ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大相撲コミュのどうなる来場所の幕内の番付は?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
謹慎休場の6力士が全員十両に陥落し、幕尻で大きく負け越した玉飛鳥と翔天狼も十両に陥落し、琴光喜がいなくなった分をいれると来場所十両から9人幕に上がれることになります。垣添も陥落とすると10人ということに。

十両の方は、7枚目の土佐ノ海が8勝7敗でここまでで7人の勝ち越し力士がいます。
ここまでは多分幕に上がれると思います。(新聞も土佐ノ海までは有力と書いてありましたし。)

その次は11枚目の豊桜と宝智山が8勝7敗まで勝ち越し力士がいません。12枚目の旭南海は10勝5敗の好成績です。13枚目の若天狼は9勝6敗です。

豪栄道と豊ノ島と雅山と垣添を幕に残留させるのでしょうか?
垣添と雅山は陥落にして、土佐ノ海と旭南海を幕に上げるのでしょうか?

コメント(15)

勝ち越し1点につき+1、負け越し1点につき−1とすると
豊ノ島と雅山が十両4枚目、垣添は十両2枚目なので
普通に考えると残留が濃厚なのですが、正直分からないです…


>wandさん

そうすると、旭南海、豊桜までが入幕になりそうですね。
玉飛鳥が東17枚目で残留…は、さすがにないでしょう。

改めて番付表を見てみると、魁聖、佐田の海も
あと1番勝ってれば新入幕の可能性があったんですね。
9人の入幕は考えただけですごいですね。まさか土佐ノ海まで可能性が出て来るとは。これで12枚目の旭南海が入幕したらさらなるサプライズ。そうなると境澤、徳真鵬あたりは惜しい一番を落とした事になります。さらに幕下から十両にも、休場、謹慎、琴光喜の解雇を含めると8人が上がる事になります。新十両は仲の国、宝富士、城ノ龍、栃乃若、深尾あたりが考えられますね。個人的には剣武に頑張って欲しかったのですが…。垣添の同級生で遅咲きの新十両を期待してただけに残念でした。
私は秋場所は恐らく『定員割れ番付』になるだろうと見ています。
別に無理して定員枠一杯にしなくてもいいし、こういう時は潔く、定員割れにして無理に上げたり残留させたりしないのが合理的ですしね。

私の予想番付の上では、昇進力士の最下位は西十両5枚目の春日王です。
幕尻は東前頭14枚目としました。

まあ、飽くまでも私個人の予想、というより『納得番付』ですので、実際はさてどうなる事やら・・・・・。
http://www.offtime-arekore.info/ozumo-yosobanduke.htm
十両のほうでは7人来場所十両に上がる力士の発表がありました。
そうなると解雇の琴光喜を除くと、6人幕下に陥落です。

上林、益荒海、春日錦、清瀬海、千代白鵬、大道までで6人

となると岩木山は十両に残るのか?

ただ多分もう相撲は取れない病状だと思うので、もし残っても、引退が2カ月延びるだけなのかな。
>ホルヘ・ゴンサーレスさん
岩木山の事は、私も気になっていました。

病状、そんなに悪いんですね・・涙
でも、すぐに引退しなかったところを見ると、
まだ、かすかな希望はあるのでしょうか・・。

スレからはずれた話しですいません!
謹慎力士全落ちなら垣添が残留っぽいですね。
> じょん子さん

私生活には問題ないにしろ相撲をとるにはリスクが高いですからあせあせ(飛び散る汗)命が大事ですからあせあせ(飛び散る汗)栃東(現玉ノ井親方)もこのような状況でしたあせあせ(飛び散る汗)



番付はギリギリ十両の最下位に留まりそうですねわーい(嬉しい顔)ただ、3場所連続休場は確実ですあせあせ(飛び散る汗)このあと引退するそうですダッシュ(走り出す様)
>ナビtimeさん
ご親切に、情報ありがとうございます!
ほんと、命最優先です。
もう、あの力強い取り組み観れないのは残念ですがダッシュ(走り出す様)
雅山は大関陥落後、もうすぐ、9年になるので、時効exclamation & questionってことで
十両でも取って良いと思うのですが…

まあ、元大関が十両で取ってはならないということはないでしょうし、
弱くて落ちたわけではないので…といっても、弱くて落ちるより
ある意味タチが悪いような気がしないでもないですがあせあせ(飛び散る汗)
東 西
白鵬 横綱
日馬富士 大関 琴欧洲
把瑠都 大関  魁皇
 阿覧  関脇 栃煌山
鶴竜 小結 稀勢の里
時天空 前頭 栃ノ心
若の里 同2 琴奨菊
旭天鵬 同3 安美錦
豊真将 同4 徳瀬川
 白馬 同5 北太樹
高見盛 同6 朝赤龍
猛虎浪 同7 土佐豊
将司 同8 黒海
木村山 同9 霜鳳
嘉風 同10 武州山
北勝力 同11 豪風
琴春日 同12 光龍
垣添 同13 蒼国来
玉鷲 同14 臥牙丸
春日王 同15 栃乃洋
土佐ノ海 同16 旭南海
豊桜 同17



十両
東 西 豪栄道 1 豊ノ島
雅山 2 豊響
玉飛鳥 3 翔天狼
若荒雄 4 寶智山
若天狼 5 魁聖
佐田の海 6 玉乃島
境澤 7 磋牙司
隠岐の海 8 徳真鵬
星風 9 安壮富士
松谷 10 佐田の富士 城ノ龍 11 仲の国
宝富士 12 栃乃若
山本山 13 十文字
琉鵬 14 岩木山



今回は勝ち越し、負け越しともに優しい番付になっています電球よって、7勝8敗の力士は据え置きになっています(関脇稀勢の里は除く)わーい(嬉しい顔)
皆さんはどう考えますかexclamation & question

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大相撲 更新情報

大相撲のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。