ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大相撲コミュの令和元年夏場所 その2

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
続き 埋まったらお使い下さい

31年を誇った平成が終わり、新元号『令和』として最初の大相撲を迎えます。
世間では10連休が間もなく終わろうとして寂しい空気が漂い始めていますが、
来週末には夏場所も始まりますし、個人的には前向きに捉えている今日この頃。

元号の改定前、角界では昭和の土俵を盛り上げた元力士の訃報が相次ぎました。
優勝経験がないながらも安定した星勘定で角界の頂点に上り詰めた60代横綱・双羽黒、
強烈なぶちかましから『デゴイチ』の異名で話題になった元関脇・黒姫山、
かなり時間が経過した状況ではありますが、心よりご冥福をお祈りします。

今場所は新時代の幕開けになるのかと、周囲の期待も大きいことでしょう。
メインは『平成最後の新大関』にして『令和最初の新大関』でもある貴景勝が
今場所一番の注目力士になることは間違いありません。
また、100キロに満たない体重の炎鵬や十両で連覇を果たした志摩ノ海といった
令和最初の新入幕力士にも注目が集まりそうです。

5月12日(日)に両国国技館で初日を迎える令和最初の本場所。
力士一人ひとりが新鮮な気持ちで土俵を沸かせる15日間を期待したいですね。
それでは、今場所もどうぞ宜しくお願い致します。


前のトピック
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=3493&id=89426912#comment_id_1540188030

コメント(965)

>>[922] いやあ、もう、これ読んでも泣きそう。負けたのにこんなランキングに入れるなんてねえ。もし炎鵬が居なければ、私は今日の相撲は観てないかもしれません。それくらい大きな存在でしたよね。ありがとう、本当に。まずはけがを治してまた来場所。
炎鵬は残念でしたが、十分お金を取れる相撲でした。

怪我さえなければ、近いうちに横綱大関と当たる所まで上がって来ると信じています。

今場所は白鵬が休場。貴景勝がまずまずの相撲を取っていたのに怪我で休場。
栃ノ心と鶴竜が絶好調だったのに後半戦大失速して、平幕の朝乃山が優勝しました。
朝乃山は立派な優勝でしたが、両大関の不甲斐なさは感じましたね。

令和という新しい時代に若手が優勝した事は新時代の幕開けかも知れませんね。ただ、大切なのは来場所です。たぶん三役に上がるでしょうから、何としても勝ち越して欲しいですね。

そして、白鵬と貴景勝にしっかり怪我を治してもらい、来場所出て来て欲しいですね。

さあ、サンデースポーツを観ましょう。
>>[927]

朝乃山 自分的にも負けたと思った。  と  栃ノ心との取り組みについてコメント


今のNHKサンスポで
>>[927]

13日目の栃ノ心戦で勝ったことで朝乃山の横綱が見えて来たわけですが、

栃ノ心が勝った派が99%であるからにして、海外からの大相撲チャレンジ勢が絶えると懸念しています。

かつての、ハワイ・南洋・ポリネシア・メラネシア勢が大相撲に見切りを付けたように・・・・


じゃね??
>>[927] 炎鵬は、私も上位戦は近いと信じてますよ。ちなみに、彼の初土俵はいつだったっけ?放送で言ってたんだけど、ぼんやりしててよく聞いてないんです。
栃ノ心と朝乃山のような判定は今までにも何度もあって、土俵にセンサーでも付けない限り解決は出来ないでしょう。はっきりしない場合は取り直しが良いとは思いますが。
朝乃山はあの態勢でしたから自分が負けたと思って不思議はないし、栃ノ心だって自分では土俵の外に踵は着いていないと思っていたでしょう。

そして、テレビでいくらストップモーションで見ても、着いていたかどうか断定はできないと思います。場内で見ていたとしても同じこと。結局協議してルール通り決めた訳なので仕方ありません。

それよりも今場所は、テレビで見る限り明らかに勝っていたのに物言いも付けないで負けにされた相撲が幕内で2番ありました。

これを何とかしなければいけないと思います。

>>[931]

平成29年の3月場所のようですね。2年ちょっとですから、大したものですね。
サンデースポーツではワイドショーなみに朝乃山の色々な話が聞けてよかったです。
信頼できる恩師に出会うことは幸せだなと思いましたぴかぴか(新しい)
>>[932]
> テレビで見る限り明らかに勝っていたのに物言いも付けないで負けにされた相撲が幕内で2番

それ、具体的にお願いしますm(_ _)m
>>[935]

すみません。

それがはっきり覚えていないのですよ。ただ、舞の海が向こう正面の解説で際どいと言っていて、スローを見るとやはり勝った方が先に着いていましたね。

もう一番はたぶん踏み越しがあったように私には見えたのに、物言いがつかずテレビの再生でもそう見えました。ただこの時は解説もアナウンサーも何も言わなかったのでアレっと思いました。
審判同士顔を見合わせていて、結局物言いがつかなかった相撲があるのですが、その時とはまた別かも知れません。

たまたま見ていた三段目あたりの相撲でも完全に勇み足に見えた相撲がありましたが、それもスルーでしたね。

私も気になるので、ユーチューブか何かで探してみようかと思います。
>>[936] 実は私も審判の物言さえつかなかった“疑惑”の取り組みが今場所でもいくつかありますが、どの取組か俄には言えませんが、今日(昨日)の千秋楽か14日目にも在ったのは確かです。あせあせ(飛び散る汗)
>>[937] 負け越しても技能賞・・・ですよねあせあせ(飛び散る汗)
>>[937] やっぱ、負け越しの場合はダメだワわね ww
>>[937]

昨日の、10勝5敗なら受賞させないっていう、今場所の三賞基準がデタラメ過ぎるだろ!

と言いたかったんすよね。あせあせ(飛び散る汗)



競技者のみで構成される協会の
毀誉褒貶のレベルや如何に? 

大相撲競技者では大卒も中卒も無関係どころか
むしろ逆転してる場合も多々あるけど

見掛け倒しの学歴の問題じゃないと・・・w
>>[933] わあ、すごいですね。じゃあ、私の記憶はちょっと?2年くらい前だったのかな?でも、何かのインタビューで、したっぱで、面白いコメントしている力士が居たのは確かなんですよね。
>>[937] 負け越しても技能賞?どうして、そう思われたんですか?
三賞は勝ち越した力士に受賞資格がある、というのは従来からの決まり事で仕方ありませんが、十勝しないとダメというのは最近言い出した事ですね。
敢闘賞にそういう性格を与えるのは理解しても、技能賞にあてはめるのはおかしいと思いますね。
文化の違いで仕方ないと思うけど、トランプ大統領が賞状を読んでいる時と賞状を手渡す時、片手だったのが、ちょっと「ん?」と思った。
>>[922] すみません、前のコメントで途中で文章が切れてました。意味的には通じると思いますけどね。
何となくトランプは相撲の事を良く知らないような印象でしたね。

多少はレクチャーを受けていると思いますが、出来れば相撲を好きになって欲しいですね。来場所以降もあのトロフィーを誰かが渡しに来るのでしょうから、アメリカの大使館の何人かでも良いので相撲ファンになって欲しいです。

>>[797] いやあ、何度思い出してもどきどきします。私は目がわ
>>[797] すみません。途中で投稿してしまいましたね。私は目が悪いので実況が頼りなのに、大歓声でその実況が聞こえませんでした。でも、独特のどよめきが数回あったので、残したかなって思ったんです。それと昨日は母も観ていて、「炎鵬、おしかったね」って言ってたから、結果がわかったような感じでした。命がけのような感覚、すごいですよね。涙がでました。
連続お許しください。もうすぐこのトピックは消されますよね?では雑談にコメントしたらいいんですか?
>>[952]


こちらにもどうぞ

https://mixi.jp/view_bbs.pl?comment_count=331&comm_id=3493&from=right_column_new_bbs&id=89010782
トランプ大統領がスリッパを履いた状態で土俵に上がったが、これは問題にならなかったのだろうか。
一部の海外メディアは大きく取り上げたようだった。
>>[956]

確かに新聞に書いてありましたね。
まあ、そういう事もあり得ますね。それにしても大きいので、一年間部屋に飾るのですかね。
>>[955] 同感ですよ。よくわかりますよ。私だって、できるならそんな風にしたいですよ。でも、そこはやっぱりできないと思います。悔しいですけどね。何か特別な賞でも作って、個人的に贈ることでもしなければでしょうね。でも、重量に落ちることはなさそうだから、それだけでも幸いじゃないですか。
スリッパも特注のように見えましたね。安倍も同じようなスリッパに見えました。
白木の階段のようなものを設置していましたね。

升席に椅子を置いたり、ちょっと異例過ぎる感じはしました。
外国人の方も何十年も前から表彰式に出ていますが、こんな特別扱いは初めてです。

おもてなしも、アメリカ大統領だけにこれだけするのはやり過ぎに感じますね。
なんか、高砂親方があんまり喜んでないなあ。
挙句に、部屋のクーラー買えとか、冗談としても、もっと違う言葉があってもいいような気がする。
朝青龍のときも、金で揉めてた記憶があるけど、朝乃山はなんでこの部屋に入ったんやろ。
>>[961]


たぶんきっかけは近畿大学相撲部でしょうね。

親方の朝潮は長岡と言って大学時代はアマチュア横綱でしたね。弟子の朝乃若も近大で、朝乃山をスカウトしたのだと思います。

元朝潮の高砂親方は基本のんきな人ですから。だからこそあの暴れん坊横綱・朝青龍の親方が務まったと思ってます。並の親方なら精神崩壊起こしますよ。
>>[962]
>>[963] 和声さん
ありがとうございます。大学つながりなんですね。

ログインすると、残り930件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大相撲 更新情報

大相撲のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。