?西岡徳馬っぽくもある。
>>[825]


うぇーん。

西岡徳馬さんが気の毒だよw

ジャイアン顔じゃん。
「優勝しても喜ぶなと師匠に言われた」というくだりで笑う観客も怖いよ…
二敗で優勝できない経験を何度もした稀勢の里の
「三敗で優勝と思うなよ」は効く言葉だな
とりあえず予想番付

御嶽海、隆の勝、琴勝峰の番付がくっついている3人が揃って8勝という部分と、
前頭上位の6勝、7勝組のバランスが非常に難しい

ここはかなり違ってくる可能性もある
巨大マカロンは何色だったのでしょうか?
【千秋楽】

●時疾風(寄り倒し)狼雅○

●宝富士(押し出し)北勝富士○

●佐田の海(寄り切り)竜電○

○欧勝馬(寄り切り)金峰山●

●友風(押し出し)正代○

●玉鷲(突き落とし)一山本○

○錦木(寄り切り)剣翔●

●湘南乃海(寄り切り)明生○

○阿武咲(寄り切り)錦富士●

○王鵬(突き出し)翠富士●

●美ノ海(引き落とし)翔猿○

○高安(上手出し投げ)豪ノ山●

○平戸海(寄り切り)御嶽海●

●琴勝峰(引き落とし)大栄翔○

●熱海富士(寄り切り)隆の勝○

〜これより三役〜

●若元春(寄り切り)宇良○

○大の里(押し出し)阿炎●

●豊昇龍(小手投げ)琴櫻○



▼幕内最高優勝
小結・大の里 泰輝(12勝3敗 初優勝)

▼三賞受賞
殊勲賞:大の里(初受賞)
敢闘賞:欧勝馬(初受賞)
技能賞:大の里(2回目)

▼各段優勝
十 両:若隆景(14勝1敗)
幕 下:藤青雲(7戦全勝)
三段目:旭海雄(7戦全勝)
序二段:朝 東(7戦全勝)
序ノ口:野 田(6勝1敗)



序盤戦から横綱と大関が早々に離脱。
さらには若元春が再出場を果たすまで役力士の過半数が休場という異常事態。
そんな中、優勝争いは日々混戦が続いて二転三転する展開となった。
それでも役力士+優勝経験者の平幕に絞られて千秋楽を迎えることに。
そういう意味では、「番付崩壊」という心配は回避できたという言い方をして良いだろう。

結果として、前日に単独先頭に立った大の里が本割一発で優勝を勝ち取った。
場所前の飲酒問題で色々とあったけど、こうして土俵の上で反省の意味で結果を残したのは立派の一言に尽きる。
入門7場所目、幕内3場所目、新三役場所、日体大出身、とにかく色々な記録を作っての初優勝だ。
他にも3場所連続の二桁勝ち星と三賞受賞も何だかんだ大相撲史上初。
それだけ大の里が大相撲の歴史を大きく刻んだのは紛れもない事実であるということ。
先場所の尊富士、今場所の大の里、もう新時代の幕が開放されたと言っていいのかもしれない。
とはいえ、簡単に新時代と言わせないためにも、今の横綱・大関の奮起も必要にはなってくる。

次は灼熱の夏空の中で行われる名古屋場所へ舞台が移る。
ドルフィンズアリーナで行われるのは今年で最後ということもあり、今後たくさんの思い出を語れるよう最高の結末であって欲しい。
今場所離脱してしまった上位陣含め、緊張感あふれる土俵が繰り広げられることを祈願して今場所の取組報告を締めたいと思います。

千穐万歳!
今場所も終わりました。
みなさま大変お世話になりました。
問題起こした本人の優勝で、ちょっとスッキリしない場所ではありましたが。
また来場所名古屋を楽しみにしています。
みさ錦、黒鷺の姉御、白鷺の姉御と観客席も見応えある名古屋。
観客席スレも賑やかになりそう?!
ではまた来場所〜!!
>>[833] いつも為になるコメントありがとうございます。
わかりやすいです
最後に宇良が勝ってくれて良かった。なんとも不思議な笑顔がオモロい。
隆の勝の勝ち越しも嬉しかったけど、熱海富士は残念でした。
大の里はずっと応援してただけに不祥事でガッカリだったけど、石川県の人をガッカリさせないように頑張って欲しいですね。
今場所もエンディングがアップされました。

https://x.com/NhkSumo/status/1794685467482599538?t=hJeYhtIgmwCq_BiuUUTwBw&s=19
大の里おめでとう!
上位陣が休場している間に連続優勝して一気に横綱になって欲しいです(^^)
怪我だけには十分気を付けて下さい(^^)
今場所も無事に千秋楽を終えられてよかったですクローバー
小結の大の里が初場所、春場所の活躍がフロックではないことを証明して初優勝しました。ホントにおめでとうございますと申し上げたいと思います。
場所前は例の問題もありましたけど来場所以降はより一層精進して誰からも認められる大の里になっていただきたいと思います。

お相撲さんは他のスポーツ以上に出身地元に根づいたつながりがあります。今回の優勝が被災地の石川県に与えた笑顔と感動は決して小さくはないと思いますのでこれからもっと強くなって上を目指してほしいです。

長々とすみません。今場所も皆さんと一緒に楽しめました。ホントにありがとうございましたクローバーまた来場所は暑い名古屋ですクローバー皆さんもお元気でまたお会いしましょうクローバー(⁠^⁠^⁠)
大の里優勝、新しい時代の始まりですね。お父さんの涙たらーっ(汗)には、もらい泣きしました。もう、7月場所が楽しみです。わーい(嬉しい顔)
>>[835]

>問題起こした本人の優勝で、ちょっとスッキリしない場所

今場所もありがとうございました。
同感です、来場所はもっといい空気になるといいなと思います。
>>[833]

今場所もありがとうございました。

いつもよりさらに手をかけていただいた情報で、
お疲れが気になるほどです。

来場所もどうぞよろしくおねがいいたします。
皆様
今場所もありがとうございました。

来場所、正代が勝ち越しますように、玉鷲も勝ち越しますように、
碧山も勝ちこしますように、そして豊昇龍がもっともっと強くなって
横綱への話題が出ますように、
そして霧島の肩が、よくなりますように、いいお医者さんに
治してもらえますように、と思っています。
それに尊富士も完治しますように。

では来場所もお会いできますように、どうぞお元気で。
大の里、各段優勝がなかったのが意外でしたな
大の里優勝おめでとうございます。
親方も喜んでて。
私も嬉しいです。
「今は上の壁が無いから若手が勝てた」みたいなことを喫茶店でおじいさん達が語ってました…

あー???ヽ(`Д´)ノプンプン

やったこともないくせに
優勝語るなや!!
って叫びそうでした…
まさかの相撲ロスです。
久しぶりでビックリ。
相撲は良いですね。
早く7月来ないかなぁ
>>[851]

わたしも!
今見逃せない感が半端ない

ログインすると、残り819件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大相撲 更新情報

大相撲のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。