ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大相撲コミュの大横綱と三冠馬はリンクする

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
競馬に興味のない方にはなんのことやらさっぱりわからないでしょうけど、三冠馬とは競走馬が3歳時に皐月賞・日本ダービー・菊花賞の3つのレースすべてに勝つことで、長い日本競馬の歴史(といっても大相撲とは比べ物になりませんが)においてたった6頭しか生まれていません。

ところが不思議なことに、下のように6頭が活躍した時代がそっくり歴代の大横綱の活躍とリンクしているのです。カッコ内はその馬が三冠を達成した年です。

双葉山=セントライト(1941年)
大鵬=シンザン(1964年)
北の湖=ミスターシービー(1983年)
千代の富士=シンボリルドルフ(1984年)
貴乃花=ナリタブライアン(1994年)
朝青龍=ディープインパクト(2005年)

ちなみに横綱は白鵬で69代目、ダービー馬は今年のウォッカで74代目ですから、確率はほとんど同じです。ただ横綱は初代明石から200年以上の歴史があるのに比べ、ダービー馬は毎年必ず一頭生まれますので当然今年で74年の歴史です。

こうなると大横綱の相撲っぷりと名馬の走りっぷりが似ているから不思議です。さすがにセントライトの走りは知りませんが、シンザンの相手に合わせた柔軟な走りは大鵬の相撲そのものだし、ミスターシービーの後方からの一気の追い込みは北の湖の怒涛の寄り身を想起します。

また大横綱のなかで北の湖と千代の富士が唯一同時期に綱を張っていたのと同じように、ミスターシービーとシンボリルドルフは同じレースに出走しています。貴乃花が晩年ケガに悩まされたのと同じく、ナリタブライアンの晩年もケガとの闘いでした。

そして記憶に新しい2005年、ディープインパクトが圧勝した年に朝青龍は年間6場所制覇を達成するのです。

白鵬が大横綱になれるか否かはこの数年内に三冠馬が誕生するか否かにかかっていると言っても過言ではありません。

すいません、競馬に興味のない方(いや、興味がある方にも)には単なる戯言にすぎないかもしれません。このコミュの中に一人でも競馬をよくご存じの方がいることを祈ります。

もし周りに競馬ファンがいたらこの説を訊いてみてくださいね。でもそんな人に限って今度は相撲のことをあまり知らなかったりするのです。私の周りが正にそれで、その無反応な態度に対するやるせなさのあまりここに書いた次第です。

コメント(34)

相撲はここ3年
競馬は、ナリタブライアンの菊花賞あたりから観てますが…

その説は面白いですねexclamation

2年前の、朝青龍年間完全制覇のとき…
競馬ではディープ一色でしたし

ブライアンのときは、貴乃花親方の時代だったんですかーふらふら

あと、ミスターシービーとシンボリルドルフが、北の湖理事長VS九重親方のライバルに似てるってのも納得電球

じゃあ、来年初場所、大阪場所と白鵬が連覇したら、クラシック戦線は要注目目ですねわーい(嬉しい顔)


まるで、とほほ。
どなたが言い出したのかは知りませんが…。

競走馬が三冠レースに出走できるのは、わずか一年の間の事。

それを「大横綱の活躍」の歳にするなんて酷すぎます。
まあ、その歳に年間80勝6場所全部優勝したとかならわかりますけどね。

北の湖がピークの時は、シービーより遥かに前だし、
その翌年が千代ノ富士というのも、まるでこじつけ。
えぇっ、そうすると、今度は朝青龍薬物疑惑とか^_^;!?

#すいません、ただの突っ込みで深い意味はないです、、、
自分がすごいって言いたいだけだろ
必死過ぎ
いや、たぶん競馬ファンの間ではよく言われていることでしょう。競馬やらないから分からないけど、、、
後付け理論だけどオモロイですね〜。愛であったり、妄想であったり。

誰か相撲×野球でやってくれんかな〜。
>4
うけた笑

競馬と相撲両方好きな俺は結構昔から(ブライアンあたりから)言われてたので知ってました☆

ん、ということは白鵬が大活躍するようなら皐月賞馬から買えばダービーは当たる!?
ダービーは終わりましたよ!
ちなみに皐月賞馬ヴィクトリーは撃沈!笑
牝馬ウォッカの歴史的勝利で終りました。




私的にはなんだかなーって感じっすわー。別にいいんですけど☆
競馬好きではあるけど、
その説は初めて聞きました〜。
まあ、結構こじつけはあると思いますが、
面白い発想だと思います。
そのウォッカも低調では、一相撲ファンとしてはこの説を否定し、白鵬の今後の活躍を期待したくなるものです。
大横綱になるにはある程度長く相撲をとらなくてはならないから、その間に三冠馬が誕生する確率が高いのかと…。
興味なくないですが、さめた意見でごめんなさい。
ちなみに(相撲関係なくてすみませんが…)

中日が優勝すると政界再編があるらしいですよw
競馬詳しくないけど面白い法則ですね。

1983北の湖は少し無理があるかもですが。
北の湖は1974年横綱昇進、1985年引退です。おそらく全盛期は1976年から1981年にかけての5年間だと思いますので、競走馬の世界ですと、トウショウボーイやテンポイント、グリーングラスが人気を集めていました。三冠馬こそ出ませんでしたが、相当にぎやかだったらしいです。

北の湖は輪島や若ノ花、三重ノ海、増位山に貴ノ花などの強豪たちに囲まれて20回以上の優勝を決めた経緯を考えると今の朝青龍あたりよりも高く評価できるのではないかと思います。
双葉山  1938年横綱昇進 1945年引退 在位8年
大鵬   1961年横綱昇進 1971年引退 在位11年
北の湖  1974年横綱昇進 1985年引退 在位12年
千代の富士1981年横綱昇進 1991年引退 在位11年
貴乃花  1995年横綱昇進 2003年引退 在位9年
朝青龍  2003年横綱昇進       在位5年

ダービー74年の歴史のうち、51年間は「大横綱」が在位していた年にあたっているわけで……三冠馬が誕生した年に大横綱が在位していてもなにも不思議なことはないと思うのですが。
面白い話ですね。
競馬や株などの世界では、特に根拠のないところに法則性を見いだそうとすることがよくありますね。これもそういったものの一つ。
こんなことで目くじら立てて怒るなんて大人げないですよ。
こういう話は楽しんだ者勝ちです。
他にも面白い話があったら、もっと聞かせてもらいたいと思います。
そっくり力士トピ検索でここに来ました
こんなトピがありましたか。

オルフェーブルが三冠馬になる前ですね。

こういうのも面白いかも知れません。

ただ最近の三歳馬は春の二冠を取ったとしても菊花賞に行くとは限りませんね。

凱旋門賞や天皇賞へ行く馬も増えています。

相撲も競馬も色々と変わっていくものです。
場所を開催する毎に必ず優勝力士が存在しますので、その世代世代でNO1が存在するのは自然の事です。
大相撲と三冠馬は何の関連性もありません

大鵬と北の湖の間も空白ではなく、輪島がいます


まぁ似ている存在を探すのは楽しいかもしれませんが
昔、競馬好きの妹に相撲のうんちくを話した時のことを思い出しました。

あたしが『相撲は立ち合い』と言ったら
妹が『あ、競馬もゲートからスタートする時が大事。かかって出遅れたりすると大変』
と言われました。

相撲と競馬を同列に語る妹が面白かったなぁ。

しかし、大横綱と三冠馬に
そんな関係性があったとは
ビックリです。
妹に話します(笑)
特に関連付けて考える必要もないのですが、中央競馬のジョッキーも暫く前から地方競馬出身のジョッキーが活躍し、ここ数年は外国人ジョッキーが圧倒的な成績を残しています。

10年位前までは武豊の天下だったのが大きく変わっています。

国際化と言う意味では相撲も競馬も明らかに同じ方向のような気がします。

ログインすると、残り11件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大相撲 更新情報

大相撲のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。