ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

サンバー廃止反対署名コミュコミュの【惜別】親愛なるサンバーへ【賛辞】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
日本、いや世界の名車といっても過言でない
スバル「サンバー」が本日生産を終えました。

ただただ、残念でなりませんが、
富士重工のトップが決めた事ですので仕方ありません。

皆さん、この愛すべき名車に対して、
賛辞の言葉が沢山あると思います。

この最後の日に、惜しみない感謝の意を表しましょう!
ありがとう、サンバー!!
50年間お疲れ様でした☆

コメント(20)

軽自動車の「種の多様性」が失われることに寂しさを禁じえません。
個人的に所有した2台のサンバーは、あまり程度のよくない中古車でした。
しかし、サンバーがこれだけ賞賛されるのは、サンバーを愛したユーザーのみなさんがいらっしゃったことに他ならないと思います。
このことが決まって以降、一部の方の度を越えた「他社叩き」は少し残念でしたが、それも、サンバーへの愛にほかならなかったと思います。

次なる革新的な軽の商用車が誕生することを祈りながら、サンバーを見送りたいと思います。
できれば、新車で買いたかったなぁ。。
普通免許取得以来サンバー一途で三台乗継ぎ25年目を迎えた今年生産終了…。


残念です…。
まさか今日とは思いませんでした。
最終ロットはどこへ行くのでしょうか。
RX−7の様に本社に大切に保管されるのかな。
自宅のサンバーも大切にしていきます。
2012年2月28日の今日は、忘れられない誕生日になりました泣き顔私もTW2をいつまでも大事に乗っていきたいと思います。
サンバー生産終了は本当に心が痛いですね。
街中を走るサンバーも次第に減っていくのかと思うと悲しいです。

いつまで元気でいてくれるかわかりませんが、これからもサンバーを大切に乗りますわーい(嬉しい顔)
ありがとうサンバー!
ありがとうサンバー涙

これからもよろしくマイサンバー車(セダン)
スバルの軽の歴史の幕開けと幕引きが兄弟分と言ってよい車種になったのは偶然ではない。スバル360が今も数多く残っているように、きっとサンバーも30年、40年後にも沢山走り続けていることでしょう。

個人的には まだサンバーをマイカーにできていないのが残念ですが、数年以内には入手したい、そして動態保存ではなく現役バリバリで自分が免許返上するまで乗り続けるのが夢です。
最後のサンバー 大事に乗ります(泣)

こんにちは。トピ主です。
皆様、温かいコメント有り難うございます。
サンバーの生産に携わった技術者の方も、
皆様からの声を聞けば嬉しいと思います。

サンバーのラインオフの映像、何度見てもぐっと来ますね。

最終型のサンバーを新車で駆け込み購入出来たこと、
今それに乗れていることが誇らしく感じます。

大事に大事に乗って行こうと思います。

先月末の報道を見てて…思わず涙してしまいました…。
今思えば、やはり中古でなく新車導入すれば良かったと後悔してます泣き顔

今までありがとう。
そして、今の相棒であるサンバーディアスワゴンSC、これからもメッチャ大事に乗るので、まだまだ現役で頑張って下さい顔(願)
先月28日に最後のサンバーの製造が終わった報道を知って、
ついに来るべき時が来たか、と思いました。
私は、サンバーを所有することはなく、
今は同じスバルでも別の軽(プレオネスタ)に乗っていますが、
エンジンの搭載位置や駆動方式の違いはあるとはいえ、
サンバーもプレオも同じスバル360をルーツに持つ同じスバルの造った軽。
11年落ちですが、先日スバル360を見かけただけに大切に乗ろうと思いました。
それで、いつかはサンバーを中古で購入しようと思っています。
今まで長い間ありがとう。
今乗られているサンバーオーナー(というより全てのスバル製軽オーナー)の皆さん、今後も愛車を大切にして、いつまでも現役でいられるように乗りましょう。
H17年式&H23年式を所有していますが、これを最後にスバルの新車はもう買いません。どんなに素晴らしいレガシィを作ろうと、どれだけ魅力的なインプレッサを売ろうと。。。今あるサンバーを修理不能になるまで乗り続け、オブジェと成り下がっているインプレッサを復活させた後、これまた修理不能になるまで乗って、その後は今度は「スバルを捨てて」やる。
トヨタイズムに汚された会社の車は魅力ゼロ!
今ある環境をなるべく永く維持するよう心掛けて行きます(T_T)
赤帽車の中古を血眼になって探し、念願叶って入手できた5MT、S/C、4WD車を農業で愛用しております。
最大積載量を遥かに超える600kgのリンゴを積んで、上り坂の高速道路を120km/h巡航できる(しかもアクセルにはまだ余裕がある)バケモノ軽トラです。こんな軽トラ、絶対に他にはありません!残念ですが今後も出てこないでしょう。未だになぜトヨタなんかの傘下に入ったのかが理解できません。ハイゼットにサンバーの代わりなんで絶対に務まりません。製造が終了してしまった今、私たちに出来ることは現存するサンバー達を一台でも多くこの世に残すことです。サンバーは永遠です。
自分はサンバー乗ってやっと2年目で、皆さんから比べたらヒヨッコですが…

今のディアスバン(12年式)と出会って、家族で旅したり、バイク載せて走ったり、こんなに楽しく乗れるクルマってなかなかないと思います。

改めてずっと乗り続けたいと感じました。

サンバーありがとう。

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

サンバー廃止反対署名コミュ 更新情報

サンバー廃止反対署名コミュのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング