ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大相撲コミュの連勝記録

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
69連勝 双葉山 定次

53連勝 千代の富士 貢

45連勝 大鵬 幸喜

35連勝 朝青龍 明徳
33連勝 白鵬 翔
32連勝 羽黒山 政司
32連勝 北の湖 敏満
30連勝 貴乃花 光司
27連勝 玉錦 三右衛門
27連勝 輪島 大士
26連勝 若乃花 幹士(二代)
25連勝 佐田の山 晋松

全勝優勝をしたらそれは連勝記録の始まり!
毎日見るスリルがあり、
横綱の強さを更に印象つけるのが連勝記録です。
連勝が一体いくつまで伸びるか皆さんで応援しながら予想しましょう。

コメント(93)

おお、お決まりの贋相撲ファン。「朝青龍が居ない白鵬の連勝なんて意味がない」「賜杯がない千秋楽なんてと泣く横綱が居るか!」などと、またまた“非日本反日本系”マルボ〜特有の白鵬誹謗中傷をしてるのだろうね。
私は70連勝あると思いますが皆さんの予想は‥
北勝力みたいに連勝止める力士は誰かな〜バルトぐらいしか浮かばないけど、どうせなら平幕が止めてほしい!

でも今の調子なら千代の富士の記録は越えるかも〜
千代の富士の連勝を止めたのは、横綱大乃国でしたよね。
横綱が横綱を倒したのですから、妥当と言えば妥当。

今は白鵬の一人横綱なので、白鵬の連勝を止めるのは果たして誰なんでしょうねえ?
案外平幕だったりして。
鶴竜あたりに止めてほしかった…。あのポーカーフェースでインタビューを受けるところが見たかった…。
ここまで来たら、まず54連勝だけは絶対に達成してほしいですね。
20年に一度見られるか見られないかの大記録ですからね。

今場所は把瑠都が鍵を握ると予想します。
勝てないまでもがっぷりの大相撲になったりした時に、体を痛めて翌日から調子を落とした、
なんてことが過去にもあったと記憶してます(違ってたっけあせあせ(飛び散る汗)

だから把瑠都戦(13日目?)の翌日あたり(琴欧州?)も要注意じゃないかな。

ただし把瑠都がそこまで1敗を堅持してモチベーションを上げていくことが大前提ですけど。
モンゴルの国技も相撲ですが…。

さて、周りが弱すぎというのはハート面であり、実力ではないと思います。

琴欧洲なんかは特にそう見えます。バルトはハート面は強そうですが、とっさの臨機応変ができる技術がまだまだではないでしょうか。近頃は戦術を練って取り組んでますけど。膝に爆弾を抱えてますし。

まだ連勝街道は進むと思います。
気が付いたんですがマイクさんまでのコメ数が双葉山の連勝記録と同じですね
> マイクさん

マイクさんの意見を否定する訳ではないのですが、私は逆の意見です。今の時代に二代目貴乃花や千代の富士がいたらこんなに容易く連勝記録は作れないと思っています。


今は白鵬の文字通り一人横綱で周りとのレベルが違うんだと思います。
白鵬、54連勝ですね☆

稀勢の里がんばったあせあせ(飛び散る汗)ちょっと複雑だけど…

白鵬おめでとうございますぴかぴか(新しい)

これから連勝記録をどんどん伸ばしてくださいひよこ
54連勝exclamation ×2

これで双葉山の背中は
見えましたねぴかぴか(新しい)
昨日ですが、とにかく琴奨菊の「なんでオレに当てるんだよう」という顔が印象的でした。
白鵬関が強いのはわかりますが、
周りが弱すぎにも思えるし。

でも連勝記録自体は素晴らしいことだし、
今と昔を単純に比較できないのもわかる。

朝青竜が辞めてなければ、朝青竜が連勝をとめてたんだろうな
とか色々考えちゃいますね。
> ダグ♂さん
朝青龍がいたらと思うと、私もこの連勝は無かったように思います。

連勝が続いていたとしても、朝青龍の存在で場所の盛り上がりは違ったと感じます
双葉山も天竜事件で強い関取が全部いなくなったから69連勝出来たのでは
双葉山の連勝にツッコミが無くて白鵬の連勝にツッコミが多いのは疑問ですね
朝青龍、若の鵬がいないのは分かりますが…

天竜事件と比べたら白鵬の回りはレベル高いです
同時期の力士のレベル云々については
千代の富士の時も「もし双羽黒がいれば…」という
意見がありました。

要は、そのような状況、運も絡み合って
歴史に残る連勝記録というのは生まれるものだと。

それにしても、ここ数日の魁皇と白鵬の一番における
得もいえない独特の緊張感は特筆モノです。
どういう結末を迎えるのかわかりませんが
できるだけ長く味わいたいといった気にさせられます。
多分ですけど魁皇は白鵬の連勝が始まる前に勝った初場所の13日目みたいな形になると思います。
実力は云うに及ばずですが、何よりメンタルの充実が大きく穴が見当たらないのが正直な感想です。

私的な願望ですが…照国、栃錦、三代目若乃花のような巧さを有する力士とあたってほしかったなと思います。

たらればを持ち出して申し訳ございません。
白鵬は膝から下の使い方が実に上手い。だから寄りたてるほどにどんどん腰が下りる。これは投げを打つ場合にも有効で、まあ立ち合いでミスしない限り太刀打ちできる力士は見当たりませんねえ。ミスしても流れの中で修正し落ち着いてカバーしますし、杷瑠都のもろ手突きが炸裂した場合に勝機があるかどうか、琴欧洲は天敵の安美錦に工夫なく負けてるようでは…膝の使い方もまだまだです。相撲に限らずどんなスポーツでも一流選手は膝の使い方上手いです。
果たして何連勝まで伸びるのでしょうか…。
太刀山は43連勝のあと1敗して次の日から56連勝しました。
つまりその1敗がなれば100連勝だった。
(しかもその1敗は八百長だったと言われてる)

白鵬も今から36連勝して「あの1敗がなかったら100連勝だったのに」と
言われるようになれば良いですね。
今、気付いたんですけど
1敗をはさんででも、双葉山の69連勝を超えたのって
今回の白鵬がはじめてじゃないでしょうか。
千代の富士も大鵬も1敗をはさんででさえ69連勝には届いてないはずです。

双葉山は69連勝のあと3連敗しています。
連勝が止まったあと、負けない白鵬は立派だと思います。
双葉山は、その場所、アメーバ赤痢に罹ってたんですよ。むしろ、勝てていたことの方が奇跡的です。
普通なら歩くことさえ……

ログインすると、残り66件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大相撲 更新情報

大相撲のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。